• 締切済み

健診で高音域が聞こえなかったが

本日仕事明けに健診を受けたところ聴力検査で高音域が全く聞こえませんでした。低音域は問題ありません。 これまで健診で聴力で問題あったことは1度も無く、また普段の生活でも聞こえづらいというような事も特にないのでもしかすると疲労からくる一時的なものかも知れないと言われました。 ネットで調べたらこういうサイトを見つけました。http://www.kawaijibika.gr.jp/puretone1.shtml ここに出ている音は10Hz~23000Hzまで問題無く聞く事ができました。 パソコンのボリュームは+5です。 これで聞こえても健診で使っているヘッドホンからの音が聞こえなければ異常なのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

 健診での聴力検査は検査方法が定められています。  低音域は1000Hzを30dBにて、高音域は4000Hzを40dBにて流して聞こえるかどうかです。  これと同じ条件がパソコンで再現できるのであれば再現して、確かめてはいかがでしょうか?  4000Hzの音が聞こえても、それが70dBで出されたのであれば。検査とは言えません。  上記の条件で音が聞こえなければ聴力異常ということになります。

5963kumosuke
質問者

お礼

早速の御回答有難うございます。dBはどうすれば判明させられるか御存じですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • one4all
  • ベストアンサー率28% (171/594)
回答No.1

高音域は年齢と共に聞え難く成ります。年齢が記されていませんでしたが、音の専門家でも2万まで聞える方は先ず居ないので、パソコンのヴォリュームが高すぎではないでしょう。 若者が集う公園等で、意図的に高い周波数の音を出し、不快にさせて集まり難くするという試みも有る位なので(通称モスキート音)、その手の場所を探し出し、試しに聞いてみるのも一考です。検診では高音域が全く聞えず、自宅では本来聞えるはずのない音域が聞えたという事ですから、これで聞えたら設定(とされる)2万までは聞えた事に成ります。

5963kumosuke
質問者

お礼

回答有難うございます。私の年齢は43歳です。 パソコンのボリュームは100のうちの5で1から1つずつ上げていきギリギリ聞こえる最小目盛りなので高過ぎる事はないのではと思っております。 可聴周波数域チェッカなるフリーソフトを見つけ試してみたところ、17500Hzまで聴く事ができました。 もしかすると健診の機械が調子悪かったのでは?と思い始めてきました。私が1番先に聴力の検査をやったので後の事は確認していませんが病院に改めて聞いてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テレビの音が聞こえにくい

     最近テレビの音がより一層聞こえなくなったので聴力検査をやったら1000Hzから2000Hzぐらいは60dbぐらいあれば聞こえて2000Hzから4000Hzは一番よくて80db悪いと100dbでも聞こえませんだからなのかテレビの音は聞こえるのですが何言ってるのかわかりません。医者は補聴器をつけても音が大きくなるだけで言葉は聞き取れないと言ってたのですが何かテレビの音が理解できるようになるものありますか?  ただ自分はアトピーでかゆくなるのでヘッドホンとかイヤホン以外でお願いします。

  • 超高域再生可なスタジオモニター用スピーカー

    半年程前にスタジオモニター用のヘッドフォンを購入してから、 モニター特有の原音にとても忠実な音が好みになった者です。 今現在私が使っているのは5Hzの超低音域から80kHzの 超高音域まで再生できる、ソニー製MDR-Z900HDというものです。 そのヘッドフォンを使い始めてからスピーカーもモニター仕様のものに 買い換えたいと思い、いろいろと探しているのですが、どれも 20kHz程度までしか高域が出ないものばかりで正直困っています。 そこで皆様にご質問したいのですが、80kHzくらいまでの超高域を 出す事が出来るスタジオモニター用スピーカーはありませんか?

  • ヘッドホンを使いpcで音楽を聴くとスピーカーから音が出ません

    ヘッドホンを使わなければ普通にスピーカーから音も出て、スピーカーでボリュームの調整も出来て問題無いんですが、ヘッドホンを挿すとスピーカーの方のボリューム音量をいじってもボリュームの大きさは変わらず、スピーカーから音が出てる感じじゃなくなります。以前はスピーカーのボリュームでヘッドホン内の音楽のボリュームもコントロール出来てましたが… ヘッドホンを挿すとpcのボリュームでしか、コントロール出来くて、ヘッドホンを外すといきなり大きい音(スピーカーの方でいじったボリューム)になったりしたので、ヘッドホンが拒否られてるの?と思いコントロールパネルで自分なりに設定を見たのですが、問題ないみたいなんですが、ヘッドホンの設定が出来る画面とかってあるんですか? よろしくお願いいたします

  • モスキート音について

    今色々なサイトからモスキート音を聞いてみました。 ノートPCだとボリューム全開で14000Hzが限界で、ショックでした。 今度は同じくボリューム全開にしたら聞こえなかったサイトのも聞こえたり17000Hzまでは聞き取れました。 これってどっちの判断がほんとなんですかね・・・ ヘッドホンでボリューム全開にして聞き取れるのは誰でも聞き取れるんでしょうか・・・・。 そろそろ若さに執着する年齢なので・・・・・・・・ やっぱり若いと安心したかったので思わず質問しました orz 誰かわかるかたご回答ください!

  • 大人には聞こえない音と高級ヘッドホンについて…教えて

    大人には聞こえない音ってご存知でしょうか…? 18000Hzぐらいの高い周波数の音は、大人になると聞こえなくなるってやつです。 wikipediaによると、人間の耳に聞こえるのは20Hz~20000Hzぐらいなんだとか。 ところで、ソニーのヘッドホンのカタログに、再生周波数帯域5Hz~11000Hzというヘッドホンを見つけました。 これってどういう事なんでしょうか…?? 人間の耳には聞こえない音まで再生しても意味無いんじゃ…と思うんですがどうなんでしょうか? ちなみに型式はMDR-SA5000で、定価77700円です。。 もっと安いヘッドホンでもせいぜい20Hz~20000Hz聞ければ十分だと思うんですが…?

  • ボリューム調節付のヘッドホンについて

    電子ピアノにヘッドホンをさして使用したいのですが、 ピアノのボリュームを最小にしても、 ヘッドホンから聞こえる音が大きすぎて、このままでは練習できません。 ヘッドホン側でボリューム調節出来る物を購入をしたいのですが、 1.ボリュームコントローラ付きのヘッドホンで   ピアノの音を50%ぐらいにしぼる事は出来るのでしょうか? 2.無理であればどのくらいまでしぼれるでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • イヤホン

    イヤホンで音楽等を聞くと、右耳から入ってくる音に腰や背中がビクビクなるという感じで、くすぐったくなり全く聴けなくなります。 左耳はなにもないんですが右耳で聴く音にだけこうなってしまい、音楽も聴ける状態にないので困っています! 一度耳鼻科で聴力の検査をしましたが、聴力に問題はありませんでしたが、その聴力検査のヘッドフォンから出る音にも敏感に体が反応して正直検査どころじゃありませんでした。 幼少時代からあったことなんですが、音楽を聞きだした最近苦痛で仕方ありません。 なにか原因が分かる方がいらっしゃれば回答お願いします。

  • 不安です。

    1週間前から、左の耳がボーッとします。 今軽い風邪をひいており、中耳炎かな、と思っています。 ですが、先日、「ヘッドホン難聴」なる症状を知りました。 私は1日1~2時間ぐらい、iPodで音楽を聴いていて(音量はバーの半分位で、カナル型イヤホン使用)、自分もそれではないかと不安になり、聴力検査を受けましたが、異常はないと言われました。 また、様々な周波数の音を出すことのできるフリーソフトで、10000Hz以上の高い音を鳴らしてみましたが、聞こえました。 以上の点から、私の耳は、中耳炎によるものなのか、ヘッドホン難聴の、どちらなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 音楽ファイルの特定の音域の再生音が小さくて困ってます

    ちょっと説明が難しいのですが、 以前も同様の現象が起こって、いつのまにかなおっていたのでですが、 音楽ファイルの特定の音域だと思うのですが、再生したときとても小さくて困っています。 困るというか、曲のアクセントとなるような部分だと思うので、聴こえないと気持ちが悪いのです。 具体的にいいますと、 世界名作劇場の、「フランダースの犬」の主題歌、 「よあけのみち」のイントロ部分なんですが、 http://www.7andy.jp/cd/detail?accd=C0980336 こちらで試聴出来るのできいてみて頂けるとよりわかりやすいかと思います。 この曲は、教会の鐘の音->楽器の音->ラララ~(ボーカル) となるのですが、 この2番目の楽器の音が、PCで聴くとものすっごく小さく聴こえてしまうのです。 この曲が入った音楽CDでも、mp3に変換したものでも、同じです。 この試聴コーナーのものも、同じように楽器の音が小さくきこえます。 しかしこれを、携帯型mp3プレーヤーに入れてきいてみたり、 着うたをつうって携帯できいてみると、くっきりはっきりきこえるんです。 とするとやはり、PCで聴こえている状態は普通とは違うと思うので、なおしたいのですが、音量の設定のところをみてみても特に問題ないようで、困っています。 PCのどの設定をなおせば、この現象はなおるのでしょうか。 どなたかお心当たりがあれば、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 音量の調節

    普段スピーカーでは特に問題ないのですが、 ヘッドフォンにすると音が大きすぎて困っています。 ボリュームコントロールではほとんど真下にまで下げないと丁度いい音量になりません。 ヘッドフォンに限り音量を下げる方法はないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • アトリエat-100を購入する際に困っていることは、東京都で扱っている販売店の情報を知りたいことです。
  • アトリエat-100の購入を検討している方にとって、東京都で扱っている販売店の情報は重要です。
  • 購入前にアトリエat-100の実物を見て触れることができる販売店の情報を教えていただけませんか?
回答を見る

専門家に質問してみよう