• ベストアンサー

モテない独身男性の横で愛妻弁当を食べる人

suuzyの回答

  • suuzy
  • ベストアンサー率33% (233/687)
回答No.13

本当に愛妻弁当なのか? うちの男性職員はほとんど自分で作って来てますけどね 実は自分で作ってるのかも とはいえ、自慢してはいないと思いますよ 愛妻弁当だとしたら、全部食べて帰らないと怒られるし たまには外食したいときもあるのに、弁当があるから出られないし それはそれなりに大変なんです 「交換してくれ」といってみてはどうでしょう もしかしたら、その言葉を待っているのかもしれませんよ とにかく そんなにうらやましかったら、自分で作ってみてはいかがでしょう 今では「お弁当男子」ってのも流行っているようで これが女子職員にモテるんですって

Tomoya-0009
質問者

お礼

海苔で『LOVE』って書いてありました・・・ >愛妻弁当だとしたら、全部食べて帰らないと怒られるし たまには外食したいときもあるのに、弁当があるから出られないし なるほど、毎日弁当なのも飽きるんですね。 >そんなにうらやましかったら、自分で作ってみてはいかがでしょう 弁当が羨ましいのではなく、作ってくれる人が居ることが羨ましいんです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 職場の人にお弁当を…

    先日、職場の人にお弁当をあげました。いつも私の分と父の分のお弁当を作っていて、その日も父の分と私のお弁当を作ったのですが、父がその日はいらないという事で無駄になりました…。 そこで、いつもコンビニ弁当やカップ麺を食べてる同じ職場の整備士さんに、よかったら食べてもらおうと思って持っていきました。ナビやETCなど取り付けってもらったので、お礼も兼ねて。しかし、あげたものの、いきなりお弁当を貰って、すごく迷惑だったんぢゃないかな!?!?と思って、あげなきゃよかったかな…と後悔しています。 (それと、私はその人の事が好きで、嫌われたかな…とか余計にいろいろ考えてしまいます…。) みなさんも、いきなりお弁当を貰ったら困りますよね!?!?あと、好意があるのかな?とか思いますか。みなさんの意見をお聞かせください!!

  • 家の珍お弁当

    笑える、変わった、悲惨な、悲しい、そんな中身のお弁当を家族から作って貰った記憶はありますか? 私の友人なんですが、新婚で毎日ラブラブ豪華な愛妻弁当を職場に持ってきてニヤニヤしながら食べているのですが、夫婦喧嘩の翌日は一平ちゃんカップ焼きそばのみお弁当袋に入れられています。 泣きそうな顔で食堂の隅でカップ焼きそば食べてる姿がたまらなく笑えます。 昔 母や祖母が作ってくれた謎な弁当や思い出に残っている弁当はありますか?

  • なぜ、出世するとお弁当を作ってもらえなくなるのか?

    入社して、数十年近くなり、自分は未だ平社員で、家族の幸せを第一にして仕事をしています。最近、転勤があり、課長になった同期が、同じ職場で働くことになりました。私は、お昼は、いつも妻が作ってくれるお弁当を食べていますが、同期の課長は、「愛妻弁当でいいね」というので、奥さんに頼んで作ってもらえば?と私が言うと、「作ってくれるわけない!」と言います。出世してしまうと、そんな、もんなのでしょうか?

  • 弁当が飽きた

    弁当が飽きた うちの父親が弁当をここ1ヶ月毎日残してきます。なんで残すのかと母が聞くと「帰って来て酒のつまみにするんだよ」と言い張ります。 嘘だと思い私がこっそり¢本当は飽きたんでしょ?£と聞いたら頷いていました。 母は病気で体がとても弱いのに毎日5時半に起き、お弁当を作っているのによく飽きたと言えるなととても腹が立ちました。 私も母と一緒にお弁当を作ってるのでなんだか作ってるこっちの立場としてはどうすればよいのかと。 元々惣菜屋で働いていた経験のある料理上手な母なのでおかずの種類もバリエーションも豊富で私が学生時代はみんなにうらやましがられるような豪華なお弁当です。 いくらおいしくてももう弁当そのものに飽きたのならばもうどうしようもないです。 最近では父にカップ麺とおにぎりを持たせています。 ですが毎日となるとお金がもったいないと母が困っています。 弁当に飽きてしまったらどうすればよいのでしょうか?

  • 同僚の手作り弁当気になりますか?

    いつもお世話になっています。 彼氏にお昼のお弁当を作っています。 一緒に住んでいないため、冷凍保存のできるおかずをお弁当にして20個くらいを定期的に作り冷凍しています。 そんなお弁当なので、お弁当は2種類しかないし毎日ほとんど同じようなものです。冷凍で作れるおかずも限られているため見栄えも地味で、よくある彼女の手作り弁当や愛妻弁当とは程遠いものです。 見せないようには言っていますが、彼女がお弁当を作っていることは職場の人皆が知っているので見る人もいると思います。 彼氏は見た目は気にせず喜んでいて、無くなるとお願いしてくれていますが、職場の人は毎日同じような地味なお弁当を見て何か思ったりするものでしょうか? コソッと思う本音を教えていただければと思います。

  • そば、うどんを、おべんとうに持っていきたい

    実家から麺が大量に送られてきました。 夜はあまり炭水化物を摂らないようにしていて、かといって朝食べる余裕もありません。 昼休憩の時にお弁当として持っていけないものかと。。。 まだ試してないのですが、茹でてタッパーに入れ持っていき、食べる時は、つけ麺の要領で…というのを、やってみたことのある方、いらっしゃいましたら、感想を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 不規則勤務従事者のダイエット中の食事

    私の主人は、とても不規則な勤務です。 鉄道職で、ある規則はあるものの、ほぼ毎日、出勤時間・終了時間・日勤/泊まり、また休憩する場所も異なり、 泊まり勤務の場合は、拘束時間も12時間を超えます そんな主人ですが、太りすぎなのでダイエットを始めました 節約も兼ねて、お弁当を持たせていますが、 なんせ、拘束時間が長いため、1食分しか持たすことができません (傷んでしまうと思い) たとえば、昼の弁当を持たせた場合、夜は職場近くの定食屋で済ませるか、持参したカップ麺か、ウイダーインゼリーで済ませています 定食屋の場合は、自分で考えてメニューを選んでいるようですが 休憩する駅の近くにお店がまったくないところもあり(田舎なもので・・・) その場合は、持参したものになります カップ麺にしても、以前は春雨ヌードルなどヘルシーなものにしていましたが、 腹もちが悪いらしく、いくらダイエット中とはいえ お客様の命を預かる仕事をしている以上、空腹で集中力がなくなって… などということは、あってはいけないので、できるだけしっかり食べてほしいと思っています かといって、カップ麺などはカロリーも高く、栄養バランスもあまり好ましくないと思っています インターネットで調べてみましたが、こういった場合の情報はあまりなく インスタントの味噌汁を持っていくよう勧めようかと考えましたが、みそ汁だけでは不十分です ■質問 できれば、具入りおにぎりなどを持っていてもらえればと思いますが、 やはり10時間以上持ち歩くとなると、避けた方がいいでしょうか また、長時間(10~12時間)持ち歩くのに適した、良い食事があれば、教えていただけますと幸いです ※お湯は職場にありますが、電子レンジはないようです

  • 職場で食べる弁当について

    一回の弁当代を三百円以下に抑えたいのでうすが、うまくいきません。健康に良くて、安くて、簡単、量がたくさんで、美味い食品を教えてください。ただし条件があります。  条件(1)カップ麺、カップ焼きそば等は安いけど健康に良くないの  ダメです。  条件(2)食事、調理、片付けにあまり多く時間はとれません。   条件(3)食べる場所は職場なので職場を想定してください。  条件(4)ご飯、電子レンジ、冷蔵庫、調味料はタダ使えます。  例(1)大きい弁当箱にご飯をにつめてレトルトカレー(約百円)を職場で煮込みご飯にかけて野菜生活(約百円)と一緒に食べます。  例(2)焼きそば(約三十八円)ともやし(約三十八円)を家で炒めて、職場で電子レンジで温めてトロピカルフルーツミックス(約九十八円)と一緒に食べます。  ぜひよいアドバイス待ってます。

  • 【コンビニでおひる買う人~】パン・ご飯・麺 どれ買いますか?

    コンビニでおひる買う人~♪ ・パン(常温のパンorサンドイッチなどの冷蔵パン) ・ご飯(弁当orおにぎり) ・麺(お湯麺orレンジ麺) のうち、どれ買いますか? 買うものと、その理由を教えてください☆ 出来れば、買わなかったものは何故買わなかったかも。 飲み物やデザートを付けるって人はそれも教えて下さいネ(^-^)/ ちなみに私は冷蔵パンです。理由はフレッシュで美味しいしパンが好きだから♪ ご飯は冷めるとまずいし、麺は汁の捨て場に困るので買いません・・・。 飲み物は午後の紅茶が定番です~。20代女性です。 こんな感じでお願いいたします。

  • 弁当について

    弁当について 弁当について質問します。 女友達からの相談を受けましたのでお願いします。 今、一緒に暮らしている男性がいるとの事で、事情は以下の通り。 ■男の家に住んでいて、ローンは男だけが払っている ■光熱費(その他経費)は折半 ■食費は男が出している ■掃除、洗濯、炊事は女がやっている ■籍を入れる考えは二人共無い ■女もフルタイムで働いている (備考) もともと、籍を入れるつもりも無く男の持ち家なのでローンは男が払う事になっている。 夕飯を作って貰うからと食費は男が出すことになっている。 ここ最近、男の給料が下がったとかで「弁当を持ってて昼代を浮かせたい」と男が言ってきた。 男は、夕飯の残りを自分で詰めて持って行くと話していたらしい。 ところが、実際は女が弁当を詰める形となり(男は朝ぐずぐずしているらしい)女は不満。 更に、帰ってきて弁当箱を洗わないで流しに置いておかれるのも不満。 彼女の言い分は 「彼は弁当にしてお金が浮くというメリットがあるが、私には何もメリットが無い」 「詰めるのは仕方ないとしても、せめて、帰ってきてから弁当箱くらい自分で洗って欲しい」 と言うのだが、皆さんどう思われますか? また、彼女の希望を男性に伝えるうまい言い方というものがあったらお願いしたい。 俺が、そのままズバリ言ってしまえと言ったら「喧嘩になる」と言われてしまったので・・。 女性陣からも男性陣からもご意見頂戴したく、宜しくお願いします。