• ベストアンサー

EVカーの充電用電線の太さについて

アウトランダーPHEVの200v充電用電線にVVF2.6mmと2.0mm線どちらでも可能なようですが、配線距離はブレーカーから30m程度です。工事を少しでも安くするには私としては2.0mmでOKと思うのですが、電気に詳しい方のお考えを伺いたいと投稿しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして♪ こういう事は、現場を確認した業者に相談すべきです。 単純に電圧と電流容量だけでの素人判断は、安全余裕度がどの程度に成るのか、配線のルートや周囲素材等も考慮して考えるべき部分です。 工事には5年10年数十年と、先の事にも責任を持った設計施工を行なう必用が有るのです。 細めの電線を使って、それをカバーするパイプを敷設、なんて事に成れば、費用はむしろ高額に成ります。 私の友人に、こういう工事を行なう人が居るのですが、会社では無く個人に「暇をみつけて、こいういう工事してくれ。」って頼むと、他の工事で取り外した部材等を溜め込んで、それらを用いて工事してくれる。 大きな声では言えませんが、物凄く安く済ませてくれますよ。 (ただし、長期的には弱点がドコカに有るので、その注意点を聞いて、トラブル前に状態を報告し、必要に応じて補修という繰り返しに成る。もちろん、法的な安全圏はクリアした上での話です。) 私自身は、電気工事士免許を持っていません、でも大学時代に受験用の教本は入手し、今でもいくらかは記憶に残った部分も有るのです(笑) 私の場合、免許は無いので、電線を建造物に固定する事は出来ません、パイプやモールに這わせる、あるいはテープ等で貼る、という程度までなら、出来ますけれどね。 あと、30mなら、工事現場用の200V系の電源ドラムケーブルも使える。 (かなり高額なので、そんな選択は、無し ですよね。) 1mあたり500円違うと、30mだと15000円の差が出ます。 初期投資を下げたい、と言う心情は充分に理解致しますが、長期的な安定性、安全性も考えますと、高価だとは思えませんが、いかがでしょう??? (配線替えを行なえば、工賃の方が高いはず。。。。)

love_car
質問者

お礼

長期の視点で考慮すれば太い方の2.6での配線を選択した方が安全でベストのようですね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • EV充電用200vコンセントを設けている家って

    自宅にEV充電用コンセントを設けている人って、少ないのでしょうか? 先日、アウトランダーPHEV 一泊二日無料レンタルキャンペーンで、その車を借りる際に、ディーラーの営業マンに、我が家にはEV用200vありますって言ったら、そんな人は初めてだとビックリされました 2010年に建てた家ですが、増設コンセントは200vでも四千円だったので、それも注文した次第です 建てた後に増設しようとすると、そんな工事費じゃ済まないので (たぶん、その十倍以上かも)

  • 電線について(同じ太さでも電気的に違いはある?)

    カテゴリが違っていたらすみません。 電線には、いろいろな種類があると思います。 VVF、VVR、SV、DV、CV、・・・ 導体が同じで、電線の太さも同じでもいくつかの種類 があるのは用途によって違うからなんとかなくわかります。 被覆等の絶縁体の違いとかで、許容電流が違うのは わかります。 電気的(例えば、抵抗とかリアクタンスとか)なもの はどかか違うところはありますか? VVFとVVRは、断面が平らか丸かの違いだけかと思う のですが、なぜこの2種類があるのですか? VVFの方が屋内配線がしやすいと思うんですが、VVR はどういったところに使うんですか? 少~しだけ電気工事のことがわかるかなりの素人です。

  • 電気工事(電線の選定)

    ある施設の電気設備の点検を行っていた所 75Aブレーカーの二次側~2mm三芯VVFで0.5M程の距離にある20Aブレーカー、20Aブレーカー、ブレーカー30Aに直列に接続されていました。 最初の20AブレーカーはOFF回路で 2番目の20Aブレーカーと三番目の30Aブレーカーは負荷が繋がっていました。 許容電流を調べた所、2mmのVVFケーブルの許容電流は35Aですので20Aと30Aのブレーカーに繋がっており、最大電流が流れた場合許容値を超えたしまうと思うもですが 電気工事の人に確認した所75Aブレーカーから20A、30Aブレーカーまでの距離が短く(0.5M)20A、30Aブレーカーの二次側には適性の電線が使われている為問題ないとの回答でした。 素人感覚では75Aブレーカーから20A、30Aブレーカーにそれぞれ2mmVVFが使用されていれば(各電線に35A流れても問題ない為)問題ないと判断で出来るのですが 20A、30Aブレーカーに最大電流が流れた場合2mmVVFケーブルで50Aの電流に本当に耐えれるのでしょうか? 個人的には75Aブレーカーから最初の20Aブレーカーまでは8sq(許容電流61A)を使用しなくてはいけないのではと思うのですが他の方の意見を聞かせてください。 許容電流以下の電線で問題ないのなら極端な話、 200Aブレーカーから0.5M程度の距離に100Aブレーカーが2台あった場合2mmVVFでも良いのでしょうか?

  • 3相200vの電線

    電源が3相200vで4極20Aと書いてある冷蔵庫を動かしたいのですが、置き場所に電源がありません。そこで動力盤から配線を自分でやろうと思うのですが、配線サイズがわかりません。電線はVVF2.0~3心ですか?それともVVF2.6~3心が必要でしょうか?どなたかおわかりの方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 電線の接続

    条件は100Vです。 太さ2.0mmのVVF電線と8mm平方のCV電線を接続したら 電流は正常に流れるのか皆さんのご意見を伺いたい思います。

  • 電線

    三相200Vの冷凍機(口称出力600W、始動17A、運転2.4A)が設置してあります、ブレーカー(20A)までの配線ですが、 どう見ても1.6mmしか無いようにみえます(手持ちの1.6mmのVVF線と同じに見えます)、色々調べてみると、20Aには2.0mmのVVFとあります、最近調子が悪く(冷凍機)業者を呼ぼうと思いますが、設置業者は中古(冷凍機)の為、冷凍機メーカーが来たわけではありません、設置後の設置業者の対応に不信感があります。 この設置(配線の太さ)で問題は無いのでしょうか? また、一般には冷凍機の修理にはどの業者に頼めばよいのでしょうか?

  • オープン配電盤にIV電線を使用してもよいのでしょうか

    ある住宅の電気工事で配電盤を納めるのですが、木板にブレーカーを取付け、内部配線はIV電線を使用しています。当然充電部はアクリル板で保護しているのですが、剥き出しでIVが見えています。この仕様は何か法や規格に違反しているのでしょうか?違反しているとしたらどういった法令、規格等か教えていただければと思います。

  • IHクッキングヒーター用 電線

    ガスコンロがIHクッキングヒーターに買い換え検討中 3kWのIHで電気容量は30A 消費電力は5.8kWというものです。 十数年前に建てた家ですが200Vも使用可能ということで、コンセントとブレーカーのみの交換で、特に配線の変更の必要は無いというハウスメーカーの話でした。 しかし、よく見てみるとブレーカーは20A、そこから出ている電線は、近くに定規を当てて計ってみたところ2mmくらいの太さ。 30Aを流すには2.6mmの太さは必要、という話だったので、ハウスメーカーにぶつけてみたところ、 「そういうことを言うのは素人ですね。このままで問題有りません。とのこと。 20Aのブレーカーにわざわざ高い30Aまで耐えられる電線を繋ぐってのも、ちょっと考えられず、でもハウスメーカーの人がいうことだから大丈夫?とよくわからない状況になってます。 将来性を考えて20Aのブレーカーの先に30Aまで耐えられる電線を敷設するモノでしょうか。 2mmの芯線で大丈夫なモノなんでしょうか。

  • 古い木製の分電盤の中の電線について

    古い分電盤ですと木製の箱の中にブレーカーが納められていて、ELBから安全ブレーカーへ太い電線が出て細い電線を数本圧着?しているようなタイプがあると思います。 (1)ELBの二次側にVA線を直接接続して安全ブレーカーを取付してもOKでしょうか?(ELBの二次側に太い線の圧着端子と VA線をダブルで接続する) (2)太い電線が出て細い電線を数本圧着?しているような電線は市販品でありますか?あればメーカー等教えてください (3)(2)の電線が市販されていない場合自作するには圧着端子?はどの様な物を使用するのか教えてください。また作り方を詳しく 教えてください。 電気工事士の資格は持っていますが純粋に勉強したいだけですので電気工事店にやってもらってとかそういうご回答はなしでお願いします。

  • 動力の配線方法等について教えてください。

    動力の配線方法等について教えてください。 店舗に動力のエアコンが設置されているのですが、電気の配線がおかしい(?)と電気工事の方に言われました。 動力の漏電ブレーカーにVVFケーブル2mmx2芯を2本使用して接続(うち1本はアース)されています。 またエアコンのカタログで調べると最大使用電流22A、最小電線サイズ3.5mm2と記載されています。 エアコンの設置業者に言わせると、電線の許容範囲(?)だからOKとのこと。 どちらが正しいのかわかりません。 使用していて不安が残ります・・・ 正解はどちらなのでしょうか?

専門家に質問してみよう