• ベストアンサー

主婦やシェフの方に質問ですっ!!

今度の月曜に彼氏に ご飯を作る予定なのですが 唐揚げがいいというんです。 唐揚げの他には 何を作ったらいいと思いますか? ご飯物やもう一品など たくさん意見を聞かせてほしいです。 料理法など書いてくださいましたら とても助かります(>_<) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tonton413
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

きっと何を作っても、彼氏さん大喜びすると思いますよ。 ちょっと面白い 某チェーン店のポテトサラダ! 100円ショップで売ってるようなすり鉢に、じゃがいも1個を茹でるかレンジで、芯が残らないように 気をつけて それを中央に置きます。で、ゆで卵1個その横に。 後は、ハムを切ったのや、きゅうりでも 玉ねぎスライスでもお好きな物を彩りよく配置。 マヨを添えて、自分で好きなように ミニすりこぎで潰します! これは、二人で楽しみながら出来るし 潰し加減で食感も味も変わってお勧めです! あと ご飯なら炊飯器で作るピラフも簡単でいいかもしれませんね。 玉ねぎと、好きな具を炒めておいて、コンソメをあらかじめお湯で溶かして冷ましたのを いつもご飯炊く水量より ちょい少なめに入れます。あとは具をのせて(かき回さないで) スイッチオンで出来上がり。あとパセリを散らしたら見栄えがいいかも。。 濃いめの味付けが好きなら コンソメを多めにして味見して下さい。 楽しいお食事会なりますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#174925
noname#174925
回答No.6

ご飯は、炊き込みご飯が簡単でいいのじゃないですか? 普通に、あげ、こんにゃく、にんじん、ごぼう、きのこの五目飯。レシピはネットにうんざりするほど出てますが、簡単に言えば、お米はといで、水加減は普通に。そこに具になる野菜を入れますが、材料は、みな、小さく切って。あと、出しの素と醤油を足してスイッチを入れるだけ。好みでみりんを少々。(私は五目では入れません) サラダは、スパゲッティサラダがボリュームが出ますよ。 普通のスパゲティなら数センチに折り、サラダ用スパならそのままでゆでます。 あわせる野菜は何でもいいですが、キューリとレタスが簡単かな。キャベツはゆでる必要があります。 それにハムを入れて。味はマヨネーズでいいでしょう。ミニトマトを飾ってください。 それにお味噌汁があれば、上々です。 あっさり、豆腐とねぎでもいいし、春ですから、貝類が旬です。簡単な所で、アサリのお味噌汁はどうでしょうか。

noname#153667
質問者

お礼

ありがとうございますっ☆ すごく参考になりました(*^^*) またなにかありましたら よろしくお願いしますっ!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.5

早速のリピ、有難うございます。 突然ですと、こんなものですかね? 炊き込みのような物は、あまり得意ではないので、ごめんなさい。 ◆【gonba流】 (マグロのオレンジサラダ)の作り方。 <材 料>マグロ刺し赤身/1柵、 サラダ用野菜/適宜、 (ドレッシング)下記の調味料を混ぜておく。 しょう油/大さじ4、     米酢/大さじ3、 オレンジ絞り汁/大さじ2、  ごま油/大さじ1、 <作り方>サラダ用野菜は、食べやすい大きさに切り、器に盛っておく。 マグロは、刺身用に切って、60℃~70℃くらいのお湯で軽くゆがいて、野菜に混ぜ込む。 ドレッシングをかけて出来上がり。 ◆【gonba流】 (玉ねぎポンズ)の作り方。 <材 料> 玉ねぎ/1個、 ポンズ/適宜 <作り方> 1)まず、玉ねぎの薄皮を剥き、頭部を数ミリ残し、縦に6等分に切り込みを入れる、 (割り箸を前後に置けば簡単。) 2)ラップして、適当な容器に入れます、(巾着のようにして、上を少し開ける) 3)電子レンジで2回「チン」します、取り出して、ポンズをかけて食べる。 美味しい・・玉ねぎをレンジで「チン」だけなので、通称「チン○○」 ◆【gonba流】 (木耳(きくらげ)の塩昆布サラダ)の作り方。  <材 料> 乾燥キクラゲ/20g~25g、  戻し湯/2リットル(木耳を戻す時の水)、 水/1カップ、  塩昆布/適宜(お好みで)、 <作り方> 木耳は、たっぷりの戻し湯か又は水で、20分位戻し、水を切って石付きを切り落とす。 木耳を鍋に入れて水を加え、沸騰させて3分ほど煮る。 火を止めて、ザルなどで、しっかりと水を切り、布巾などで水分を拭き取る。 2重にしたビニール袋に入れ、塩昆布と混ぜて冷蔵庫で一晩寝かせて出来上がり。 ◆【gonba流】 (中華チャーハン)の作り方。 <材 料> ご飯/茶碗3杯、 卵/2個、 味覇(ウエイパー)/大匙2弱、 お湯/大匙1、 ごま油/小匙2、 塩胡椒・醤油/適量、 具(ウインナー、肉、鮭、エビ、イカ、ネギ類) <作り方> (1)味覇(ウエイパー)をお湯で溶いて、そこに卵を入れしっかり混ぜる (2)ボールに、ご飯と(1)の卵と具を入れ、塩コショウ少々を入れ、しっかり混ぜ合わせる (3)熱したフライパンにごま油を入れ、(2)のご飯を炒める。 (強めの中火で手早くパラッと仕上げる) (4)お好みで塩コショウ、醤油などで味を調整する。 ◆【gonba流】 (ののこ飯)の作り方。 <材 料>油揚げ/8枚、 お米/3合、 鶏ひき肉/100g、  ごぼう/中1本、 人参/小1本、 しいたけ/3個、 <調味料>砂糖/150mL、 しょう油/150mL、 酒/50mL、 こんぶのだし汁/1200mL <作り方> 米は洗って30分以上水に浸し、ザルに上げて水切りをしておく。 油揚げは、湯通しして袋にしておき、牛蒡はささがきにして水に晒し、水切りをしておく。 お米と他の材料全部と調味料の1/3を加え、よく混ぜて油揚げに詰めて楊枝で止める。 電気釜に昆布のだしがらを敷いて、材料を並べ、残りの調味料とだし汁を入れて炊き上げる。 ◆【gonba流】 (タイ炒飯)の作り方。      <材 料> (1) サラダオイル/大匙3、 (2) にんにく微塵切り/大匙1、 干しえび/大匙2、 豚挽肉/50g、 (3) 卵/2個(溶き卵)、 (4) ご飯/2カップ、 ナムプラー/大匙2、 コショウ/少々、 <作り方> 1)中華鍋に(1)のサラダオイルを熱し、(2)を炒める。 2)火が通ったら、(3)を加えて、散らす。 3)(4)を加えて良く混ぜ、味を整えて出来上がり。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gonba
  • ベストアンサー率49% (375/765)
回答No.4

調理師です、簡単なものを少々。 ◆【gonba流】 (しらす干し入りにら玉)の作り方。 <材 料> (1) しらす干し/60g、 にら/1束、 サラダ油/大さじ1、 こしょう/少々 (2) 卵/4個、 塩/1つまみ、 サラダ油/大さじ1 <下拵え> ニラは4cm位に切り、(2)の材料は、ボールなどで混ぜておく。 <作り方> フライパンにサラダ油を熱し、にらとしらす干しを炒める。 にらがしんなりして来たら、こしょうを加えて、軽く和える。 混ぜておいた(2)の材料を一気に入れて、15秒ほど加熱し、卵の端に火が通って来たら、 大きく混ぜて、火を止め、余熱で炒める。 ◆【gonba流】 (カレイの酒八方煮付)白身魚なら何でも美味しい。   <8分> <材 料> 1)カレイの切り身/人数分、 2)牛蒡/適 宜、    生姜/1片(薄切り)、 3)酒八方(以下の材料を混ぜるだけ) 薄口醤油/1、  本みりん/1、  酒/4、  水/4、 <作り方> 酒八方に、牛蒡と生姜を入れ、沸騰したら魚を入れ8分くらいで出来上がり。 ◆【gonba流】 【ブリの照り焼き】の作り方。 <材 料>ブリ切身/適宜    塩/適宜 合わせダレ(醤油/1、みりん/1、酒1/砂糖・少々)を、混ぜ合わせて置く <作り方> うす塩を振りかけて15分おいて、合わせダレに漬け込み30分放置する。 焼き色をつけて、油を拭き取り、合わせダレを入れ、掛けながら弱火でトロトロに焼く。 ◆【gonba流】 (ミルフィーユ風サーモン)の作り方。 <材 料>サーモン切り身/4切れ、 バター/20g、 塩胡椒/少々、 パン粉/20g、 小麦粉/適宜、 人参/1本、 玉葱/1個、 マヨネーズ/100g、 ケチャップ/50g、 とろけるチーズ/4枚、 パセリ/少々 <作り方> 人参、玉ねぎは、皮を剥きみじん切りにし、マヨネーズと塩コショウでソースを作る。 サーモンは、5mmくらいの厚みに切り、アルミホイルにバターを均一に塗り、 塩コショウ、パン粉、を平均に振り掛け、サーモンに小麦粉をつけて上に並べ、 バターを乗せ、パン粉を振り、トースターで5分焼き、焼けたら、上にチーズを乗せ、 ソースを掛けて、パセリを散らして出来上がり。(ホイルごと器に盛り付けても良い) ◆【gonba流】 (カニと白身魚の袋詰め)の作り方。(4~5人前) <材 料> (1) 白身魚/150g、 卵黄/1個分、 サラダ油/50mL、 酒/大1、 かに缶汁/大1、 (2) 油揚げ/2~3枚 (3) かに缶/1缶、 生椎茸/2枚、 みつば/半束、 <作り方> 1)魚を3枚におろし、骨を全部抜き、出来るだけ細かく包丁で刻み、 塩少々を振りかけてミキサーに入れ、細かくミキシングする。 2)すり身の入ったミキサーに、卵黄、サラダ油、酒、カニ缶汁、分量外の塩少々を入れ、 さらにミキシングして、ペースト状になったら、ボールに移す。 3)油揚げは、菜ばしで転がして、サッと湯通しして、半分に切っておく。 4)カニの身は軽く絞り、椎茸とみつばを微塵切りにして、ボールのすり身に入れて混ぜる。 5)油揚げの中に、ボールの材料を入れ、楊枝で止めて、蒸し器で20分位蒸す。 まだまだ、沢山ありますよ、こんなもの、とヒントを頂ければ、レシピを作ります。

noname#153667
質問者

補足

たくさんのレシピを ありがとうございます。 サラダ系とご飯系の レシピをいただきたいのですが…(>_<)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tourisuga
  • ベストアンサー率24% (62/255)
回答No.3

いや~難しい質問ですね。 何が難しいかと言うと 正直、20歳くらいなら揚げ物だけで満足だから。 逆に野菜料理はあまり美味しく感じない年代です。 ただ、栄養のバランスを考えるのならサッパリとした 野菜料理が欲しいところですよね。 それが吉と出るのか凶とでるのかがわからないんですよね。 バランスや味の組み立てで考えるのあれば 酢の物、サラダ、和え物などがいいのでしょうけどね。 好きな物を食べたい派でも健康重視派でも通用するのが汁物。 無難に味噌汁なんてどうでしょうか。 あと何を作るかは質問者さんの得意料理、食べてもらいたい料理でいいと思いますよ。

noname#153667
質問者

お礼

ありがとうございます 考えてみますっ!^^*

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.2

彼の年齢はどれくらいなのでしょう? 栄養面で考えれば、肉と野菜はバランス良くしたい所 サンチュやレタスの上に唐揚げを乗せて、彩りを良くしたり 新玉ねぎやアスパラガスが旬ですが、好き嫌いの別れる野菜なので 無難にポテトサラダが良いでしょうか? コンソメ又はガラスープと、スライス玉ねぎでオニオンスープを作ってみるとか

noname#153667
質問者

補足

彼氏は20歳です◎

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

おにぎり。 からあげといえば、おにぎり。(個人的に) 小さいサイズのをいくつか作って 中身を色々、梅干、かつお、シーチキンなど。 男性って結構、手を掛けすぎるものより簡単なものの方がいいそうですよ。 そんなに食べれるとも思いませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼氏に対して自信のない料理は作らないほうがいい?

    食にうるさい、拘りのある彼氏がいます。 その彼氏が今度私の家に来るので、 「張り切ってから揚げ作ろうかな」 と私が言ったら、 「うまく作れる? お店で出されるのより、おいしくできる?」 と言われました。 私は一人暮らしをしていて、料理はしますが そこまで味に自信はないので、 彼氏に対してあまり自身のない料理は作らないほうがいいでしょうか? 別に彼氏は特別にから揚げが好きなわけではなく 料理にこだわりが強い人です。 あと、正直彼氏の発言に傷付いたのですが、 どう思いますか? デリカシーがないと思うし 「作ってくれるなら、なんでも食べたい」と言ってくれると思ってました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 経験の違いだと解ってます。でも・・・(主婦の方お願いします)

    こんにちは、いつもお世話になっています。 私は、料理が結構好きです。 3ヶ月前位から私がご飯作りや買い物、その他色々担当しているんですが、 自分の出来なさ加減に、悲しくなってしまいます。 というのも、私の彼氏のお母さんは物凄くマメな方なんです。 毎日のご飯もすごくおいしく作ってるし(お米はガスで炊いてるそうです) パン教室で習ったパンを時々貰うのですがとても美味しいし、 ピザも手作りで作ったりする方です。 最初は「おいしいパンが食べられてラッキー♪」と思う程度だったんですが、 最近では“それに比べて何で自分は出来ないんだろう・・・”と思ってしまいます。 別に誰かに責められたわけじゃないんです。 彼氏に話しても「別にマネする必要ないじゃん」と言われます。 でもなんか、自分も一生懸命やらなくちゃいけないと思ってしまいます・・・。 私は夜ご飯に3品は出すのを目標にしていて、 なるべく同じ料理にならないように料理本を見たり、 ネットで検索したり自分なりに頑張ってるつもりでした。 でも、それだけじゃダメなんですよね。。 何が言いたいのかわからなくなってしまいましたが、 何でもいいので同じように毎日ご飯を作ってる方の意見が聞きたいです。

  • ちらし寿司の取り皿は何を用意する?

    今度5/5に自宅で端午の節句のお祝いをする予定でいます。 大皿料理で何点か、から揚げ、刺身の盛り合わせ、そして、ちらし寿司など準備する予定です。 そのときに、ちらし寿司の取り皿って、何を用意しますか? から揚げなどと同じでいいのでしょうか? それとも、お茶碗になりますか? いままで、人を呼んで料理をしたことがないので、どうしたら いいのか、困ってます。教えてください。

  • 主婦の方、教えて!

    こんにちは! 主婦の方に教えていただきたいのですが、今度年配の女性(一人暮らし)の方にお礼を送ることになりました。 お礼を送るのではなく、自宅に誘ってバーベキューを、と話したのですが、都合で断られてしまったので、何か良いものを送りたいのです。 その方はフランス料理が大好きで、よく友人と食べに行ってらっしゃるので、フランス料理のお食事券をあげようか、迷っています。値段にあわせてお食事券は販売してくださる、ということですが、5千円位のお食事券にしようかと考えています。 お祝いは1万円頂いたので、半返しで・・。 それか、ティファールの瞬間湯沸し機(コップ1杯のお湯なら75秒で沸く)1.5リットル 6,300円にしようか迷っています。 どちらがもらってうれしいでしょうか? もらっても無くなってしまうお食事券か、だいたい必要な物は何でも持ってらっしゃるのに、湯沸し機か・・。 迷って迷って困っています。 ご意見お願いします。

  • 先輩主婦さん、(メイン+サラダ)にあともう1品!(火を使わない・レンジなどで)

    よろしくお願いします。 私は一人暮らしで、最近たまに彼氏にご飯を作っています。 が・・一口コンロなので、献立を考えるのが難しいです。 たいていは 火を使うメイン+サラダ+冷めてもおいしい作り置き系 の3品にしています。 メイン+サラダで終わらせることもありますが、お肉200gとサラダだけだと物足りない日もあって困っています。 二口コンロなら汁物ができるのですが・・・。 例えば、 ・ハンバーグ+付け合せ+ポテトサラダ ・からあげ+サラダ+きんぴらごぼう ・しょうが焼き+サラダ+ひじき こんな感じです。 ナムルやおひたしもつくりますが、これにサラダだとなんか味気ないような気がして、他に良い組み合わせがないか悩んでしまい、登場回数が少ないです。メイン+おひたし(ナムル)+サラダって大丈夫でしょうか?(この質問もお願いします) 冷めてもおいしい、あるいはコンロを使わない一品があればぜひ教えてください。 また、回鍋肉などの(野菜+肉)のような料理の場合の良い組み合わせもお願いします。 ちなみに、電子レンジ、トースターはあります。 彼氏は20代前半で味覚も若者らしいですが、おばあちゃんと住んでいるので渋い料理(?)もOKです。 私は料理歴2年でいつも適当なので手際はイマイチ、腕も普通ぐらいだと思います。

  • 彼女への料理(ちょっとこったもの編)

    ちょくちょく料理は作ってあげてるのですが・・・ 構想としては、 ・鶏の照り焼き(ハーブ包み焼き風) ・マカロニグラタン(小さめ) ・きのこスープのパイ包み(予定) ・( ご飯もの ) ご飯ものを何にすればいいか・・・ っと悩んでいるのですが、ガーリックライス・バターライス系が一番いいのでしょうか? 照り焼きでニンニクは使うので、ガーリックライスはなしの方向か、他にオススメのご飯ものありましたら教えてもらえませんでしょうか? あと、ここを変えた方がいい ってところありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 彼氏さんに食べてもらいたいお祝い料理は?

    20日(土)に、おつきあい記念に、家でお酒を飲 みながら、手作り料理でお祝いをしよう ということになりました。 彼氏さんの家はキッチン用品が十分ではないので、 私の家で作ってから、包んで持っていきます。 リクエストで鶏の唐揚は決まっているのですが、 あとは何を作っていこうかとても迷っています。 得意料理もないですし…。 あとは、炊き込みご飯作ろうかな…と思ってます。 今まで彼氏さんに作ってあげたものは、鶏唐揚 (この時は失敗作w)、カレーライス、煮魚、 おにぎり(お花見の時に)、野菜炒めでした。 好みもいろいろだと思いますが、女性なら「彼氏 に食べてもらいたい料理」、男性なら「彼女に 作ってもらいたい料理」を、お聞かせいただけ ないでしょうか? (包んで持っていくのが前提ですけれど(^^;) ちなみにお酒はビールとワインで乾杯します♪ ほんと、悩んじゃいます。お願いいたしますっ。

  • 独身男性の方に質問です!

    今度私が休みの時に彼氏の家で『ご飯を作って待っている』ってのをやりたいと思っています。 そこで独身男性の方に質問です! どんなご飯が待っていたらうれしいですか? 漠然とした回答でも良いのでお願いします。

  • 飲食店のバイト

    飲食店でバイトをしてます ご飯が無くなってしまい、お客さんに 「ご飯がなくなってしまったので、ライス出来なくなってしまいました…すいませんがキャンセルにさせて頂いても大丈夫ですか?」と確認し「今注文されているものは大丈夫です」と伝え、料理を運ぶと 足りないですと言われ、しまいには3+1は4だろ?わかるか?って言われました… 焼き飯、と言われましたがご飯がないのでご飯ものは出来ないです。と話した事を伝えると、お前の解釈なんか要らんわ、「すいませんだろ?」と怒られ、気分がブルーです… 皆さんはどのように切りかえしておられますか?何かいい方法があれば教えてください

  • 新婚で専業主婦のかた、お願いします

    もうすぐ結婚して3ヵ月になる主婦です(27歳)。 遠距離恋愛だったのと、ちょうど2年勤めていた会社が倒産したため、退職して、引っ越してきました。 今まで実家暮らしで、洗濯や料理など全て親にまかせっきりだったため、結婚して初めて、洗濯やアイロンがけなどをする様になり、 なんとか毎日こなしてはいるのですが、要領が悪いせいか、旦那さんが帰ってくる時間ギリギリになって、ご飯を炊いていない事や、アイロンがけをしていない事、お風呂掃除をしていない事に気づき、 慌ててやるという感じです。 自分の頭の中で、旦那さんが帰って来るまでにやる事を順序だてているものの、いつも要領よく出来ません。 料理も、もともとレパートリーが少ないのと、お惣菜などはほとんど買わないため、毎日料理本を見ながら夕ご飯を作っているので、時間もかかってしまいます。 それで、料理をするとまた食器が山の様になってしまい、食器洗いをしたり、なんだかんだしているうちに、他の事(お風呂掃除やアイロンがけ)が後回しになってしまいます。 今は専業主婦で、家にいる時間が多いせいか、常に「あれもしなきゃ、これもしなきゃ」と意識している割に、上手く出来ないというか、部屋の掃除も行き届いていません。 家計簿をつけるのにも時間がかかってしまうので、家にいる時間が多い割に、家でゆっくりくつろいでいる時間というのが、あまりありません。 旦那さんは、私が掃除が行き届いていなくても、お風呂掃除をし忘れていても、嫌な顔ひとつせず、手伝ってくれたりします。 また、ご飯も、「手作りが一番嬉しいけど、疲れてる時とか手を抜きたい時はお惣菜でも、インスタントラーメンでも、外食でも何でもいいよ。無理しないで」と日頃から言ってくれるのですが、 今自分は専業主婦だし、働いている人に比べれば時間はあるのだから、お惣菜などに頼ってしまうのは、なんとなく甘えている気がして、 体調が優れない時も、多少無理してご飯の支度をします。 旦那さんは、「家政婦じゃないんだから、完璧にやらなくていいんだよ」と言います。 もともと、料理は得意ではないので、毎日料理本を見ながら全部手作りしたりするのは、正直少し疲れを感じてきています。 献立も、すごく考えるので、それだけで頭が痛くなる日もあります。 家事って、どのくらいで慣れるのでしょうか? 新婚で専業主婦のかた、どうやって手抜きをしていますか? ちなみに、来月新婚旅行に行くので、帰って来たらパートに出る予定でいます。

スキャンのやり方と保存方法
このQ&Aのポイント
  • EP-886AWを使用したスキャンのやり方とデータの保存方法を解説します。
  • EP-886AWでのスキャンの方法とデータ保存の手順をご紹介します。
  • EP-886AWを使って書類や雑誌の切り抜きをスキャンする方法と保存方法について解説します。
回答を見る