三回忌に出席したくない50代既婚女性、次男の嫁です

このQ&Aのポイント
  • 長い間苛めが酷かった事による確執、遠方で泊りがけであり、大勢の親戚が集まり気忙しい等の理由から、三回忌に出席したくありません。
  • 若かったし疑う気持ちがなく、誠心誠意尽くすつもりで嫁に来たが、裏切られたり利用されたりで疲れました。舅の三回忌ですので世間では夫婦揃っては当たり前だと思いますが、自分だけ苦労をするのはなんとなく納得できません。
  • 更年期障害になり、心療内科に通っている状態であり、この状態で泊まりで行くのは大変です。主人は行くことを勧めるが、自分はもう無理はしたくないというのが本音です。親・親戚抜きでは考えられない結婚は無駄に労力を使い果たすだけでした。
回答を見る
  • ベストアンサー

三回忌に出席したくない

50代既婚女性、次男の嫁です 今度義父の三回忌があるのですが行きたくありません 理由は長い間苛めが酷かった事による確執、遠方で泊りがけであり、大勢の親戚が集まり気忙しい等です そういう集まりにいかないでおこうと思いながら20数年経ってしまいました 言えばキリがないのでやめますが、よく我慢した20数年だったと思います 若かったし疑う気持ちがなく、誠心誠意尽くすつもりで嫁に来ましたから色々裏切られたり利用されたりで疲れました 舅の三回忌ですので世間では夫婦揃っては当たり前だと思います 心のどこかで度々ではないので今回も我慢すれば、なんとかやり過ごせるかもしれない・・・という気持ちもない訳ではありません 只それをしたら後日「なぜ私だけがこんな苦労を」と過去を持ちだし堂々めぐりをしてしまう自分があります 泊まりで行った数日の為に元にもどすのに大変なんです 5年前に更年期障害になり、心療内科に通いやっと今断薬出来ている状態です うまく今の状態を言い表せませんが「水面から顔は出て浮いてはいるが、地に足はついていない」気がします 主人は律儀ですので行く事を勧めるので喧嘩になるでしょうが、もう無理はしたくないというのが本音です 結婚は本人同志とはいうものの、嘘ですね 親・親戚抜きでは考えられません 特に違和感のある結婚は無駄に労力を使い果たすだけでした こんなになってもまだ迷っている自分が情けないのですが、アドバイス宜しくお願いします

noname#228969
noname#228969

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#159643
noname#159643
回答No.7

>舅の三回忌ですので世間では夫婦揃っては当たり前だと思います 全くそのようには思いません! 僕は、宗教と占いと冠婚葬祭ほど嫌いなものはありません。(既婚ですが、勿論、式や披露宴はしていないです) よく葬式では、故人を偲んで、「生前にxxxしておけば良かった」とか、「もう少しxxxするべきだった」とか言う人いますよね。 僕から言わせれば、そんな人間は「ペテン師」、「大嘘つき」だと思っています。 人は誰しも何時かは亡くなることが分かっているのだから、何事も、「生きているうちに」 なんですよ! それを、さぞいい人ぶって、その場で考えついたようなセリフを吐く人間、断じて許し難いです。 スミマセン、ちょっと脱線してしまいましたが、言いたいことは、 人の死後、即ち葬儀をどれだけ立派にやろうとも、また一周忌だか三回忌だかをやろうとも、そんなものには全く意味がないのです。 ただ単に、身内が集まって「わいわいガヤガヤ」、言い換えれば、故人のためと言うよりも、いま生きている人間の安否確認のための様な集いなんですよ。 従って、そんな親戚の集いに行きたくないのであれば、堂々と欠席すればいいのです。 本質的には、何も問題ないんです。(故人のことを考えている人なんて、本当はほとんどいないんです) 立派な葬儀にしたって、単に残された身内の見栄とエゴなんです。 ただ! ただ世間的には、こんな僕の言っていることに理解を示す人はごく少数なので、周りと喧嘩や議論をする覚悟がないのであれば、顔を出しておくのが無難だと思います。 ご主人さんは「律儀」とありますが、あなたも、もう他人にいい顔するのはやめましょう! 世の中、もっと酷い人間はたくさんいるんです。 あなたのように、真面目にやってきている、人に強く言えない人間が、いつも辛い目に遭ってしまうんです。 ふてぶてしい人間になれ とは言いませんが、世間体や他人の目を気にしないでいられる様、心の強い人間になって下さい。

その他の回答 (6)

noname#159051
noname#159051
回答No.6

ご主人が一緒とおっしゃるでしょうね。 でもわたしは行かなくてもいいと思います。 過去のいきさつはわかりませんが、 「行きたくない」というからにはそれなりの理由があるんですよね。 なんとか上手い理由を考えて断りましょう。 仰る通り、結婚は本人同士ではないですね。 でもわたしは質問者様が羨ましいです。 次男の嫁で遠方なら、まだ逃げることができます。 長男の嫁で近くに住んでいたら、何があっても強制参加ですよ。 親戚さえいなかったら・・って思いますよね わたしはこの先二度と心から笑う事はできないような気がしています。 質問者様ももし法事に参列したら、また辛い気持ちを抱えることになると思います。 簡単に水に流せない事もあるんです。 ご主人によくお話しして、 お身体大切になさってくださいね。

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました そうですね、逃げる事が出来ます 長男の嫁は厳しいものがありますね、義姉を見ていて思います 二度と心から笑えないお気持、わかるような気がします 凍りついてしまった心は相手が死んでも(今のところ)変わらないです これから時間をかけて元に戻す作業をしなくてはなりません そうでなければ一度きりの人生が無駄に哀しいです

  • dunedune
  • ベストアンサー率21% (207/950)
回答No.5

あなたにとって義父が毒親でも、ご主人にとっては実の親です。 あなたが自分の両親が大切なように、ご主人も自分の親は大切です。 亡くなったとはいえご主人にすれば、自分の父親の三回忌。「もう3年もたったのか…」と一つの節目として、感慨深い思いはあると思います。 20年も耐えてきた相談者さんもお辛いでしょうが、もう義父は亡くなったのだし、過去の出来事として水に流す時がきたのかも知れません。 あなたの体調が良ければ、3回忌に出席なさっても良いのでは? 大事なのは亡くなった人への恨みではなく、今生活を共にしているご主人との絆です。今まで旦那の気持ちを思いやり、婚家の仕打ちに耐えてきたのでしょう? 私にも義姉はいますが、兄の実家の法事関係は帰省してとりあえず出席してます。義実家との関係は円満ではありません。私の耳にも義姉が言う義両親の悪口はチラホラと聞こえてきます。自分にとっては大切な両親なので、悪口を聞く方も辛いですね。兄も両親と嫁の間に入って困っていると思います。 あなたにとって私の言い分は無責任に思うかも知れませんが、もうひと頑張りして3回忌に出席してみては?3回忌の次は7回忌。段々、旦那の実家とは縁遠くなります。義父を弔うというよりは、過去を水に流して決別の儀式という感じにとらえては? もちろん、出席したことで更年期が悪化したり、体調の悪さが尾を引くようであれば出席しないほうがいいと思うけど…。 アドバイスになってないかも知れませんが、あなたの精神状態しだいかな?と思います。

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました 今迄我慢してきたのは実両親へ「迷惑をかけたくない」一心でした いつも義両親を大切に考えてきた主人との絆はありません、1家族として確立出来なかったのです いつまでも子どものままで変わらないんです 私も戸籍上は嫁ですが他人のままで終わる・・残念ですが受容されなければ仕方ありません 昨日からずっと考えていました 過去の決別式ととらえてその先に何があるのだろうかと 今迄も自分さえ変わればいいんだと色々してきたんですけどね、20数年経っても変わらない人は無理なんじゃないでしょうか

  • plokij75
  • ベストアンサー率45% (716/1567)
回答No.4

相手の親まで愛して結婚する人は、そう多くはないと思いますから、ご質問にあるような貴女の思いに共感できる人は、結構いるのではないかと思います。 しかし、人間は物質で出来ているので、人は死んでしまえば無に帰するのではないかと思います。 もしそうだとすれば、もうこの世にはいない人に対して、過去の出来事を思い返して、心の中で葛藤してもがいてみても、永久に解決できない苦しみを味わうばかりなのではないですか。 相手は無になってしまい、もう何もする事は出来ないのですから、過去の事は貴女の心の中から消し去るか、封印してしまったら如何でしょう。 そう言われても、心に受けた痛みは、なかなか消えませんよね。 だったら、意地悪だった舅を許してあげたら如何ですか。 意地悪な舅と同じ土俵の上に立って、もういなくなった相手を投げ飛ばしてやろうと思っても無理でしょう。 許すと言う事は、許される人より、優位に立てる筈です。 許してあげれば、貴女の気持ちも幾らかは安らぐのではないですか。 そして、何事も無かったように、平然と法事に出席してして下さい。 そすれば、きっと、ご主人は無言であっても貴女へ感謝して、愛情も深まるのではないかと思います。 その方が、貴女もずっーと幸せなのではないですか。

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました 舅は亡くなりましたが同じだった姑は健在です 確かに許す気持ちさえあれば何事もなく過ごす事が出来ますね どうにもならない気持ちをどうしたらそこへ持っていけるか考えてみます 主人の愛情はもう必要ありません いつも親を大切にしてきた人ですし、そういう人で良かったとしみじみ思うこの頃です 1家族を確立できなかったのは仕方ありませんが、後の人生くらいは振り回されない自立した日々にしたいと思っています

  • yoppuu10
  • ベストアンサー率29% (57/196)
回答No.3

この時季ですからインフルエンザにかかったことにしてしまったらどうですか?  嘘とはいえ堂々とした言い訳になるし、親戚の方もうつされたくないでしょうから何か言ってくることもないでしょう。 ご主人の理解が得られない以上、自分の体は自分で守りましょうよ。時には大胆な嘘をつくことも、そしてそれを平気でいられる強い心を持つことも必要だと思います。とても真面目で繊細な方とお見受けしましたので・・・。親戚づきあいよりもご自身のお体をご自愛ください。

noname#228969
質問者

お礼

回答頂き有難うございました 嘘は・・・つけません 仕事があればそれに逃げる手もあったかな、と思いますが続けられず辞めてしまいました 強い心、おっしゃるとおりそのへんが欠けています だからつけ込まれてしまい、自分自身を傷付けていたのかもしれません ぶれない心を持ちたいです

回答No.2

心療内科の医師に相談されて、ご主人に 「奥さんは、ようやく快方にむかってます。ここで気持ちの負担になることを したら、病気は治りません」と、言ってもらいましょう。 医師から、夫に直に電話をしてもらって、病院に来てもらうようにしてもらいましょう。 病気なら、帰らない理由としては、一番 無難です。 もちろん医師には、義父にいじめられたことを切々と訴えておく。

noname#228969
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました 心療内科に通院している事を姑は知りません 知ればどうなるか察しがつきます それが言える関係だったらどんなに良かったかと思います 甘くない、人生を痛感しました

  • fumiuchip
  • ベストアンサー率13% (119/898)
回答No.1

この質問をそのままプリントアウトして旦那に見せてみれば?旦那が変わらなきゃあなた一人浮く事になりますよ。

noname#228969
質問者

お礼

回答頂きありがとうございました 今迄「質問内容」を時間をかけて話し合ってきました 主人は親想いですので、変わる事はありません ずっと浮いたまま一人でやってきたんです 今回は一人で出来る、抵抗ですね

関連するQ&A

  • 舅の七回忌と実祖母の新盆

    昨年祖母が亡くなり今年初盆を迎えます。初盆の風習に特徴のある地域なので出席したいのですが舅の七回忌と日取りが重なりました。 ちなみに舅は結婚以前に亡くなっており実祖母は大學へ進学するまで 同居親族でした。 嫁いでいるので舅の方の法事に参加するのが通例かもしれませんが どうしても祖母の初盆に帰省したいのですが実家が遠方故 あと両親が家を継いでいるので手伝いをする為に早めに帰省したい と思ってます。できれば主人も一緒にと思ったのですがやはり主人の 実の父の法事ですからそれはあきらめました。 姑に出席出来ないむねを話すと嫁が出席しないなんて 主人と自分(姑)が親戚中の恥さらしになると嫌味満載でした。 主人は気にせず帰省するべきだと言ってくれたのですが 理解を得られない姑に対してどう説得したら良いか アドバイスをいただければと思ってます。 ちなみに姑と私達夫婦は別居しています。

  • 家族だけで七回忌をしたいのですが?

    七回忌についてお教えください。平成13年の12月に亡くなった亡父が来月七回忌を迎える知らせがお寺からきました。 『御法事、御塔婆供養の申し込みをされる方は、寺までお知らせくださいますようお願いします』とあります。 痴呆症で入院中の母が今まで全部やってくれていたので、私(長男独身)も、嫁いでいる妹(長女)もどうしていいかさっぱり分からない状態です。出来たら私と妹夫婦だけで、家の仏壇かお墓でお坊さんにお経を読んで頂いて終わりにしたいのですが、そんな感じで済むのでしょうか?その場合、親戚等にもまるで黙って済ますわけにはいかないと思いますが、『今回兄弟だけで七回忌やります』みたいな案内文送ればいいのでしょうか? 決してご先祖を粗末に思っているわけではないのですが、親戚もあまり深い付合いをしていませんので遠方から呼ぶのは避けたいのです。親戚は亡父の兄弟、義兄弟になります。みんな高齢になってますので、比較的近くに住む親戚だけに声かけるのもどうなんだろうとか考えちゃいます。 よろしくご教示お願いします。

  • 23回忌 嫁としての行事初出席について

    23回忌の法事への出席で悩んでいます。 私は結婚二年目、主人は長男です。包む金額、服装、その他必要なもの、どなたか教えてください!!また私の実家からも必要でしょうか? 主人の祖父の法事で、お寺で行い、その後会食予定。また、遠方で行われる為、義父母がホテルを2泊とってくださいました。出席する親戚の人数は、まだ未定。また仕事の都合で2泊は厳しいのですが、一泊のみというのは失礼にあたるでしょうか?

  • 13回忌の親戚のあつまり

    今度、我が家で亡くなった人の13回忌供養をします。 といっても夫の兄弟だけ呼んで小さくやります。 亡くなった人っていうのが夫のほうの仏さんなのでゆかりもないです。 しかし親戚でどうしても、ど~しても苦手な人がいます。 私は新婚1年目。問題は義姉。 私が一生懸命に義両親の介護をしてるのに、やっぱり本家の嫁は気に入らないようで何かと嫌な態度に出て見下し放題。私の夫までうまく巻き込んでツープラトン状態。正直、1分1秒たりとも一緒にいたくないです。 私も生理的に義姉のことは絶対無理になってしまいました。 事態は犬猿状態に突入。 その13回忌の日のトンズラ。理由をどうするか。多分どんな理由にしても相手は「逃げたな?」と察するでしょう; なにかアドバイスください。 辛口な説教でもかまいません。おねがいします。

  • 法事の日取りの決め方(父の3回忌)

    法事の日取りの決め方(父の3回忌) 現在、アメリカに駐在している者の嫁です。 父の3回忌が来年ありますが、こっちにいるので参加しないつもりでした。 しかし、弟の問題ごとがあって、頼りになる人がいない状態になってしまい 急きょ、帰ろうかどうか悩んでいます。 その際に気になったのですが、父の命日は6月末頃なんですが、 父の命日より1週間ほど遅れて、3回忌の法事をするのは 失礼になるのでしょうか? 弟の事情もあり、今回は親戚等は呼ばず、ごくごく少人数で行う予定です。 また、どれくらいの期間が遅れても平気なものなのでしょうか? ご存じの方、教えて頂けたら助かります。

  • 舅が理解不能です。 主人の妹さんがこの間結婚されたのですが、舅は実の娘の結婚式に欠席でした。 よくは分かりませんが、少しもめたらしく「俺は行かない。」と。 (舅の当日の服装でもめたらしいです。) 主人が「娘の結婚式によっぽどの理由も無いのに欠席というのは聞いた事がない。おかしい。」と言って出席するように説得しましたが結局、主人を怒鳴り散らし欠席でした。 私達の結婚式でも、「俺は親戚づきあいは嫌いなんだ。(主人側の)親戚を呼んで結婚式なんかする気なら俺は出席しない。俺が招待したと親戚に勘違いされて恩着せがましいことを言われるのはごめんだ。」と主人を怒鳴り散らし、私側は、普通一般的な人を招待(親戚や上司や友達)したのですが、主人側は家族と職場の同僚多数と友達のみでした。 その他にも、関係の濃い親戚の葬儀に欠席するなど多々舅に対して驚く事が何度かあり、かなり引いていました。 別居なので、一定の距離を保てるし我慢しようと思っていました。 この間、主人と主人の実家へお邪魔した際、舅は老後の話を始めました。 舅は親戚のお葬式にも行かないくらい親戚付き合いをしていません。 頼る人がいないからかもしれませんが、 「俺が動けなくなっても、○○(主人)の嫁さんが面倒見てくれるだろうし、○○の嫁さんはしっかりしてるから葬式くらい仕切れるだろう。(もちろん喪主は主人で私に縁の下の力持ちになれという意味だと思いますが)」と言われギョッとしました。 私から見るとちょっと変わっている舅の面倒を見ろだなんて・・・。 私だって自分の結婚式はもっとちゃんとしたかったのに、舅の一存で結納をぶち壊され(結納をする位なら、結納の必要のない嫁をもらって来いだそうで。) 結婚式も招待したい人を招待できなかったり。 不満があるのに我慢しています。 本当にそうなったら舅を付きっ切りで介護するくらいなら離婚も考えるかもしれません。 この舅嫌で嫌で仕方がありません。

  • 親は、辛抱しなさいと言いますが・・・

    長男の嫁です。 結婚して5年以上が過ぎました。 夫の両親・親戚とは、数年前に揉めてここ数年 会っていません。 結婚して数年、私の両親に、人は、1人で生きられない お世話になる事もあるのだから、人の悪口は言うな、 人の悪口を言うと、自分に返ってくるよ。 辛抱しなさいと言われ、それを守って来ました。 姑舅は、私に愚痴や人の悪口を平気で言い、あたります そして、自分の意見に賛成しないと怒ります。 でも、親戚は、うちの姑舅は、とてもいい人だと言います。 私は言われた事を守り、いい嫁を演じてきました。 すると、良い関係になるよりこじれてしまいました。 姑、舅、親戚に合わせる度に、もっとこうして欲しい もっともっとと、いろいろ言われるようになり、 あまりにも、あれもこれも言われるので、私って そんなに駄目な人間なんだと、ノイローゼになり 数年会っていません。 私的には、結婚当初から、いい嫁を演じるのではなく 自分の意見をはっきり言い、何でもOKではなく 自分の意見を言ったり、上手く断ったり、もっと距離を 置くべきだったと思うのですが、どうなんでしょうか? 元々両親には、嫌と言うのは、我が侭と言われて 育てられてきたので、上手くNOと言えません。 皆さんは、姑・舅・夫の親戚とのお付き合いを どうされていますか?教えて下さい。

  • お通夜、3回忌について経験が少ないので、わからないことばかりです。

    お通夜、3回忌について経験が少ないので、わからないことばかりです。 教えてください。 2年前に主人の父が亡くなりました。 義父のお通夜が行われる際、受付係を義母から頼まれたので、 受付に立っていたのですが・・・。 長男の嫁が受付に立つことってあまりないことなのでしょうか? 最近、自分の母に話したところ「それは軽い嫁いびりなのでは?」と 言われました。 よく思い出してみれば、斎場の方も私にやたらと気を遣ってくださいました。 私の子供の面倒をみてくれたり、会場内で私の席を確保しておいてくれたり、 受付を変わるので、お焼香してきてくださいと声をかけてくれたり・・・。 知らないので、受付係頑張ってしまいましたが、 長男の嫁がやることって、めったにないことなのでしょうか? もうひとつ、先日、三回忌があったのですが、 夫から私の両親に対して、埼玉から九州で遠方なので、 出席はしなくてもいい。 その代わり、お花代をもらって来るように、言われました。 私は自分の両親にお金を包むようにとは言いづらくて・・・。 というのは、私たち夫婦はお互いに再婚で、 九州の義母や義父は恥ずかしかったのか、 再婚の話をずっと親戚に隠してきたのです。 義父の死をきっかけに、親戚や義理の妹の嫁ぎ先の目を気にしてか、 急に私の両親に声がかかるようになりましたが、 お互いの両親が顔を会わせたことは1度もないんです。 何も考えずに夫は、七回忌もまたお金だけでいいよ。 と言うのですが・・・。 普通、私の両親は一体いつまで呼ばれるものなのでしょうか? 私にしてみれば、自分の両親をバカにされているみたいで、 悲しいです。 私は埼玉出身なのですが、九州に嫁ぐと、 嫁やその両親はこんな扱いなのでしょうか?

  • 17回忌の御仏前の金額について

    来週、舅の17回忌法要があります。 主人は男兄弟二人の長男なのですが、佐賀にある家は継ぎませんでした。 家の権利は放棄して、お墓だけ主人が守っていたのですが、 数年後、弟の申し出によりお墓も弟に任せました。 弟も愛知に住んでいるので、実家には誰も住んでいない状態でした。 だからなのか、またもや弟の願いによって、去年お墓を愛知県に移しました。 お墓を移して、初めての法要が来週あるのですが、この場合いくら包めばいいのでしょうか? お墓の移転費用は実家を売ったお金でまかなっていると思います。 (主人は一切貰いませんでした。) 純粋に家族3人で、舅の17回忌に主席するときに包む金額をアドバイス下さい。 (施主が弟と...ちょっと複雑ですが。) ちなみに法事はお寺で行われるようです。

  • 義祖母の法事(27回忌)に私の両親が呼ばれました。

    結婚して3年目、旦那の祖父・両親と敷地内同居をしています。 今回、義祖母の27回忌を行う事となり、私の両親が呼ばれました。 御仏前は辞退、お参りと食事をする予定だそうです。 私は旦那の祖父や両親ならまだしも、義祖母の27回忌なので 私の両親がよばれる事は普通ないのでは?と思うし、私の両親も 会った事のない方の法事で、旦那の親族の中食事をするのは遠慮したいと言っています。 旦那は「呼ぶ必要はない」と義父に言ってくれたのですが、 義父から「近い親戚なので親戚づきあいとして出て欲しい」と言われました。 説明するとややこしいのですが、義父と義母は血縁関係のない 親族にあたる為、義父と義母の親族は深く付き合いをしています。 義父はその事もあって嫁の実家を重視しているのではないかと思います。 義妹の結婚式にも私の両親は呼ばれ出席しました。 世間的に私の両親を呼ばないのが常識、と分かれば断れるのですが、 私の考えが違うのかもと思うと、なかなか断りきれません。 義父母とも良い人なので、言えば分かってくれると思うし、 私の両親もお願いすれば出席はしてくれると思います。 私はどうしたら良いのでしょう。ご意見下さい。