• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元夫と子供の為に復縁するか?)

元夫と子供の為に復縁するか?

kano20の回答

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1148/6936)
回答No.8

元夫を養う覚悟が無いなら、復縁はしない事です。 今の元夫が働いているのは、実家に住めずに仕方なく!なのですから、働く貴方が復縁を持ちこむには「生活の面倒は見るから」を最低限の条件にしなくてはいけないでしょう。 なぜなら、元夫は貴方との復縁を望んでいないのですから。 初婚でも同じです、実家に帰れない仕事をすぐ辞めてしまう男にプロポーズするには、女が一家の大黒柱にならないと受け入れてはもらえませんよ。 子供の為に、復縁は無しでしょう。

manachanndayo
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 そもそも復縁を望まれてもいないのに復縁を考えたのは愚かだったと思えてきました。

関連するQ&A

  • 子どものために元夫に養育費を請求したいのです。

    2年半程前に協議離婚しました。 原因は元夫が会社の同僚女性との遊興費のために莫大なお金を使っていたことが発覚したことです。婚姻して間もないころにも元夫の借金が発覚し、でも結婚前の借金だから今後は借金はしないで誠実に暮らすと約束して10年間婚姻生活を続けました。ようやくその借金が返済終わったと安心していたのもつかの間のことでした。 その日から元夫は「子供たちには俺は死んだ」と言ってくれと残してあとは連絡つかず。当時元夫の勤務先の借り上げ社宅に住んでいた私は、夫が行方も分からいままの状態で居住し続けることもできず、私の実家もかなりの遠方だったため、とりあえず元夫の実家に子供を連れて引っ越しました。その後一度だけ元夫と会うことができた機会があり義母も含めて話合った結果、離婚届に署名捺印をもらい結果離婚に至りました。 離婚後子供たちのことを考えて、なるべく今までとは環境が変わらないようにと(離婚しても義母とは自由に会えるようにと)元夫の実家近くにアパートを借りて子供2人と私の3人で生活を始めました。 しばらくは元夫も相変わらず音信不通、義母ともそれっきりの日々が続いていました。半年ほど経った頃、元夫が会社を辞めて(クビになり)突然何もなかったかのような顔をして私たちの所へ来ました。 「またやり直せばいいよね」と何も全く反省することのない態度に、私はきっぱりと「離婚したのに家に転がり込まれては困る」と言いました。 そして、養育費についてもきちんとした形で(公正証書をつくるなど)してほしいと伝えました。 すると元夫は仕方なく出ていきましたが、今度は開き直り「離婚したのだからもう子供たちにも一切会わない」と言い出しました。 私としては子供たちが精神的になるべく影響のないようにと考えての離婚だったので、子供と会うことは全く拒否するつもりはなかったので、この元夫の言葉にさらに信じられない思いがいっぱいでした。詳しく話を聞けば義母・義姉・叔母からそのように言われたとのことでした。 もう「とにかくひどい!!」という気持ちでいっぱいで、何も知らずにいる子供たちのことを思うと(この時点でまだ子供には離婚したことは話していませんでした。)胸が張り裂けるようでした。でも離婚したのだから結局は義母・も義姉も元夫の味方だと諦めました。 その後何度か話(養育費)をしていくうちに、今度は元夫の方から「子供のことを考えて復縁しよう。だから公正証書なんか書く必要ない。」と言い始め、金銭的にも精神的にも子供のために復縁することができるならと私も思いそのまま1年以上日々が経過してしまいました。 でも元夫は復縁しようと決めてからも定職に就くこともなく、知人の職場でバイトをしているみたいでした。その職場も私には勤務先名も電話番号も何も教えてくれませんでした。一応毎月、養育費相当額のお金はくれましたが、それもだんだんと「給料がまだもらえないから」と言い訳をしては遅れるの繰り返し。いい加減私も、復縁と言いはじめたのは養育費の公正証書を書きたくないからだろうと感じました。案の定そんな生活は長くわけもありません。元夫が「もう無理だ」と言いはじめました。 今度は子供にもきちんと事情を説明し、もう流されない様にしなきゃいけないと思い毅然と元夫に対して養育費の請求と公正証書の作成をお願いしました。するとまた下書きの証書まで作成できた段階になって、「お前が謝れば復縁しよう」の繰り返し。私はもう復縁しても同じ繰り返しだろうと思い断れば、今度は義母が出てきて「養育費を払うならこっちで子供を引き取って父子手当と子ども手当をもらって生活する」と言い出だす始末。 もう本当に2年半もこの状態が続き、私も精神的にも肉体的にもかなりまいっています。 本当ならば自分の実家近くに身を寄せて、こんな元夫とは縁を切り、精神的にも落ち着いて生活したい思うのですが、子どもたちが今の土地を離れたくないという思いが強く、私も頑張れる限りはここで頑張ろうと思い必死で生活しています。正社員ではありませんが、身寄りが近くに居ないのである程度時間や休日の融通の利く契約社員として働いています。週末もなるべく子供との時間を優先しながら派遣スタッフとして仕事をしています。 子どもは今小学校高学年です。今後の学費などを考えたら、養育費についてだけはきちんとした形で取り決めをしたいのですが、このような全く払う意思がない元夫との交渉はどのようにしたらうまくできるのでしょうか? 今現在も子供には普通に会いに来ています。養育費の話をすると、「子どもはここの土地を離れたくないはずだから引き取らせろ」と言います。 私は子どもの意思を尊重して、身寄りのない土地でも子どもが成人するまで生活していく覚悟もあり、子どもも「この土地を離れないなら私と一緒に生活したい。」と言っています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 再婚する場合、元夫からの養育費は、どうしたら?

    今年、再婚を考えています。現在、夫から養育費を月に10万円をもらっています。元夫と子供は年に1回程度しか会いません。元夫は私が再婚しても養育費は払う、と言っていますが、私が心苦しくなってきました。 もちろん、再婚しても子供の父親として会うのは構わないです。 しかし、いままでも私の収入で十分暮らせたので、養育費は子供名義で貯蓄し運用している次第です。再婚すれば、更に収入が増えます。 元夫と縁を切るわけではないが、養育費はもう頂けないと言いたいのですが、理解してくれない雰囲気があります。 このまま貰い続けていいのでしょうか?男性二人からお金をもらって生活していく自分も嫌なんです。 誰か背中を押して下さい。

  • 元夫との復縁・・・・について

    元夫と復縁について、自分でどうしたらいいか分からなくなり、たくさんの方にご意見をいただきたく質問させていただきました。以下、経緯です。よろしくお願いいたします。 私29歳・元夫29歳・娘5歳 です。 元夫とは中学・高校の同級生で友達として接していましたが、23歳の時に付き合うようになりました。 その後、彼の強力なプッシュで付き合って3か月で結婚しました。 その後、子育・義理親の対応等で私が疲れ切ってしまって、ケンカが絶えなくなり、彼が絶対離婚!!という形で結婚生活1年くらいで離婚しました。決定的原因がある、というわけではなく、お互いの日々の積み重ねだったと思います。私は離婚に応じなかったので、手切れ金という形で慰謝料はもらってます。 子供と面会させるために離婚後何度か会いましたが、私はまだ忘れられない気持ちがあって辛く、彼を忘れたい気持ちから、養育費もいらないから今後二度と連絡してこないでと言いいました。 それから4年が経ち、5歳になる子供のほうからパパに会いたいと言われたので、元夫と連絡を取り・・それからはちょくちょく3人で会うようになりました。 私はあの時小さい人間だった・卑屈で嫌な部分をぶつけるだけだった。そんな自分への嫌悪感もあり、今度彼に会うときはまずはじめに謝ろうと思い、2人で話す機会を作って、謝りました。スタバで泣きながらww 家族再会から10か月がたった今、彼から復縁のことで話したいと言われたので、この前話してきましたが・・・・・彼の理想はこんな感じなんです。 今後、結婚したいと思える人に出会えるとも思えず、でも年齢的に友達たちも結婚しだして、このままでいいのか?!と考えている。だからと言って、今は新しくできた飲み友達と、毎晩朝方まで酒を飲んでいる日々が楽しく、結婚してもすぐに今の生活を改善できるとも思えない。 お互い仕事をして金を稼いで、それぞれが使える自由な金をキープしつつ、家庭を大切にする努力はするけど、家庭以外のプライベートな部分は干渉されたくないし、自由でいたい。お前の(私)理想的な家庭を作れるか自信がない。 (ちなみに、結婚していたころは私が仕事をしたり、飲みに行ったりすることを嫌がるタイプで、かごの鳥好き系の元夫でした。) 男だろうが女だろうが自分の人生にプライベートがあることくらいは理解しているつもりです。周りが見えずに自分のやりたい事まっしぐらな人がいるという事もあるかなぁと思います。 彼も、本心を話してくれたんだとは思いますが、そんな自信のない彼に対して私もイライラしないとは言い切れない・・・・・ 私は子供のためにと思い、自分が我慢すべきと思ってはいますが、子供のためだけに復縁して、まだ駄目になってしまったら余計に子供を傷つけることになりそうで・・。 私は彼と協力して助け合って家族を作っていきたい気持ちがありますが・・。 もうどうするべきなのか、分からなくなってしまいました。 ぜひ、このダメ元夫婦にアドバイスを頂けたら・・と思います。 長文を読んでいただき、ありがとうございました<m(__)m>

  • 別れた元夫から・・・

    別れて8年経ちますが、ここ3年以上養育費を払ってもらえません。(逃げてる) 私一人の収入で二人の子供を養っていくのはギリギリなので、元夫から養育費がダメなら慰謝料をとりたいのですが可能ですか? 知恵をかしてください!よろしくお願いします。

  • 子供と元夫を会わすこと

     元夫の借金で離婚し、現在実家で、私の母、私、私の子供2人と4人で暮らしています。元夫とは関わるなと親兄弟から言われ、養育費ももらっていませんし、子供とも会わせていません。  私としては、養育費はもらう権利があると思うのですが、(お金が)無い人からは取れないとあきらめています。けれど、子供に会わせないというのはどうかな・・・と思ってしまいます。私としては借金のことでずっと嘘をついて裏切り続けてきた元夫に全く未練は無く、子供と会わせたくないのですが、子供にとったらたった一人の父親で、どんなにひどい男でも血の繋がった父親です。このままずっと会わさなくても良いのかすごく悩んでいます。親兄弟は会わさない方が良い。出来たら一生会わさない方が良いと言っています。もし元夫と今後付き合うのなら実家を出て欲しいとも言われました。元夫にも会わせない事を話して、渋々??了解し、連絡は一切ありません。もしかしたら元夫はせいせいしてるのかも・・・!?  公園など行くと、両親と遊びに来ている子供が多く、うちの子供が不憫でなりません。離婚したんだから仕方ないのですが・・・うちは特に2人とも男の子なので余計父親との振れ合いが大事ではないかなと思ってしまいます。私の勝手な思い込みかもしれませんが・・・ どうかご意見をお聞かせください。  

  • 彼女がいる元夫に子供を渡すべきか。

    ※スマホからの投稿で改行が反映されていません!見にくくてすみませんがよろしくお願いいたします。 → 数年前に離婚した元夫に、子供(2人)を渡そうかと悩んでいます。 離婚に至った原因は、私の浮気にあるので、元夫は私を憎んでおり、子供に会うために私と会うことも嫌がっています。 それでも私は元夫を忘れることができず関係修復を目指していて、最近では家族旅行などにも行けるほど関係が改善していました。 しかし、元夫に彼女ができたことを知り、さらに元夫は私に会うのが今でもイヤだということを知らされました。 関係修復できていると思っていたのは私だけで、元夫は子供に会うために我慢していたようなのです。 私に会いたくないほど憎んでいる元夫と、頻繁に会う元夫を忘れることができない私にとって、子供を元夫に渡して、お互い2度と会わないのが最善の方法なのではないかと思えてきてしまいました。 子供のことは愛していますが、経済的にも精神的にも元夫の方が安定して暮らせるのではないかと思っています。男の子2人でケンカが絶えないので、男親がいないことの不安もあります。精神的に未熟な私が親として見本になっていけるのかも不安です。元夫からも育児や躾に対するダメ出しをかなりされるので、渡そうと思う理由のひとつになっています。 唯一心配なのは、子供たちの気持ちです。そこだけが心配で、踏み切れません。 彼女とはどの程度の関係なのか全くわかりませんが、私との復縁の可能性は全くないとハッキリと言われています。 子供と自分で生きていく!と言い切れるほど、強くなれない自分も大嫌いです。 今まで、元夫と復縁することを目標にして、自分のことも子供のことも頑張ってきましたが、完全に希望を失ってしまいました。頑張ろう!という気持ちが全く湧いてきません。自分がどうしたいのかもわからなくなってしまいました。 厳しいお言葉でも構いませんので、どうかアドバイスをお願いします。

  • 離婚した元夫に子供を会わせようか迷っています

    4ヶ月前に1歳の子供を連れて離婚しました。理由は元夫の借金です。 離婚時子供との面会は無しと決めましたが、養育費はもらっています。 離婚したときは乳飲み子を抱えて仕事もお金もないしもうどん底という気分で、元夫を憎んでいましたし、絶対に子供には会わせたくないと思っていました。ですが現在は、養育費も毎月ちゃんと振り込まれていますし時間の経過とともに憎しみはなくなり、むしろ子供を会わせた方が良いのかな?と思ってきました。父親に会わせた方が子供の成長や精神上良いと何かのサイトで読みました。 また、最近キッズスペースなどに子供を連れて行くと、他のお子さんのパパさんをじーっと見たり、近づいて行って触ったりします。パパが羨ましいのか、ただ珍しいだけなのかわかりませんが、見ているとなんだかかわいそうになります。 先日元夫と久しぶりに連絡をとり、子供の写真を送ってあげました。今は写真を見れただけで十分とは言っていましたが、やはり会いたいようでした。 お金にだらしない人でしたが、家事育児にも協力的でしたし、悪い人ではないです。 ただ、借金を隠していたり嘘をついたりしていましたし、夫婦喧嘩をしたとき物を投げつけられたこともありますが… 私の両親は消費者金融から借りる奴なんてろくでもないと元夫に怒っており、おそらく反対すると思うのですが、、 いつか子供はパパに会いたいと言うでしょうし、大きくなってから突然会わせるより、小さい頃から定期的に会わせていた方が良い気がするのですが、両親を説得してでも会わせた方が良いでしょうか?子供が大きくなって会いたいと言ってからで良いでしょうか。 子連れで離婚された女性や、離婚後子供と面会している男性の方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 復縁について・・・

    復縁について・・・ 私には3人の子供がいます。4年ほど前に元夫の浮気が原因で離婚をし、子供は女の子1人は私が引き取り、男の子2人は義父母と同居の元夫が引き取りました。 離婚して4年が経ち、私もその間他の男性と付き合ったりもしましたが、元夫の事を忘れることができず、半年ほど前にその気持ちを元夫に伝えました。元夫は私の事は好きだけど今は戻る気がないといいました。 それでもこの半年付き合うというか、2人で食事をしたり私のアパートへ来てビデオを一緒に見たり時には体の関係も何度かもちました。2人の関係は以前よりはよくなっているとは思いますが、元夫は多分まだ浮気相手とはどんな関係かはわかりませんがまだ続いているようだし今現在、義父母に子育てをまかせっきりで、自分はしたい放題しているようで、この生活が心地いいから戻る気がないのだと思います。 この不景気で義父母へ子供達の生活費も入れていないし、私への慰謝料も養育費も滞っています。 こんな元夫の何に惹かれているのか自分でもさっぱりわかりませんが、私なりに考えた事は自分だけ他の人と幸せになれたとしても子供達が幸せでないと自分が本当に幸せになる事ができないんだと思ってしまいました。そんな理由からまだ未練のある元夫と復縁する事が自分の幸せだと思ってしまったのです。 この話を義父母にも伝えたところ、義父母はものすごく受け入れ態勢でいてくれます。 義父母は「元夫は同居人と思えばいいから、子供達の為にここに来て一緒に住んでほしい」私が決断して出来るだけ早く引っ越してきてほしいと言います。私もそうしたい気持ちはありますが、元夫が復縁を願ってもいないのに戻る事は出来ない・・・とも思います。でも今の現状義父母が一生懸命私の子供を育ててくれている姿をみると私が頑張って育てていくべきだとも思います。 私は一体どうしていけばいいのだと思いますか?こんな風に思うなら離婚しなければ良かったと言われると思いますが・・・ 本当に悩んでいます。何かいい方法があれば教えて下さい。

  • 4年前に離婚した元夫から復縁を迫られています

    こんにちは! 客観的な意見を頂きたくて、質問させて頂きます。 4年前に離婚した夫から復縁したいと言われ、悩んでいます。 離婚原因は、暴力と借金、不倫です。 私41歳 夫39歳 お互いバツ1同士(私に連れ後一人)の結婚で、約8年間の結婚生活でした。 元夫との間にも2人子供がいます。 結婚してからは、元夫が経営していた会社で働き共に経営してきました。 何度か元夫の浮気はありましたが、時がたてば冷めるもので 特に大きな問題になることはありませんでした。 基本的に夫婦仲はよく、上の子(私の連れ子)の事も本当の娘の様に 可愛がってくれています。 そんな中、少しずつ私が離婚を決意していった出来事は 同棲中から悩んでいた元夫の暴力や暴言、 怒ると子供を前にして私に暴力をふるい 子供がやめて!と叫んでいてもおかまいなしでした。 そして、会社が経営不振に陥り多額の借金を かかえ、しばらくして倒産しました。 私は、借金まみれの生活の中でも少しでも夫の為、子供の為 働き借金を返していこう、少しずつでも信用を取り戻そうと 頑張っていた矢先、元夫の不倫が発覚しました。 相手は私もよく知っている子でした。 さすがに、その不倫に対しては我慢の限界になり許せず、気が狂いそうな日々を送っていました。 その時点で完全に離婚を決意しましたが、元夫と話し合おうとしても、 お互い感情的になるばかりで、きちんと話し合いもできないまま、 不倫発覚から3ヶ月後、私から離婚届を元夫に渡し、離婚しました。 離婚をしてからは、子供の事を考え元夫の姓を名乗りつつ アパートをかり子供と生活をしていますが 私名義の借金の取立てや、きちんともらえない 生活費など、お金の事では常にもめてきました。 私と離婚をしてからも、夫と不倫相手とは続いていました。 私は現状の生活の苦しさから、元夫と不倫相手への怒りで いっぱいでしたが、離婚してから約4年、落ち着いてはきています。 最近では、元夫も再起に向けて働き、少しずつですが 生活費を入れてくれたり、旅行に連れていってくれたりしています。 それから、頻繁に会うようになり、週に一度か二度は泊まりに来ています。 私も今となっては、元夫を恨む気持ちはなく、子供も父親と会うのを 楽しみにしているので、私的にもやっぱり家族はいいなと思い始めて います。 そして、先日元夫に自分が必要かどうか、元に戻れるかと言われ 復縁を迫られました。 家族としてはいいなと思うし、子供にとっては父親として必要な存在だと思うと答えると それじゃあ、すぐにでも戻って、男と女の関係にも戻ろうと言われました。 自分が今までしてきたことは、反省していると。 離婚になった原因は私にもあると自分でも反省している部分は ありますが、 今まで私が、受けてきた辛さを考えると、同じ事を繰り返す怖さから 復縁は戸惑っています。 まだ、不倫相手との関係も終っていないのではないか・・・・ 元夫は否定していますが、疑っています。 子供達に気持ちを聞くと、下の子はまだ小さいので父親の存在が とても大きく一緒にいたがるのですが、 上の子は私が受けた辛さなども一緒に、二度も経験させてしまって いて、もうすぐ18歳になるので冷静に判断していて、 いいなと思うけどわからない。と言っています。 離婚から復縁をなさった方、離婚経験のある方 そうでない方でも何かアドバイスを頂ければ嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 元夫からの養育費は再婚後の生活費???

    昨年×イチどうしの再婚しました。夫は子供なし、私は夫と養子縁組をした小学生が一人います。元夫からは毎月養育費があります。結婚前、養育費は別に預金しておいたら、生活費は自分の給料で大丈夫だから、といわれ、一年近く手をつけずに子供の将来の教育費にと貯金をしていました。思ったより子供にお金がかかると気づいたのか急に現実的になり、「今までの養育費もこれからの養育費も生活費に入れろ、」と言い出しました。普通は養育費は家計に入れるものですか?少しでも将来の学費のため、その中から積み立て貯金をしてもいいのでしょうか。 ちなみに現夫は収入は高く、今まで相当給料を貯蓄にまわせていたのに、再婚後(何かと出費が重なったせいもあり)貯蓄できないのがすごくストレスのようです。 再婚前は「子供が大きくなるまで家にいたら」といってくれていましたが、私も来週からパートに出ることにしました。