• ベストアンサー

細い電線に使えるケーブルタブ

細い電線(直径1mmくらい?)を何本も識別するためにケーブルタブのようなものを探しているのですが、なかなか見つかりません。 探してみたのですがケーブルタブは、LANケーブルとか電気ケーブルのようにある程度太さを必要とするような製品ばかりで、細い電線に取り付けるのが難しそうです。 インデックスシールを切って貼り付けようとも思ったのですが、年単位で考えると、ダメになると思いこの方法はあきらめました。 何か良い製品、または、よいアイデアがないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.5

直径1mmであれば円周3mm程度ありますよね。 3mm幅の文字をシール状の物に印字して3mm幅にカットして巻き、 透明な熱収縮チューブを被して保護すれば良いでしょう。 3φの透明熱収縮チューブ(スミチューブ)が売っていますので、 かぶせて熱であぶってあげれば電線にぴったりとなるはずです。 (40%のものであれば) もし、1.5mm程度にしか収縮しないで緩いようであれば、 シールを2~3巻きして最後に3mm幅の文字がくるように調整して太さを稼ぐ手もあります。 インデックスシールでもビニールフィルムで保護できる物もありますので、 それであれば結構丈夫だと思います。 耐久性ではやはり熱収縮チューブの方がはずれにくいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • boyz3men
  • ベストアンサー率22% (242/1065)
回答No.6

私なら 「荷札」を使います それと、複数本をまとめて「テプラ」を貼ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252164
noname#252164
回答No.4

線名札ってのがあります。 基本これですね。 結び方はこちら http://okwave.jp/qa/q4439335.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

末端を加工前に取り付けられるなら スリーブ  プロはスリーブに識別記号を印字して取り付けます(これが基本の方法) インデックス付きのケーブルタイも市販されています タグを付けるのも良いですが、それに全情報を書き込めば良いなどとは考えないことです 別にできるだけ詳細な記録を残し、その記録とタグを照合することを基本の方式としなければ、タグの情報が必要になったときに役に立ちません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.2

インデックスが良いと思います。 表面にビニールのようなものが付いている物なら長持ちするでしょう。 しかし外しにくい。 紐の物は絡みやすいが、細い線でもOK。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.1

電材店に紐のついたタブがあります。紐ですので細くても取り付けできますがご希望の用途に適するかどうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【電気】電線を個人で1ロール買いたいんだけど個人が

    【電気】電線を個人で1ロール買いたいんだけど個人が買える安い電気問屋ってどこですか? 1.6mmの2心ケーブルが欲しいです。 激安ショップ教えてください。

  • 電線の許容電流

    私は家庭用の100Vコンセントからの延長コードを作ろうと思っています。手元に塩化ビニルの被覆の電線があるのですが、電流が流れる部分の断面は直径が1mmくらいの円形であり、そこに細い銅線が28本入っています。この電線の許容電流は何Aくらいでしょうか。たぶん消費電力1500Wくらいまで可能であると思うのですが、電線にそういう表示がないために、その許容電流なり、許容電力なりを知りたく思っています。わかる方がおられましたら、教えてください。お願いします。ちなみに私は電気の基礎知識は持っています。

  • LANケーブルと電線の干渉について

    LANケーブルを電線管に沿って設置しても問題はないものでしょうか? 家庭内LANを導入しようと思っているのですが、 現在ネット回線がある部屋から他の部屋まで およそ50mくらいケーブルを引っ張る必要があります。 他の質問とその回答を見たところ、LANケーブルの構造上は 100mまで減衰しない仕様であることはわかりましたが、 古い家なので天井裏を通せない箇所が多く、 既存の電灯用電線管に這わせてLANケーブルを敷設しようと考えています。 (20m程度) この場合に電線によって干渉が起こり、接続が不安定になるのでは ないかと思うのですが、どうなのでしょうか。 また、ケーブルにはシールドタイプと通常タイプがありますが、 やはりシールドタイプを使用した方がよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • EVカーの充電用電線の太さについて

    アウトランダーPHEVの200v充電用電線にVVF2.6mmと2.0mm線どちらでも可能なようですが、配線距離はブレーカーから30m程度です。工事を少しでも安くするには私としては2.0mmでOKと思うのですが、電気に詳しい方のお考えを伺いたいと投稿しました。

  • 電線の腐食

     0.2mm^3の電線を付き合わせでハンダしている部分が腐食する不具合が出ています。原因は電線内に浸入した水によるものと思われるのですが、電源を供給する線のみ腐食を起こしているため、電食?または電気分解?と考えられます。ただお客にこの現象をどう具体的に説明すればよいか分からず色々と思案しているところです。どなたかアドバイス等頂けると幸いです。  ちなみに電線の素線は銅・ニッケルメッキ線で、電源は15V40mA程度を流しています。ハンダ部分の周囲はエポキシ系接着剤で覆っています。  

  • 電線と通信線を張る場合

    10メートルほど離れた場所に電線(Fケーブル100v 使用電力 300w 以下)と通信線(電話、LAN)を引きたいのですが、空中にワイヤを張ってそこを通そうと考えております。 同じところに電線と通信の線を張ってよいものでしょうか? 離さなければならないなら、どの程度の距離をとれば良いのでしょうか? ちなみに電線はエアポンプを時々動かすためのものです。 ご存知の方経験がある方教えてください。

  • 最適な電線について

    敷地内に新しく電柱を立てる際の最適な電線についての質問です。 電柱から分電盤までの距離が約20m、分電盤から複数棟に分配した 電線はコンセントや照明までの距離が最大で70m位あります。 現在電気屋さんは分電盤と電柱の距離を数メートルにして、38mmの 電線を埋設したいと提案しています。その理由は電柱からの距離が 長くなると電圧が下がり、分電盤から最も遠い場所(70m位離れた棟) では100vの電圧が80Vくらいまで低下するという理由だそうです。 しかしこちらとしては分電盤のある建物から20m程度離れたところに 電柱を立てて電線を分電盤近くまで埋設したいと考えています。 どのようにすれば電柱と分電盤との距離を離しつつ、電圧を安定させる ことができますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電線の許容電流の考え方

    電線の許容電流値について教えてください。 電気回路の電線を選定する際、突入電流等の 突発的な大電流も考慮する必要があるのでしょうか? たとえば、ある回路に、定常時1Aで、突入電流で10Aの電流が流れるとすると、 使う電線は5A許容の電線(例えば0.5sqr)ではだめでしょうか? それとも、突入電流は一瞬なので、この電線でも問題はないという考え方でいいでしょうか? 尚、電線のカタログを確認しても、この事については触れられていませんでした。

  • ブレーカーとブレーカーの間の電線はある程度長さがあ

    ブレーカーとブレーカーの間の電線はある程度長さがあった方が電気効率は良いのでしょうか? 短ければ短いほど劣化が少なくて良いのでしょうか? 光ファイバーケーブルも短ければ短いほど良いのでしょうか? たとえば10cmの長さを上でループさせている配線と、真っ直ぐ一直線に5cmの長さのブレーカー間の電線だとどちらが電気効率が良いと言えますか? 上でループさせて輪っかを作ると電気特性がよくなる効果でもあるのでしょうか?

  • 電線の規格

    電線の規格 電安法や日本電線工業会のJSC3368電子・通信機器用電線があります。 冷蔵庫等の屋内配線用に使うには、上記を共に満足しないとだめなのでしょうか。 会社の先輩は、電安法は屋外設置用なので、電安法の登録はいらない。 屋内設置用なのでJSC3368電子・通信機器用電線を満足していれば言いといっています。 しかし電線は特定電気部品なので、電安法に準拠して<PSE>マークの印字が必要であることから 先輩の言っていることは正しいのでしょうか。

専門家に質問してみよう