• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:標準報酬総額の端数?)

標準報酬総額の端数はなぜつくのか?

このQ&Aのポイント
  • 標準報酬総額について、995円という金額が示されているが、なぜ端数がつくのか疑問に思っている。
  • 相手が就職し、資格取得月は日割りで標準報酬に端数が出たのかもしれないが、詳しい情報が欲しい。
  • 婚姻期間中、相手は月給制で働いていたが、標準報酬総額について詳しい解説を求めている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.1

詳しくはないですが、誰も回答がつかないので。 >標準報酬総額になぜ端数がつくのでしょうか? 現在の物価に合わせて、再計算されるから。 >相手が就職して、資格取得月は日割りで標準報酬に端数が出たのでしょうか? 日割りはありません。 私のわかるのはこれぐらい。 でも 『対象期間標準報酬総額 ……995円』って…。 本当に働いていた? あるいは、厚生年金に入っていましたか(国民年金?)? あなたが会社員で厚生年金に入っていたら、逆に年金分割取られますよ。

fuku15154
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本屋で色々専門書を読みましたが、再評価率の存在はわかりませんでした。 年金も大変奥が深いのですね。 本当に助かりました。 あとわかりづらい書き方をして申し訳ありません。 標準報酬総額は数百万円ありましたが、このまま揉めたおすと裁判かも…と端数だけ書きました。 弱りきっておりましたので、大変助かりました。 相手方の収入は私が聞いていたものとは違うようでした。 おっしゃる通り、気をつけて行動します。 ご回答いただき、本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 総報酬月額相当額の賞与部分の端数

    総報酬月額相当額の賞与部分は、過去1年間の標準賞与額(これは千円未満切捨てと承知しています)の合計を12で除したものらしいですが、端数はどこまで計算するのでしょうか?。 例えば、過去1年の標準賞与額の合計が110万円の場合、総報酬月額相当額に加算される賞与部分の金額は、いくらになるのでしょうか。 割り算結果を生で表示すると91,66666・・・円ですが。

  • 社会保険料の端数処理について

    今年の4月から法改正で社会保険料の総報酬制が導入されましたが、賞与時の端数処理でわからないことがあるんです。 健康保険、厚生年金保険ともに賞与の千円未満を切り捨て料率をかけた額を労使折半すると思いますが、 この際一円未満の端数の処理の仕方とできれば根拠法令教えていただきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 標準報酬月額には、通勤費も加える?

    お世話になります。 先月に満65歳となり、今月から在職厚生(共済)年金受給者[基礎年金は繰下げ]となりました。 以前に加給年金が支給されるか否かで、ここでお教えいただいた際、月給60万円は、標準報酬月額(30等級)の59万円で算定するとお聞きしました。 そうすると、13万円(報酬比例の年金額)+59万円-47万円=25万円,13-25万/2=5千円で、5千円とプラスになるので、加給年金も支給されるとのことでした。[※以前のこの場では、年金額を15万円で相談していましたが、経過的加算額を除いて13万円に今回訂正しました。] ところが、共済組合からの先日の通知書では加給年金は支給されないとのことでしたので問合わせたら、標準報酬月額は月給60万円に通勤費も加えので31等級の62万円とのことでした。 そうすると上述で、13+62-47=28,13-28/2=▲1で、マイナス1万円になるので、加給年金は支給されないとのことでした。 やはり、標準報酬月額は基本給(いわゆる月給)に通勤費を加えたものでしょうか? そうであれば、私は賞与はありませんが、基本給(いわゆる月給)以外に、何か加えなければいけないものはないでしょうか。また加給年金を受給できる対処方法はないでしょうか、宜しくお願いします。

  • 外交員などに報酬・料金を支払う場合の源泉徴収のしかた

    外交員などに報酬・料金を支払う場合の源泉徴収のしかたは基本的に以下のようになると思います。 (報酬・料金の金額-控除金額)×10% この計算により円未満に端数が発生した場合、端数はどのように処理したらいいのでしょうか?賞与などと同様に1円未満切捨てでいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 賞与の源泉徴収 端数について

    賞与の源泉徴収の端数について詳しい方教えてください。 (前月の給与-前月の社会保険料等控除後の金額)・・・A 賞与の金額に乗ずべき率4%・・・B とします。 Aが66,185円の場合、66,185円×4%=2647,4 この場合1円を端数処理して2640円でよいのでしょうか? 以前調べたときに月給と賞与で端数処理が違ったと思ったのですが・・・そちらもどうでしょうか?そのとき見たネットがどれかわからなくなってしまいました。。。 源泉徴収税額表を見ても明確にわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 標準報酬月額と標準賞与について教えてください。

    標準報酬月額と標準賞与について教えてください。 今年から会社の給与体系に改定があり、老後に貰える年金額について 減額されてしまう可能性があるのか心配でどなたか詳しい方教えてください。 例)去年まで 年収:400万円(月額:30万円 賞与:20万円×2=40万円)   今年から 年収:400万円(月額:25万円 賞与:50万円×2=100万円) 上記の例で、昨年の給与体系から今年から導入される給与体系に変わった場合 老後に貰える年金額は、減少するのでしょうか?

  • 標準報酬に餞別金は含まれますか?

    6月10日付けで退職しました。 社会保険料は通常4月~6月の3ヶ月の期間の標準報酬で翌年の社会保険料の改定が入ると思いますが、 今月の給料の中に餞別金という形で、未払い賞与分が入金されている場合、これも標準報酬として算出されるのでしょうか? (給与明細上には餞別金と載っています。) 誰かお分かりの方いらっしゃいましたら 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険料「標準報酬月額」

    社会保険料の「標準報酬月額」ですが、その年の4~6月の3カ月間に支給した給与および通勤手当などの諸手当の総額の平均が、計算基準になると聞きました。 当方来年の4月~7月で起業を考えております。 決算月は、2年間の消費税免税を有効利用する為、設立月の前月にする予定です。 すると決算賞与や半期賞与が4月~6月に発生する予定があり、 社会保険料の「標準報酬月額」に該当してしまいます。 4月~6月に決算月を設定することって社会保険料負担から考えるとメリットないですよね。 何か、良い方法ありますかね? 例えば、 4月末決算-決算賞与 6月-定期賞与 とかにすると「標準報酬月額」が大きくなっちゃうので… 逃げ道あればと思いまして。 宜しく御願いします。

  • 平成15年3月以前の平均標準報酬月額について

    先日も質問しましたが、追加質問させてください。 平成15年3月以前の平均標準報酬月額については、  「平成15年3月までの被保険者期間の計算の基礎となる各月の   標準報酬月額の総額を、平成15年3月までの被保険者期間の   月数で除して得た額」 ということで、納得したつもりでしたが実際平成15年3月以前の 賞与の明細を見ると、微々たる物ですが厚生年金保険料として 1回の所与当たり2,000円前後支払っているようです。 厚生年金の報酬比例部分に対して、平成15年3月以前の賞与はどのように 反映されるのでしょうか?保険料払っている以上、当然受給という形で 返ってきますよね?それとも掛け捨てなのでしょうか? 細かい事ですが、気になって仕方ないです。 度々ですが、よろしくお願い致します。

  • 厚生年金の標準報酬月額について

    給与が93,000円未満の場合でも、厚生年金の標準報酬月額は98,000円となるのでしょうか?ちなみに今回は50,000円の賞与です。