• ベストアンサー

電線の規格

よく電線の太さで「・・・すけ」という言い方を しますが、これはどういう単位でしょうか。 今さら聞きにくいもので、こちらで尋ねさせて いただきました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「平方」・「2乗」という意味だとおもいます。 単線で直径が1,6ミリメートルの物なんかには 用いないですよね。 より線の場合に直径でなく、断面積がたとえば 8平方ミリメートルのものを「8スケ」って呼びますよね。 1番さんので、勿論、正解ですが、直訳としては 「平方」「2乗」で「ミリメートル」の意味は入って ないですが、一般的にちょうど、「~平方ミリメートル」 のより線の呼び方に使われるので同義と考えて 良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • byoritu
  • ベストアンサー率23% (31/131)
回答No.1

スケアー(Square)かな->スケ。平方ミリメートルでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電線の規格

    電線の規格 電安法や日本電線工業会のJSC3368電子・通信機器用電線があります。 冷蔵庫等の屋内配線用に使うには、上記を共に満足しないとだめなのでしょうか。 会社の先輩は、電安法は屋外設置用なので、電安法の登録はいらない。 屋内設置用なのでJSC3368電子・通信機器用電線を満足していれば言いといっています。 しかし電線は特定電気部品なので、電安法に準拠して<PSE>マークの印字が必要であることから 先輩の言っていることは正しいのでしょうか。

  • 440V制御の電線規格に対して

    機械制御をしているのですが440V入力の時電線規格は600V耐圧でいいのか? また電線種類にはどんなものがありますか?  300V電線ですとKV、KIV,VSF等ありますが 宜しくお願いします。

  • 細い電線に使えるケーブルタブ

    細い電線(直径1mmくらい?)を何本も識別するためにケーブルタブのようなものを探しているのですが、なかなか見つかりません。 探してみたのですがケーブルタブは、LANケーブルとか電気ケーブルのようにある程度太さを必要とするような製品ばかりで、細い電線に取り付けるのが難しそうです。 インデックスシールを切って貼り付けようとも思ったのですが、年単位で考えると、ダメになると思いこの方法はあきらめました。 何か良い製品、または、よいアイデアがないでしょうか?

  • 電線ムキ代規格外対策

    電線をストリップしています。 電線はHKIVやVSFがメインです。 ストリップ長の公差は±1が殆どですが、ストリップ後被覆が収縮し公差外れになる事が あり困っています。 ストリップ時の押さえ部を調整したりしていますが、生産直後は公差内で翌日以降の出荷 検査でアウトになります。 良い方策はありませんか。

  • 【電線】3本通っている電線って電線って送電線ですよ

    【電線】3本通っている電線って電線って送電線ですよね? ということは常時6倍のバックアップ体制ってことですか? この3本の電線って常時電気が3本とも流れているんですか? 非常時に送電するだけで2本は電気が通ってない? 3本電気通してたら無駄では? なぜ2本じゃなくて3本? 2本とも壊れるリスクは3本とも壊れるリスクとあまり変わらない気がします。 2本がダメになるときは3本とも電線が千切れるような大地震とか電柱を飛ばすぐらいの交通事故くらいしかあり得ないと思う。 まさか修理用に1本無通電で通しておいて、修理のときに切り張りする用ですか? 大地震とかのときの修理用に1本無通電で置いてる?

  • IV電線の立ち上げ

    電気工事について質問させてください。 電線の接続で、電線同士はジョイントボックス内でつなぎますが、「IV電線は立ち上げるように」と教えられましたが、なぜ立ち上げるのでしょうか? 教本などをみても理由が書かれていないのですが…

  • 電線

    電線によく鳥がとまっていますが人が電線をさわってもカンデンしないのでしょうか?おしえて下さい。

  • 電線について

    電線に電気を流したとき、熱くなる電線と熱くならない電線があるのはどうしてですか? ニクロム線に電気を流すと熱くなり発泡スチロールがきれます。抵抗が大きいから熱くなると聞きましたが、銅線でも同じ電気を流すと同じように発熱するでしょうか?発熱の仕方は抵抗や太さで変わると聞いたのですが、何故だかよくわかりません詳しく教えてください。 お願いします。

  • 電線について

    電線が細い理由は、高電圧で電流が小さいからでしょうか? もっと電圧を下げておくるなら、電線はもっと太くなるのでしょうか?

  • 例えば電線にぶらさがると

    ふとした疑問ですが・・・ よくスズメが電線にとまっていたりしますが、感電するような事はないのでしょうか。 仮に人が電線にぶら下がったとしても大丈夫なのでしょうか。 いえ、その程度では大丈夫だとは思うのですけど・・・