電線の腐食による不具合とは?

このQ&Aのポイント
  • 0.2mm^3の電線を付き合わせでハンダしている部分が腐食する不具合が出ています。
  • 電線内に浸入した水が原因で、電源を供給する線のみが腐食を起こしているため、電食もしくは電気分解が考えられます。
  • 現象をお客に具体的に説明する方法についてアドバイスをいただけると助かります。
回答を見る
  • 締切済み

電線の腐食

 0.2mm^3の電線を付き合わせでハンダしている部分が腐食する不具合が出ています。原因は電線内に浸入した水によるものと思われるのですが、電源を供給する線のみ腐食を起こしているため、電食?または電気分解?と考えられます。ただお客にこの現象をどう具体的に説明すればよいか分からず色々と思案しているところです。どなたかアドバイス等頂けると幸いです。  ちなみに電線の素線は銅・ニッケルメッキ線で、電源は15V40mA程度を流しています。ハンダ部分の周囲はエポキシ系接着剤で覆っています。  

noname#230358
noname#230358
  • 金属
  • 回答数2
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

電飾の防止でしたら 完全無機質のセラミックコートがあります セラミック無機質ですから 電位差により電飾をクリヤーできるはずです

参考URL:
http://01.members.goo.ne.jp/www/goo/a/a/adaptjapan/main.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

お客様に説明する前にtani_afさんが今回の現象について正しく理解しておく必要があると思うのですが。 はんだ部のみの腐食からして、一瞬、電位差によるガルバニック腐食かと考えられますが、最後にエ|キシ樹脂で覆っている事より、硬化剤にハロゲン系難燃剤が含まれている可能性があるので、金属の+イオン化溶出と、ハロゲンとの結合が起きている可能性もあります。 いずれにしても水分子と電界が関与します。 まずは腐食部位の元素分析による、腐食の種類を特定しないと、原因や、対策は立てられません。 お客様への解説方法で悩むのはそれからではないでしょうか?

関連するQ&A

  • ニッケルめっきの腐食の色

    黄銅素材上にストライク銅ニッケルめっきしたものを硫化ガス試験で腐食させた場合、どのような色になりますか? その場合の腐食は、ニッケルの腐食でしょうか?銅の腐食でしょうか?

  • メッキ電線のハンダ付け

    メッキ電線(スズ?ニッケル?銀色です)をハンダしたいのですが、 よく付きません。実際にハンダされているのですが、新規にハンダ しようとしても難しい状態です。良い方法は無いでしょうか?

  • ニッケルメッキの亜硫酸ガスに対する耐腐食性について

    銅の下地にニッケルメッキを施した電極があるのですが、それを樹脂の射出成形品に組み込んでいます。この時の樹脂がPPS(ポリフェニレンサルファイド:ベンゼン環とイオウが交互に繋がった構造)で、成形加熱時に硫酸ガスのようなものがでて、ニッケルを腐食するのではないかと危惧しています。一般的に言って、ニッケルメッキと亜硫酸ガスの腐食性の関係はどのようなものなのでしょうか。    宜しくお願いします。

  • FPCの銅箔へ直接金メッキする場合の腐蝕について…

    FPCの銅箔へ直接金メッキする場合の腐蝕について(部品実装品) FPCの銅箔(+スルホール銅メッキ)に直接金メッキする場合、腐蝕させないためには金メッキは厚めが良く、しかし金メッキが厚くなると半田実装強度が低下すると聞いていますが、金メッキの厚みをどのようにすればいいか教えて下さい。

  • エポキシ接着剤と銅材

    エポキシ接着剤(アラルダイト)で銅材を接着した場合に、 ・有害物を発生する ・銅材が腐食する ・接着性が悪い 等の不具合があるか、教えてください。

  • 金属の接触腐食について

    ステンレスと銅を電気的に接触させたいのですが、 そのままだと接触腐食が起こると知りました。 そこで、電気的に接続する方法が何かありませんでしょうか? メッキするとか、導電性の接着剤とかはどうでしょうか? もう一つは、カーボン粒子を分散させた樹脂などは使えないでしょうか。 すみませんが、全くの素人なのでよろしくお願いします。

  • ガルバニック

    ニッケルメッキとハンダメッキ(スズ、鉛)が接触した場合、電食が起こり安い条件(環境、構造) はなんでしようか? 電位は近いのですが、電位差がある以上腐食が起こらないとはいえないと思います。

  • 材料の腐食に関して

    初めて質問いたします。 金属素材「アルミニウム合金」と「SUS303」にそれぞれ光沢ニッケルメッキ 厚さ3μmを施し、それぞれの素材をネジ締結で密着させるのですが、 長期(10年)に至る使用環境(湿度80%継続)の場合に、 電食が発生するか否か、またその進捗が著しいものになるか否かを ご存じでしたらば、お教えいただけないでしょうか。 JISに準じた塩水噴霧(48時間)を過去に実施した際は、 腐食の傾向が見られなかったのですが、この試験時間が妥当なものか 若干不安が残り、みなさまのご意見をいただければと思います。 宜しくお願いいたします。 敬具

  • 銅の腐食試験

    いつも勉強させて頂いております。 表題の件に関して、 以下の事情があります。 弊社で納めるユニットの一部に銅製のヒートシンクが入っております。 通常ニッケルメッキで処理しておりますが、 今回コストに非常に厳しいお客様でメッキ無しでのコストダウンを持ちかけられました。 外観を損なわないならば良い。との判断なのですが、弊社お客様ともにどのように評価すべきか分かりません。 期間としては2年後に外観に問題にならなければ良いとのことなのですが、 2年放置して見る。という方法は時間がかかり得策ではありません。 2年後にどれくらい腐食(錆び)が起こっているか確認(予測)する手立てはありますでしょうか? 腐食試験?を行えば良いのでしょうか? 全くの素人で恐縮なのですがご教授のほどお願い致します。

  • 【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いよ

    【ハンダ付け】電線のはんだ付けをしようとして細いより線ケーブルの銅線部分をハンダで温めつつハンダを乗せようとすると被覆が丸焦げになりました。一応、付いたことは付きましたがハンダ付けの熱で銅線が劣化することはあるのでしょうか?導通はありました。 どうすれば細いより線ケーブルを綺麗にハンダ付け出来るのか教えてください。