• 締切済み

転職時、ブランクは影響しますか?

今コピーライター&SPプランナーをしています。転職を考えており、今度は出版社か雑誌社を受けてみたいのと、あとぼんやりですが、将来的には翻訳も勉強して細々とでもフリーの翻訳家ができればなあ、と思っています。就職活動をしてみながら決めるとは思いますが、やっぱりクリエイティブ系かマスコミ系だと思います。 そのとき、何ヶ月ならいいのですが、1年とかブランクがあいた場合、のちに何か問題があるでしょうか? ブランクは何かアルバイトをするとして(するとしたら、少しでもクリエティブなアシスタントができれば、と思いますが)、どうでしょうか。 また、結婚や出産をして数年のブランクがあった場合、もちろん仕事復帰はどの業界でも難しいでしょうが、クリエティブならではの問題があるのでしょうか? 経験された方のお話を聞けるとうれしいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

再度です。 私がいろいろ見てきた経験だけで申し上げますと、女の方で、今どき結婚を機に退職というケースはほとんどありません。昔は男性側が保守的だったせいもあり、結婚したら退職して家庭に入る女性が多かったようですが、今は結婚しても当然のように勤め続けることがほとんとです。 出産するとたいてい辞めますが、フリーとして活動を開始する方も多いです。 私の場合は、今は共稼ぎですが子供ができるまでとりあえず勤めを続け、出産後は会社との話し合いで復帰するか、辞めてフリーになるか、或いはどこかの事務所でバイト程度に仕事をするか…という感じで、まだ明確には決まっていません。ただ、子供ができても、子供を比較的仕事が楽な旦那に押しつけ、できる限り仕事は続けたいと思っています。 といっても、そう簡単に行くかどうかは分かりませんが…あくまで希望としてですね。

miho_hana
質問者

補足

ありがとうございます! お返事が遅かったらごめんなさい。 「いまどき」とthebusinessさんのご回答にありますが、私はまだあると思います。というか周囲ではあります。実際の理由はそうではないにしろ、結婚退職って角が立たないから、だと思います。。 でもとても参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

え~と、現在コピーライター&SPプランナーとして勤められている会社を近々のうちに辞め、就職活動をしてできれば版元に就職する…将来は翻訳家に…という将来設計をたてているが、万が一就職活動が長引いてしまい、その間がブランクにならないだろうか?という懸念をお持ちなのですね。 なりますよ。 今、どの程度の経験をお持ちかが分からないので何ともコメントできかねますが、ばりばりと仕事をしていた頃の勘を取り戻すまでに、結構時間がかかります。ただ、10年以上とか長年同じようなことを仕事として続けてきて、もうすっかり仕事が体にしみこんでしまえば、それ程ブランクは感じないということです。 余談ですが、私は勤め先(ある広告会社のクリエイティブセクション)で中途採用に携わったのですが、無職の方の応募が大変多いことに驚きました。食い扶持の問題さえなければ、就職活動に専念できるので本人にとってはベストなのかもしれないのでしょうが…。 そういった方達には、面接では必ず退職に至った経緯をお聞きしています。その際、正当な理由のない場合は、たいてい落としています。下記回答者の方も仰るように、ブランクに正当な理由があれば問題ないのですが、単に仕事がきついので辞めた…という理由が言葉の端々から見て取れるような方だと、ただでさえハードな仕事をお任せするわけにはいかないのです。

miho_hana
質問者

お礼

大変参考になるお話を聞けてうれしいです。ありがとうございます! 私の経験は退職時の予定では4年半なので、ブランクがあると弱いと思います。 私の退職理由は、「もっと制作物の質にこだわる仕事をしたい」ことかな、と今の時点では思っています。他にももちろんありますが、前向きな理由としては。きつい仕事はいくらでもできるのですが、今の仕事のやり方に将来を感じられません。 thebuisinessさんの回答で、「明確にもたねば!」という意識が高まったので、とてもありがたいです。 ただ、「正当な理由」で退職したとして、その間に結婚とかを経たため長引いた、というような場合、どのような印象なんでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • verify
  • ベストアンサー率15% (37/237)
回答No.1

ブランクの説明を求められるでしょう。もっともな理由や目的が合っての説明できれば大丈夫でしょう。

miho_hana
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そうですよね、、当然ですね。どの業界でも。きちんと答えられるよう準備しておきます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 転職活動中ですが、「ブランク」期間が長くて困っています!!

    現在「27歳」で、全くの未経験ですがIT業界(プログラマ)への転職活動中です。 ブランク期間が「約1年」と長いので、かなり不安で焦っています。 ブランク期間中は「日払いのアルバイト」をしながら主に、 「業界研究」 「就職セミナー」 「独学でJavaの勉強」 「短期スクールでPHP」 「自己啓発、経済、経営、心理学などの書籍読書」 などをしてきました。 これまでにまともな面接経験がなく苦手意識があり、実際に面接などはあまりやっていなかったのも問題点ですが、お聞きしたいのは・・・ 1、27歳、未経験、ブランク1年でIT業界への転職は可能か? 2、どの様に効率良く行動していけば良いか? ブランクはありますが勿論、「やる気」「意欲」「入社してやりたいこと」などは強く持っています。 回答者様の経験や価値観で構いませんので是非、御教授お願い致します。

  • 看護師 4年のブランクはどうなのか?

     看護師として病棟に4年勤務して、今年、出産を機に退職しました。子供が幼稚園に入るぐらいまでは仕事をせずにいようと思っていますが、今後、仕事復帰するにあたり、4年もブランクがあくことに不安があります。 そこで、育児他の理由で看護師を何年か休んだ後、復帰した経験をお持ちの方などのご意見、経験談なんでもいいのでお聞かせください。お願いします。

  • サッカー関係のマスコミへの転職方法

     現在29歳の会社員です。いま真剣に転職を考えています。どうしてもサッカーを扱う出版社等のマスコミに就職したいと考えています。  サッカー関係のマスコミ(例えば、サッカーマガジンやサッカーダイジェスト等の出版社や放送業界)というのは、中途採用をしているのでしょうか?また、年齢制限等もあるのでしょうか?  どうやって調べたらいいのか分からず、とりあえず、コンビニでサッカー雑誌を片っ端から見て、求人広告を見ましたが、どこも人材募集をしていません。  どなたか、そのような情報が載っている雑誌やホームページ等をご存知でしたら、是非教えてください。

  • 古い論文を編集し直した本を翻訳・雑誌掲載するのに著作権料は必要ですか?

    古い論文を編集し直した本を翻訳・雑誌掲載するのに著作権料は必要ですか? 120年ほど前に没したイギリスの学者の論文を、翻訳して雑誌に掲載する予定です。 その学者の論文は、20年ほど前に日本の出版社から抜粋・編集した英語版(anthology)が出版されていて、それを翻訳して、雑誌に掲載したいと思います。 このような場合、著作権料は発生するのでしょうか? なお、20年前に編集を手がけた先生からは、すでに掲載OKをもらっています。 あとは、出版社になんらかの対応が必要なのか、それが知りたいのです。 著作権や出版業界に詳しい方、ぜひ教えてくださいますよう、よろしくお願いします。

  • 漫画家アシスタントです

    お金がないので漫画家アシスタントしながらweb投稿サイトなどでUPしていましたがとある出版社からお声がかかりました。漫画家で食っていきたいのでもちろん受けようと思いますが…月刊誌なので一月大した原稿料でもないのでアシスタントもまだ辞めなくていいのかな?と考えたりします。何よりお金がない……。アシスタントは一月4.5万上下ですし。出版社で仕事をしてもどの道一月5万上下だと思いますし。打ち切りになるとご飯は食えない業界ですし。 そこで私みたいな売れない作家さんは…アシスタントを続けながらも月刊でやってるような方はいますか?どう思っていますか?

  • 再就職までのブランク

    再就職しようと思ってます 履歴書に記入したり面接で答えたりするなど、表面的にブランクを伝えるとき、採用される年月されない年月の境界線はどれくらいでしょうか? 業種は、レタッチ系のグラフィックソフトを使った仕事です 実質的にどうかと言えば、仕事から離れてから1年以上過ぎてますが、自宅で使っていたので全くの素人では無いというのは、自信もって言えます 細かい業界の常識などは忘れている点があると思いますけど、1週間・1ヶ月とやって行くにつれて身に付いてくると思いますし、駄目ならその時考えたら良いと思ってます 実力的には問題無いとは思ってます

  • 雑誌を専門的に扱っている古本屋。

    東京で雑誌を多く揃えている古本屋を探しています。 デザインや建築・マスコミ・アート系の雑誌を豊富に扱っている古本屋をご存知でしたらおしえてください。 4,5年前に発行されたある雑誌を探していて、出版社にも書店にもバックナンバーがないので古本屋を回ろうかと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • デザイン業界でのブランク

    20代前半、女性です。 現在、デザイン関係の仕事をしています。 もし、出産や育児などで職を離れ、数年のブランクができた場合再就職は難しくなるものでしょうか? ちなみに専門学校を卒業後、印刷会社を経て今の会社に就職し、約1年デザインの仕事をしています。 どなたかお分かりになる方がいらっしゃれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 著作権、出版権、について 教えてください

    ある雑誌に 連載記事を書いています。 量的にまとまったので 書籍化したいと 考えています。 書籍化するに当たって、その雑誌の編集者や出版母体の意向に沿わないといけないものでしょうか。 それとも、著者自らが まったく別の 出版社と交渉して 出版してしまっても良いのでしょうか。 ちなみに、その掲載雑誌は 商業的な出版物でなく、業界誌に近いものです。 よろしくお願いします。

  • スタイリスト

    派遣に、スタイリストになるためのまずはアシスタント希望ということで登録しましたが、 求人がきませんとのことですが、どこに行けば求人してるんですか? 雑誌をみて出版社に聞けとネットで見たのでやってみたのですがそういうのはお取次ぎできませんとのことです。 ネットで見つかるところは求人してないとかアシスタントいま募集してないといわれます。