• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新(春)キャベツの存在意義)

新(春)キャベツの存在意義

kunpooの回答

  • kunpoo
  • ベストアンサー率25% (43/171)
回答No.7

他の回答者の意見を見ていて、間違った使い方なのかと認識しましたが、一応、 春キャベツでだけ、ロールキャベツを作ります。何故なら、葉がでかいから。 一般的なレシピでは、2枚重ねることになっていますが、自分不器用なので、一枚でまける春キャベツじゃないと上手に成形できないもので。 んで、葉数も少ないので、残りは、暖めたにんにくオリーブオイル掛けて食べたり、桜海老とかとペペロンチーノにしたり、で、シーズン中一個しか購入しません、

wind-exes6
質問者

お礼

レパートリーが多くて羨ましいです。 実践してみたいと思います有難うございましたw

関連するQ&A

  • 最近、頑張って完成・成功したこと。

    ちょっと頑張って、家事や趣味やDIYなどで、上手く行ったり完成した物などありませんか? 先日、TVで「焼きそばの美味しい作り方」と言うのを何となく見て、適当にやってみたら大成功でした。 やりかたは。 (1) 大きなフライパンで豚肉を炒めた後、皿に取り出しておきます。 (2) 生麺の焼きそば1人前を袋から出したら、解さず、そのまま油を引いたフライパンの上に置きます。 (3) 弱火にして、キャベツをその上からフライパン一杯に乗せます。   その上から、もやし一袋を同じように乗せます。 (4) すぐ蓋をして、10分ぐらい蒸らします。 (5) 適当にもやしのゆで具合を食べて確認し、同時に麺の底の焦げ具合を確認します。 (6) もやしが食べごろで、麺の焦げ具合が丁度いい時に、蓋を取って麺をひっくり返しながら解します。   ざっと解したら、豚肉を入れて、更にほぐしながら、野菜とざっと混ぜます。 (7) 付属のソースか、独自のソースで味付けをして完成。 この調理は、麺を焦がすことがミソで、オコゲ混じりのご飯の様に、少し堅めで香ばしいのが特徴です。 野菜も、炒めるというより湯がく感じですが、丁度よい仕上がりになります。 野菜が多いので、二人分くらいあります。 フライパン一枚で出来るので、後片付けも楽です。

  • 冷凍できる野菜・無理な野菜

    こんばんは。 学生で一人暮らしをしているので、安い八百屋でまとめ買いしたものを冷凍しているのですが、ホントに冷凍して問題ないのか気になります。 冷凍している、冷凍したい物は以下の物です。 ・ほうれん草(ゆでて冷凍) ・ピーマン(ゆでて冷凍) ・もやし ・白桃 ・キュウリ ・キャベツ ・ニンジン ・おまけに焼きソバの麺 教えてください。よろしくお願いします。 

  • お店で売っているような焼きそばを作るには?

    こんにちは。 お店で売っているようなおいしい焼きそば作りのコツを教えてください。 我が家では、牛肉、キャベツ、玉葱などを炒めて、麺を入れ、 おたふく焼きそばソースとオリバーどろソースで味付けします。 火はガスコンロで、鍋は中華鉄鍋です。 濃味が好きなためちょっとソースを多めに入れ、仕上げは青海苔と鰹節です。 それなりにはおいしいのですが、お店のような味、食感はありません。 (ちょっとべちょっとしているかな。) お店は厚い鉄板で作りますから、まったく同じというのは無理だと思いますが、 何かほかに材料、調味料、などでアドバイスがございましたら、 教えてください。 よろしくお願い致します。

  • キャベツを週に24玉、安く手に入れるには?(鹿児島)

    鹿児島県で、飲食店を始める予定のものです。 キャベツを週に24玉(3箱)くらい、安く手に入れるには、どうすればいいでしょうか。 私が考えた案は、 (1)週に一回、市場に行く。(でも、車で片道1時間くらいかかる。ガソリン代や時間を考えると、総合的に安いのか疑問。) (2)週に一回、近くの農協の店に行く。(でも、一年中、安定した玉数を買えるのか心配。) (3)農協の店に出品している農家に交渉して、定期的に買いに行く。(でも、鹿児島は冬から春にかけてのキャベツ出荷がメインなので、1年中安定した仕入れができるのか心配。) (4)徒歩30秒ほどのスーパー(タイヨーというチェーン店)で毎日買う。 (5)夏秋は(1)、冬春は(3)。(私の考えの中ではベスト?) このくらいしか考え付きません。 ぜひ、経験談やアイデアをください!! また、キャベツが高くなる時期やキャベツの賞味期限なども教えて頂けると助かります。

  • 2歳児の食べるものについて。

    ぐぐるとこの手の質問は山ほど出てくるのでよく見ているのですが、質問させてください。 2歳2ヶ月の息子の食べるものについてです。 1歳代、ご飯が大好きでふりかけご飯ばかり食べていました。ご飯、麺、これがメインです。野菜は刻んでチャーハンにすると食べていました。 でもある時突然、和食に目覚め、煮物やお味噌汁、魚など何でも食べるようになり嬉しかったのを覚えています。 ですがその喜びも束の間、またすぐに野菜なんかはべーっと吐き出すようになり、今度は細かくしても食べなくなったんです。好きだった味噌汁も一切手を付けません。 好きなものは、じゃこご飯、おにぎり、チャーハン、ラーメン、焼きそば、ウインナー、揚げたもの(餃子のパリパリ部分だけとか、タラのフライとか)くらいでしょうか。 チャーハンの具も卵だけかひき肉。 ラーメンは寂しく具なし。 焼きそばもキャベツは入ってますが食べる訳もなく。 昼間からそう大層なものは作らないので、大体同じものになってきます。 ラーメン、焼きそばの登場回数が多いです。(うどん、そばはダメ) 週に2~3回以上は食べてると思います。 なので、自然食品店で安心なものを買っています。 インスタントラーメンでも、国産小麦粉使用の無かんすいノンフライ麺(かんすい使用、フライ麺のものも買います)、スープは無添加なら気にしなくていいと思いますか?(これが質問です※) 焼きそばも国産小麦粉、ソースは国産契約農家の野菜と果物で作った無添加お好みソース、って感じのを使ってます。 野菜を無理に食べさせようとは特に思っていません。 また以前のように何でも食べる日が来ると思っているので… また、肉・牛乳を始め乳製品全般はほとんど与えません。 肉や牛乳で栄養が摂れるとは思っていないので。 (好きなウインナーは無塩せきウインナーをたまに与えますが) 似たような方、いらっしゃいますか? また、自然食品店のインスタント麺や焼きそばについてはどうですか?

  • 春キャベツ。

    スーパーで千葉県の銚子産のキャベツが売っていました。 少し早い気もしますが見た目は春キャベツでした。 キャベツには冬、夏秋、春と3種類ありますよね。 私が好きなキャベツは春キャベツです。 甘みもありますしキャベツ自身もふわっとした感じで、その余裕ある姿が好きです。 キャベツはどんな食べ方が、お好きですか。 宜しくお願い致します。

  • 春キャベツはいつまで

    昨日まだ「春キャベツ」というポップが行った店に貼ってあったんですが、 春キャベツはいつまでのものが春キャベツなんですか。

  • バーベキュー初めてです

    バーベキューをする事になりました。が、今回行う全員がバーベキュー初心者でして、食材をどのくらい用意すれば適切なのかがわかりません。とりあえず、何を用意するかも微妙でして、みんなの食べたい物をリストアップしてみたのですが・・・。アドバイス頂けないでしょうか。 メンバーはよく食べる30才男性1人、ごく普通に食べる30才男性1人・20代女性2人の計4人です。ビール等アルコールは全員飲みません。 それと、肉類はどの部位(?)を用意するのでしょうか。焼肉用のカルビとか??本当に基本どころですみません。食材分量意外ははBBQ好きさんのサイトを参考にしたり、レンタル有りの場所でやるので何とかなりそうなのですが。 【食材リスト】 牛肉 豚肉 ウインナー  いか えび 玉ねぎ ピーマン とうもろこし じゃがいも エノキ エリンギ 焼きそば麺 もやし キャベツ ご教授よろしくお願いします。

  • 普通のキャベツと春キャベツは何が違うのでしょうか?

    スーパーに行ったら、 「キャベツ」と「春キャベツ」というものが売ってました。 違いがわかりません。 春キャベツの方が最近とれた、新しいキャベツなのでしょうか?

  • あなたはなぜ存在しているのか。あなたの存在意義は何

    あなたはなぜ存在しているのか。あなたの存在意義は何なのか、あなたは説明出来ますか? 現象学からの存在論で、なぜ人間が地球に存在しているのか説明出来たのでしょうか?まだ解明されていないのでしょうか? 地球で人間の存在意義は何ですか?