• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:運動不足?老化?物にぶつかります。)

運動不足・老化による物にぶつかる原因と解決方法

albert8の回答

  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.4

慣れ親しんだ狭い部屋での安心感や同じ動作の繰り返しで注意力や危険の認識を鈍らせるようになってきたのではないでしょうか。柱の下の角、机や椅子の脚などにも足の指をひっかけることもありがちです。 これからはたまには部屋で過ごす時体に再度危険を覚え込ますために失敗したところを思い出してはまたいだり通り抜ける訓練すると良いかもしれませんね。

sample-m
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 確かにやっと今の部屋に慣れてきたところなので、なるほど!と思いました。 ほとんど家にいる生活なので動作は仰る通り単調です。 気を付けているつもりでも脳は気にしていないのかもしれませんね。 なるべく動くようにしつつ、いつも以上に意識しながら歩いてみようかと思います!

関連するQ&A

  • 心拍数が早い

    最近、ジョギングに精を出し始めた30歳男性です。 自分の運動中の心拍数を測ってみると、「自分は心臓がおかしいのかなあ」と疑わざるを得ません。 よく、最大心拍数や目標心拍数を計算して、160ぐらいで運動しろといいますが、ちょっと走っただけでもすぐ180になっていしまい、競歩では150を切ってしまい、どうも丁度うまいぐあいにいきません。ちなみに、思い切り走れば215位でました。(最大心拍数を超えてるんですが???) 身長164cm、体重は63kgです。そういえば、昔からマラソン大会は苦手でした。 逆に、跳躍などは学年1番だったりしました。 もしかして、心臓より、筋肉のつき方に問題が?(遅筋・速筋の割合は生まれつきのもので、一生変わらないと聞いたことがあります。) 自分の体は、どうなってるんでしょうか?

  • 歩道を安心、安全な場所にもどす運動

    私は歩道を走る自転車に不快感を覚えております。 今や歩道は老人や子供連れが安全で安心して歩ける場所では無くなっております。 法律では歩道の走行を認められていないのに、 堂々と歩行者に威圧を加えながら走っております。 ”歩道走行可”の歩道も多いことは知っておりますが、 そこでも”歩行者優先”と”徐行”が義務付けられているはずです。 しかし、携帯電話や傘など使いながら走る者も多く(ゆえにブレーキが即座に使えない)、 徐行の定義である”すぐに止まれる”状態で走っているようには思えません。 一度事故が起これば、歩行者側に被害が出るのは自明で、 あの不快なベル音を聞かされれば(前方の歩行者排除のためにベルを鳴らすのも違法行為なのに)、 歩行者はネズミのように道の隅に逃げなけらばなりません。 私の不快感に対して賛否両論、多種多様な意見があるかとは思いますが、 同様の問題を考え、既に運動を始めている方が日本の何処かにいるかと思います。 パラパラと検索した限りでは自転車乗りの側から”歩道を走らずに車道を走ろう”との主張はいくつか見えますが、 歩行者側から歩く権利を取り戻す運動ををしている人が見つかりません。 歩道から危険無法な自転車を排除し、 安全で快適な道をとりもどす運動をなさっているサイトとか団体があれば紹介してください。

  • この条件の筋力トレーニング

    こんにちわ。 僕は、学生ですが、今は部活も引退して、 運動不足なので、筋トレを始めようとして、何回か試みたのですが、 インターネットで筋トレの事を調べてみると、「筋肥大」や「速筋」・「遅筋」等色々な用語が出てきて、自分がなりたい筋肉になってもらえるかよく分からないので、この条件での筋トレはどのようなやり方で やればよいか、教えてもらいたいです。 条件は、まず、「筋肥大はそこまでしない」「健康(丈夫)な筋肉」 「少しは、重い物を持てるようになる、といった、筋力アップ」 です。 ちなみに、重り系は、1キロダンベル2個と500グラムの手首に巻く奴といった、ヘボな奴しかありません。後は、握力を鍛えるニギニギする奴(30キロと40キロ)と卵型のグニャグニャした奴です。 なので、家でできる自重トレーニングの範囲でお願いします。 分かる方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • 運動しすぎると老化が進むって本当?

    運動しすぎると老化が進むという話を昔耳にしました。特に中年~高齢の人だと顕著だと。 そのためマラソン等もしすぎはよくないとの認識でいます。 これは科学的に真実なのでしょうか?

  • 運動不足

    こんにちはー! 私、運動って苦手で嫌いなんです。 しかし、運動不足なのは確かで、ストレスだらけなのもあって、 運動は苦手だけど体を動かしたい気持にはなっているので、 あまり激しくなく、ちょっと楽しめるぐらいの気持ちで始められるものって ないですかねー? みなさん、運動不足はどう解消されていますか? また、日常のストレス、ダイエットによるストレスはどうされていますか? 私は太極拳ってどうだろう?とか思っているんですが、 どうしたら始められるのかもわかりません。 教えて!みなさん

  • 運動不足。。。

    運動不足だなーと実感しつつも 学生の頃から「運動する」っていう経験が全くなかったので、今まで放置してきました。 でも、最近、カラダがウズウズします、「運動しろ!」って そこで、スポーツクラブに通ってみようかと思っているのですが如何でしょう? 通勤する時に1駅手前で降りて歩く!って言うのも長続きしなかった前科があります。 1)長続きするコツ(とにかく飽きっぽい) 2)運動オンチの私にお薦めの運動方法 3)お薦めのスポーツクラブ(首都圏) 4)スポーツクラブを選ぶ時の注意点 以上、よろしくお願いいたします。

  • 疲れやすいのは運動不足?

    疲れやすいから、運動不足だなとここ数年感じていました。 ですが、今日は仕事帰りに温泉に入る前はここまで疲れを感じていなかったのですが、 脱衣所に上がると、ロッカーを開けて洋服を取り出すだけでもキツく 洋服を着るのがやっとでした。身体を動かすのがやっとで、すぐに座りました。 さすがに年配の方でもここまで疲れないと思うんですが。。 職場ではしょっちゅう歩き回ります。 食事も3食普通にレトルトはあまり食べません。 やはりこれは運動不足でしょうか?普通ですか?

  • 運動不足

    20代前半の男ですが、最近、運動不足を感じているので何かを始めようかと思ってるのですが持久力をあげるためにどういった事をしたら良いですか。

  • 運動不足です

    運動不足がたたって体重がやばいことに・・・ モテと健康のためにも4月から何か新たにスポーツを始めようかと思っているのですが よろしければ皆様のおすすめのスポーツを利点とともにお教えください! 格闘技でも球技でもなんでもいいです! ちなみに僕は過去にダンスとボクシングをやってました。 わがままなようですが初期投資が安ければ凄くいいです!

  • 運動不足

    最近運動不足で困ってます。 今私の環境が、ウォーキング、ジョギング、踏み台昇降が出来ます。 ウォーキング、ジョギング、踏み台昇降、どれかを毎日何分やると運動不足解消になりますか? ちなみに私は、ウォーキングは50分、ジョギング15分、踏み台昇降20分(調子が良いと30分)出来ます。