• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚したいのですが 妻が受け入れてくれません)

離婚したいけど妻が受け入れてくれない。子供の親権や養育費はどうなる?

ejirutoの回答

  • ejiruto
  • ベストアンサー率20% (138/676)
回答No.3

このままでは離婚は難しいと思います。 離婚裁判を起こすのも難しいと思います。 恐らくあなたは有責配偶者の扱いとなるでしょう。 民放770条1項の1から4はもちろん、5の「婚姻の継続が 困難な重大な事由がある場合」にも当てはまるとは言い 難いですね。 夫婦関係が破綻していると言うのはあなたの主観であって それを証明する事は出来ませんし、現に奥さんは夫婦関係 改善のためにあなたのもとへ行き、性交渉に応じています。 よって、あなたは認めないでしょうが客観的に見るとあなた のしている事は不倫と言う事になると思います。 なぜ喧嘩が絶えないのでしょうか? お互い冷静になって、今後についてよく話し合われた方が 良いと思います。 3人も可愛いお子さんがおられるのでしょう? あなたは、その子供を捨てられるのですか? 子供を押し付けられる、だとか、その場合は養育費をもらう だとか(もらえないでしょう、普通)、自分の都合だけが 優先されているように見えます。

jim23
質問者

お礼

すいません 自分の都合を優先しています 10年に渡り苦しめられて来ましたので 本気で結婚は墓場だと思って来ました ありがとうございます

jim23
質問者

補足

喧嘩の原因ですが 多分 お互いに悪いと思います しかしながら いつもいつも収入が悪いとか・・・ こんな経済状態じゃ何も出来ないとか・・・ そんな話ばかり 家庭に笑顔さえありません 子供の行事で仕事を休んでもお金の話・・・ 二人合わせて年収1500万以上有るのにです 転職して一時帰宅した時の喧嘩の原因も上記です

関連するQ&A

  • 妻の家出による協議離婚しついて。

    妻の家出による協議離婚しついて。 現在、私(♂25才)には妻(19才)と子(♂8ヶ月)がいます。 去年の9月に籍を入れ、妻(千葉)と一緒に私の実家(北海道)で 同居をしていました。 6月末から妻は子を連れて千葉の実家に帰ったままです。 私が、他の女性と食事をしてメールで付き合ってというようなメールを送り それを妻が盗み見したことがきっかけで、「実家に帰って少し考えたい」 との事で帰りました。 その女性とは食事に行っただけで他に不貞行為に当たるような事もありません。 現在、妻は、別居と称して、生活費と子供の20年間の養育費(月3万で中学校から4万)を 請求してきていて一歩も引きません。当初はそれに慰謝料200万も請求がありました。 約、3ヶ月ほど話し合いが続いてつい先週、月3万で妻が再婚するまでという条件で まとまっていてあとは書面にするだけでした。 それが、女性センターに相談に行ったら通常は20年間養育費をもらうのが普通だと言われたとの 理由でまた3ヶ月前の相手の要求に戻されました。 正直、法律的な義務から言えばそうだということはわかっています。 相手だってわかっているはずです。 それをわかっている上で相場よりも高い月3万の養育費を払う事に了承したのですが。 そして妻には仕事も学歴もなく正直、子供を育てていけないと思います。 今は、実家に甘えているようですが、、、。 なので親権も欲しいと伝えましたが一向に取り合ってくれません。 全く折り合いがつかないため、現在は、離婚する意志は無い事を伝えて こちらに帰ってくるように言っています。 しかし、相手は全く聞く耳をもたず、連絡手段もメールで 「条件を飲んでくれないなら離婚届を送れない」といってきています。 なのでこちらは「離婚するきないから帰っておいで」と言っています。 以前、弁護士に相談したところ「そんな内容では離婚理由にならないので 相手に対して慰謝料を請求できる」といわれました。 そして携帯を盗み見されそれを第三者の数名に転送されたという事もあり もし離婚したいなら、法的に認められる離婚理由もなく離婚したいと 言っているわけで、その2つの慰謝料を払い、親権もくれるなら離婚すると伝えました。 しかし、妻はそれは無理だし、離婚しない事も無理、こっちの条件飲まないと 離婚できないといってきています。 正直、子供のための養育費は払うつもりでいますが、 まだ2人とも若くきっと再婚もするでしょう。 再婚後もグダグダとやっていたくないので妻が再婚するまでしか払うつもりはありません。 法的にとは20年と言う意見もわかりますが、悪魔でも協議離婚ですし 相手の一方的な都合です。順序が逆になりましたが、 妻も以前、前アルバイト先の男性に自らの下着姿の写真を送っていたことがありました。 たまたま発覚し、大喧嘩になりました。他にも沢山ありますが、 正直言ってお互い様です。 それをあたかもこちらだけが悪いというような感じで攻め立てられるのは遺憾です。 そして何より相手方の親が少しでも金を取ろうと言う考えの持ち主でケリがつきません。 希望としては、親権を取り離婚したいです。 親権も渡し、養育費も20年間払う選択肢はとるつもりはありません。 それであれば、離婚するつもりは無い事を貫き通そうと思います。 そうした場合に、相手が帰ってこないといい続ける権利はあるのでしょうか? 長文になりましたが、これを踏まえた上で何かアドバイスがあればお願い致します。

  • 離婚について

    妹夫婦が 離婚原因は性格の不一致と夫婦間の愛情が喪失しているため協議離婚で話を具体的に進めております。 婚姻期間22年。 妻は3年前より専業主婦からパートタイム勤務。 夫は現在単身赴任3年目。 子供は小学6年生と中学3年生になります。 妻は教育熱心な女性です。 離婚するにあたり、親権、監護権、養育費をはじめ、子供に関わるすべてが欲しいと主張します。 夫は真面目で仕事熱心な男性です。 離婚するにあたり、子供が母親の傍に置いたほうがよいだろうと考えて養育・教育にかかる経済的な義務をしっかり果たす一方せめて親権だけは欲しいと主張します。 どちらの主張が現実「子供の立場」を考慮した見解でしょうか。

  • 妻の不倫による離婚後の養育費

    去年妻が不倫していたことが発覚し今後離婚するかもしれないのですが、妻は養育費として月6万渡せと言います。 子供3人なので一人2万円の計算です。 私の毎月の基本手取り額は23万です。 妻はパートです。 妻の要望としては勤め先を変えたくない。親権が欲しい、子供の環境を変えたくないので近くに住みたい。 私としは本当は妻と不倫相手から慰謝料を取りたい気持ちですが、まだ妻に気持ちが残ってるので(妻は私に対しては気持ちは無いそうです)それはしない、できたら妻の親元に行ってくれたほうが子供達も安心だしそうして欲しい。 調停離婚よりも協議離婚で済ませたい。 ただ、妻の要望ばかり優先するのに、養育費6万はちょっと納得できません。 子供達に父としていくらか援助はしてやりたいのですが、妻は6万じゃ足りないぐらい、もっと欲しいくらいだと取りつく島もありません。 一般的に妻の不倫による離婚後の養育費は払われているのでしょうか?

  • 妻と離婚したいが。

    妻の日頃の態度や性格の不一致て 妻に離婚を要求しました。 そしてきちんと養育費も払うと 言っていますが妻は離婚しないと 言っています。 私が妻に母子家庭になって苦労しろ!や 妻のことを家事も育児もしない 最低の人間た!と言い回ったため、 それなら妻は、 こんな最低の妻に子供を託さないで、 私、夫が仕事をしながら家事も育児したら? と言ってきました。 現実問題、そんなことが出来るわけでもなく、 困り果てています。 親権は養育したものが取れるのでしょうか? 妻は親権はいらないのでしょうか? なぜ妻は私が養育費をしっかり 払うと言っているのに 離婚に応じないのでしょうか? 妻は子供を見放すのではなく、 私への嫌がらせで 困らすため言っているのだと 思います。妻が子供を手放すわけもないのに 離婚するなら、私に 子供の世話をしながら、 仕事もしろと。 私のしている家事は 洗濯物を干し、取り込み。ゴミ捨て、 時々、犬の散歩です。 妻はパートで週4日8時間勤務です。 子供をひきとった場合、 実家に引っ越して 両親のもとで生活していきたいと 思いますが両親も70代後半で 今の家のローンも2千万近く残っています。 子供の学校、環境ま全て変わってしまいます。 子供が一生懸命やっているクラブも全て辞めなくてはいけまん。 こんなことが実現可能なのでしょあか? 妻は何を考えているのか どうして私を困らしてまで離婚を拒否するのでしょうか? 妻の言い分は通りますか?

  • 離婚したいことを妻にどう話したらよいのか

    結婚して20年で高3と中2の子供がいます。妻とは考え方価値観の違いがあり離婚を考えてます。今年の8月に大喧嘩した時に離婚の話が出たのですが、妻からは子供の事を考えてもう少し頑張ろうという事になりました。愛はないけど仮面夫婦はできるとも言われました。そして妻は我慢してダメだったらまたその時考えましょうと言ってたのですが・・・ 今私にはつき合ってる女性がいます。同じ職場の女性で8月に妻と離婚話をした頃から男女の仲になりました。彼女は離婚した場合の養育費等全てを知った上で、私と一緒になることを望んでいますし私もそう考えてます。いい大人がと思われるでしょうが、これからの人生をどうしたいのか真剣に考えた末の結論です。身勝手な話なので当然ながら養育費や慰謝料も考えてます。 妻に離婚を切り出すときには、考え方等の違いを話した方が良いのか?それとも一緒になりたい女性がいると言った方が良いのか?悩んでます。 妻と離婚する気持ちは固まってます。アドバイスあったら宜しくお願いします。 

  • 離婚の手続き

    こんにちは、離婚について教えていただきたいのですが・・・ 既婚で35才です。妻34才、5才の娘が一人います。結婚して11年になります。 半年くらい前から夫婦仲が悪くなりコミュニケーションもなくSEXもないです。子供の事と金銭の事でよく喧嘩します。このまま生活していくことはちょっと無理なので、離婚を考えています。 どのようにして行えば良いのかいまいちわかりません。(協議離婚、裁判?、親権、養育費、慰謝料)等どのように決めていくべきなのかがわかりません。 また、ちょっと聞いた話では、離婚届けを出すのも、(妻、娘)と私は住民票が違うため提出先も違うと聞きました。どーなんでしょう。。教えてください。 真剣に悩んでいます。。 お互い顔を見るのも憂鬱です。

  • 妻に有利な離婚

    結婚15年目で妻と離婚します。(子供二人13歳、8歳) 今一戸建て(自分名義、ローン返済中)に住んでいますが、離婚後夫である私が家を出るつもりです。(子供の親権や戸籍は妻にします、現在の家には妻、子供に住まわせます。)その後について教えていただきたいのですが、一番の希望はやはり妻と子供に少しでも社会的な援助や手当てを利用できる様にしたいのです。当然養育費は必要な時期まで払います。只、母子手当てには収入制限があったり養育費も加えられたりと条件があると聞きます。何か良い方法はありませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚したあとの妻の面会について。

    離婚したあとの妻の面会について。 先日離婚したあとに娘の親権をとったシングルファザーです。月に数度、元妻が子供を連れて遊びに行くのですが何処に連れて行くのか言いません。私としては現在は私が親権を持って子供を育てているのでちゃんと知っておきたいのですが、聞いても無視をされたり勝手に自分の実家に連れて行き合わせたりしています。離婚時には特に公正証書等での取り決めはしていませんが妻には好きに子供にあってもいいし養育費もいらないと話しています。しかしこういう状態なら合わせたくないという思いがしてきます。妻の両親にも離婚時のことで正直あまり会わせたくないです。私の言ってることがおかしいのでしょうか?妻や、妻の両親の面会を拒否することは出来るのでしょうか?あと妻は面会時に何処に連れて行くかは私に言わなくてはいけないものでしょうか?

  • 最近離婚してしまいました・・・

    家同士のもめごとで嫌になり離婚を決意しました。 まだ幼稚園に行く前の子どももいてかなり悩みましたが、嫁は子どもをつれて実家に帰ってしまい、勢いで離婚届を渡しました。 そこには子どもの親権を空白にしておきましたが向こうの一方的な理由で勝手に妻が親権を取り子どもの苗字まで変わってしまったのです。 もう仕方ないかと思っていましたが、妻側が毎月3万円の養育費を要求してきました。まだ離婚の協議書を作成する前に親権も勝手に書かれ届けを出されてしまい子どもの苗字まで代わってしまい・・・ 最低2ヶ月の1回程度面接交渉権も妻だけの一方的な考えだけで未だに会えずです。まだ会えていないので養育費も渡していません。 親権は一歩的に解決され、私が必要ないとの判断で届けを向こうが出し、今後会えないのなら私も生活がありますので養育費を払って行く事に対し疑問があるのです。 恐らく物心がはっきり付くころには妻は私のことをどういうかわかりませんが、会わないように仕向けるのははっきりした事実だと思います。 その中で妻が養育費だけは要求して来るのですがどうすればいいのでしょうか・・・ 子どものことを考えると払うのは当たり前かもしれませんが、今後会えないのにつながりをもっていくのも辛すぎるのです・・・

  • 別居4ヶ月。妻は離婚したい、自分は離婚したくない。

    3歳、1歳の子供がいます。 妻は「気持ちが冷めた」「喧嘩が多い」などの 理由で家を出、離婚を求めてます。 私は「子供のことを考えて」「もう一回やり直そう」 と主張し並行線をたどってます。 この前の妻との話で、お互い意思は変わらないなら 調停を申し立てるとかって言ってたんですが、 別れたくないという夫の立場から調停というのは何か 完全な破滅へ向かいそうでこわいのですが・・・ 離婚に向かわないアドバイスお願いします。 ・別居4ヶ月ですが、養育費は妻が受け取らず、 離婚後も当然2人の子供の親権も持つとの主張です。 ・妻は仕事をしているようです。現在近くの実家に すんでます。 ・4ヶ月子供に一切会わせてもらってません。