• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらが悪いですか?)

旦那の行動に疑問が残る!悪いのは私?それとも旦那?

mzg57472の回答

  • mzg57472
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.4

些細な事で、離婚を口にするご主人・・・ 本当に離婚を考えてみては如何ですか? 言葉で虚勢を張ってもいざ離婚となると 怖気づくものです。 このまま夫婦生活を続けても同じ事を 繰り返すでしょう。 ご主人が悪い!です。

関連するQ&A

  • 不在着信86件 見逃すべき?(長文です)

    昨年結婚し、現在妊娠中の30歳のものです。 旦那はとても優しくて頼りになり、とても穏やかな生活を送っております。 ここで皆さんにご意見を伺いたいことが合って質問させていただきました。 先日、旦那の携帯のランプがチカチカしていました(メールとか着信などがあると光るもの) 旦那に教えようと思い、外の窓からのぞくと「不在着信86件」(結局このときは旦那に何も言いませんでした)。 数ヶ月前も同じようなことがあり、この不在着信の件で旦那と話をしました。 相手は5,6年ほど前、旦那と同じ職場で働いていた女性。独身。 現在は部署がえで、まったく係わりあうことのない仕事をしています。 この5年ほど前、旦那いわく男女の関係とは別に、冗談などを言い合う仲のいい同僚だったそうです。 その後しばらくして、旦那が私と付き合うようになった後にその女性から「実は好きだったのに・・・」というようなことを言われたそうです。 ここで話は戻るのですが、この不在着信がここまで多いのは、旦那がこの女性の番号を「着信拒否」しているからなのです。理由は、私と一緒にいるときにこの人から電話がかかってきて私の機嫌が損なわれるのがイヤだから、とのこと。この女性はつながらないから余計に何度も何度もかけ直しているのでしょうね(それでも限度があると思うのですが・・・) で、数ヶ月前も同じようなことがあったときに着信拒否をしているのにも係わらず、旦那が私のいないところでその女性に電話をかけなおしていました。旦那いわく、ただ仕事のグチを聞いていただけだとのこと。その時は、着信拒否をするくらいなら掛けなおさないで欲しい。掛けなおすくらいなら、正々堂々と私の前で話をしてほしいと訴えました。その時は、もう電話もしない、ということをその女性に伝えた、といって終わったのですが、それから数ヵ月後、思い出したかの様にこのような電話が掛かってくるような感じです。 今日も夕方仕事が終わる時間を見計らって残業が有るか旦那に電話をしたのですが、ちょうど話中。多分その女性と話をしていたのでは?と疑ってしまいます。 このことは、私は目をつぶって何事も無く振舞うべきでしょうか? それとも旦那にきちんと話を聞くべきでしょうか? 旦那はその女性とどうこうするつもりはなさそうだし、私のことを大切にしてくれていることはとてもよく伝わってきます。 その着信が無い限り、旦那から電話をかけることは無いのだと思います。ストーカーから殺される、などのニュースもあるのでそういうのに巻き込まれるんじゃないかなと思うのも怖いし、私がもうすぐ出産を控えているときに変な心配事が有るのも嫌だし・・・。ましてや私が出産後実家に帰っているときにその女性と電話で話をしている姿を想像するのも嫌だし・・・。と考え出すとキリがありません。 その女性が素敵な男性とめぐり合ってくれるのが一番いいと思うのですが・・・。

  • 旦那の機嫌がなおりません

    30歳主婦です。 1歳半の子供がいます。 昨日旦那と喧嘩になりました。 喧嘩というよりは、一方的に旦那が怒っているという状態です。 原因はささいな私の発言です。 旦那は帰宅が遅いためいつも私は先に子供と一緒に寝て、旦那が起きてきたら一緒にごはんを食べているのですが、その日は旦那の帰宅に気づかず、気がついたら0時をまわっていました。 いつも、帰ってきても起きなければ起こして、と言っているのですが、悪いからといってゲームをしたりしています。 その日も同じで、気がつかなかった~今日はそーっと帰ってきたの?と聞いてしまいました。 これが気に入らなかったようです。 いつも気を使って音をたてないようにしたりしているのに、その言い方は何?と。 実際色々気を使ってくれていると思いますし、感謝していますが、少々がさつなところがあり、帰宅するといつも目が覚めるくらいドタバタと音がします。 でも今日は気が付かなかったのでそのような質問をしてしまったのですが... そこからごはんも食べず怒って寝てしまいました。 すぐに謝って、悪気はなかった、ごめんねと言いましたが、もう怒ってないと言うばかりでほとんど口も聞いてくれず、翌日お出かけの予定だったのですが行く気が失せたと何度謝っても機嫌を直してくれません。 しまいにはそんなに俺がストレスなら実家に帰れば?と言われました。。 以前にもこのような事があり、3日程無視されて、無理矢理私が話し合いに持ち込んで謝って謝って、やっと機嫌がなおりました。 普段の私との生活については不満は一切ないが、一度腹が立つともう全てどうでもよくなってしまうようです。。 私はそんなに怒られる程のことなのか?と思いながらも謝りますが... これから先、機嫌を損ねるたびに毎回こうなのかと思うと気が沈みます。 結婚前は機嫌を取ればわりとすぐなおる方でした。(ちなみに結婚5年目です) 子供がいるし、それ以外の不満はないので離婚は考えていません。 どうすれば旦那の機嫌がなおるでしょうか。

  • どうしたらいいか教えて下さい

    旦那の行動が怪しいのと、今まで遅くても夜中12時までには帰宅して、滅多に12時過ぎることもなかった。ここ最近は毎晩1時半をすぎています。 そんな時に女から着信が入ってるのを偶然見てしまいました。旦那は会社の子で、相談があったからかけてきたと言います。 その着信を見た時から行動が怪しく、何か隠してると思い、旦那が寝ている時に車の中をチェックしました。そしたら、もう1台携帯を隠し持ってました。 その事を問い詰めると、私が旦那の寝ている時に車を見に行った事が許せないし、気持ち悪いし、寝ている時に何されるか分からないから、もう夫婦としてやっていけないと離婚話を出してきました。 確かに旦那が言うとおり、いくら夫婦でもやってはいけなかったと思ってます。旦那に自分のした行動を謝っても許してもらえません。もう離婚しかないと言って、まったく考えも変わらない状態です。 今では、帰宅するのも嫌だし、寝ている時に何されるか分からなくて気持ち悪いと言って家にも帰ってきません。 私は離婚は絶対にしたくありません。どうしたらいいか教えて下さい。

  • 着信拒否しない理由(男性の方至急ご意見下さい)

    色々ご意見いつも頂いております。 去年から問題となっていた旦那とスナックのママとの関係。 ママからの相談(ママが旦那と別れたいとか喧嘩した時)にのって いると店に行く以外にもメールや電話など、旦那は友達だと言っていますが友達以上だと私は見ていました。私の必要以上な嫉妬と疑いによって喧嘩も繰り返し、離婚話も。今月で1年経とうとしています。 今月初め、別居の話になり、別居しても根本的な理由を解決しないと 元に戻ったとしても変わらないといい、その理由に、私は、 ママの店に行かない、ママとメール電話しない、ママとの接点を一切もたないのが要望で、旦那は、干渉しないのが要望です。 旦那は、私の要望を了承し、携帯から店の電話番号、ママのアドレス、番号を削除しました。 「着信拒否をしないとママから電話なりメールがくるじゃん」と言うと 「俺が返信しない、電話にでなければいいこと」だと言います。 着信拒否になぜしないのでしょうか?着信拒否にするとママには拒否しているとわかると思うのですが、ママへの気づかいだけなのか? 私は、別居すれば元に戻る確立は少ないと思うので、離婚もするであろうと腹を1度決めており、この別居の話し合いでも離婚も今回は、感情的に口にしているわけではないと旦那に言いました。旦那は、別居だけで離婚なんて。。と離婚は考えていないようでしたし、私の要望を飲んだじてんで、もしママとまだしていると私が分かれば離婚を切り出されると絶対分かっていると思います。こういう状況の中で、着信拒否をしていない今、旦那は、ママからの電話やメールに出ないと約束した事を守ると思いますか? 私は、携帯から削除してくれた時から、干渉もしないように気をつけてますし、信じようと気持ちを切り替える努力をしています。 とりあえずは、旦那が削除してくれたから、今度は私が旦那の要望を聞く番だからです。 旦那は、ママのことを友達としか思っていないと言っており、 旦那の中では友達だから着信拒否までする勇気というか行動ができないなのかとも考えたりします。 旦那の友達だけという関係が頭でわかっているつもりですが、私自信の気持ちについてきていませんので、私への批判や辛口意見は、どうか やめてください。 宜しくお願いします。

  • 旦那が音信不通で帰ってこない

    旦那が三日間の出張の後、帰ってくるはずだった日から1週間以上帰ってきていません。音信不通で、着信拒否されていますし、メールも無視されています。どこにいるのかもわかりません。 普段から喧嘩は多いです。喧嘩のたびに離婚する、と言われたりしました。しかし、特に大きな喧嘩もなく出張に出かけたのですが… 旦那が出張先から電話してきたときに、今度の休みの過ごし方について意見が分かれました。 旦那は家でゆっくりしたい、私は外に出かけたい。 そこで私は別行動をしよう、と提案をしました。多分それが気に入らなかったのか、旦那は、「車は使わないで」と言いました。 何であなたは家にいるのに、外に出る私は車に乗ったら行けないの?と言うと、 俺が金を払ってる車に、何で俺は乗りたいときに乗れないんだ、と言います。 私は腹が立って、嫌なことばっか言うね、と言いました。すると、一方的に電話を切られてしまいました。 そして、その次の日出張から帰ってくるはずだったのですが、夜になっても帰ってこないのでメールをすると、 「少し1人になって反省する。何日か連絡も取れない。これから一緒にやっていくためにどうすればいいかを、前向きに考える。」 と返事がありました。 私は、突然の大袈裟なことにびっくりしましたし、帰ってこない、連絡も取らない、にも驚きました。そして、 「自分勝手すぎる、連絡も取れないのは困る。本当に連絡が一切取れなくなったら、警察か会社に相談します。」 と返事しました。 すると、旦那から、 「色々怖いのでクレジットカード(家族カード)を止めました。口座に◯万円振り込みました。」 とだけメールが来ました。 その後、「◯万円で、何日間生活すればいいの? すごく不安。電話で話したい。本当にやめて。お願い。」と何度もメールしましたが無視されました。 そこから、電話も着信拒否され、メールをしても一切連絡がつきません。 どうしようもなく、次の日警察に相談に行くと、前もって旦那が警察に連絡していたようで、捜索願も何も受理できないと言われました。 私は義母の電話番号も、旦那のお友達の知り合いも1人も知りません。 1週間待ってみましたが、何の連絡もないのと、生活費の不安もあって、会社に相談することにしました。上司の方がとても優しく話を聞いてくれましたが、旦那はすごく嫌だろうなと思いながらでした。 これを知ると旦那は激昂すると思います。 旦那はこれから何をするつもりで、何を考えてるのか、どうしていくつもりなのか何も分からなくて、不安でずっと過ごしています。 今は、旦那の次の出勤のときに、上司の方が私から連絡があった旨を旦那に伝えた後、どうなるのか待っている状態です。 旦那は、もう私とは離婚するつもりで動いていると思いますか? やっていくつもりがあれば、カードを勝手に止めたり、数万円(普段の生活費の半分程度)だけ振り込む、とかはしないと思うんです。 また、私が何か今できることはあるでしょうか。

  • 浮気を問いただしたい。でも知ってどうなる?

    1年ほど前、旦那が女の人に出しているメールを発見して、 問いただしたところ、「体の関係はないが、気になる存在、家庭には俺の居場所がない。結婚は間違えだった。お前の性格が悪い。」と言われました。 その当時、1歳になったばかりの子供がいて、離婚をすべきか悩み、 とりあえず実家に帰りました。 それから3か月ぐらいが経過し、離婚してもいいやと思うようになり、 離婚を伝えようとしたら、 旦那が「俺が100%悪い。女の人から言い寄られ来ただけで、体の関係はない。」と泣いて反省しているといわれました。 ここまで言われるならば、信用しようと思い、同居に戻りました。 が、それから2ヶ月後、女性から電話が。 夜中にかかってきたようで不在着信がありました。 その後、借金も発覚。(戻る際に借金はないかと確認したのですが、「ない」と言っていたのに。) そのことを問いただしてみると、 「なんで電話が来たのかわからない。借金はごめんなさい。」 体の関係もないのに、2ヶ月後に電話をかけるか? 借金をなぜ黙っていた。 そういったことがあり、旦那を信用できません。 でも、離婚するまでは決意していません。(我慢できなくなったら離婚すればいいやと思っているので) それでも、旦那の女の人に体の関係があったのか気になるんです。 あったからどうする?というのは決まってないんですが。 でも、すっきりしない日々も嫌だし。 問い立たすべきだと思いますか?

  • 私が悪いのでしょうか?

    私は仕事で汗をかくため、今日帰宅してからすぐお風呂に入りました。あがってから携帯を見たら彼からの着信履歴があって、「ゴメン汗スゴくてお風呂入ってたんだ」と彼にメールしたら、彼から「電話したんだけど…」と返信(彼が不機嫌な時は絵文字がありません)。人間、お風呂に入る時だってあるし、いつもリアルタイムで電話を受けられるとは限らないと思うのですが、電話に出ない私が悪いのでしょうか?

  • 彼女の気持ち

    遠距離の彼女がいます。 普段なかなか会えないので、電話やメールが中心になりますが、些細なことで言い争いになってしまいます。 原因は本当に些細なことばかりなのです。 例えば、彼女が「寂しい」と言ったので私も「君だけじゃない。僕も同じだよ。会いに行きたいよ」と言うと、「あなたは自分が会いたいときにしか会いたいと言わない。いつも私の都合を考えず自分のことばかり」とか、私が電話をすると「忙しいときに電話してこないで」(彼女は私が仕事中でもお構いなしに電話してきます)とか… お互い人間なので機嫌が悪いときもあることはわかります。 ただ、喧嘩になると必ず私からの電話とメールを拒否するのです。 電話の場合は回線からの拒否のため、私が電話をかけても着歴は残りませんし、メール指定着信許可のため、アドレスを変更しても届きません。 暫く向こうから連絡があるのを待つべきなのでしょうが、心配と不安で公衆電話から何度も電話して、わざと着歴を残したりしています。 すると向こうからようやく不機嫌な声で電話がかかってくるという始末。 何度も何度も「電話番号変えます」と言いながら一向に変えることもなく同じことの繰り返し。 彼女は私に対して、「あなたは私に依存しすぎ。しつこく公衆電話からかけてこないで」と言いますが、着信拒否さえしなければそんなことはしませんし、依存もしているつもりはありません。 喧嘩の途中で自分の言い分だけを一方的に言い、私の意見は全て弁解や屁理屈とシャットダウンし、都合が悪くなると着信拒否… 彼女はメンタル持ちなので、なるべく私折れるように心掛けているのですが、どうしても折れてはいけないところだってあるのです。 特に女性の方に伺いたいのですが、このように着信拒否をするときの女性心理はどのようなものなのでしょうか? (普段はとても穏やかで優しいですし、会う度にいつも心にもない暴言をぶつけてごめんなさいと謝ってくれます)

  • 旦那さんが内緒で異性と食事(飲み含む)してたんです

    旦那さんが内緒で異性と食事(飲み含む)してたんです 長文です。 ご意見伺いたいです。とくに結婚している旦那さんにご意見頂けると嬉しいです。 当方子持ちです。(子1人)結婚11年目。自営パート。 旦那さんは父の会社で働いており、自分もパートで同じ職場です。旦那さんは世間で言う<ますおさん>に当たります。 名義上社長は父になりますが、実質旦那さんが社長のような感じです。 普段私はかなりのやきもち焼で旦那さんもそれを理解してくれており、 食事や飲み会に行くときには「●●とご飯食べてくるね!」と言ってくれ、私は信用して送り出しておりました。 しかし、ここ一年位「時間かかりますので、帰宅遅れます。」というような連絡が増え、 自宅で食事をとるものの、すでにお酒臭く、帰宅時間も2時.3時と遅くなりました。 あれ???と思いながらもそこそこにしか、お小言を言わずに黙認していたような状態でした。 ますおさんにしてしまったという負い目がそうさせていたように思います。仕事も忙しかったのも事実です。 帰宅時間の遅さ・回数があまりに増えたため不振に思い、黙ってメールを見てしまいました。 お仕事関連のメールが続く中、たわいもないメールにまじって着信メールに「次は●●でかれー食べたい!」 別の日にも「ワイン飲みたいね!」と。女性の名前でした。 発信メールには「●●にいます。●時に時間空くいて、フリーだけど今日は仕事?こっちこない?」と。 この日は仕事関係でそこそこ遠方に行って居た日です。目の前が真っ暗になりました。しかも名前に覚えがありました。 仕事関連のお客様でした。でも実際はその方に誰も会ったことがなく、旦那さんが一人に成ったときにわざわざ(嫌味っぽいですね^^;)来て頂いていたようです。仕事依頼も旦那さんのメールか電話のみ。 お客さんだよ!お礼に食事していたんだよ!とのこと。もう少しきつく問いただしたところ(離婚も考えてもいいかな?くらいの勢いで) お相手は3年前から、馴染みの居酒屋の常連同士から発展した「ご飯・飲み友達」。バツイチさん(子持ち?)でした。 妻(私)が嫌がるのでいえなかった。飲み友達なので皆に合わせられなかった。とのこと。体の関係はないらしいです。(趣味や食事の好みもあっていてサバサバしている人のよう。) その場で相手に電話を入れてくれ、「奥さんが勘違するみたいな関係になるのはいやなので、仕事のことは会社を通して、食事は行かないことにしよう。」 反省してるといってもらい、謝ってはくれましたが「たいしたとこじゃない」「お前も自分の世界をもて」 と言われてすっきりしません。考えすぎだよ・・みたいな言い方です。 こんなこと?で離婚も考えてしまうのは我侭でしょうか?寛大になるべきでしょうか? また同じことが繰り返されそうで不安です。

  • 彼を怒らせてしましました。

    付き合って1年程になります。 年の差15歳、私が年下です。 彼はニューヨーク在住で連絡は普段は軽くメール、電話は2、3日に一度スカイプでしています。 先日、私が原因で怒らせてしましました。 彼から夜12時頃に「あとで電話する」とメールが来ていたので了解、待ってますと伝えました。 その時私は外出しており友達の相談に乗っていました。話が弾んでしまい気付けば夜中の3時頃になり帰宅したのは4時前でした。 彼から「まだ起きてる?」とメールが3時過ぎにきていて「今から帰るからまだ起きてるよ」と送ったのですが、これが彼の怒りに触れてしまったようです。 帰宅したとメールを送ると「ずいぶん長い茶だな。何してたんだよ」と機嫌の悪そうなメールが。 電話は出てもらえずメールだけでやり取りをしてましたがだんだん内容が悪化し謝っても「むかつくわ。もうしばらくほっとけや」とまで言われてしまいました。 私はこのメールに対して「ただでさえ離れてるんだから喧嘩したくない、機嫌を直して欲しい。機嫌が直ったら連絡してね。」このような内容のメールを送りました。 そこからの連絡はありません。 今まで喧嘩は無く、仲はすごく良い方だと思います。年の差があるので少々怒られる事はありましたがここまで言われた事は無かったのでどうしていいかわからなくなってしまいました。 ほっとけと言うのはどこまで放っておくのがいいのでしょうか。 彼からの電話を待ってると言ったのにも関わらずメールの返信や帰宅時間が遅かったこと、心配をかけたこと、反省しています。 正直ここまで怒るなんて思ってませんでした。彼を傷つけてしまったと思うと一睡も出来ませんでした。申し訳ない気持ちでいっぱいです。 しかしうまく謝る事ができずごめんなさいとしか言えません。こんな自分が心底嫌になります。 彼はあと10日程で一時帰国するのですが、もうすぐで会えるという時にこのような関係になってしまい残念でなりません。 帰国日までギクシャクするのだけは避けたいです。 彼にはなんて連絡してどのような対応をしたらいいのでしょうか? 長文のうえまとまりが無い文で申し訳ないですがアドバイスのほうお待ちしております。 よろしくお願いいたします。