• ベストアンサー

東日本大地震の後会社はどの位休みになりました?

yusuke0428の回答

  • ベストアンサー
回答No.5

発生当日から、3、4日は家に帰れませんでした。 原発が水素爆発を起こしたときは、社屋内から出ないよう、 全員にメールが回りました。 ちなみに東京都内、各県に出先があります。

ladybaby
質問者

お礼

なるほど、非常に考えさせられるご回答でした。感謝致します。 やはり原発のやばさを分かってた企業はそれなりの対策打ちますよね。

関連するQ&A

  • 東日本大地震911は人工地震?

    東日本大地震911が、人工地震なら、人工地震を誰が誰に命令し、何の目的で、どのように起したのでしょうか。

  • 東日本大地震が起こった日何してた?

    東日本大地震が起こった日皆さんは何をしていましたか。

  • 東日本大地震の質問です!

    東日本大地震の発生で、日本にどのような影響があると思いますか? 僕が考えるのは、気仙沼が大きな被害にあっているので、魚の値段が上がるだろうと思います。

  • 宝永地震と東日本地震、どちらが大きかった

    宝永地震、推定マグニチュードは、気象庁マグニチュード8.6 一方、3/11の東日本地震は、当初発表された気象庁マグニチュードが8.4その後のモーメントマグニチュードは、9.0 どっちが大きかったのでしょうか? 同じ気象庁マグニチュードで比較すれば、宝永地震の方が大きそうですが。

  • 東日本大地震 義援金

    募金をしたいんですが 東日本大地震義援金の 口座番号わかりません 分かる方教えて下さい

  • 給与所得者の土日・祝日の休業日数の取扱いのことで教えて下さい。

    只今、追突事故でやむおえなく有給休暇にて会社をお休みしている者ですが 題名にも書いてあるように土日・祝日の取扱いのことがイマイチ確信が持てないので教えて下さい。 色々とHPで調べました所、休業初日より連続して欠勤や有給休暇を取得している場合は、休業日数に含まれます。では、一旦出勤した後の欠勤日や有給休暇取得日に隣接した土日・祝日は原則として休業日数に含まれません。 とあります。 と言うことは、事故後から連続して会社をお休みした場合は土日・祝日も休業日数としてカウントされるのでしょうか? 仮に2ヶ月間、会社をお休みすれば土日・祝日は会社自体がお休みなので有休は40日位になります。 となると、休業損害日額が1万円だとすると×40日=40万になるのは解りますが上記のように 休業初日より連続して欠勤や有給休暇を取得している場合は、休業日数に含まれます。となると60日×1万円(休業損害日額)=60万になると思うのですが そんな、美味しい話はないと思うのですが実際はどうなのか解る方がいましたら教えて下さい。

  • 東日本大震災のような地震

    東日本大震災のような地震が起きた場合 嫁に 「揺れていてもしっかりしなきゃ駄目だよ~」等 揺れている最中、ずっと 説教や怒鳴っても大丈夫でしょうか? 東日本大震災のような大惨事になって!!初孫や息子(次男坊)に何か有ったら 嫁のせいにしても!嫁が悪いと言っても大丈夫ですよね? 大惨事になっても姑である私の面倒を必死で見てくれますよね?

  • 有給休暇と休業補償扱いの休み

    有給休暇を申請したら、休業補償扱いになってしまいました。有給休暇の意味がない。それって、会社の都合で休業扱いにできるのなら、有給休暇なんて無いのと同じだと思うのですが・・・。有給ならと思って休みを申請したのに、休業補償では、損しますよね。これって合法?

  • 東日本大地震の余震はまだあると思いますか?

     東日本大震災からもうじき二年になろうとしています。  同じ規模の余震・地震が起こると言われてきましたが、まだなようです。  先日は北海道で大きな地震があり、この地方も心配です。  これから先もまだその確率は高いままなのでしょうか?  最近報道も少なくなり、心配しています。  南海トラフによる首都圏への影響なども考えると落ち着かない日々ですので、資料などありましたら、教えていただけますか?

  • 東日本大震災の後

    なぜ東日本大震災の後は長野県のところとか静岡県 山梨県らへんのところなどで大地震が起きたのですか?