• ベストアンサー

右の肋骨、横腹

部活はバレーボールをしていて、先日スパイクを打ち込んでいたら横腹、主に肋骨に激痛が走り腕が上がらなくなりました。今は念のため安静にしていて腕は上がるようになりましたが腕を回していると、あるところで肋骨がコキッと音がなり、痛みます。 専門医に診てもらった方がいいのでしょうか? またどんな症例が疑われますか? わかかる方教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 軟骨を痛めている可能性が高いですので 明日整形外科で見てもらってください

ay810310
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 着替える時に肋骨部分が痛くなる

    たまにあるのですが、 ちょっとキツめの作りになっている服などを着替える際、 腕を中に入れて(?)着替えようとしたとき急に胸元部分に激痛が走ります。 母には草むしりをいて前かがみになったときに同じ症状になったことがある。 肋骨にヒビが入っていると言われたけれど、安静にするしかないから… と言われました。 私も激痛が走ったとき立つことも出来ず5分ぐらいうずくまってしまいました。 肋骨にヒビって入りやすいのでしょうか? 皆さんも同じような症状が出たことはありますか?

  • 右あばら骨の下に激痛!

    先日、夜中に突然、右あばら骨の下あたりに激痛が走り、動けない状態になってしまいました。 足がつっているときのような感じで、動くと痛いので動けないんです。なんなんだ?と思って、しょうがないのでしばらく安静にしていたのですが、そのあとうそのように痛みが消えて、今はなんともありません。 確か、2~3年前にも一度、そんなことがあったような気がするのですが、これは何か深刻な病気なんでしょうか? ここでいただいた回答によっては連休明けに総合病院へ行こうかと思います。このような症状にお心当たりがありましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 右肋骨の痛み 何科を受診

    こんにちは。 昨日から右側の肋骨が痛み出しています。痛みは強くなってる気がします。 安静にしている分には大丈夫です。 2カ月ほどから咳が続いており、呼吸器内科受診したのですが、 原因はわからず…気管支?喉?が過敏か アレルギーではないかということです。 2週間前、結核の専門科のある病院を紹介され受診したところ、 結核感染(排菌はない)しているとのことで予防薬を飲んでいます。 今回の咳は結核とは関係ないようです。 ですが、未だに原因はわかっていません。 咳を鎮めるための薬は現在も飲んでいます。咳止め、アレルギーの薬など。 2週間前のMRI、レントゲンでは肺に異常はありませんでした。 咳は今も続いています。 ずっと咳をしているのでそれが肋骨の痛みの原因ではと考えています。 何もしていなくても違和感があるのですが、咳や咳払い、鼻をすする、 深呼吸で痛みがあります。激痛まではいかないですが、 咳をする時の痛みが一番辛いです。 咳をするのが怖いですが、止められないので困ります。 痛いのは第4肋骨くらい?(乳首の高さ)で側方(脇の下あたり)です。 まずは咳を止めることが一番だと思うのですが、 それは薬を飲んで様子をみるしかないのかなと。 とりあえず、今は肋骨?痛みがあるのでそれが心配です。 いろいろ調べてみたら、肋骨骨折か肋間神経痛、気胸など そこまでいかなくても、咳のしすぎによる肋骨や筋肉の疲労のようなもの 原因を挙げればキリがありません。 肋骨の痛みを特定するために整形など別の診療科を受診した方がいいのでしょうか? それとも現在罹っている呼吸器内科の先生に相談するのでも大丈夫でしょうか? 呼吸器内科の次の受診は1週間後です。 何かご意見、アドバイス等よろしくお願いします。

  • 肋骨の打撲について

    先日肋骨を打撲し病院に行ってきました。 幸い骨折はしていなかったのですが、お医者さんに「衝撃で筋肉を痛めて打撲していますね」と言われました。 安静にした方がいいと言われましたがどのくらい安静にして欲しいとは具体的に教えてくれなかったです。 通常肋骨を打撲した際には安静にした方がいいのでしょうか? 痛みとしては、起き上がったり、クシャミをすると痛む程度です。

  • 肋骨の骨折について

    今月のはじめごろ、風邪(咳)をこじらせて肋骨を亀裂骨折してしまいました。 家で安静にしていましたが、どうしても咳が続きついに他の肋骨もすごく痛くなってきてまた亀裂骨折したようです。そしてくしゃみをした瞬間ボキ・・と音がして完全に折れたのか、激痛が襲いました。 骨折をしていると思われる患部(肋骨左側)の骨ですが、どうも腫れているのか、凸となっているのが気になります。このような症状が出ているところが2箇所はあります。触ると少し痛みます。通常、骨折やひびが入っていたら骨が腫れたりしますか?ちょうど心臓の上辺りなので元々こういう構造なのかなとも思いましたがどうなのでしょうか。痛みはまだありますがちゃんとくっついているのか心配です。近々もう1度病院へ行こうとは思っていますが・・。

  • バレーボールについてです。

    バレーボールについてです。 自分は高校1年の男子でバレーボールをしています。 先日、部活でスパイクを打っていたところ、腰が痛くなり、病院へ行くと、筋肉痛と言われて、何日か動かさないようにしていました。 最近になってようやく痛みも良くなってきたので、部活を再開したのですが、腰が痛くなる前まで打っていたようなスパイクが打てなくなっていました。 すぐネットに当たったりアウトになってしまいます。 ジャンプ力が落ちたのかと思うくらいです。 これは改善されるのでしょうか?

  • 骨折までいかなくても、ヒビとかはいっていた場合 肋骨です。

    三日前転倒し、片側の肋骨部分を圧迫し、かつて経験した事のないようなへんな痛みを感じました。 その夜は疲れていたのですぐ寝たのですが、翌明け方から前後の肋骨に激痛を感じ、自分だけでは起き上がる事もできず、彼に助けてもらい、X線を撮りに行きました。  担当のお医者様は「内臓出血などは見当たらない。痛みが無くなるまでは」とのご指導に従い、昨日今日と鎮痛湿布を貼って患部をバンドで固定し安静にしています。  今現在は上半身を捻ったり、かがんだりしなければ激痛はないです。彼は消炎鎮痛効果のある湿布をしているから一時的なものだと言います。 ネットを見ると 「肋骨骨折はX線写真によく写らないこともある。その理由は肋骨が湾曲しているためX線がうまく骨折にあたらない場合があり、肺のため骨折が見えにくい。写真に骨折が写っていなくても骨折の可能性がある」とありました。なので主治医の診察結果なのかと納得します。 問題はバレエをしていてレッスンを休みたくないというところなんですが、万が一骨折までいかなくても、ヒビとかはいっていた場合、お医者様のご指導どおり2~3週間は動かさない方が後々良いのでしょうか。 もしこんなご経験された方いらっしゃいましたらお教えくださいませんか。 カテもちがうかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 右脇腹肋骨下辺りが痛む

    タイトル通り、右脇腹肋骨下辺りが先週(4/20)より、何の前触れもなく痛み始めました。(思い当たるとすれば、朝起きた時に腰をひねってストレッチをして、ポキポキといつもより音がなったことくらいです) 最初は、くしゃみ・咳・笑ったりするなど、腹筋を使うようなことをする場合、鋭い激痛が走り、しばらく すると治まるっていう感じでした。 心配なので、4/22に病院に行って来ました。 整形外科へ行ったんですが、どこかで打った覚えがないのなら、内科の方へ先に受診して来て下さいとの事だったので、内科へ…。 尿検査・血液検査・レントゲン検査の結果、特に以上はありませんでした。 内科の先生の診察結果によると、ひねった際に筋肉が軽い肉離れを起こしたのでは…、日常生活に支障ないし、負担がかからないようにして下さい…との事で、冷シップのみをもらって帰って来ました。 整形外科への受診はあまりに痛みが続くようなら…。けど、そこまで神経質にならなくても大丈夫との事で帰宅したんですが…。 ずっとシップを張り続けてても変化もないし、初めの頃は痛い箇所が分からない感じだったのが、今では押すと激痛が走るくらい痛くなります。普通にしてる時も何だか違和感がある感じです。 朝起きて、腹筋を使って起きようとする時も激痛が走り、起き上がるのにすんなり起き上がれなくなりました。(痛くなり始めの頃はそんなことはありませんでした…) こんな症状ですが、もう一度病院へ行った方がイイのでしょうか? 行くとすれば、何科へ受診しに行けばイイか分かれば教えて頂けますか? 長々とスミマセン。

  • 右の胸の下の肋骨辺りの激痛

    先日、いきなりタイトルのように右の胸の下~わき腹辺りの激痛で動けなくなりました。 痛みの強さは波もありましたが、呼吸が出来ないとかそういったことはありません。30分強続いたでしょうか?一人だったら救急車を呼んでいたかと思います。たまたま家人がいる日曜の夜だったので、救急病院に連れて行ってもらい、お腹の触診をしてもらっているうちに痛みがすっと治まりました。 一応、痛み止めのブスコパンの注射を打ってもらったのですが、その後は特に痛みはありません。ただ2日後の今日になって違和感というか少しシクシクした痛みがあるときもあります。 結石かもしれないけれど・・ということでしたが、血清やCRPの値は異常なしだったので、緊急を要するものではないということで帰宅した次第です。(血尿や尿や出にくいということはありませんでした) 右の下のほうの肋骨、右脇腹の上のほう(分かりにくいですが、大まかには一番下の肋骨付近です)の痛みは何なんでしょうか?病院に行くにもお腹より上のほうなので消化器科じゃないのか?良く分かりません。 本当はすぐにでも病院に行きたいのですが、激痛が遠のいたこと、子供たちがインフルエンザで学級閉鎖になっており家に木曜までいるのでなかなか受診できません。受診するならエコーやCTなどがある総合病院かな?って思ってますが・・・。 受診科や経験者の方、なんでもいいので教えてもらえたら嬉しいです。

  • 肋骨に痛みがあります。骨折?

    左側の肋骨に痛みがあります。患部が熱を持ったり、腫れ等の異常はありません。3日程前からですが、何が原因か全く分かりません。 安静にしてる分には問題無いのですが、背伸び、くしゃみ、咳等をすると激しい痛みがあります。寝る時なども横になれず、朝起きる時も四苦八苦です。 激しく動作させた時に痛みが起こるので骨折もしくはヒビなのではと思います。 同じ症状を経験為さった方や、専門家の意見を聞きたいと思ってます。 原因として強いて挙げれば、友達とじゃれ合った程度です。その時は、これと言った痛みは有りませんでした。 また、父親に相談した所、肋骨は折れても処置のしようが無く、2週間程度で治ると言われました。原因が半ば不明な分、多少怖いので病院に行くのが最適と思うのですが、お金が無いので自然治癒に任せたいとも思ってます。 病院に行ったらどんな処置を施されるのでしょうか? どなたか、回答お願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWの印刷でハンドルされていない例外エラーが発生しました。ブラザーソリューションセンターでデバイスの状態を確認すると、「オンラインスリープ」となっていました。
  • お使いのパソコンはWindows11で、MFC-J6983CDWは有線LANで接続されています。関連するソフトはJUST PDFです。
  • お困りの方は、MFC-J6983CDWの印刷時にハンドルされていない例外エラーが発生し、デバイスの状態が「オンラインスリープ」となっている場合は、ブラザーソリューションセンターで状態を確認してみてください。また、パソコンのOSはWindows11で、有線LANで接続されていることを確認してください。関連するソフトはJUST PDFです。
回答を見る

専門家に質問してみよう