• ベストアンサー

動力の配線方法等について教えてください。

動力の配線方法等について教えてください。 店舗に動力のエアコンが設置されているのですが、電気の配線がおかしい(?)と電気工事の方に言われました。 動力の漏電ブレーカーにVVFケーブル2mmx2芯を2本使用して接続(うち1本はアース)されています。 またエアコンのカタログで調べると最大使用電流22A、最小電線サイズ3.5mm2と記載されています。 エアコンの設置業者に言わせると、電線の許容範囲(?)だからOKとのこと。 どちらが正しいのかわかりません。 使用していて不安が残ります・・・ 正解はどちらなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.4

その電気工事業者は基本知らないのでしょう 3相分とアースで4本必要です、経験の無い方は4芯ケーブル使用するでしょう? 2芯2本利用の場合内線規程で白1本は緑テープ等で接地の印は必要です。 エアコンのカタログで調べると最大使用電流22A、最小電線サイズ3.5mm2と これは別の問題です 3相の場合許容電流は(2芯一条)を見ます、23Aです この規程は25度の規程です。 余談ですが、熱稼働のブレーカーは25度の規格電流です。 問題無いです(接地の緑の印は必要です)・

kent100100
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。配線の件、安心しました。 ただ、緑印はなかったようだったので、もう一度確認してみます。 あとは周辺の温度が高い場合をどう考えるかですね・・・

その他の回答 (4)

  • kobimushi
  • ベストアンサー率36% (66/181)
回答No.5

動いているので問題ないとは思いますが、一般には3心1組で考えます。本来は3本の線が密接して配線され、お互いの線に流れる電流から生じる磁界を打ち消しあうようになっています。万が一配線されている2本の線が別々の金属管に収められて敷設してあると確か内線規定か技術基準に触れると思います。磁力線が打ち消しあわないで外に漏れていまう感じです。今回は電流が少ないので問題ないと思いますが、大電流が流れるところですと、デジタル時計を近づけると狂ってしまったりします。電線の許容範囲は平気だが配線方法は問題あるとのプロの方の見解だと思います。どちらが正しいとかではなくて、両方正しくないと本来はいけないと思いますが。車のタイヤで例えると空気圧はぎりぎり平気だが、取付方法に少し問題がある。でもここまで走ってきたから平気。みたいな。ちなみにVVF2.0mmケーブルの許容電流は天井裏等の場所では、2芯が23A、3芯が20Aです。

kent100100
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。動力=3芯1組で考えていたので、どうなんだろうと思ってました。配線は天井裏から屋外へ、エアコンの配管と共に白いテープで巻かれています。なので金属管には入っていないです。気温と許容電流の所はもう一度業者に確認してみます。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.3

三相に2芯のケーブルを2本使うのはおかしい使い方ですが、許容範囲といえばそうですのでとりあえずは大丈夫でしょう。 電気工事やさんもおかしいとは言ってもダメとは言わなかったでしょう。

kent100100
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。動力の配線なので、単純に3芯のケーブル(+アース1芯)と考えていたので、2芯2本はどうなんだろう?と思っていました。  

  • milponjp
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.2

それで今回の場合は、下記の点を設置業者に指摘し話をしてみてはどうでしょうか? 1)エアコンのマニュアルに記載の必要スペック(電線サイズ)を満たしていない。 2)電線の許容電流は温度(周囲温度&電線温度)により変わるが、電線の仕様はどうなっているのか? また、問題無いのなら根拠となる仕様書をエビデンスとして提出させる。

kent100100
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。気温と許容電流の点について、業者に確認してみます。

  • milponjp
  • ベストアンサー率45% (44/97)
回答No.1

電線が住電日立や富士電線製の場合、許容電流が24[A](周囲温度30度)なので許容範囲となるのでしょう。 しかし、使用環境(温度)によって許容電流は変わってきますので、気温40度の時でおよそ20[A]あたり(電線の仕様書までは確認してません)となるので、通常は最大使用電流22Aとなっている場合、3.5mm2を使用します。

kent100100
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。使用環境(気温)の点で、どのように考えているのか業者に聞いてみます。

関連するQ&A

  • 動力の配線方法について

    動力の配線方法について教えてください。 電線管内に電線を配線する場合、複数回路を同一配管で配線しても規定違反になりませんか? 内線規定の動力設備分岐回路配線設計の表の備考には同一配管内に3本以下と記載されているのですが... 確かに本数が増えれば許容電流は下がりますね

  • 動力(電気)の配線費用について質問です。

    動力(電気)の配線費用について質問です。 下記の条件の時、費用はどのくらいかかるのでしょうか? ・建物の外に動力の検針メーターがついていて、休止状態です。  メーターまでは電気が来ています。  使用予定の容量はクリアしています。 ・メーターから建物の中のブレーカーボックスまでは1mくらいです。 ・ブレーカーボックスは既に設置済みです。  ただし、メインのブレーカーは新規で必要です。  サブ(?)のブレーカーは既存のものを使用できます。 ・ブレーカーボックスからメーターまでの電線は出ていますが、  メーターからは電線が抜いてある状態です。 ・8KVAで十分に動く機械を1台動かすために使用します。  同機材が初めての機材です。 ・ブレーカーボックスから機材へは10mのケーブルを地面を這わすような(一番安価な)方法で接続します。 見積もりを一度とりましたが、上記の場合は新規設置となるため、25万円程度かかる、とのことでしたが、かなり高額に思えます。 妥当かどうかを教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 3φ3w200v動力の電気配線

    自宅の倉庫に穀物乾燥機などを導入して刈り取った稲の乾燥・モミスリをやることになったんですが、その電気配線工事についてアドバイスをお願いします。 導入する機器は (1)自動選別計量機 0.75kw (2)ホイスト 1.3kw (3)穀物乾燥機 1.921kw (4)もみすり機 3.1kw 以上の4つ(合計7.071kw)です。 電気配線は下記のようにやる予定です。 ・引込口~メーター1次側 SV8mm-3芯 ・メーター2次側~漏電ブレーカ(3P 50A F30) SV8mm-3芯 ・漏電ブレーカ~ジョイントボックス SV8mm-3芯 ・ジョイントボックスで4分配 ・ジョイントボックスから4つのサーキットブレーカへはそれぞれVVF2.0mm-3芯で配線 ・(1)自動選別機は4A 0.75kwのサーキットブレーカと20μFの進相コンデンサ  (2)ホイストは7.1A 1.5kwのサーキットブレーカと30μFの進相コンデンサ  (3)穀物乾燥機は10A 2.2kwのサーキットブレーカと40μFの進相コンデンサ  (4)もみすり機は15A 3.7kwのサーキットブレーカと50μFの進相コンデンサ 以上の電気配線工事を自分でやるのですがケーブルの太さ、サーキットブレーカ、進相コンデンサの容量に問題はないでしょうか?あと引込口~ジョイントボックスまでのSV8mm-3芯はVVF2.6mm-3芯でいけるでしょうか? どうぞよろしくお願いします

  • 配線用遮断器とケーブルの許容電流

    下記の写真を見て下さい。 配線用遮断器から、ジョイントボックスまで、VVF2.0(2芯)で配線され、そこから、コンセントや負荷まで、VVF1.6(2芯)で配線されています。  VVF2.0(2芯)の許容電流は23A、VVF1.6(2芯)の許容電流は、18Aになると思います。  また、通常、一般的には、配線用遮断器20Aのものが使用されていると思います。  この場合、例えば、VVF1.6(2芯)で、24Aの電流が流れる自体が起こったとすると、VVF1.6(2芯)、VVF2.0(2芯)ともにやばいですよね。  なぜかというと、配線用遮断器は、定格20Aのものが使用されていますが、定格の1倍では、作動せず、1.25倍(すなわち、25A)で作動すると思うからです。  つまり、24Aの電流がずっと流れ続けてしまう事態が起こってしまうのではないでしょうか。  じつは、我が家の配線が、そのようになっています。 どなたか、私の疑問に回答して頂けないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 22馬力エアコンの配線について

    22馬力のエアコンを設置しまが、 ブレーカーは100アンペアのケーブルはCVT22mm2で40m配線しました。 内線規程を調べると、125アンペアでCVT38mm2を必要とされると思われます。 実際の流れる電流値、瞬時の電流値を考えると今の配線とブレーカーでは持たないのでしょうか?

  • 動力とコンセント

    新しく事業を始めるため、店舗を借りました。 今日、電力会社の人が来て、 「動力が6kw(?)契約してあるのですが、今後使用はされるんですか?」 と言われました。よくみると、家にあるようなブレーカーの隣に、アンペアのメーターがある箱がありました。 お恥ずかしながら、動力という言葉をそのとき初めて聞き、何を言っているかさっぱりでした。 自営の友人に動力の話をしたら、変圧器?変電器?を使ってコンセントから取ることもできるそうで、その工事をしてもらえば?と言われました。 その後、店舗で動力を使用しているのは業務用のエアコン1基のみとわかりました。 質問です。 (1)エアコンを使用するのに、6kwというのは妥当なのでしょうか。 (2)使用していないのにもったいないとおもいアンペアの箱のブレーカーをおとしたところ、すべての電気が消えてしまいました。家にあるようなブレーカーは落としていませんでした。動力を切ると一般の電気もつかえなくなってしまうのでしょうか。夏場・冬場以外はあまり使用しないと思うので、その期間だけでも節約したいのですが・・・ (3)変圧器を使用してコンセントから取る工事はいくらくらいが妥当なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 電線の太さ

    ある機器の電源の配線は8mm2×2芯を使うように指示されています。 でも、8mm2が無くて5.5mm2×2芯や5.5mm2×4芯がある時にこれを代用して良いのでしょうか? 例えば、 ・5.5mm2×2芯を1本とみなし、5.5mm2×2芯×2本で配線する。 ・5.5mm2×4芯の内、「黒と白」「赤と緑」など2本を組み合わせ1芯とみなし配線する。 このような使い方でも問題無いのでしょうか? ちなみに、私は有資格者で、ブレーカーから機器までの距離は約3mです。 あと、サーキットブレーカー(3P用)は2Pで使用しても構わないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 洗濯機のアース設置が出来ないので、代わりに漏電ブレーカーを設置しようと思います。これは素人でも出来ますか?

    こんにちは。 洗濯機のアース線の設置ができないアパートに住むことになりました。 アース線を設置する工事をする代わりに、漏電ブレーカーをつけようと思うのですが、これは素人でも出来ますか? 漏電ブレーカーは洗濯機につけるのですか? 電気屋で漏電ブレーカーを買い、自分で洗濯機につけるということになるのでしょうか? また、漏電ブレーカをつければ、アースは必要ないということですか? アドバイスをお願いいたします。

  • ブレーカー 複数配線

    店舗の経営をしています。 多少の電気知識はあります。 先日、3相200V電源のソフトクリームの機械を知人に取り付けてもらいました。 工事が終わった後に確認してみると、ビルの外壁についている60Aの漏電ブレーカーに なんと前から配線してあった業務用エアコンの室外機が2台分と、今回新たに追加したソフトクリームの機械が1台の 3機種分、つまり漏電ブレーカーの2次側のUに3本、Vに3本、Wに3本つないであるではありませんか。 そこで質問なのですが3機種分のアンペア要領がブレーカー要領の60Aを越えていなければ問題ないのですか? 逆に複数繋いでも大丈夫なように60Aの大きな漏電ブレーカーをつけているのですか? 分岐ブレーカーなどもこのように2次側に複数つないでいいのですか? もし、分岐ブレーカーに複数繋いだ場合どうなりますか? 後、ソフトクリームの機械の電源4Pソケットのメス側を開けて見たのですがアースがしてありませんでした。つまり漏電ブレーカーから赤白黒の3本線で接続してありました。 アースはどうやってとったらいいですか? 店舗は2階にあります。

  • 動力の配線サイズについて教えて下さい。

    200V電動機2.2KW(定格電流11A)では、ブレーカー30Aでケーブルサイズ1.6Aと内線規程の表に記載がされています。 IV1.6sqだと許容電流が19A(27A×0.7倍)なので、ブレーカーが30Aが設置されている場合に、過負荷の対応がとれない気がします。 配線サイズは、1.6sqでいいのでしょうか?