• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:FPCの銅箔へ直接金メッキする場合の腐蝕について…)

FPCの銅箔へ直接金メッキする場合の腐蝕について

このQ&Aのポイント
  • FPCの銅箔へ直接金メッキする場合の腐蝕について
  • FPCの銅箔へ直接金メッキする場合の腐蝕について(部品実装品)
  • FPCの銅箔(+スルホール銅メッキ)に直接金メッキする場合、腐蝕させないためには金メッキは厚めが良く、しかし金メッキが厚くなると半田実装強度が低下すると聞いていますが、金メッキの厚みをどのようにすればいいか教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.1

なぜ、銅に直接金メッキをしたいのでしょうか? 通常は、薄い金メッキ層が銅に拡散して吸い込まれてしまわないように、 ニッケルメッキのバリア層を設けます。 経済性で考えた場合は、ニッケルの下地メッキを設けた上で、必要に応じて できるだけ薄い金メッキを付けることが一般的と思います。 オーディオ・マニアなどは、ニッケルの磁性が音を悪くする原因と言って 銅の上に直接金メッキをするようなこともしているようですが、銅への 拡散を考慮して、健全な金の表面を確保するには、相当の厚付けが必要と なり、高価なものになると思います。 金とはんだ中の錫は、脆い金属間化合物を作るので、はんだ付けの質を 悪化させると言われていますが、ごく薄い金メッキ層の場合は、はんだ付け の間にはんだの中に拡散してしまうので、境界だけが脆くなる訳ではなく、 それほど心配しなくてもよい場合が多いようです

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「銅に直接金メッキする」のは屈曲性を向上させるためです。 言われるようにコストアップになる方向にあるとの認識は持っており、「経済性で考えた場合は、ニッケルの下地メッキを設けた上で、必要に応じてできるだけ薄い金メッキを付けることが一般的」というのはその通りだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金メッキ上への表面実装

    現在困っており、助けて頂きたいことが有ります。 FPCに部品実装をしていますが、400g程の剥し強度しかありません。 ニッケルメッキ(5μm)上に金メッキ(0.3μm)されている上に実装します。 鉛フリー(スズ・銀・銅)の半田ペーストを使用し5ゾーンのリフローを通しています。 実装品はLEDチップで1005サイズです。 金メッキ上の実装は強度が弱いといわれますが、全て同一条件で実装した他社製FPCと比較しても明らかな差が出ていますので、実装条件に問題は無いと思います。 FPCのメッキが要因とすれば、どの様な原因が考えられるでしょうか? 脱落した箇所のパットを見ると、光沢が有るように見えます。 ニッケル自体に実装に向いている、向いていないと言うような種類が有るのでしょうか? 客先で製品に組み込んだ後に部品脱落したようで、大きな問題になってしまっています。 知恵を拝借したいと思います。

  • ニッケルめっきの腐食の色

    黄銅素材上にストライク銅ニッケルめっきしたものを硫化ガス試験で腐食させた場合、どのような色になりますか? その場合の腐食は、ニッケルの腐食でしょうか?銅の腐食でしょうか?

  • 金メッキの実装後の変色現象

    私は電子部品の製造業を行っている者ですが、先日SMT実装品(はんだ付け部金メッキ)を250℃~260℃ピーク値のリフローで実装したところ、金メッキのはんだと接合する箇所が赤茶っぽく変色していました。 金メッキ単体、はんだ単体では変色していません。金メッキ上のはんだと接合する箇所のみ変色していました。 この変色現象の要因、メカニズムをご存知の方、おりましたら教えてください。

  • FPCの防水性について

    一般的な片面FPCに防水性はあるのでしょうか? 海水がかかる可能性がある場所にFPCを使用した場合、 腐食や性能低下などの問題が起きるのでしょうか?

  • スルホールの穴径とめっき厚

    お世話になります。 プリント基板の導体幅で、銅箔厚さ35umで1mm幅で1Aルールがありますが、 スルホールに対しても、同様の考え方で良いのでしょうか? 例えば、1A電流を流すとした場合、 スルホールめっき厚を20umとした場合、銅箔厚さと導体幅を換算して、 スルホール穴径(仕上がり)はΦ0.6必要という計算で良いのでしょうか? 参考情報あれば、ご教示ください。

  • 金メッキ上 半田実装の濡れ不良

    無電解金メッキ (ニッケル 3-5μ、金 0.03-0.05μ厚み)において、半田実装時のはじきが出ています。いわゆるブラックパッドでは無いように思います(外観色調より)。実装半田組成は スズ-銀3.0-銅0.5となっています。 全数でなく100枚に対し、数枚発生という状況です。 このようなご経験有れば、可能性有る要因をご教授頂けませんか?

  • 金メッキがのりません

    東大・理・物理の松本と申します。 高純度銅部品に金メッキを行うと 直後に金箔のようにして金メッキがはがれる というアクシデントがあり、非常に困っています。 はがれた金メッキ側には銅がきれいにコーティング された様になっており、銅側は金がきれいにとれて しまいます。 事前に行ったテスト片はうまく金メッキがのり、 はがれるようなことはありません。 両者の違いは酸洗いを硝酸で行ったか、 硫酸で行ったかだけだと思っております。 ただ表面処理の際の水洗は十分に行っている と思うので、それが影響するようにも考えづらい のですが、、、。 いずれにしても、このような状況の原因として 何か思い当たること等御座いましたら ご教授いただきたい次第です。 どうかよろしくお願いします。

  • 錫メッキ製品の腐食について

    銅製のコップ(内側:錫メッキ)の内側に黒いポツポツが発生しました。錫の腐食でしょうか?原因は何でしょうか?

  • 腐食 金?それとも金メッキ?

    ジュエリーを数点売ろうかと考えています 手元にある時計で見た目は金色の物なのですが、明らかに腐食しています。 青緑?っぽい色でその部位だけ擦るとボロボロと落ちてきます 金の刻印もありませんし、これはただの金メッキでしょうか?

  • プリント基板の銅箔に施す硬質メッキ

    プリント基板の銅箔に、導電性の摩耗しない硬質メッキを施したいのですが、現在電解金メッキ3μmを施しているのですが、こすれる部品の為、摩耗してしまいます。何か良いメッキ無いでしょうか。または3μm以上出来る所無いでしょうか。