• ベストアンサー

眠り病について

yamadayouichirouの回答

関連するQ&A

  • 眠れません

    最近、身体はとても疲れているのに中々寝付けず悩んでいます また寝る事が出来たとしても、浅い眠りで何度も夢を見たりして翌朝疲れが残っていることが多いです。 試しに、夜寝る前に毎晩ミルクを飲むようにしましたが、効果はあまり感じませんでした。 ベッドに入ってすぐ深い眠りにつくのが理想なのですが、現実は目を閉じたまま眠りにつけず1時間も2時間も過ごしています (昼寝はしてませんし、極端に寝る時間が早いわけでもありません) どうしたら、すぐ寝付けて質の良い、翌日に疲れを残さない眠りにつく事が出来ますか?

  • 金魚が仰向けに…治療法は?

    昼ごろ、エアーポンプの電源が止まってしまい、 三時間ぐらい酸素の供給がないままで、気づいたとき には金魚がお腹を大きくして仰向けになって泳いでいました。                    急いで電源を入れなおしたのですが夜になっても症状が直らず、今は28度、0.5%食塩水で治療していますが、いっこうに良くならず、数匹死んでしまいました。                      あと昼にいつもの倍近くのえさをやってしまったのですが、それも原因でしょうか、 病名、治療法の分かる方がいましたらご教授ねがいます。

  • 夜型人間ですが快適な眠りをしたいです

    夜型人間ですが快適な眠りをしたいです こんにちは。20歳女です。夜の業界で働いているので仕事が終わるのが夜中の3時くらいで、それから家に帰って食事をしてお風呂に入るので寝る時間が朝の7時~8時くらいになってしまいます。そうすると起きるのが夕方になってしまいどうしても昼に起きられません。帰ってきてすぐ寝ようとすると眠れないです。最近ではアルコールを使って眠ることがあるのですがそれが良くないことを知りやめました。最近は朝の9時まで起きていて眠くなってから寝ないと眠れず、寝たら半日くらい寝てしまい全く起きられません。目ざましが鳴っても意識すらないです。夜型人間ですが昼過ぎくらいに起きたいです。何か快適な眠りができる方法はありませんか!?夜仕事をしている方に特に教えていただきたいです!よろしくお願いします。

  • 深夜に何度も眼が覚めてしまいます。

    毎晩23から24時くらいに就寝し、 大体15分くらいで眠りに入ります。 しかし、2、3時間くらいするとふっと目が覚めます。 すぐにまた眠りに入ることができるのですが、 やはりまた1から3時間くらいすると眼が覚めてしまいます。 結果、毎晩3~5回くらい目が覚めている状態にあり、 かれこれ2ヶ月くらい続いています。 睡眠時間の総量は足りていると思いますが、 いかんせん質のある睡眠が得られず、朝も昼もつらいです。 とくに朝は貧血に近い状態で、電車に乗っていても座り込みそうになります。 そこで 質問1 (専門知識の豊富な方へ) これは病気の疑いありでしょうか?ありな場合はお勧めの病院やクリニック、 先生などご存知でしたら合わせてご紹介をお願いします。 質問2 (同様の経験をしている方やしていた方へ) 現在や過去の対処法や、その結果などをお教えください。 とくに病院に通院された方は治療内容や処方薬を教えていただければと存じます。 (差し支えなければです) よろしくお願いします。

  • 毎晩鼻づまりで寝られません・・・

    毎晩鼻づまりがひどくて寝られなくて、苦しいです。 耳鼻科でもらった薬とスプレーをしてもなかなか効きません。何か良い治療法はないでしょうか?本当に夜は 辛いです。

  • 毎日夢ばかり見て寝た気がしないのですが

    昔からですが、毎晩夢を見ます。 特に最近一回の睡眠で3~4回の夢をみます。 いい夢も悪い夢もあるのですが、その夢の度に目が覚めてしまい、再び眠りにつくとまた夢を見て・・の繰り返しです。 そうすると目覚めてもなんだか寝た気がしなくて、疲れがとれてないような気がしています。 仕事は体力仕事(そんなに重労働ではないです)、職業柄、昼過ぎから深夜(2時3時)くらいの仕事です。 そのため寝る時間は3時4時、睡眠時間としてはお昼くらいまで寝ているのでわりとれていると思います。 夢を見ないようにする方法などありますでしょうか。 また、毎晩このように夢を見るというのは何か原因があるのでしょうか。 何か参考になることがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 夜泣きします(一ヶ月児)

    昼なら飲ませた後は寝てくれますが 夜になると(沐浴→授乳した後(大体夜9ー11時が多いです) バタバタと手足が落ち着かなくなり やがて泣いてしまいます 最近は毎晩こんな感じです オムツ、抱っこもしますがダメです (ミルクも多めにあげてます) 昼夜が逆になってるのかなと思うようになりました 遊べる子なら昼間遊ばせるという手がありますが まだ寝る飲む泣くしかできませんので (まだ笑う事もないです) どうしたら良いでしょう?; 昼寝てるのを起こすのも可哀想だし、 起こしても泣くだけだし… なんか良い方法はありますか

  • 肩が回らない

    62才、男性です。最近健康管理のためスイミングに通い約2ケ月になります。年甲斐もなくバタフライを練習していたのが悪かったのではと思うのですが肩が回らなくなり、いわゆる40肩のような症状で、大げさに言えば肩がズキズキして夜の眠りも浅い感じです。マッサージには行きましたが効果はありませんでした。サウナでは少し痛みが和らぐような感じは受けます。針治療でも試して見ようかと思っているところです。単なる筋肉痛のようなものではなく、炎症でも起こしているのかとも思っているとこです。何か良い治療法か良いストレッチ等あれば教えて戴きたいと思っています。

  • 夜泣き?

    1歳3ヶ月の娘の事です。 ここ最近の事ですが、就寝後頻繁に起きるようになりました。 目を覚まして大声で泣いて自分で寝付く事ができません。 抱っこをするとようやく眠ってくれますが、眠りが浅いとまたすぐに泣き出します。 時には抱っこをしても体を反って全く眠ってくれない時もあります。 毎晩、だいたい1時間から2時間おきに起きてしまいます。 この時期の特有のものなのでしょうか? 原因も分からず、毎日辛い夜を送っております。 なにか良い解決方法がございましたらアドバイスをお願い致します。

  • 夜型から昼型に変えたい。仕事が進まない。

    昼にいっぱい時間があるのに、眠くて使えない。 夜は時間はないのに、頭はさえて、集中できる。 だから夜に仕事をしたいのはやまやまでも、 肌に悪いので24時には寝たい。 布団に入って、深い眠りになるのは1時ぐらい。 朝は7時におきる。 でも眠い。。 昼型の人がうらやましい。 学校生活と、うつ病のときの生活習慣のなごりが、今も残っている。 (うつのときは、深夜にパソコンやテレビを眺めていた)