• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ハウスルールは、何でも有りなのでしょうか?)

ハウスルールの厳格さに疑問と不満があるラーメン店での出来事

k210mmの回答

  • k210mm
  • ベストアンサー率40% (300/736)
回答No.5

店内に携帯電話の使用を遠慮してくださいと書いてあるのに 使用したのだから咎められるのは当然じゃないですか? 店外に注意書きが無いとか関係ないですよ。 気が付くか付かないかが問題じゃなくて まず食事する場所で携帯電話を出すって事自体 野暮ですよ。 例えばドレスコードを指定しているような 高級なレストランではそんな注意書きしていなくても 出さないでしょ? ラーメン屋じゃ大丈夫だろって感覚だと失礼だよね。 >カウンター隅では店員さんと常連さん達が談笑をし、 >酒盛り?をして賑わっている最中でした 飲食を楽しむ場所なのだから当たり前じゃないですか。 食事をしながら携帯電話をいじったり新聞を読んだりとか これはマナー違反でしょう? 最近の人はこういう事が行儀の悪い事だと言う意識が無いのですかね? 客が金を払って食べているんだからどう楽しもうが勝手だろうと思いがちですが 行儀の悪い客は来なくて結構と拒否する権利が店にはあります。 追い出されなかっただけでも良かったじゃないですか >もしかして、女性や子連れの客を嫌がっているだけかも知れませんが 子連れの客を嫌がる店は結構有りますね でもこれは店側にばかり非があるのではなくて子連れ側に非があることが殆どです。 小さい子供を土足のまま席に上げる、土足で席の上で暴れてもお構いなし 店内を走り回るしギャーギャー騒いでもお構いなし そういうマナーのマの字も無いような親子が本当に増えていますから嫌がられても しょうがないだろうなと思います。 あなたが当てはまるかどうかは分かりませんがね

twotaba
質問者

お礼

>まず食事する場所で携帯電話を出すって事自体 >野暮ですよ。 野暮という理由で、子供が泣くまで叱ります? 社員食堂でも、仕事の話や上司からの連絡が有っても 野暮な事はしませんか? 回答内容に矛盾がある気がします。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古雑貨類の査定に2時間・・・

    ある大手のリサイクルショップに古雑貨100点ほどを持っていったとき、「店内でお待ちください」といわれ、店内で待ったのですが、立ったまま2時間も待たされました。まあそれはそれでいいのですが、最初から2時間ぐらいかかると言ってくれれば、店外で待って携帯に連絡するという選択肢もあったのに・・・ と注文をつけると「じゃあ、全部お返ししましょうか」と言われました。  大手リサイクルショップの店員教育ってこんなものなんでしょうか・・・

  • 携帯電話お断り

    店内放送で迷惑になりますから携帯電話の使用はご遠慮ください とアナウンスさているにもかかわらず,お構いなしに携帯電話で 大きな声でお話をされている人がいますけど,注意などはしない のでしようか,使用するなということではないのでしょうか 仮に店員にいえばそのお客は携帯電話の使用を禁止にすること は可能なのでしょうか, 宜しくお願いします。

  • チェーン店の喫茶店内での携帯電話の利用について。

    チェーン店の喫茶店内での携帯電話の利用について。 人がまばらな店内で通話を店員の方に注意されました。 店舗規模は大きく人はまばら、複数人で大きな声で会話している方がいる、インターネット利用者が複数人いる、店には携帯電話の利用制限等の注意書きが無いという状況でした。 私自身は受話器に手をそえぼそぼそと小声で通話していました。 今後は気をつけようとは思っていますが、これってやはりマナー違反ですか? 何となく腑に落ちない気がするので、 皆様のご意見おねがいします。

  • おばさん

    レストランではどこかのおばさんのグループが大声でうるさいけど、 おとなしくさせる方法はないですか、たいがいは誰かの悪口なんで 、おもしろくないです、携帯電話で通話はご遠慮くださいという、 店内放送流れています、他人の悪口はご遠慮くださいのほうが 効果大きいと思うけど、宜しくお願いします。

  • 携帯電話とスマートフォンは別物?

    ある店内で。 店員に携帯電話の使用を注意された女子高生は、これはスマホですから・・・ どこにもダメって書いてないよね・・・ これからの時代はアナウンスや注意書きにスマホの言葉を取り入れなければなりませんか?

  • 店長の行動について困惑しています

     私の友人に相談された内容について私には対処できないのでこちらに投稿しました。友人はある居酒屋で働いていますが最近みんなが仕事をしている最中に店長は店内の一室にこっそり彼女を連れ込んだのです。たまたま友人だけがその現場を見てしまったのです。 おそらく店長は気づかれないように彼女と談笑し、時々友人たちの働きを見に来ていたとのことなのです。あまり気持ちのいいことではないので店長に直接注意すべきかそれとも黙認すべきか悩んでいます。こういうことってよくあることなんでしょうか。私には理解しがたいため友人にアドバイスのしようがないのですが。

  • レジでのマナー&ルール違反について

    レジでのマナー&ルール違反について コンビニのレジ待ちでの出来事です。 私は雑誌を一冊購入のためレジ待ちをしておりました。 前には先客が2人、私は3人目で最後尾です。 1人目の会計中の間に、2人目30代後半女性のカゴの中に その子供(中学生くらい)がお菓子を2個ほど入れました。 私は、2人目女性と子供の余りのマナーの悪さとルール違反に我慢出来ず、 私「コレ(並ぶ前からのカゴの中の商品)はいいけど、コレ(新たに子供が追加したお菓子)はダメ!」 とわかるように商品を指差しして、声高に注意してさしあげました。 2人目女性は行動を改めるかと思いきや、呆気にとられた顔をして、なんと 2人目女性「前の人(1人目)の会計中なんだから、子供がお菓子追加したくらいで…」 と言い返してきました。私の行った注意は絶対に間違っていないので 私「間違っているのはお前らだ、私が正しい!」 と言って教えてあげました。 2人目女性と子供の行為のせいで出来てしまった店内の不穏な空気を察知したのか 店員がレジをもう一つ開け、2人目女性はそちらで会計を済ませたようです。 たとえお菓子2個だけでもレジ待ちに追加するのは絶対にダメですよね。 マナー&ルール違反ですが皆さんはこういった行為を許せますか?

  • レジでのマナー&ルール違反について

    レジでのマナー&ルール違反について コンビニのレジ待ちでの出来事です。 私は雑誌を一冊購入のためレジ待ちをしておりました。 前には先客が2人、私は3人目で最後尾です。 1人目の会計中の間に、2人目30代後半女性のカゴの中に その子供(中学生くらい)がお菓子を2個ほど入れました。 私は、2人目女性と子供の余りのマナーの悪さとルール違反に我慢出来ず、 私「コレ(並ぶ前からのカゴの中の商品)はいいけど、コレ(新たに子供が追加したお菓子)はダメ!」 とわかるように商品を指差しして、声高に注意してさしあげました。 2人目女性は行動を改めるかと思いきや、呆気にとられた顔をして、なんと 2人目女性「前の人(1人目)の会計中なんだから、子供がお菓子追加したくらいで…」 と言い返してきました。私の行った注意は絶対に間違っていないので 私「間違っているのはお前らだ、私が正しい!」 と言って教えてあげました。 2人目女性と子供の行為のせいで出来てしまった店内の不穏な空気を察知したのか 店員がレジをもう一つ開け、2人目女性はそちらで会計を済ませたようです。 たとえお菓子2個だけでもレジ待ちに追加するのは絶対にダメですよね。 マナー&ルール違反ですが皆さんはこういった行為をする人間を許せますか?

  • 携帯忘れました お店対応の仕方悪いと思いませんか?

    本屋さんに携帯忘れました それはあと事例で(本屋に忘れた事がわかったのは) 車で15分の場所から家に帰り家に着いて 携帯が無いことに気づき 家中を探してもなく車にもなく パニックになり何度も探し そして記憶を辿り 本屋では携帯出してないなと思いつつ 一応探しに戻ろうと 15分かけ車でまた行き 店内探してから先程いたレジの店員さんがいたので 携帯の忘れ物なかったですか?といったら すぐ出してくれました その場ではありがとうございましたと 言ってよくよく考えたら、、 携帯を多分レジにおいてて忘れたのだと思うんですが その場で忘れた事に気づいたなら 店員さんが追いかけて忘れ物ですよと 何で言わなかったんだ?と 私は車に戻るまで少し本屋さんのガチャガチャなど見てたからすぐ車にのって帰った訳でもなく すぐ忘れ物気づいて持ってきてくれたなら こんなパニックで今までにないような 焦った感情が出ることはないのに 平然としてる店員さんに苛ついてきました 私に携帯渡す際 走って追いかけたんですが 居なかったので とか 私が店内戻ってきてレジの店員さんが 私に気づいたなら すぐ駆け寄って声掛けるとか ずっとパニックでどうしようもなかたったので すごくむかつきます クレームいれたいぐらいです。 本気の本気で。 昔、飲食店でバイトしたことあるので 忘れ物あったら走って追いかけたり 食器片付けで後から気づく場合は 仕方ないにしろ戻ってきたら 声はかけたり、こちらもすぐ気づかずすみませんでしたなど 私は何でこんな怒ってるのかは すぐ店内でた訳じゃないからです レジ前なら絶対気づくしって感じです 皆さんはどう思われますか?

  • ラーメン屋さんでのマナー

    私はとてもラーメン好きでよく食べに行くのですが、この前お昼時にいったとき、人が並んでいる状態でカップルが席についたとたん隣の空いている席に荷物を置いていました。 店員さんが注意してそこに次の人を案内していましたが、私はなんだか非常識に感じました。 ラーメン屋さんは店内も狭いので、私は大体荷物はおき場所があればそこにおくし、なければひざの上において席はなるべく空けるようにしています。(ちなみにこのときいったラーメン屋さんでは荷物を置くところはちゃんとありました) あとラーメン屋さんはゆっくりくつろぐ場所ではないと思っているので、行列しているときは並んでる人にも悪いし食べ終わったら早めに店をでて席を空けてあげるのがマナーかなと思います。 食べ終わったあとだらだらしゃべっている人も好きではありません。 そこでラーメン好きのみなさんに質問です。 1.あなたが思うラーメン屋さんでのマナーってどんなことですか? 2.あなたからみて、ラーメン屋さんでこれは非常識ではと思う行動とは? お暇なときにご回答をよろしくお願いします。