- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:平成15年3月以前の平均標準報酬月額について)
平成15年3月以前の平均標準報酬月額についての質問
このQ&Aのポイント
- 平成15年3月以前の平均標準報酬月額について疑問があります。
- 賞与の明細を見ると微々たる厚生年金保険料が支払われているようです。
- 平成15年3月以前の賞与はどのように報酬に反映されるのか気になります。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
平成15年から、総報酬制として賞与からの保険料も給付に反映することになったのは、別の意味があります。 年収が同じであっても、人により賞与と月給の配分が相違すると、保険料(=将来の給付額)が変わる事がおかしい、という議論に対応する目的です。 確かに、会社にしてみると、15年以前であれば、賞与の配分を大きくすれば、社会保険料として健保も含め会社負担を下げることができました。 そのため、現在は月給も賞与も保険料を同一にしています。 ただ保険料率は、保険料の対象となる所得を拡大したことで、以前は17%程度であったのが、15年以降14%程度まで下げています。 15年以前の賞与に対する保険料率は確かかなり低かったはずで、0.2%程度だったと記憶しています。
その他の回答 (2)
- jubilo
- ベストアンサー率80% (42/52)
回答No.2
ご指摘のとおり、賞与からの保険料は、給付には反映していませんでした。 所謂、事務費として社会保険庁の業務費用に当てられていたはずです。 今から考えると、とんでもない話ですが、、、
質問者
お礼
回答ありがとうございます。 なるほど、そういうことですか! 以前は社会保険庁の業務費用に当てられていたけど、周りからの批判が強かったのか分かりませんが、平成15年4月から反映されるように改正された。 という事ですね?つまり、掛け捨て。
- gyoumu-tannto
- ベストアンサー率43% (231/530)
回答No.1
年金の算定に、標準賞与額も導入して平均標準報酬月額としたのは、 確かに平成15年の総報酬制の導入からですが、 これを掛け捨てと見るのかどうか・・・・?
質問者
お礼
さっそくの回答、ありがとうございます。 そうなんですよね。総報酬制の導入は(賞与を含めるようになったのは)平成15年4月以降のなんです。 はて?やっぱり掛け捨てですかね?掛け捨てとはどうしても考えにくいですが・・・
お礼
そういうことだったんですね。もやもやが晴れました! ありがとうございます。 ここまで詳しく教えていただき大変勉強になりました。