• ベストアンサー

ゴムの値段が高い?

ガソリンスタンドの人から、ゴムタイヤの値段が毎年値上がっていると聞きました。今、イラン情勢で原油高なのは分かりますが、ゴムの価格はどのような理由で高いのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

ゴム価格が上昇した時期である2000年という節目と、中国の新車向けタイヤ需要が急増した時期はまったく符合するし、中国の天然ゴム需要がそれまで世界最大だったアメリカの需要を上回ったのも2000年を境にしている。1980年当時、中国の年間の天然ゴム需要はわずか300万トンで世界需要に対するシェアも8%程度だったのが、今では3300万トンと10倍以上に膨れ上がり、シェアも33%内外と世界の3分の1程度まで巨大化しているのである。これでは、嫌が応でも価格が高騰して当然である。

noname#156454
質問者

お礼

2000年を節目に、中国の自動車生産が急増していたのですね。よく分かりました。御説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 灯油の値段の相場

    最近、原油価格が上がっているので灯油の値段も あがっているかと思います。 で、今は18リットルでどのくらいの値段が相場 なのかなーーと思いまして質問しました。 (くだらない質問ですみません) ガソリンとかなら、ガソリンスタンドに1リットル○○円 とかの表示があるんだけど灯油のところはほとんど空欄 になっているかと思います。 みなさんはどのくらいで買っていますか?

  • 値段を伏せるガソリンスタンド

    値段を伏せるガソリンスタンド こんんちは。少し前に○○興産系列のガソリンスタンドで給油しました。普通のスタンドでは価格がはっきり明示されていますが、そのスタンドでは価格が伏せてありました。 周りのスタンドよりも少し値段が高かったでした。そして、今度は昨日、 ○○興産系列の違うスタンドで給油しようと思いましたが、やはり価格が伏せてありました。それで、いくらするのか、店員に聞いてみたら「安くないですよ。」と言っただけで、はっきり価格は言いませんでした。 二つのスタンドに共通するのは、どちらも交通量の多い国道にあり、立地条件が非常にいいことです。 そこで疑問なのは なぜ価格を伏せているかです。値段をあまり気にしないお客さんに 周辺よりも高い値段でガソリンを売るようなセコいことをしたり、客を見て値段を微妙に調節したりするんではないかと 疑問があります。

  • ガソリンの値上げについて

    最近、ガソリンの値上げが続いています。原因は、イラン情勢が影響していると報道されています (私はあまり信じていませんが)。以前は、インド・中国のガソリン需要の増加と言われていたこともあったと思います。最近のガソリンの値動きを見ていると、現在の価格から少し値下げをして、しばらくその価格で販売をすると次に値上げをするときは、値下げをする前の価格から少し値上げをした価格に設定しているという傾向のようです。 率直に言って報道されているとおり、イラン情勢が原油価格に影響を与えて、ガソリンの値上げにつながっているのか疑問です。上記のガソリン価格の動きを見ていると何か意図的なコントロールも感じてしまいます。インド・中国の需要が高まっているとはいえ、別のニュースでは以前に比べるとガソリンはだぶついているということも言っていました。 最近のガソリン価格の動きについて皆さんの見解を伺いたいと思います。この辺の事情に興味のある方は意見を聞かせてください。意見を聞いてどうなるというものではありませんが、この疑問が自分だけのものなのか、そうでないのか知りたいと思います。

  • 日本の石油価格(オイルの値段)の推移につきまして

    昨今は円安によって輸入品の価格が上昇している事が取りざたされ、石油もその対象かと思いますが、 ガソリンスタンドの前を毎日通っていた感想として、円高が進行していた時にはガソリンの値段は安くなることはなく、円安が進行したらすぐ高くなった印象を受けます。 そこで近年の原油価格と為替相場、及び諸経費を踏まえて消費層に供給される日本の石油価格の推移がどのようになっているかをご教授いただけたらありがたいです。

  • 軽油の値段が割高になったのは何故?

    最近、ガソリンスタンドで、ガソリンと軽油の値段を比べると、私の住んでいる場所(横浜市周辺)では、軽油価格はガソリンよりも8円位安いだけです。確か、間接税は軽油の方が22円か23円安かったと思いました。以前は丁度それくらいの差が有ったと思いますが、何故最近は軽油がガソリン価格に近づいたのでしょうか? 本日発売の日産エクストレイル・クリーンディーゼル車を買うつもりでしたが、軽油価格がガソリンに比べて対して安くない現状では、クリーンディーゼル車を買う理由が無くなります。 事情をご存じの方がいらっしゃったら、教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • ガソリン代これから安くなるでしょうか?

    原油価格がどうも上昇しだしているのですが、ガソリン価格はこれからあがっちゃうのでしょうか?それとも下がるのでしょうか? どれぐらいの価格までいくでしょうか? いまよくいれるスタンドが(セルフ)116円(レギュラー)です。

  • ガソリンの値段の決め方を知りたい!

    前から気になっていたのですが、ガソリンの価格って、ガソリンスタンドごとに全然違いますよね。 同じお店でも、105円だったのが、いきなり95円になったり…しかも、協定でもあるのか、系列の違うガソリンスタンド同士でも、半径500m以内は、みんな一緒の値段にしてたり…。 県が変われば、また全然違うし…(これは輸送費とか、土地管理費の差だろうけど。) ガソリンの性能って良くわかりませんが、「安い」=ヤバイなのでしょうか?(うちの近くの激安ガソリンスタンドは“混ぜ物を入れてる”との噂が立っています…(ーー;)) また、ガソリンの原価っていくら位で、そもそもガソリンスタンドってそんなに儲かる商売なのでしょうか? くだらない質問で恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃれば、よろしくお願い致します(^_^;)

  • ガソリンの値段と燃費

    普段、私が入れているガソリンは地域で一番安い値段です。 一番高いガソリンスタンドと20~30円くらいの差があります。高いガソリンスタンドは出光のガソリンです。 昔から「出光のガソリンは高いけど安いガソリンと比べると燃費が全然違う」ということを複数の人から聞きます。 ガソリンにも等級があるようですが、値段によってそんなに燃費って違いますか?

  • ガソリンの値段が、このごろじわりとあがっているのは

    ガソリンの値段が、このごろじわりじわりと上がっています。 これだけ円高になっているのに(1ドル・77円台)、またニューヨークの原油も1バレル98ドルから100ドル程度で推移しています。 ガソリンの小売り価格の決定方法が不透明でとてもわかりにくいと思います。 とにかく、これだけの円高(少し前までは1ドル・90円台だった)なのに、ガソリンの小売り価格がいっこうに下がらないのは、納得がいきません。 だれか、この状況を分かりやすく教えてください。

  • 灯油の値段はなぜ下がらない?

    ガソリン、軽油は値段が原油に左右され下がるので灯油の値段が下がりません。なぜ下がらないか解る方いらっしゃますか? 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • レーザープリンター【HL-L3230CDW】の印刷で汚れや定期的な点が出るトラブルについて相談です。
  • 内部を拭いたが改善しない、繊維の少ない布を使った対応方法を試しました。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフト・アプリについても教えてください。
回答を見る