• ベストアンサー

法事の日取りの決め方(父の3回忌)

法事の日取りの決め方(父の3回忌) 現在、アメリカに駐在している者の嫁です。 父の3回忌が来年ありますが、こっちにいるので参加しないつもりでした。 しかし、弟の問題ごとがあって、頼りになる人がいない状態になってしまい 急きょ、帰ろうかどうか悩んでいます。 その際に気になったのですが、父の命日は6月末頃なんですが、 父の命日より1週間ほど遅れて、3回忌の法事をするのは 失礼になるのでしょうか? 弟の事情もあり、今回は親戚等は呼ばず、ごくごく少人数で行う予定です。 また、どれくらいの期間が遅れても平気なものなのでしょうか? ご存じの方、教えて頂けたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noaaano
  • ベストアンサー率50% (26/52)
回答No.4

僧侶です。 法事は、習慣として命日を越えません。命日を越えるのなら、毎日よりも早めに行うのが普通です。 ただ、どうしても遅くなるなら、いたし方ないことです。まったく法事をしないよりは、法事をなさった方がよろしいと思います。 ただ、どれくらいの期間遅れても平気と言う事はないと思います。強いて言えば日本の習慣として、もう遅れたらアウトだと思います。 失礼というのは、お父様にですよね?遅れたことは、より一層の供養をして許してもらうことでしょうね。 祝い事もそうですが、その日より遅れないという習慣がありますが、それが仏教的にはなぜか、今後勉強してみます。まぁ、遅れたら忘れていたようで、もう亡くなっているとはいえ、本人に悪いと思ってしまうのは普通でしょうけどね。 ちなみに、擁護するようですが、雨の日に着物を着てお墓に行くのは、かなり勇気のいることです。お坊さんの衣は安いものじゃないですからねぇ・・・足袋は雨が降った日に履くときは、捨てる気で履きますよね。できれば、何か理由をつけて遠慮したいところです。特に、お墓は泥が跳ねますからねぇ。衣のクリーニングなんてしたら、損しちゃいまし、クリーニングできたらいいですけど、絹だったりしたらクリーニングも出来ませんからねぇ。 とはいっても、私は雨だから行かなかったことはないですけど。衣は、ちょっと略衣などにすることはあります。

mahay10
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 僧侶様の意見をお伺いでき、いい勉強になりました。 法事の日取りではなく、墓まで上がる件も、 理由がなんとなくわかりました。 やはり、亡くなった者の身内としては、 お墓まで来て頂いて供養して頂きたいところだと思いました。 衣がどうのこうのって、はっきりいうと、 そっちの問題であって、供養してもらう側に対して理由にならないですよね。 それなら、最初からクリーニング代請求するなり、雨の日用の衣を用意すべきです。 雨だからという理由で、キャンセルできる仕事が他にありますでしょうか? 他の仕事では、こんなこと簡単に認められる行為だと思えません。 noaaanoさんは、きちんとした、心のこもった法事を行っている方みたいですが、 正直、実家の住職様は、法事の開始に関しても、自分の都合で さっさと始めましょうかと言ってきたり、(親族が集まってない・開始時間の1時間前) 自己主義な部分があって嫌気がさしてます。 お寺の選択をミスったと思っています。 いまさら変更できないので何とも言えませんが。 とても、参考になりました。 すいません、実家の住職様に対して反感を持ってるので、少し批判を書いてしまいました。 他の住職様は、そのようなことはないと思っています。 父は生きてるときから、自由な人で、やりたいことをやりたいように 生きてきたような父でした。 父に一番気持ちの通じる方法で、法事を行いたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.3

大事なこと(親の法要)を先送りにしないのと、命日ちょうどでは集まる人の都合が付かないので前もって行いますが、遅れて悪いということはないようです。最大遅れて年内でしょう。 そもそも、住職さんの都合がつくかどうかもわかりませんので、打ち合わせが必要です。儲け主義の方なのだそうで、それなら、入るものが入りさえすれば、遅れるのは一向に構わないはずです。

mahay10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 当たり前ですが、命日より前か、命日というのがいいようですね。 少し、日程的に厳しくなるので、悩むところですが、 家族と相談して、また住職様との相談の上、行いたいと思います。 ありがとうございました。

noname#136967
noname#136967
回答No.2

命日より遅れての法事は、一切と言っていい程、行なわれません、宗教等も一切問わず。 命日迄に済ませることが重要なことです。海外におられることは理由にもなりません。 それに、お弟さんのことがあるとも書かれておりますが同じことです、全く理由にもなりません。 お父様が悲しまれるだけでしょう。

mahay10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 命日より遅れての法事が一切ないとは知りませんでした。 いろいろ検索したら、遅れてしてるところもあったみたいなので、 実際はどうなのか気になって質問させて頂きました。 海外にいることも、弟のことも理由にならないとは分かっていますが、 できる限り、法事の手伝いもしたいと思って、確認させて頂きました。 ご意見ありがとうございます。

  • karinkra
  • ベストアンサー率17% (71/404)
回答No.1

法事はなるべく先送りにはしないほうがいいと思います。住職様に聞いてみるのがいいんじゃないでしょうか。それが一番確実ですよ。

mahay10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 遅らせるのはどうかと思ったのですが、 事情が事情だったので、質問させて頂きました。 住職様(といっても、去年1周忌のときは、墓までくると言いながら、 雨が当日降って、そのあと予定が入ったからといってキャンセルするような 住職ですが・・・お墓まで行く分のお布施は遠回しに言われており、きちんと 包んでおりました)に確認してみます。 正直、この住職はお金儲けしか考えてないようで、あまり寄りたくないんですが。。。 法事をやって頂くのは住職様なので、お伺いたててみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう