- ベストアンサー
- 暇なときにでも
足裏マッサージの効果はほんとにあるのでしょうか。
足裏マッサージの店は沢山あります。 あれは健康のために効果があると思いますか。 実際にやってもらった事があります。値段も高いですね。 マッサージ師が足の裏を押して「ここは〇〇のツボです。ここが固いので○○が疲れてますね。」と言われました。 病院で先生に足裏マッサージの効果に関して尋ねたら先生は「足裏マッサージはデタラメです。素人同然の人がいい加減な事を言ってるだけです。」と言っていました。 求人雑誌を見ると足裏マッサージの施術師のアルバイトの求人も沢山載っています。 アルバイトスタッフが施術している店が多いということですよね。 それならば高いお金を払って足裏マッサージをしてもらってる人が多いのはなぜでしょうか。

- 回答数6
- 閲覧数25563
- ありがとう数42
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.5
- o120441222
- ベストアンサー率69% (3631/5214)
足ツボは正式には足底反射区といいましてツボではありません。見る資料によって場所や範囲が違うため学問としてしっかり体系化されているか疑問が残るところです。まぁ民間療法の一種としてお考えください。 合谷や三里が有名なツボですが、図で表すときは点です。反射区のように大きな範囲では絶対表しません。なぜ “足ツボ” と言われるようになったのか分かりませんが、これは全くの別物です。ツボは正式名称を経穴といい、WHOでも認証されています。経穴には流れがあり、その流れを結んだものを経絡と言います。それらを全て図面化したものを経絡経穴図といいます。経絡経穴図を見ていただければ分かると思いますが、足裏は実は湧泉という経穴が一つあるだけです(その他正式な流れから外れるものはあります)。 >それならば高いお金を払って足裏マッサージをしてもらってる人が多いのはなぜでしょうか。 ・気持ちいいから ・足が軽くなるから 足は体の一部ですから、揉んでもらえれば気持ちいいという当たり前の理由が一つ。二つ目、足は解剖学的に足としてもちろん機能しており、骨もあれば筋肉もあります。足だって疲労が溜まったり、むくんだりもします。マッサージはそれらに対しての効果はもちろんあります。マッサージを受ければ足は軽くなるでしょう。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。
関連するQ&A
- 足裏マッサージって健康維持に効果あると思いますか
足裏マッサージ(足のツボを押すマッサージ)の店ってけっこう沢山あって 案外客が入っています。 私も行ったことがありますが気持ちが良いです。 足裏マッサージって健康維持に効果あると思いますか
- ベストアンサー
- アンケート
- 足裏(つぼ)マッサージは効果があるのでしょうか。
10年前香港で足裏マッサージ(足底按摩)体験(痛かった)以来、はまっています。 台湾に3年駐在時は週に2回は、通いました。(日本人の給料なら安い) もともと肩こり性、整形外科の先生は「足の疲れをとるだけで、それ以外に何の効果もない。足の裏の筋を痛め恐れがあるからほどほどに」と言いました。 しかしながら、足裏マッサージを受けた後、お通じが明らかに良くなります。(汚い話ですみませんが、普段より翌朝、便が良く出ます。) 台湾で足裏マッサージを受けた更年期障害気味の妻は、翌朝、3か月以上来なかった生理が来て血の塊がドバッと出たとのこと。便秘がちなのに快便も。 日本では、台湾のような足マッサージになかなか出合えません。 力がとにかく私には弱いのです。 「もっと強くお願いします。」と言います。 「限界です」「お客様ほど強いマッサージを欲しがる方は初めてというマッサージ師?」も。 このようなときは、変わってもらうか、中止します。 【質問】 1.足裏マッサージには、西洋医学的に効果があるといえるのでしょうか?(効果実感があるのに否定された感があります。) 2.心臓のツボとか、足裏を人体に見立てた、ツボは本当ですか? 3.私のようにマッサージ屋さん泣かせの方っていらっしゃるのでしょうか? 今日も、受けて来ました。ちょっと物足りなかった。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 足裏マッサージは効果的?
先日、初めて足裏マッサージなるものを受けました。20分のコースです。で、とっても痛くって、結構力を緩めてもらっても痛かったです(涙)。痛さに耐えるのに必死で、上半身が逆に凝ってしまいました。。。まあ、それはいいんですけど、施術後、担当者の方から「全体的にとっても(足裏が)固い。続けて通ううちにやわらかくなるのでぜひ2週間後にまた受けに来てください。」みたいなことを言われました。で、質問なのですが、 ・はじめってみんな固いんじゃないのでしょうか? ・固いとだめなのですか? ・通ってやわらかくなっていったとして、本当にそれは効果があるのでしょうか? よろしくおねがいします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
その他の回答 (5)
- 回答No.6
- ladybaby
- ベストアンサー率25% (13/51)
香港の路地裏のマッサージ店で足裏マッサージをやってもらいました。そしたら急激に便意をもよおしたので、代謝が良くなったと思います☆
質問者からのお礼
私も中国系の上手な人に揉んでもらって身体が楽になったことがあります。
- 回答No.4
- skip-man
- ベストアンサー率22% (344/1529)
健康のための効果。とは,治療の意味でなら,有ったとしても,店側は「有る」と言ってはいけません。 健康維持や体質の改善。としての効果であれば,ある人と、ない人人が居る。としか言えません。 病院での治療も,処方した薬が効く人と効かない人,場合によっては,副作用が出る人。と様々ですから。 私も昔,足裏健康法のサロンで働いてましたが,施術中に便秘の方が,「もよおして来たから,席を外したい」と言われた事もありますし,「目がすっきりした」と言う方も居ますし,「そんなに気持ちよくなかった」と言われる方も居ました。 全体的に見れば,リピート率6割くらいでしたね。 お客が多い(店による)のは,スキンシップの商売ですから,お客さんを気持ちよくして帰す。とにかく,お客さんを笑顔にする。 精神面でのケアも施術だと考えているからでしょう。 お客さんから言えば,気持ちよくしてもらうから,お金を払う。そう考えればいいと思います。
質問者からのお礼
お客さんは精神的な面での満足やサービスを買っているのかもしれません。
- 回答No.3
- mm525
- ベストアンサー率31% (80/257)
きちんとした知識・技術のある施術者に施術してもらえば、効果はあると思います。 ちなみに >マッサージ師が足の裏を押して と書かれていますが、マッサージ師と名乗れるのは国家資格である「あんまマッサージ指圧師」の有資格者のみです。 ですがこの資格の有資格者はそんなに多くはないので、足裏マッサージ店にはまずいないと思います。
質問者からのお礼
有資格者はいないでしょう。近所のショッピングセンターでもらった無料の求人誌を見たら、いろんなマッサージ店が「未経験者歓迎」と書いてアルバイト募集のお知らせを掲載していました。唖然としました。
- 回答No.2
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3255/12613)
足裏マッサージに限らず、アロマテラピーやリラクゼーション、整体や針なども、効くと言う人や効かないとか、でたらめもしくは一時しのぎにしか過ぎないと言う人もいます。 でも、東洋医学ではツボやリンパ腺、漢方でもある程度確立された実績はあると思います。だからマッサージを受ける人がいる。 私も好きだし、アロマテラピーの資格も持ってます。叔父が整筋士で歩けない患者が自力で歩いて帰ったのを見ると、やはり信じたいと思います。 足裏は第二の心臓とも言われて裸足で過ごすのが一番との教育方針の幼稚園もあります。 先ずはご自身で確かめてみたら如何でしょう。 眉唾ならここまで流行らないと思います。
質問者からのお礼
自分で確かめて感じた事。「リラックス効果はある。でも治療効果は疑問。」です。
- 回答No.1
- AVENGER
- ベストアンサー率21% (2219/10374)
効果はないと思いますよ。 >それならば高いお金を払って足裏マッサージをしてもらってる人が多いのはなぜでしょうか。 効果があるような宣伝をしているから。
質問者からのお礼
ああいう店のスタッフはセールストークがやたら上手です。施術が下手なのにセールストークだけは上手い人もいましたよ。
関連するQ&A
- 足裏マッサージって効きますか?
最近30分の足裏マッサージをやってもらい、ツボが痛かったですがそれは体に悪いところがあるという事でしょうか?また、その治療効果はあるのですか。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 足裏マッサージ
足裏っていろんなツボがあるって言うけど信じられません。 足の裏が心臓などの臓器とつながってるわけじゃないですよね? 本当に足裏マッサージをすると 体にいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘルスケア(健康管理)
- 足裏マッサージ
すみません、カテゴリーはこれでいいのか疑問ですが・・・ 足裏ってマッサージされると痛気持ちいですよね。 自分でやってもそうです。 先日、足裏マッサージをしてもらっていてふと疑問に思ったので質問いたします。 そもそもなんで足裏はマッサージされると痛気持ちいのでしょうか? 最初はすっごく痛いのに、時間をかけてやっていただくと気持ちよくなってきます。 しかも、何かはわかりませんがコリコリした部分がありますよね? しかしながらマッサージされているとそこのコリコリ感がなくなりませんか? 一体あのコリコリしたもの、感覚は一体なんなのでしょうか? 悪い血のかたまり?スジ?・・・ それが無くなってしまうから不思議です。 ただ単に足裏にはツボがたくさんあるから気持ちいのでしょうか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 足裏マッサージをやってもらいたいのですが。。。。
当方、足の裏が汚いんです。 皮膚科に通っていましたが水虫ではなくアレルギーによる皮膚病なんです。 足の裏の皮がボロボロとむけてひび割れ、とにかく汚いんです。 足裏マッサージ店でマッサージをしてもらいたいのですが、施術者に拒否されないでしょうか? 行くのにちょっと気が引けてしまいます。 また水虫を持っている方で足裏マッサージへ行ったことがある方はいらっしゃいますか? どの様な対処法をされていますか? 靴下とかを履いたままでやっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- 足裏マッサージ
足裏マッサージは痛いぐらいやってもらうのがいいのでしょうか? とても痛いぐらいしてもらった方が、足が非常に軽くなりました。 また足裏マッサージの効果的な方法・してもらった後にしたほうが良いことなど、なんでも詳しく教えて下さい。宜しくお願い致します。
- 締切済み
- その他(健康・病気・怪我)
- 足裏マッサージは本当に科学的に立証されている生物学
足裏マッサージは本当に科学的に立証されている生物学、医学なのでしょうか? 足裏マッサージの根本原理は反射区というツボを押すとその反射区側に効果が出るというもの。 例えば、反射区の目のツボは足の人差し指と中指です。 疑問が残るのは目のツボなら最初から目をマッサージすればよいのでは?という疑問です。 押せない内蔵とかなら分かるが、反射区は外側の表面に出ている器官です。 親指は鼻の反射区。でもキツイ靴を履いて常に鼻の反射区が刺激されてるはずなのに特に鼻にとってマッサージになってるとは思えない。 もしかして足裏マッサージの反射区のツボを押すと効果があるっていうのは科学的に立証されてない似非科学ですか?
- ベストアンサー
- 医学・歯学・看護学・保健学
- 足の裏のツボマッサージ
足のツボマッサージは健康維持に効果があるのでしょうか? また、中国や台湾ではどのくらいの人がどのくらいの頻度で利用するのかご存知の方情報ください。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 足裏マッサージについて。
体調が良くない時、たまに整体とか足もみマッサージに行きます。 足裏マッサージで「目が疲れてますね」とか「すごい便秘ですね」とか 言われました。当たっています。 他に「腰が悪いですね」と言われましたが、これは思い当たりません。 施術する方にはどういうふうに感じられているのでしょうか。 手触りが違うのかな、それとも、私の反応で判断してるとか・・・? それと足首から脛まで揉みあげる時、お肉(?)の塊が移動するんですが、 あれは何でしょう?脂肪かな? 質問すると「身体の中の悪いもの」と言われたりします。 実際何なんでしょう、ご存知の方教えてください。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
質問者からのお礼
参考になりました。