• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚か修復か・・・二人の子持ちで迷ってます。)

離婚か修復か・・・二人の子持ちで迷ってます。

Nina_hannahの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

可愛い子供と努力してくれる旦那のために、もうちょっとだけ頑張れないですか? なにかを頑張るわけじゃなくて、精神が落ち着くまで、母親に手伝いに来てもらうとか、子供を幼稚園にいれて、友達とお茶にいくとか、、 イライラの原因だった子育ても、もう落ちつく頃でしょうし、浮気ウンヌンは、時間と共に傷も癒されます。 忘れる事はできなくても、自分のなかで消化でき、信頼も取り戻せるとおもいます。 うつ病について詳しく無いので、どうすれば治るのかわかりませんが、せっかくいい方向にいっているのに勿体無い気がいます。 子供にとって、親の離婚って、あなたのストレスより大きいかもしれません。 私もそこまでヘビーではないですが、同じような経験をしました。 浮気もされましたし、子供の事でイライラをぶつけまくり、毎日泣きわめきました。 旦那に君の事はもう愛してないって言われてしまいました。 でも、うちの場合は時間が解決してくれましたよ。年々、状況が向上し、4年経った今では、夫婦関係はかなり良好です。 諦めて欲しくないです。うまくいく夫婦のような気がしてなりません。

namakou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実際に修復された方の意見がきけてありがたいです。 うちの場合はNina hannahさんよりかなりひどい嫁だったので 状況は違うかもしれませんが・・・。 ご指摘の通り、今ちょうど子供は二人とも幼稚園に入り、 息抜きができたり、外に出る機会も増えたり、 そんななかで、昔はこうやって明るく暮らしていたのに なぜ今はこんなに苦しんでいるんだろうか?と それこそ、自分が原因なのにこういうのもなんですけど 主人にこだわって暗くなってしまう自分より、 自立して明るくしている母親のほうがいいのではないか? と考えてしまって悩んでいました。 でも子供を幼稚園に入れられるのも、外で息抜きできるのも 外で主人が頑張って働いてくれてるからなんですよね。 それを2年前は当たり前だと思ってしまっていて・・・。 今更後悔しても遅いのですが、今回のことで 夫婦こそお互いを敬い感謝していかないと続かないのだな、と実感しています。 頂いた回答でとても励まされました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚しようと思います~

    主人のW不倫が発覚して2年が経ちました。 その時は、とりあえず即離婚はせずに、相手の女と主人に2度と会わないという誓約書にサインさせ、慰謝料も請求しませんでした。 2年が経ち、その間主人は夫婦関係を立て直すため頑張ってきました。 でも、私にはそれが私のためとは思えず、相手の女と自分の生活を守るためとしか思えません。 最近は、私が主人を100%信用できる日はこないと思うようになり、離婚を考えています。 慰謝料が請求できるのは3年と聞きました。 相手のご主人と4人で会って、相手の女に慰謝料を請求したいと思いますが、これからでもできますか?

  • 離婚しましたが、まだ決断すべきことがあります

    男51歳。結婚18年、小学生の子供が二人います。 先日7歳下の妻と離婚しました。妻は5年程前から妻子ある男性と不倫関係にありました。私は、一昨年その相手と「今後一切の関係を絶つ。守れなかった場合は慰謝料の請求に応じる」旨の誓約書を取り交わしていました。しかし、残念ながら約束は破られました。妻とは離婚とうい形で清算しました。子供の親権を得ただけで十分でしたので、妻に慰謝料の請求はしていません。妻は不倫ではなく恋愛だと言いました。結婚の約束をしていたようです。相手の男は、その後も会っていたことは認めましたが、誓約書は無視しています。私は誓約書通り慰謝料を請求するつもりでいました。 当初私の心は、憤りで満ちていましたが、次第に子供たちと穏やかに楽しく生活していくにはどうすれば良いかを自問するようになりました。妻とは相手の男との事だけでなく、私の収入が減ったときの苦労や、子供のこと、生活設計のことで諍いが絶えませんでしたから、子供にはずいぶん辛い思いをさせてきました。苦しい思いをして、慰謝料を貰っても惨めなだけではないか。子供たちには曇りのない心で接してあげたいと思うようになりました。妻への家族愛はまだ消えません。妻が幸せになるなら、相手の奥さんが妻に慰謝料を請求しないなら、請求を放棄してもかまわないと思うようになりました。 そこで皆様のアドバイスをお願いします。 私が慰謝料を放棄しても、相手の奥さんが妻に慰謝料を請求する場合が考えられます。この時は慰謝料を請求すべきでしょうか?その場合の金額はどの位を目安にすれば良いでしょうか?話し合いで双方放棄することになった場合、合意書を取り交わすべきでしょうか? 質問が長くなってしまいましたが、その他にも配慮すべきことがありましたら、アドバイスをお願いいたします。

  • 夫の不倫後の離婚 迷い

    自分でもなかなか考えがまとまらずココに質問ばかりしています。 あきれる方がいらっしゃるとは思いますが私の質問です。 今回主人の不倫で離婚することが決まっていました。 離婚協議書の作成や相手への慰謝料請求の通知書、財産分与 等の話し合いを続けあとは離婚届にサインするだけになってました。 4日前に主人が相手に私が慰謝料の請求をすることを話したと時に 裁判を起こして私と戦うといったそうです。それが嫌なら私のところに 戻れと離したそうです。 慰謝料を請求されて現実的になった相手の態度を見て主人が目を覚まし 相手と清算してくると言って来ました。 離婚はしないでくれとはいわないけど子供が可愛いし家族が大事だと 気がついたと言われました。私も最初は子供のために離婚はしたくないと考えてましたが主人が相手の女性に本気のようだったので今更こんなことを言われて正直迷ってしまっています。 主人が浮気した根本的原因は4年間と言うセックスレスが引き金です。 主人は私とはもうセックスができないと言ってます。私に女を感じないと。でもそれ以外は不満はないし愛情もあると言ってます。勝手な話ですが… と言うことはこのまま夫婦として生活しても私との夫婦生活が無ければまた同じことを繰り返し辛い思いをするのかなとも考えています。もう夫婦生活がないと割り切ってお互いに別の相手を作り子供たちの育成のために夫婦と言う関係を築いていくと言う生活があるのかなとも思いますが余りいい生活とも思えないので、このまま離婚に踏み切って新しい生活をしたほうがお互いのためにいいのかなとも思ってます。が、やはり子供たちのことが気になってなかなか踏み込めません。 そこで質問ですが、こういう場合別居して問題が解決されることはないでしょうか。思い切って離婚した方がいいのでしょうか。 こんなことは自分で決めなきゃいけないことですがあまりにも辛いことが続きすぎて考えがまとまりません。 決断ではなくいろいろな意見を拝借したいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 離婚について

    長文になります。。 結婚して、15年程になります。夫婦の間には子供はいなく、私の連れ子と三人で暮らしていました。 その子も成人し、子供がいます。ですが、出戻りで現在一緒に暮らしています。そんな生活の中、主人の様子が前からおかしく、すぐに女が出来たと感じました。 ここ数年程、夜の性生活はなく、喧嘩が絶えない事も多々あり、もしかしてその時期から付き合ってたのかも知れません。 いろんな知り合いに聞き回り、相手を知る事が出来ました。年甲斐もなく、20も下のバツイチの中学生の子供を二人抱えている彼女でした。 知ってしまってから、毎回口うるさく言う日々が続き、家に帰るのも朝方だったり、無断外泊してみたりとだんだんと隠すどころか堂々とするようになり、私の精神もおかしくなるくらいでした。夜寝ても、すぐに目が覚め、音がすると時間を確認する毎日です。 ですが、問い詰めると嘘ばかり。車を調べたりなんかすれば、旅行に行ったパンフレットがでたりタバコや明らかに女や子供の物。 いい加減疲れた頃に、大喧嘩になり、主人は別にアパートを借りると出て行きました。 あれから5ヶ月が経ち、その間生活費は頂いているのですが、この状況に苛立ちもあり、寂しさもあり、生活費も足りず、別れる決意を固めました。 今まで我慢してきた分、両方に慰謝料請求をしようと考えています。 まずは調停と思っているのですが、慰謝料は結婚期間が長いと金額も上がると聞いた事があります。 それは本当ですか? 相手の女性は、母子家庭ですが、請求はできますか? 家に借金があったのですが、払えず差し押さえが来て彼女から借りたそうなのですが、慰謝料請求しても相殺みたいになり請求できませんか?結婚時の借金は夫婦で折半するものですか? ちなみに借金は主人名義です。 どうしても二人に慰謝料を請求したいと思ってます。 どうか教えて下さい。

  • 2人目が欲しくて・・・。

    現在結婚4年目で子供が1人おります。結婚後にすぐにできました。 しかし私は2人目が欲しくて欲しくて仕方ないのに、主人の方は欲しくないらしく、 「今入らない」と言っています。 理由を聞いても「おまえの仕事も忙しそうだし」とあいまいの返事をします。 私は昼間子育て、夜は在宅で仕事をしているので、主人には寂しい思いをさせているのかもしれません。 夫婦生活も全くなく、子供が出来そうな時期に誘ってみるのですが、拒まれます。 こちらも誘う時にドキドキしてかなり勇気のいる行為なのに、いつもあっさり嫌がられ、くっつくのすら嫌がり、いつも落胆と、断られたショックで心が沈みます。 だからと言って仲が悪いわけでなく、家族で出かけたり、会話は沢山あります。 子供も段々大きくなって手が離れてきて、両方の親からも2人目のプレッシューをかけられ、板ばさみでその事を言われるたびに、胸が潰れそうに悲しいです。私も夫婦生活がなくても夫とは楽しい生活を送っているのですが、どうしても2人目が欲しくて・・・。どうしたらよいのでしょうか?

  • 離婚での慰謝料について教えてください。

    こんばんは。 離婚に関しての知識が薄く、質問させて頂きます。 実は、もうすぐ離婚が決まりそうです。 ある日、もう愛情がないからとの理由でいきなり離婚を告げられ、私は愛していたのでしばらくは拒否していました。 しかし、1年ほど別居が続き愛されていないのなら、まだ気持ちはありありますが、もういい加減離婚しようと決意しました。 今はまだ離婚届を出してはいませんが、先日主人が社内不倫をしていたことが発覚しました。 それは私を見兼ねた主人の会社の同僚が私に教えてくれ、 二人が既に同棲していることも判明しました。 二人の関係は別居する少し前から始まり 別居してすぐに同棲を始めたようです。 そのまま話し合いで離婚に応じようと思っていましたが 不倫をしていたことを聞き、慰謝料を請求しようと決めました。 しかし、何から始めて良いか分かりません。 ・こういった場合、いくらくらいの金額の請求が妥当なのか ・まずはどこに誰に相談するべきか ・弁護士に相談する場合、お勧めの方はいるか ・相手が不貞行為をした場合、どういったものが証拠となるのか  等、慰謝料を請求するにあたって必要なことを教えてください。 別居している間、途中から生活費を入れなくなりました。 また、私達は結婚生活1年半で子供もいません。 この1年間苦しい思いをして、離婚を決意した矢先に不倫が 発覚したので本当に困っています。 回答、よろしくお願い致します。

  • 離婚につてい

    主人から離婚を考えている。と言われました。 私、30代半ば。主人40代前半子供はいません。 資産は、築8年の3LDKマンション(ローン残約2000万円)共同名義、ローンの名義は主人です。 4年前、主人の不倫が発覚し約半年別居をしていましたが、話し合いの末もどってきました。 戻ってきていから夫婦関係はありません。 子供が欲しい私は、何度となく主人と話し合ってきましたが、主人は子供は要らないとのこと。 戻ってきたのは良いけど、私を愛しているか分からないとのこと。子供を生むには年齢的に ギリギリですし、離婚も仕方がないかなっと思ってました。 主人は離婚に向けて色々サイトを調べている見たいです。下記のようなことを言われました。 ・過去の不貞は、4年たっているので今回の離婚にあたっては慰謝料は請求できない。 なので、マンションを売って残りの支払いを自分(主人)が払っていく。おそらく、売った場合は500万前後の負債になると予想している。 それは、自分が払うので今回は慰謝料は請求できない。っと。 私個人としては、マンションの件はおおむね賛成です。 しかし、過去の不倫や借金問題が今までのあったので慰謝料は、 絶対にもらいたいと思っています。 たとえば、財産を放棄して 慰謝料を請求することは可能でしょうか?

  • 離婚か修復か、、、

    私は35歳専業主婦、主人34歳サラリーマン 子供小学校四年生、一年生の二人です。 主人は自己中心的な性格で、モラハラ夫なんじゃないかなとも思います。 意味もなく不機嫌になりますし、私を見下しています。 子供にもたいして興味がなく、みずから話しかけるのは、おはようといってきますだけです。 毎日麻雀にいき、午前様。 金曜から日曜日は朝7時位に帰宅し、夕方まで寝ています。 家族でのお出掛けはありません。 夫婦の会話も必要最低限しかありません。 主人は、否定的なことばかり言い、笑うことはほとんどありません。 こんな生活がずっと続くことに限界を感じています。 私はおしゃべりが好きで、会話を楽しみたいです。 主人は、昔はこんなではなかったのですが、下の子が幼稚園に行きだした頃からかわってしまいました。 麻雀にも入り浸り、門限や回数も制限を決めても時間がたつと勝手に破るようになりました。 麻雀にいきだしてから、性格もかわったように思います。 それなのに、何故か子供は主人のことが好きなのです。 他の家族での当たり前の会話もないのに、我が家を普通だと思って育つことへの不安も私にはあります。 子供が父親を好きでいるのであれば私は耐えた方がいいのでしょうか? 離婚したいけれど、今後の生活(収入面)の心配もあり、決断できずにいます。 実家は県外ですが、隣の県ではあります。 私の親の収入もたいしてよくはないので、頼るわけにはいかず、、、、 子供たちは転校を嫌がってもいて、、、 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 離婚はきまりましたが、

    離婚はきまりましたが、 金銭的な理由から離婚届けを出さないでおこうと思ってますが 来年子供が 幼稚園入園しますが 入園金や制服購入などは 主人に請求できるものなのでしょうか? 今は私と子供達二人は実家でお世話になり 旦那に毎月8万の生活費をいただいて 上の子供の幼稚園代と学資と医療保険を払ってこちらに余裕なんてありません 主人も生活が厳しいと 言っていますが ゴルフへ行ったり 不倫相手と遊んだりする余裕があるので そんな くらいなら きちんと払わせたいと思ってます 本当なら私達を捨ててでていったような父親に子供達を合わせたくないところですが、生活費をもらっているので会わせとかないといけないのではと思い 今は月に一度 旦那と子供達は面会させてます

  • 夫婦生活の拒否と不倫

    結婚生活16年です。 子供を産みに実家に帰っている頃から主人に女性の影があり、子供が小1になった頃、主人は同じ会社の女性と親しくなりました。 その頃、私の妊娠中に主人が係っていた女性への手紙を見つけました。同時に同僚の彼女あての手紙も見つけました。明らかに不倫関係にある内容の手紙です。 その後私は主人に触られるのも嫌でセックスを断りつづけてきました。 いつしか主人も求めてこなくなり、10年以上のセックスレスです。 一昨年、また別の不倫相手がいることを知りました。既に4年くらい付き合っていました。 知っている事実を突きつけるとしらをきり逆切れをし、「夫婦生活を拒んだってことで慰謝料300万くらい請求できるんだぞ」と脅されました。 私に夫婦生活を拒みたい理由があったとしても、主人自身がその間不倫を続けていても、慰謝料請求がなされ、払わなくてはいけないのでしょうか?