• ベストアンサー

テレビの双方向通信について

yusuke0428の回答

回答No.2

こんにちは。 今の時代、コードレス電話の子機として、テレビに接続できる機器を 探すほうが大変だと思いますよ。 そういうことに対応するコードレス電話をお持ちなら別ですが…。 むしろ、無線LANの子機をつないで、コードレスで配線してやるほうが簡単です。 我が家ではそのようにつないでいます。 これだと、双方向通信だけでなく、 LAN経由で映画やTV番組をダウンロードすることもできます。 ご質問からはわかりにくいのですが、ADSLなどのネット環境はあるのですよね? だとすれば、それが1番簡単です。 ネット環境がなければ、電話回線になりますが、その場合は、 電話線の差し込み口から、TVまで電話線を引っ張るようになりますから、 かえって面倒だとおもいますが、いかがですか?

関連するQ&A

  • 液晶テレビの双方向通信について

    SHARPのアクオスを買いました。接続はちゃんとしているのに双方向通信をするとエラーになります。 メーカーに問い合わせてみましたが、接続方法に問題はありませんでした。メーカーのほうで、家の方にきてみてくれるとはっているのですが、少し忙しくて、留守がちなのでなるべく自分で治したいのです。考えられるとすれば、ADSLとの関係かな?と思ってしまうのですが、電話回線の問題で、エラーになる場合は考えられますか?また、考えられる対処法ありましたら教えてください。                         

  • デジタルTV放送の双方向通信設定

    新しい液晶TV(Sharp LC-37AD5)でデータ放送やPPVの双方向通信用にLAN接続を予定しているのですが、TVの取扱説明書のは「LAN接続の場合でも、必ず電話回線端子にも接続してください」と記載されています。 TVと電話が離れているのでLAN接続のみで使いたいのですが、電話回線にも接続しないとデジタル放送の双方向通信は使えないのでしょうか?

  • テレビの双方向通信について

    お世話になります。 現在双方向通信をおこなっておられる方へご質問です。 我家のインターネット環境が変更となり、テレビへLANケーブルを接続できる環境が整いました。 双方向通信の概要は理解しました。 そこで質問ですが、 実際にお使いになってその恩恵はどのような内容で、 どの程度ご活用されていらっしゃいますでしょうか? 必要度、重要度はいか程でしょうか? ご教示下さいます様、宜しくお願い致します。

  • ISDNからADSLに変えた後の不具合(1階電話親機・2階PCにしたい)

    ISDN回線(2回線)からADSL回線(1回線)に切り替えたところ、インターネット環境(2階で1台のデスクPCしか使ってません)にいろいろ不具合が生じてきました。 家の都合で、電話親機(子機はコードレスで2階にあります)は1階で使いたいのですが、ADSLに変えた後、電話回線(元)がISDN工事の際に2階にきていたことがわかり、そちらにつながないと接続できません。今は親機を2階にもってきて、そこでジャックにつないでいる状態です(そうしないとネットにつながらないので)。どちらにしろ1階で親機を使い、PCを2階で使いたいからには、LANケーブルを引っ張るか、無線にするかしかないなとは思っています。とりあえず電話回線(元)が1階にいかないものかNTTに聞いたところ、「2階にあるISDN工事の際につけたモジュラージャク(2箇所)の上下をモジュラーケーブルでつないで、1階のジャック(1箇所)から電話親機につなげば使えます」と言われました。たしかに2階のジャックは、上が電話回線がきているもの、下が2階から1階へつながっているもののようなので、つながりはしますが、なにか釈然としません。となり同士のジャックをケーブルでつながないと1階に回線がいかないなんてって思います。これは今更しょうがないとして、 質問ですが、1階で電話親機、2階でPCを使いたい場合、いろんな質問の回答をみてみますと、やはり無線LANにするか、LANケーブルを配線するしかないようですが、(1)無線LANかLANケーブルの配線以外の方法はないでしょうか(2)無線は継続費用がかかりそうなので、有線にしようかと思いますが、その際LANケーブルの配線(できれば壁内希望)はどこにお願いするのが一番お得でしょうか、また費用はどのくらいかかるものなんでしょうか、です。なにかよいアドバイスがあったら、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 光通信のルータ

    1階にデスクトップパソコンがあり、2年前にADSLから光に変えました。 パソコンの横にはルータ(モデム?)が置いてあります。 この度、2階用に最新のノートパソコンを買いました。無線LAN対応です。 この場合、2階でインターネットをしたい場合、無線LANルータというものを買わなくてはいけないですか? 子機(?)みたいなものはないのでしょうか? 2階にはLAN配線工事はしてあるんですが、そこに電話線(?)をつないだらネットができるんでしょうか?

  • 双方向通信やりたいです。

    やっぱり双方向通信。電話線の確認出来ませんでした。とメッセージでてテスト失敗です。 電話線とLANコードも接続済み。ルーター側でオレンジとグリーンのランプ点灯してます。やはり ひかりIP電話では双方向サービスは使用不可と言うことでしょうか?

  • ■AQUOSの双方向通信設定(LAN)について

    教えてください。 最近AQUOS(LC-37GD7)を購入しました。 目的のひとつに双方向通信があります。 設定はしたつもりですがうまくつながらず「局への接続に失敗しました(C006)」のエラーになります。 以下は接続環境です。 1.LAN接続の設定は完了?してます。(DHCPによりIP、DNS等は割り付けられたことを確認) 2.インターネット環境はマンションに付属している100M光です。 3.現在はハブ経由でPC1台とAIBO(無線LAN)を接続しています。 4.AQUOSはハブへのケーブル接続にしました。 5.電話回線は繋いでいません。 LANだけではだめなのでしょうか? 他の設定が必要なのでしょうか?

  • 地上デジタル放送 双方向通信 LAN接続 について。

    地デジの双方向通信(LAN接続)をしたいのですが、うまくいきません。 テレビは シャープ AQUOS LC-32GH1 です。 ネット環境は yahooBB  です。 テレビのLAN端子と ブロードバンドルーター(yahooモデム+ブロードバンドルーター{I/Oデータ製})を接続しているのですが、テレビでは認識されません。 電話回線では回線認識されます。 LAN接続(インターネット接続)したほうが、色々とコンテンツが利用できるようなので・・ 宜しくお願いします。

  • 無線LANを使うとコードレスホンが使えない

    PCの無線LANを使い始めたのですがコードレスホン(電話の子機)が使えなくなってしまいました。 また、電話がかかってきたときに子機で受けるとLANの接続が切れてしまいます。どうしたら良いでしょうか。無線LANはバッファローのAG54、電話は数年前にかったものです。よろしくお願いします。

  • プロバイダーから通信量が多いと電話がありました

    御世話になります。 ●O-NET社のADSLを利用しています。 先日実家の方に(当方別暮らしです) 「かなり通信料がかかっているので連絡しました」 と電話があったようなのですが、光回線プランに変更の セールスか何かでしょうか?そのような内容のことも話していたようですが、 ちんぷんかんぷんの母が電話を受けたようで、折り返そうか迷っています。 一応母から私には伝えておくと言って切ったようなのですが。 通信料がかなりかかっているとはどういうことでしょうか? 最近といえば、確かに無線LANに自分で繋げなおし、 ゲームのネットワーク接続等を簡単にできるようにはしました。 これが影響しているということでしょうか? 使い放題のプランで、ずっと定額料が引き落としになっているのですが。 ちなみに契約は6年目ぐらいで、一度光回線は検討したのですが 工事費等で数万かかるとのことで断念しました。 お詳しい方いらっしゃいましたら返答お願い致します。 無視するか折り返しコールセンターに電話をするかで迷っております。

    • ベストアンサー
    • ADSL

専門家に質問してみよう