• ベストアンサー

ものをつくる仕事

okinawalove000の回答

回答No.3

30代女性です。 リンキング(特殊ミシンでニットを仕上げる仕事)はいかがでしょうか。 私もやっています。 とても細かい仕事で少し難しいですが、リンキングが出来る職人が少ないので、やりがいがあると思います。

ururika-ururika
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • 仕事がしたいです

    僕は、絵とかイラストが得意なのと手先も器用なので手作業で、自宅でできる仕事ありませんか?

  • 人材を探すには…(ちょっとスキルのいる仕事、でもフルタイムではまだ雇えない場合)

    カテゴリーが間違っていたらすみません。 内装関係の、ちょっと手先が器用で,高いところで作業できるような職人さん(職人まで言うと言い過ぎかもしれませんが)を,仕事のあるときだけ日雇い的に雇いたいのですが、まだはじめたばかりの会社で、いわゆる安定した仕事量を確保してあげることが出来ません。こういった場合、どうやってこのような人材を見つければ良いのでしょうか? 人材派遣会社などで,そのときだけの単発で紹介してもらえるのでしょうか? それができる場合でも,毎回違う人になり、仕事にむらが出来ないか心配なのですが…。またこういった建築関係の人材を探せるところがあったら,教えていただけますか?

  • 仕事上で雑な自分を改善したい

    製造業です。 手先や体を使う仕事で、ある程度職人的なところがあります。 1年前に、自分の事情で販売業から今の職に転職しました。 基本的には、手先や体を動かすことが好きな方ですので、今の仕事に不満はありません。 上手くなり、早く仕事仲間に信用されるようになりたいと思っています。 ですが、先輩達に「仕事が雑だ」「大雑把だ」と良く叱られます。 自分でも、めんどくさがりでだらしなくせっかちですぐに慌てる性格であると思っています。 血液型は関係ありませんが、自分はA型だというと、先輩達は「うそだろ~」言います。 どんな仕事に対しても、雑でだらしない事は致命的だと思います。 自分で言うのもなんですが、私は真面目で、ある程度無理してでも、がむしゃらに頑張る所があると思います。そういうところで、今まで、先輩達に雑な自分を少し大目に見てもらっている感があると思います。 性格はなかなか直りませんが、少しでも改善していきたいです。 自分はこうして直した!また、直させたなどの経験がある方、アドバイスなど頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します!

  • 私に向いている仕事とは?

    22歳女です。 今はアルバイト(弁当屋)で生活していますが、このままでは生きている意味がないと思ってしまい、何がやりたいのか・何が自分に向いているのか探しているのですが、頭がごちゃごちゃになってしまっています。 どんな仕事が私に向いているのか…客観的なご意見をお願いします。 ・接客などは苦手 ・こつこつ作業が向いている。 ・手先が器用 ・人見知り 高校はデッサン・平面構成・イラストを学び、短大で日本刺繍を学びました。 1年半、ニットの装飾(刺繍)のデザイナーをしていましたが、デザインの作業で精神をすり減らし、(人間関係のパワハラもあり)退職しました。 下請けのような作業(指示書の通りに作る)、模写などが得意です。 何か芸術に関する職業がやりがい・生きがいを感じられて良いと思うのですが、その他にも何かあればアドバイスお願いします。 漠然としていてすみません。

  • 向いてない仕事を辞めるべきか

    繋ぎでやってた派遣を辞め、今の仕事に転職して約一ヶ月なのですが早くも辞めたくて仕方ありません 自分は手先がかなり不器用で機械を弄ったり等の精密作業が苦手なのですが、仕事内容が想像していたのとかなり違い転職先がそれ系の職種でした 薄給の派遣を早く辞めたかったが為に安易に飛び付いて後悔しています まだ試用期間中ですが、多分本採用にはならないかと思います さっさと辞めて向いてる仕事探すべきでしょうか? アドバイスお願いします

  • 二ッカポッカを履いて仕事をする男どう思う?

    建築業をしている職人です 仕事で二ッカポッカと言う作業着ズボンを履くのですが よく耳にする二ッカポッカを履いて仕事をしてる男は嫌とか現場の仕事をしている人が嫌いとか よく耳にするんですけど 女性はやっぱりダボダボの作業着ズボンを履いて仕事をする男よりか ビジネススーツを着て仕事をしている男性の方がいいのでしょうか?? 自分は現場の仕事に誇りを持って毎日作業しています^^ たくさん意見くれるとありがたいです^^

  • 手先が不器用でもできるパートは?(仕事)

    私は手先不器用で、要領も悪く頭も悪いのです・・・ それでも出来るパートを探してます。  誰でも出来るパートって何があるんでしょうか? かなり何も出来ない人です・・・。  自分に近いような人は、どういう仕事してるの でしょうか? 教えてください。 軽作業をしたら向いてないよって言われ 4日目で止めさせられました・・・orz

  • 手先の器用さが求められる仕事は?

    これから就活を行う者です。 自分は、細かい作業が好きなので、そういう仕事に就ければと思って質問させて頂きました。 ただ、伝統工芸とか、何何職人にはあまり興味がありません。何か、普通は知らないような仕事を教えてもらえたら幸いです。

  • 器用さのはかり方

    私は将来(アルバイトでも)制作系の仕事に就きたいと思っています。制作とはいってもWebデザインや編集者などではなく、ジュエリーの制作や革製品の修理などの手先を使うような仕事です。クラフトマン、職人系というと近いかもしれません。 そのような仕事の面接でよく「あなたは器用なほうですか?」といったことを聞かれるのですが、いまいち器用か不器用かをはかる判断材料がなく、モヤモヤっとした答えになってしまいます。 制作の仕事をしていたことはあるのですが、細かい仕事はありましたが人並みの器用さがあればできるような仕事だったと思います。 そこで面接のときに「○○をしていますので器用なほうだと思います」といえるような裏付けが欲しいなと思っています(必ずしも仕事で有利になるようなものでなくてもかまいません。)。 今、プラモデル制作・仕掛け絵本の制作・木彫り・人形作りなどを考えていますが、頭の中で立体的に考えることが苦手な人間でして、仕掛け絵本、木彫りや人形制作は少しハードルが高く感じます(人形は昔趣味で作っていましたが、体を立体的に考えられず頭部ばかりが部屋中にゴロゴロと...笑)。 また人形作りに挑戦してみたいとも思いますが、ほかにコレというものがあれば新しいものにも挑戦してみたいです。 面接で裏付けするためのもの以外にも、(正直なところ自分が器用か不器用か分からないので)自分の器用さ不器用さをはかる手段、(細かい作業を得意としたいので)細かい作業の腕を上げる手段など、なにか思いついたものを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • こんにちは。

    こんにちは。 現在、無職で20代後半の男性です。 自分に合う仕事を探しています。 私の性格・特徴は、 ・繰り返しのこつこつする作業が好き ・雑談が苦手 ・臨機応変な作業が苦手 ・手先が不器用 ・暗記が得意で、数学、物理が苦手 ・自分の好きなことには没頭できる ・集中力が高い ・几帳面で言われたことは非常に正確にできる ・とにかく真面目 今から学校に行ったり、 資格を取ったりすることも考えています。 こんな自分に合う仕事はないでしょうか? できれば、人と接することが少なく、 黙々とできる仕事がいいです。 よろしくお願いします。