• 締切済み

法人化予定の給料支払い方法

飲食店を開店し、アルバイトを雇い営業しています。 数ヵ月後に法人化の予定ですが、現在の自分の給料をアルバイト代として 支払うことにどんな問題があるでしょうか? 開業に関する知識が全くありません。税務もわかっていません。 アルバイトの給料は源泉徴収をしています。 法人化は知人との共同出資で、自分が代表取締役になる予定ですが、その自分に 給料を支払う場合、法人化までのつなぎにアルバイトとして給料を支払うことには何か 問題があるでしょうか? また、給料の支払い方法としてよい方法はほかにありますか?

みんなの回答

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

代表が、アルバイトで出来る訳がないでしょう。法人になろうがなるまいが、そのまま店舗の営業に変更はないのですから、現状のままです。青色で申告されてるでしょうから、事業主借りで決算を行い、法人となった日付で、給料を勘定科目として、明記します。

10423k
質問者

お礼

まだまだ知識が足りません。営業が先走ってしまってこれから勉強です。 稚拙な質問にご回答いただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 病院の法人化について

    夫がクリニックを開業しています。 開業にあたって事務長も若干出資している。という経緯がありますので共同経営という形になるかと思います。 私は経理の一切を事務長に任せているものですから何も分からないのですが・・・ 2月から「医療法人社団○○会 ○○○クリニック」と名称が変わりました。 ‘医療法人社団‘と名が付加されたということはクリニック経営上、どんな利点や欠点があるのでしょうか? 経理について何も分からないものですから・・・ こんな私でも理解させて頂けるよう、分かり易く教えて頂けたらありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • アルバイトの支払いについて

    個人事業主で、夏にアルバイトを2名ほど長期で雇う予定です。給料は交通費別でつき10万円を支払い、雇用保険も入る予定です。 そこで質問なのですが、実際に支払うアルバイト料をどうしたらいいのかが恥ずかしながらわかりません。 源泉徴収を10万円の5%を差し引いて渡すべきなのか、扶養控除等申告書を出してもらって、税額表に応じた金額を差し引くべきなんでしょうか。 また、扶養控除等申告書は税務署にいつ提出すべきものなんでしょうか。また、徴収した税金はいつ税務署に払えばいいのでしょうか。 何も言わずに黙っていれば、源泉徴収もせずに雇用保険を差し引いた給料をそのまま渡せるのではないかとも思っています。 全く無知で申し訳ないのですが、ご存知の方ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 法人登記前の開業費について

    開業費の取り扱いについて、質問させていただきます。 開業は、来年3月頃を目処に法人にて登記予定です。 ※私は、取締役。代表取締役は、もう1人のパートナーAがなります。 ネット媒体運営を基本とした開業のため、現在開業前の準備として レンタルサーバー、ドメイン取得などで事前に費用を使う予定です。 サーバーに関しては、私個人の名義で早々に借り、試験運用を始めたいと考えています。 その場合、法人化する際の代表取締役以外のメンバー(サーバーの場合は、私)が 事前に費用を個人で出した場合、法人登記後、開業費として処理することはできるのでしょうか。 ※開業費として、処理できる妥当な内容のものが前提という認識です。 代表取締役になる予定の個人名義の領収書などがないと厳しいでしょうか。 お手数をお掛けしますがアドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 給与の支払い

    開業したての個人事業主です。 バイトを雇っているので給料を払っていたのですが、税務署で聞いたところ 「源泉徴収」や「年末調整」、「所得税の納付」など思ったより煩雑な作業が あります。 給与支払て意外と大変だと感じています。 給与支払作業を軽減できる方法がありましたら教えてください。 また給与支払について役立つアドバイスください。 納期の特例制度を出しています。 アルバイトは2名です。 1人月額最高2万円くらいです。なので複雑な手続きはいらないと思っていました(^^ゞ。

  • 法人の設立について

    現在、個人事業主として税務署に届出を行って自営を行っているものが 自己の預金で法人登記しようとした場合に、法人成りではなく今までの個人事業主としての商いはそのままで、別の事業として法人を設立するというこは法的に問題はないのでしょうか? また、その場合の出資金は何で処理すればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 企業同士が共同出資で別法人を立てる理由は?

    2つの企業がともに出資して会社を設立することがありますが、その目的は何でしょうか?企業間の協力方法はほかにもありますが、その中でもなぜ共同出資で別法人を立てるのでしょうか?そのとき、双方のメリットとデメリットは何かについても教えてください。

  • 法人成りの際に妻を取締役にすべきか

    自営業を近々法人化しようと考えています。 出資者は私1名で、取締役を私と妻の2名にするか私1名だけにするか迷っています。 取締役の場合、給与は年間通じで固定となるため、赤字の場合でもその給与でいかねばならないので、妻は取締役にせず社員としたほうがよいかなと考えています。つまり、社員だと給与額の変更が容易で、法人収入が少ない場合に妻の給与を下げれば調整がつくと考えているからです。 質問は、この考え方で問題ないかということです。むしろ夫婦で取締役2名とした方がよいということであれば、その理由を教えていただきたいのです。 なお、法人化する目的は税金対策です。すぐに事業拡大の予定はありません。 以上、よろしくお願いします。

  • 社団法人の公益法人化について

    この11月までに現在の社団法人を公益法人化予定で、話を進めています。 現在の社団法人は50年ほど前に会社約300社より、1社20万円ずつ募り、立ち上げた経緯があります(その6000万円は公共性の強いある会社に貸し付けて、一緒に事業をしている。利息はもらっていない。)。公益法人にするに当たり、この出資金は(1)返却(10年ほどかけて分割で)、もしくは(2)寄付として貰い受ける方向です。 <質問1> ・出資金の返却は退会する人は一時に、退会せず趣旨に賛同いただける方は分割で10年かけて返済、もしくは寄付として受け入れることを考えるのですが、公益法人という立場で「出資金を返済する」等の行為は問題ないのでしょうか。(利益の分配には当たらないと考えています。) <質問2> ・公益活動の原資となる収入は、上記出資金6000万円の貸付による利息は当初年1%、あと順次2%、3%と引き上げる予定ですが、これ自体(毎年、利息=収入金額が変動すること)は問題ないでしょうか。 <質問3> ・今更ながらなのですが、公益法人は”縛り”がきついこともあり、一般社団法人(非営利型)となることも検討しているのですが、その場合について、上記質問1、2は同様の考え方でいいでしょうか。 <質問4> ・公益法人と一般社団法人のメリット、デメリットを公示いただければ幸甚です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 給料の支払いが遅れて困っています!(学生)

    タイトルの通り、給料の支払いの遅れに困っています。 私は、学生で現在の勤務先は3店舗の系列店のあるレストランでアルバイトをしています。 私が勤務している店舗は、店長と言われる人はいません。(見たことがありません) モーニングとランチと従業員も全員入れ替わるといった仕組みのお店です。 面接時、給料は20日〆の月末に手渡しと言われていました。 月末が週末や祝日と重なった場合、少し遅れることはありました。 しかし、3か月前から少しづつ遅れるようになり、今では給料日は20日〆の10日に変更になりました。 そして現在、給料日と言われる日から、1週間過ぎましたが給料を貰っていません。 初めは、給料が入ると思われる日を期待して出勤したのですが貰えず。 3日過ぎても貰えなかったので、「給料はいつ貰えますか?」とホールチーフのKさんに聞いたところ、 「社長に連絡してみる。」と言われ、翌日「連絡取れなかった。」と言われました。 忙しいのだろうと思い、「急いでないので大丈夫です。」と言ってしまいました。 しかし、その後も連絡はなく1週間が過ぎました。 私も少し困ったので、ほかの従業員に相談しましたが、 給料の遅れにあまり悩んでいる様子もなく、「今まではなかった」「もう少し様子を見よう」 というようなことで終わりました。 私も、学生であり実家暮らしです。アルバイトのお金もお小遣い程度の額で、深く悩んでいませんでした。 しかし、収入はそのアルバイトだけで、お金は消えます。 友人に「お金がない、まだ給料が出てない」と話すと、 「給料を支払わないお店はありえない、給料支払われていないことに鈍感なあなたもありえない」といわれました。 今までのアルバイト先は、振り込みで給料日に来ていたのであまり気にしたことがなく、この言葉はに私は自分のこの状況を把握する重要さに気付きました。 調べると、給料未払いの問題は多く、いろいろ学ぶことができました。 しかし、どの問題も私より深刻な問題ばかりで私の状況と比較してよいものか困っています。 現在給料が遅れていることに、ほかの従業員は気にとめていないようですが、 次の給料日に、しっかり支払われる補償もありません。 さすがの私も困ります。 また、ホールチーフのKさんと相談する予定です。 しかし、曖昧な返事や、今後も遅れるようでありばどのような対処をすればよいのでしょうか? ほかの従業員は仕事にも熱心ですし、指導もきちんとしてくれます。 私は、まだ働いて半年です。正直、頭を上げづらく強く乗り出せません。 ですが、今後の自分のため、社会のマナーの1つとして考えたいと思っています。 体験談やアドバイス、このような状況で知識、知恵が少しでもあれば教えてください! 長い文書、最後まで読んでくださりありがとうございます。 よろしければ、ご協力お願いします。

  • 中国法人の出資金の評価

    日本法人(中小企業)が、100%出資して中国に法人を設立しました。 ところが、日本法人、中国法人ともに業績が大きく悪化しており、日本法人を解散、清算することを検討しています。 日本法人を清算するにあたり、中国法人への出資金を誰かに譲渡する必要が出てくると思うのですが、この場合に、税務上、いくらで譲渡するのが妥当でしょうか? 日本の法人であれば、取引相場のない株式として評価すればよいと思うのですが、中国法人の場合は、どのように評価すればよいでしょうか? 中国法人は、現在のところ、休眠状態ですが、すぐに解散させる予定はなく、会社としては存続していく見込みです。

専門家に質問してみよう