• ベストアンサー

企業同士が共同出資で別法人を立てる理由は?

2つの企業がともに出資して会社を設立することがありますが、その目的は何でしょうか?企業間の協力方法はほかにもありますが、その中でもなぜ共同出資で別法人を立てるのでしょうか?そのとき、双方のメリットとデメリットは何かについても教えてください。

noname#135166
noname#135166

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.2

合弁企業の設立時の狙い: (1) BS・PLが独立することで出資企業として事業評価が明確になる。単独参入時よりは本体に及ぼす事業リスクが限定される。 (2) 資金の有る会社と技術のある会社、生産設備・ノウハウの有る会社と開発・製造力のある会社、法的な権利(開発権・特定国での営業権他)のある会社と無い会社といった他社リソースとの組み合わせが可能になる。 (3) マーケットの変化が激しい場合には、自社単独での事業参入と比べて事業化・収益化までの時間が短くなるので、先行メリットを狙える。 (4) 原料製造会社と製品製造会社、製造会社と販売会社等業態の異なる会社の組み合わせにより、企画・開発・生産・流通・販売といったバリューチェーンの補完が可能になる。 (5) 医薬品販売会社と日用材販売会社といった異なる扱い商材組み合わせにより、消費者をワンストップで確保(ドラッグストアのイメージ)・流通面での効率化が狙える。 (6) 同業者同士でも、規模の利益追求・他社(海外企業含めて)との競争力確保・次世代商品開発での標準化を狙う。 デメリット: (1) 異なる企業文化同士のマイナス作用で、企画値・理論値のパフォーマンスが得られないケース。 (2) 合弁企業内での人事運営、その他意思決定プロセスで母体企業間での利害対立 (3) 資本構成上「対等」はありえない(勿論50%づつ出資は可能だが)ので、当初の優先権の決定時、事後の環境変化時の不毛な議論につながる。 (4) 一方の企業の経営からの離脱や路線転換時の持ち分処理の対応方法が決まっていない。(通常は将来の離婚を想定した契約はしない)

noname#135166
質問者

お礼

お礼をしていなくてすみません。 詳しくおしえていただいて、よく理解できました。 あたらしいビジネスを検討していて、知識があいまいだったので、助かりました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

合理化による会社のスリム化と、部品等の安価な調達

noname#135166
質問者

お礼

ずっとお礼をしていないくてすみません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アメリカ法人立上に際しての共同出資

    みなさんよろしくお願いします。 この度、アメリカに拠点を置く会社立上に際して共同出資する話がきております。株式の20%ほどの出資になる予定ですが、アメリカにて登記する会社に出資する際の注意点やリスクなどがありましたら是非ご忠告いただきたいです。またメリットもありましたら教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • 別会社への出資金

    IT-SOHO個人事業主です。 この度、個人の会社とは別に友人と共同出資で別会社を設立し、その会社の役員になりました。 出資額は150万円ですが、これは個人所得上どのような扱いになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 政府出資法人

    平成12年度以降、全額政府出資で 「○○株式会社」または「株式会社○○」という法人が設立された(あるいは、予算措置は済んでいるが設立準備中)という事実の有無を知りたいのです。 調査方法などでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

  • 会社の立ち上げ、出資形態の違い?

    お世話になります。 私は同志2名と会社を立ち上げようと準備しておる者です。リラクゼーションに関する会社なのですが、数名の同志とは別に出資をしてくれる方がおります。以下のような条件の場合、企業の設立形態により、どのようなメリットやデメリットがあるでしょうか? 1.運転資金として750万円必要である 2.同志2名とあわせ150万円は蓄えがある 3.出資してくれる方は600万円~1000万円程度なら出資してくれる 4.企業設立後、安定して成長した場合には、出資者に出資金+αをお返しし、同志と私の会社にしたい おおまかに以上のような条件なのですが、有限会社、株式会社、合資会社などどのような形態がふさわしいのか、 私たちの150万円も予め出資金に入れた方が良いのか、 それとも入れない方がよいのか、 個人的に出資者から借り入れをしたのち自分たちのお金として資本金にした方がよいのか 素人ですので基本的なところから違いやメリット・デメリットを教えていただけませんでしょうか? どうか、よろしくお願いいたします。

  • 法人企業について

    法人企業についていくつか質問です。 (1)法人企業と株式会社の違いを教えてください。 (2)法人企業と公務員の違いを教えてください。 (3)法人企業には独立行政法人と公益法人と他に何がありますか。 (4)法人企業に就職した場合のメリット・デメリットをは何ですか。 (5)法人企業で転勤のない企業はありますか。あれば企業名をいくつか紹介していただきたいです。 お願いしますm(__)m

  • 共同出資・共同経営について

    【共同出資・共同経営について】 新たに3人で事業を行う為、資本金として、共同出資をしようという話になりました。 AさんBさんCさんが共同経営で行いますが、Aさんを代表とする為、Aさんの出資比率を60%ととし、BさんCさんで20%ずつという配分になりました。 この時、共同出資としては、それぞれの「個人資産」から出すものだと考えております。 全体で100万の資本金とするのなら、 Aさん60万 Bさん20万 Cさん20万 を個人の資産から支払うことになります。 ここでとある問題に直面しました。 Aさんは代表という立場なので、会社名義で100万の融資を受けます。 その100万の中から、60万をAさんの出資金として支払うことになりました。 しかし、その100万は会社名義で借りたものなので、月々の返済は会社の口座から返済されることとなります。 つまり、この場合でいうと、Aさんの出資とは言えないと思うのですが、いかかでしょうか? Aさんの言い分としては、 「代表の役職は責任を全て背負うものだから、リスクが大きい。  その補填もないから、会社としてはこの形式は多く存在する」 とのことです。 無知な質問にはなりますが、法律の観点をお持ちのアドバイスを聞くことができれば鬼に金棒です。 宜しくお願い致します。 【質問】 この場合における共同出資はAさんの意見が正しいのでしょうか。 それとも、私の考えが正しいのでしょうか。

  • 中国法人の出資金の評価

    日本法人(中小企業)が、100%出資して中国に法人を設立しました。 ところが、日本法人、中国法人ともに業績が大きく悪化しており、日本法人を解散、清算することを検討しています。 日本法人を清算するにあたり、中国法人への出資金を誰かに譲渡する必要が出てくると思うのですが、この場合に、税務上、いくらで譲渡するのが妥当でしょうか? 日本の法人であれば、取引相場のない株式として評価すればよいと思うのですが、中国法人の場合は、どのように評価すればよいでしょうか? 中国法人は、現在のところ、休眠状態ですが、すぐに解散させる予定はなく、会社としては存続していく見込みです。

  • 出資について教えてください

    会社を設立したり、事業を拡大する際に、出資者を募る場合がございますが、出資というのが、理解できていないのですが、出資者(お金を出す人)は、どのようなメリットがあるのですか? また、会社は、出資者に対して、行う義務のようなことはあるのですか?

  • 有限会社設立時の法人での出資について

     現在合資会社を経営しており、今回子会社に有限会社を設立しようと考えており、個人での出資を50%、合資会社からの出資を50%を資本金に充てようと思っています。法人が法人に出資は可能なのでしょうか?それに定款に定める社員の住所、氏名、出資口数に法人の名称及び住所を記載して良いのでしょうか?

  • 定款の承認と出資金の払い込みについて

    初めて質問させていただきます。 質問内容について素人名もので的外れな事を言うかもしれませんが悪しからず・・・ 当方、法人と個人の共同出資で株式会社を設立しましたがいろいろな問題が発生し、出資金の払い込みが完了していません。 現状を詳しく説明するのが難しいのですが現時点で教えていただきたいことは (1)定款に記載されている出資者が出資の履行を完了していないのに定款が認証されるのでしょうか? (2)会社法第34条2項「払い込みは、発起人が指定する銀行等・・・」とありますがこの銀行は双方の発起人が同意の上、指定した銀行でなければならないのでしょうか? (3)会社法第36条1項「発起人のうち出資の履行をしていないものがある場合には・・・」について出資の履行をしていないとする日付は会社設立日でいいのでしょうか?それともほかに決められているのでしょうか? 長々しくなりましたがひとつでもご存知の方がいましたらご回答のほどよろしくお願いします。