• 締切済み

足裏マッサージの学術的な根拠

足裏マッサージによく行くのですが気持ち良くて、マッサージのお店に気持ちが向くので、自分の本能的にも効果があると思っているんだなと感じます。 学術的な根拠が読みたくて下記の論文?を見つけたのですが、論文の日本語が難しすぎてわかりません。 どなたか読める方、要約していただけないでしょうか、、 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsop/44/2/44_63/_pdf/-char/ja

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2017/5556)
回答No.1

まず諸元を見ましょう。この論文の最も根拠となる「E.Ernst による臨床研究を対象とした Systematic review(以下 SR)が報告され」とあり、その論文を読むのが一番ですが、なぜか文献引用がありません。ですからこの論文は出典不明の根拠をもとに足底の部位によって何か違いがあるかという事を研究した論文です。したがって読み進めたとしても、あなたの期待する「足裏マッサージの学術的な根拠」は得られません。ですから、本文を大幅にスキップして考察を見ます。すると、「あん摩マッサージ指圧を含む手技療法に関する文献調査 9)」とありますので9)の文献を検索します。すると、 https://www.jamas.or.jp/shusaishi/view/?jid=J02501 と言う具合でネット上ではここまでが限界です。 最期に一応結語を見ると、「足底マッサージをすると自律神経に影響を与えているようだが個体差が大きくてよくわからない」と結論されているようです。

nyan_rky
質問者

お礼

ありがとうございます!! さっぱりだった内容が、理解できました。結局医学的な根拠に基づいてはいないのですね、、 気になっていたので、大変助かりました。

Powered by GRATICA

関連するQ&A

  • 女性は痛みの閾値が低いのは間違いなんですか?

    毎回思うんですけど、どんな研究結果を見ても大体女性の方が痛みの閾値が低いという結果のものばかりなんですが、どうして女性の方が痛みに強いということになってるのですか? 自分が知る限り男性の方が閾値が低いと出た研究はなかったです。 ↓一応論文の出典です。 http://www.osachi.jp/download-PV/CPT/L-06.pdf http://ci.nii.ac.jp/naid/110000479191 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjop/2/1/2_1_15/_pdf https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsnr/15/3/15_19920701004/_pdf

  • 足裏マッサージって健康維持に効果あると思いますか

    足裏マッサージ(足のツボを押すマッサージ)の店ってけっこう沢山あって 案外客が入っています。 私も行ったことがありますが気持ちが良いです。 足裏マッサージって健康維持に効果あると思いますか

  • このAFA(非基礎公理)についての論文は正しい?

    https://www.jstage.jst.go.jp/article/kisoron1954/23/1/23_1_23/_article/-char/ja/ 当方素人で、興味本位にネットでAFAについて調べているのですが、ネットである日上記の論文を見つけました 初めて見たときは分かりやすく参考にしていたのですが、ふとこの論文の作者で検索してみると、一悶着あるような方で、だんだん上記の論文についても不安が募ってきました もちろん当人がどのような方でも正しい論文を書くことはあり得るのですが、素人故にその判断が出来ません・・・ 間違っている知識を取り入れる可能性は出来るだけ廃したいので、ぜひ知識人である皆々様にこの論文の正当性を判断していただきたいと思います ご回答のほどお願いします

  • 論文のまとめ方で困ってます。助けてください。

    大学2年です。 人の論文をパワポにまとめて発表しなければならないのですが、論文を何回読んでも上手くまとめることができません。 この論文自体が普通の研究論文のような、手順を踏んでいないため、どうまとめればいいのかが分かりません。 どなたかアドバイスを下さい。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/taxa/43/0/43_30/_pdf

  • 1.ハーフと混血の明確な違いとは?

    1.ハーフと混血の明確な違いとは? 2.皆さまはハーフの混血はどの様に使いたい分けておりますでしょうか? 3.ハーフの利点欠点限界盲点とは? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/混血 https://ci.nii.ac.jp/naid/40021359168 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsr/68/2/68_213/_article/-char/ja

  • 論文印刷できません

    Effects of Standing on One Leg Exercise on Gait and Balance of Hemiplegia Patients という論文を印刷したいのですが、保護されているようで印刷出来ません。 何かいい方法は無いでしょうか。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpts/24/7/24_571/_pdf

  • 洗濯をするにあたっての大腸菌の殺菌効果についてです

    洗濯をするにあたっての大腸菌の殺菌効果についてです。 家庭洗濯の除菌・殺菌効果 https://www.kasei-gakuin.ac.jp/wp-tkg-u/wp-content/uploads/2019/03/53-6.pdf 衣類の乾燥とその除菌効果 https://www.jstage.jst.go.jp/article/seikatsueisei1957/47/3/47_3_139/_pdf この二つの論文を照らし合わせると、「洗濯用洗剤を使って洗濯→乾燥機を使って乾燥」をすると、衣類に付いたほとんどの大腸菌を殺菌できるような印象を受けるのですが、どうでしょうか?

  • 厚生省の障害者水増しは違法ではない?

    厚生省の障害者水増しは違法ではない? 「道義的な責任はあるが、処分に値する違法な行為はなかった」でないとの理由で違法でないらしいが公務員の綱紀粛正に反するものではないだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://t.co/Ne6f0vvqbQ?amp=1 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/jichi_gyousei/c-gyousei/pdf/061107_1.pdf http://www.pu-kumamoto.ac.jp/~tosho/file/pdf/kad/8-12/KJ00000659897.pdf https://www.jstage.jst.go.jp/article/jabes/11/0/11_KJ00006737448/_pdf/-char/ja

  • ファイルがダウンロードできない

    レンタルサーバを借りて、そこにpdfファイルをアップロードしました。 https://abcdefg.sakura.ne.jp/test.pdf というようなURLになります。test.pdfはグループ・一般全てに読み取り権限をあたえました。 このURLをブラウザのアドレスバーに打ち込んでも Not Found. The requested URL was not found on this server. となります。どこがわるいでしょうか。 よくあるのは https://www.jstage.jst.go.jp/article/ptkanbloc/37/0/37_0235/_pdf/-char/ja というようなURLをアドレスバーに打ち込むとPDFが開いて、それをダウンロードしようとすると 37_0235.pdf のようなファイルになってダウンロードされますよね。しかし上記のURLにはファイル名は含まれていません。これってどういうしくみなんでしょうか。 よろしくお願いします

  • 1.知り合いが老健施設で働いているのだが、老健施設

    1.知り合いが老健施設で働いているのだが、老健施設は老人ホームとは具体的にどの様に違うのだろうか? 2.皆さんは老健施設と老健ホームを具体的にどの様に使い分けられますか? 職業カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/介護老人保健施設 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/介護サービス事業者の種類 https://ci.nii.ac.jp/search?q=老健施設&range=2&count=&sortorder=&type=0 https://www.jstage.jst.go.jp/article/prm/3/0/3_20180001/_article/-char/ja/ http://www.roken.or.jp/wp/wp-content/uploads/2012/07/english_2014.pdf

専門家に質問してみよう