• ベストアンサー

440V制御の電線規格に対して

機械制御をしているのですが440V入力の時電線規格は600V耐圧でいいのか? また電線種類にはどんなものがありますか?  300V電線ですとKV、KIV,VSF等ありますが 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiro81
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

結論から言って600V電線で問題ありません。 600V電線は、600V迄使えます。 耐圧というのは、規定の時間耐えられる電圧のことです。 600V電線の場合3500V(200sq以下の場合は3000V) に、1分間耐えること、と電気技術基準で決められています。 あと、電流の大きさにもよりますが WL1 電線がおすすめです。 これは、車両用電線で、電車用の電線です。KIVよりも より線が多いので曲げやすく、耐熱にも優れています。

eagle777
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • クリーンルーム用電線を探しております

    取引先より半導体製造装置の電装見積もり依頼が来ておりまして 詳細な仕様はまだ分かりませんがクリーンルーム用電線指定との指示があります 今まで,クリーンルーム用電線なる物を聞いた事がありません 一般の電線では埃はもちろん有害ガスが出るとの事 クリーンルーム用電線の規格,仕様,メーカを教えてください 使用予定電線は,JIS KIV(KV) VCT(VCTF)相当品,ツイストペアシールド,です

  • 【電気】電線KIV(0.75)でDC24Vを使用したい

    電線KIV(0.75)でDC24Vを使用する場合、許容電量は何Aまで使用できるのでしょうか? 電線距離は最大10m程度になりそうです。 以上、宜しくお願いいたしますm(__)m

  • 制御盤の電線サイズについて

    盤配線を行いたいのですが、以下どのように渡り線を選定すればよいのか? 1。メインブレーカ2次側には、各種モータ、制御用トランスなどがあり  ブレーカ2次側渡り線の線径をどのように選定すればいいのか?  使用電線は、KIVで、メインブレーカ60A程度です。  モータは、2sqサイズしようですが、渡り線の大まかな選定があれば宜しくおねがいします。

  • 電線のツイストについて

    調べてみましたが、正確な答えが解らず、もやもやしておりますので 2つ質問について、教えて下さい。 (1)制御盤内のKIV線等の電線をツイストしているのを見ますが、直流と交流の箇所でツイストしている理由・効果に違いは有るのでしょうか? (2)又、ツイストをしないで、±の電線を近づけるだけでも効果はあるのでしょうか?(直流と交流についてお願いします) 宜しくお願い致します。

  • 電線ムキ代規格外対策

    電線をストリップしています。 電線はHKIVやVSFがメインです。 ストリップ長の公差は±1が殆どですが、ストリップ後被覆が収縮し公差外れになる事が あり困っています。 ストリップ時の押さえ部を調整したりしていますが、生産直後は公差内で翌日以降の出荷 検査でアウトになります。 良い方策はありませんか。

  • 6600vの電線からの電磁波について

    電気関係に詳しい方ご回答お願いします。 子どもが生まれる予定のため、地元に引っ越しすることになりましたが、 なかなか良い物件が見つからず、ようやく見つかった物件は、建物の目の前を電線が通っているところでした。 12mくらいの電柱の、10m付近?のところに3本、一番上に3本あるので、おそらく下の3本が100~200vと低圧の電線、上の3本が6600vの高圧の電線ではないかと思います(ここまでは調べました。) 3階なので、電線からは一番近くなります。(たぶん目算で下の電線からベランダは1~2メートル、上の電線からは3~4mです。) 妊娠してから電磁波計を持っていますので(6千円くらいの安いやつです)、不安で内覧の時に計らせていただいたのですが、窓に一番近づいても全く0の数値でした。 磁場と電磁波(?)の、2種類が測れるもので、普段携帯電話やIHコンロなどにはかなり正確に反応していますので、機械が壊れているということはないと思うのですが、最初は安心しましたが、時間が経って反対に心配になってしまいました。 電線からこの程度の距離で、こんなに電磁波が弱いということはありえるのでしょうか? なお、上の電線にも下の電線にもトランスなどは乗っていないようなので、本当に近隣の家に電気を引き込んでいるだけのものなのかと思っています。 これから子どもが生まれてくるので、どうしても色々なことに神経質になってしまいます。 ご回答お願いいたします。

  • 制御盤の動力の電線の太さ

    制御盤に関わる仕事をしている者です。 制御盤内の電線の太さに関する質問をさせて いただきます。 電源は3相3線200Vの動力の配線で、たとえばモーターの負荷 容量が0.1KWでも、2.2KWまでは電線は必ず2スケを配線する ように言われていますが、なぜでしょうか? 流れる電流は1Aもないように思うのですが、太い電線を使用 するには何か理由があるのでしょうか?電圧降下のためとか? ご指導のほどよろしくお願いします。

  • 高圧電線の色

    6.6KV系の架空電線の色は、なぜ黒色が多いのでしょうか? なにか規格や法律など決まりがあれば教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 空間距離について

    仮に耐圧600Vの電線に10KVを印加すれば当然、絶縁破壊を起こして漏電(地絡)する可能性があります。 しかし漏電先(機械のフレームなど)と、線との距離(空間距離)を取れば、地絡しないのでは?と考えています。 質問は、 1)その考え方でも良いのか? 2)その場合、引用できる(印加する電圧(10K~40KV)に対する距離が定義されている)JISあるいはIEC規格はありますか? そのままの規格がなければ、バスバーなどの裸の規格でも構いません。 です。 補足: 1)電圧は、アース間電圧で上記の、漏電先(機械のフレームなど)=アース、とします。 2)線は空中(送電線のように)にアースから浮いているものとします。 3)また、その電圧発生器による漏電(地絡)ないものとします。 ご存知のかた、よろしくご指導下さい。

  • 0.75sq以下のIV電線について

    600V IV電線の0.75sq以下は、下記URLに記載されているように、KV電線の値を 参照しておりますが、0.75sq以下のIV/HIV電線は存在しないということなのでしょうか? それとも、0.75sq以下ではIV/HIV=KV電線と同様の性質になるということでしょうか? ご教授のほど、よろしくおねがいします。 http://www9.plala.or.jp/c-hokuto/page28.html

専門家に質問してみよう