• ベストアンサー

同僚として

同僚の女子についてご回答おねがいします。 隣席の女子は美人ではないのですが性格的に抜けたところがとても惹かれます。 彼女の隣にいるだけでドキドキしてしまいます。(平静を装っていますが) 「私って手が冷たいでしょ。」と言ってたまに私の手にさわってきます。 私も彼女が肩が痛いとき揉んであげることがあります。(結構アピールしてきます。) 内心は彼女に触れたいという気持ちが強いです。 最近考えることは彼女の事だけになってしまいました。 同僚に告白したら引かれるのではと不安です。 それとなく今の気持ちを分かってもらう方法はないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

なんか、その気持ち分かります。しっかり者より、少しあぶなっかしいほうが魅力は感じますね。男子なら好きな女子に触れたいと思うのは自然なことです。スキンシップは大切ですよ。既に彼女からも違和感無くスキンシップをしてくれるのなら脈アリだと思って良いのではないですか。自信を持って自分の気持ちを伝えるといいです。 >それとなく今の気持ちを分かってもらう方法はないでしょうか? 回りくどく、いく必要は無いと思いますが・・・。二人の距離感はそれなりに近いのですから、話の流れの中で「俺、○○さんのこと好きになったんだ」「付き合ってほしい」こんなニュアンスで相手の反応を見てみたらどうですか。同僚だから告白ができないなんて可笑しいですよ。引かれるとか、思わないことです。自分の気持ちを正直に伝えることですね。 ※ 彼女のことが好きなら、その気持ちは伝えないとね。少し勇気は必要ですが、行動を起こさないと何も始まりませんよ。頑張って気持ちを伝えてみてください。頑張ってね。

z-xxx
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 彼女が私を恋愛対象として見てくれているのか、同僚として仲良くしているだけなのか真意がつかめず悩んでいました。気持ちを悟られまいと思う反面、好きだという気持ちを察してほしい、そんな気持ちで一杯です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.1

引かれるとしたら。 既婚者なのに、という部分なんじゃないの? 貴方は既婚だからこそ、 尚且つ歳が離れているからこそ。 彼女は「安心」して向き合えているんだよね? 貴方も実はわかっている筈。 ただ、 貴方も自分の奥さんの存在は脇に置いて。 その彼女と心の部分で深く繋がりたい、繋がりたい。 そういう欲が育ち始めてしまっている。 考える事が彼女「だけ」になってしまったら、 彼女には迷惑なんじゃない? そこまで熱い思いを求めている訳じゃないから。 貴方は彼女とメールが出来る事が楽しい、 返事が来たら嬉しい。 この歳でもドキドキ出来る感覚があるだけでも嬉しいと。 そのシンプルな嬉しいで満足出来ないの? そして、 そのドキドキと貴方が両立しているからこそ。 貴方はゆとりある異性として、 彼女から見ても一目置けるんじゃないの? やり取りしている中で、 君とのコミュニケーションは凄く息抜きになるよ、とか。 返事を貰えると嬉しいよ、とか。 それは普通に伝えられる部分でしょ? でも、 貴方の今の気持ちの高まりって既にバランスが「悪い」じゃない? これだけバランスの悪い貴方を、 旦那さんとして今も受け止め続けている奥さんの立場は? 彼女だって良い人位いるよ。 貴方が見えていない多面があるんだよ。 惹かれるのは自由だけど、 今の貴方なら「引かれる」要素の方が強い。 自分の足元から「離れて」、 ただ彼女との関係「だけ」に生き甲斐を見い出し始めているから。 それ以外の貴方の生活の多面は? 彼女「だけ」になる事で、 貴方の後ろの置かれてしまう存在は? それは既に40年以上生きて来ている貴方なら、 丁寧に感じてみても良いんじゃない? 自分でケア出来る範囲のバタバタなら自己責任だけど。 範囲を超えた部分は、 その後の貴方に色々な形で還ってくるんだからね☆

z-xxx
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 彼女にメールを送るのをやめて二週間経ちます。 非常に辛い気持ちなのですが。 メールのやり取りをするとますます彼女への気持ちが抑えきれなくなってしまいます。 ここに2,3日は落ち着いた気分でいられました。 しかし、毎日彼女と職場で顔を合わせるし、急にメールを送らなくなってどうして?と思っているのではないかとも思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振られた同僚との接し方

    30代女です。 数ヶ月前、職場の同僚に告白しましたが、保留されたままです。 あきらめようという気持ちがやっと半分位になりました。飲み会とかもわざと隣に行かないようにして接点を減らして忘れようとしています。でも、そうすると向こうからわざわざ話かけてくるのです。期待しないように期待しないように一緒懸命気持ちをはぐらかそうとしているのに。。 職場が少人数で、年配の既婚者が多いので、やっと見つけた人でしたが、こんな状態です。今後、出会いがあるのかとても不安です。夜ふと目が覚めると不安で仕方がないですし、その同僚がよく夢に出てくるので、最近は夜が怖いです。 私がかってに好きになったわけですし、その同僚に気を使わせたくないです。でも、何かもう疲れてきました。自分の気持ちをどうもてばいいのかわからなくなってきました。どなたかアドバイスいただけますか?結構疲れてきたので、きつい言い方はかんべんしてください。

  • 彼の同僚と合いそうにないです

    見てくださってありがとうございます。 私はアラサーで、3つ年下の彼がいます。 その彼の同僚の彼女(女子大生)が、他の同僚に友達を紹介して付き合うように なったそうです。 私は友達周りがみんな結婚しているので、紹介出来なくて申し訳ない気持ち と、同僚達はみんな繋がりや共通があるのに、私は全く知らない。 不安になってきました。 それと同時に、合いそうにないな、とも思います。 彼も本当に私でよかったのか… 女子大生を紹介してもらってみんなであつまりたいんじゃないのか… など思ってきました。 彼に気持ちを伝えた事もありましたが、同僚に紹介する相手が私にいない 時は正直いろいろ(女子大生がいいとかではなく)思うと時があった。 でも関係ないよ。 と言ってくれました。優しい彼です。でも、つらいです… 同僚の彼女に対して悪意すら覚えています。 どう気持ちを切り替えるといいですか? 女子大生とは歳が離れすぎているし一緒に遊ぼうとは思いません。

  • 年下の同僚

    40代前半既婚者男性です。 一回り年下の同僚女子に好意を持っています。 美人ではありませんがチャーミングで間の抜けたところに惹かれます。 もし告白したら今のささやかな関係も崩れてしまうのではないかと悩んでいます。(軽蔑されるかも) 共通の仕事をしているので気まづくなってしまうでしょう。 土日など会社で会えない時はお疲れ様的なメールを送り、彼女の返信を期待してしまいます。 すぐに返信が来る事がすごくうれしいです。 このまま良き先輩社員として接するのは辛いです。 告白出来ないのはもちろん、彼女の女としての色気というものに魅せられてただ平然と接する自身がありません。 いっそ、どちらかが異動になるか彼女が私の知らない人と寿退社してくれればと思ってしまいます。 愚かな事とはわかっているのですが。 身勝手ですが、それとなく私の気持ちを彼女に察してもらうにはどうしたらよいでしょうか。 彼女はよくKYと言われます。 まことに勝手ですが不倫批判の回答はご容赦ください。

  • ベタベタしてくる同僚

    10歳年下の同僚(同性)がいます。 彼女いわく「自分は寂しがり屋」とのことで、しょっちゅう他人とくっついています。 机について仕事をしている人の後ろから、肩を揉んできたり、時には抱きついてきたり…。 その他にも、隣に座って話をしていると、自然に手が足に置かれていたりとか、 話の流れに関係なく顔を触られたりとか、 とにかく、無意識なんでしょうが、人に触れていないと落ち着かない?ようなのです。 誰に対してもそんな感じです。異性に対してもです。 正直、今まで私の周りにはそんな友達がいなかったので どうも慣れないし、たまに嫌悪感さえ感じます。 はっきり「嫌だ」と言えればいいのですが、 寂しがり屋だというだけあって、結構傷つきやすい性格なので、強く拒絶することができません。 どうすれば、少しでも抑えてもらうことができるでしょうか? また、彼女は後輩にも同じような接し方をするのですが、 後輩たちは、特に嫌がる様子もないように見えます。 それどころか、逆に肩を突き合っていたり…。 私は30代前半で、彼女たちは20代前半なんですが、 これって世代によるギャップですか? でも、私が同じ位の頃も、あんなにベタベタしてなかったような気がするのですが…。

  • 彼氏の同僚が嫌いです。

    彼氏の同僚が嫌いです。 私は特に何もしてないのですが、彼氏がいじる対象らしく、なぜか私まで中傷したりされました。 顔はイケメン系ですがとても子供っぽいくナルシストです。その人の発言が原因で私は彼氏ともめたこともあります。 同僚に美人の彼女が出来てからは彼女自慢したいらしく、他の同僚にも会わせたりしていたようです。私と彼にも会わせたがっていましたが、彼氏が断りました。 まだ8ヶ月くらいしか付き合っていませんが結婚するそうです。SNSで彼女が『結婚します』と告白していました。 性格悪いのになぜ?と感じてしまいした。 まだお互い20代前半、相手も去年大学卒業したばかりなのでこんな短い期間なのにすごいなと驚いています。 同時に私は中傷されたりしていたので喜べないし、嫌だなと思ってしまいました。 それに私たちの方が長く付き合ってるのですが、結婚について彼氏にもう少し待っててと言われているので余計感じてしまうのかもしれません。 どうしたら受け入れられますか? どうしたら気持ちが落ち着きますか?

  • 同僚以上になれない?

    いつも私の相談にのってくださって、ありがとうございます! とても近い存在の同僚に片思いをしています。 同じ職場で、デスクが隣です。 いろいろ仕事の相談をされたり、放っておけない主義の私は、色々手伝ってしまいます。 それに対して、ありがとうって感謝の気持ちを伝えてくれる素敵な人なんですが、やっぱり同僚以上の気持ちを持ってもらうことは難しいでしょうか? なんとなく、私は一人でなんでもできると強い女に見られていると思うし、嫌と言えない性格をわかっていてか、たまに甘えのようなわがままを言われたり… でも、それをすんなりやってしまう私は、可愛いとは思えないですよね? 『席が離れたら、困る。』と言ってくれたりするんですが、嬉しい反面、仕事の面だけの気持ちなんだろうなって思っちゃいます。 好きな気持ちがあったら、みんなの前でこんなこと言えないですよね?

  • 態度が豹変する同僚への対処法

    入社以来、挨拶や目をほとんど合わせてくれない40代女性の隣席で仕事をしています。 急に優しくフレンドリーになったかと思うと、翌日態度が豹変し、目を合わせない程にこちらに嫌悪感をアピールされるので、仕事で必要最低限のやり取り以外は距離を置いているものの、いまだに戸惑います。 毎日隣にいるので、彼女はパーソナリティ障害なのではないだろうか?と悪い方向に考えてしまいがちですが、 なるべく気にせずに日々過ごせる方法や発想がないかいまだに模索中です。 似たような経験をされた方や同僚がいる方、ご意見頂けると幸いです。

  • 同僚のことで、対処法をアドバイスください

    女性同僚の50代女性がやりにくい性格をしています。今日は特に(><)私が何をした訳でもないのに朝からイラつきをビシバシ出してきます! 私にはこれ見よがしに背を向けて来ます、シカトしてきます。 だから他の男性とかと旅行などプライベートな話で盛り上がってるのは、その人の作り笑いだろうなと思う笑い声が響いてきて耳障りです。 隣のせきです。なんなの!と思います。 私も動じないように、ただ業務に集中するのみですが、内心やりにくいんです。そういう時みなさんは、どうしていますか?? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 冗談ぽい告白をしてきた同僚は何がしたかったのでしょうか。

    彼女持ちの同僚が冗談か本気かわからない告白をしてきて以来、気まずくて働きづらいです。 その人は、いつも色んな女子に『○ちゃん可愛いー』とか言い、シティーハンターの主人公(主人公は本当はカオリ一筋でしたが)みたいな女好きキャラで笑いを取る人でした。 私もその人の言う冗談にツッコミを入れて笑っていましたが、ある日を境に二人きりの時に執拗に真顔で『彼女と別れた』とか『付き合って下さい、ていうか結婚して下さい!』とか言ってきて、リアクションに戸惑うようになりました。 私は告白にまつわるトラウマがあり、その旨を話して、冗談をやめるように頼みましたが、『本気ですから』と、やめてくれないし、やたらと手に触れようとしてきました。そんな同僚のことが怖くなって『早く帰って下さい』とキレてしまいました。 たまたまその会話を聞いた上司が同僚に『彼女いるくせにお前、何言ってんだ』と言ったら黙り込んでいました。 また、同僚が『neonchanさんは本当に俺のことが嫌いなんスね』と言ったので、怒り心頭だった私は『はい』と答えました。その直後の同僚の顔は泣きそうな表情だった、と他の同僚は言います。 それから2週間経ったら、いきなり『ここの職場を辞めるつもりだ』と言ってきました。 他の同僚いわく、彼女とはまだ続いているようですし、他の女子にも私と同じような冗談を言っていたそうです。

  • 同僚のしたたかさに悩んでいます。

    今の会社にパートとして勤めて1年経ちますが、入社した時から同僚はパソコンが出来ない、仕事は私の半分の量ほどしか出来ないと言っていたので同僚の出来ない部分は私が仕事をしてきたのですが、それが全部嘘で仕事の手を抜いて私にさせていとのだという事を知り悲しく思い空虚な気持ちです。 今まで同じ時給だったのですが今年に入って上司からパートでも昇給ができるという話があってからあからさまに今まで出来ないと言っていた仕事をするようになりました。仕事をしてくれる事は嬉しく思いますが、今までのは演技だったのかと思うと悲しくなります。 人間不信というのか本当に悲しく思うのです。 そして、今の仕事は好きなのですがこのような同僚と働くのはつらく思うようになり、仕事を辞めようか悩んでいます。 同僚の性格や人間性を変えることはできないと思われるので嫌なら私が仕事を辞めるしかないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • W-30 サンプリング音源の保存についての質問を解説します。
  • W-30 サンプリング音源のフロッピーディスクへの保存についての方法について詳しく説明します。
  • W-30で外部から取り込んだ音源を1枚のフロッピーディスクにまとめる方法についてのヒントをお伝えします。
回答を見る