• 締切済み

法事を家族のみで行う時

夏に父の13回忌があります。母は家族だけ(母と私の兄弟・私の家族)で法事をするそうです。(父が亡くなってから、親戚とうまくいっていないのです・・・)その旨を親戚にハガキで伝えたいのですが、よい文章が浮かびません。なにか良い文章はないでしょうか?

みんなの回答

  • takakubo
  • ベストアンサー率31% (284/894)
回答No.4

他の方の回答にも在りましたが、法事、それも13回忌であれば、もう親戚にお知らせする必要はまったくないと思います。「お知らせする=きてください」ということになりますよ。 ましてやあまり上手くいっていないようですから、いりません。 ただし、ご親戚から「今年は13回忌よね、」みたいなことを言われたのであれば、「父のことを覚えていてくださって、ありがとうございます。もう13回忌ですし、母とわたくしたちだけで簡素に悼みました。お気持ちうれしく思います。」でいいのではないですか? どうしても親戚にあなたが知らせたいのであれば、年賀状ででも「月日の経つのは早いもので、昨年は無事に13回忌を済ませ~」とさらっと書いておけばいいのです。 正直、寝た子を起こすようなことはしないほうが、ご親戚付き合いではいいかと思いますよ。

tyobiwan
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 親戚から「どうなったのかな~?」って聞かれたときの答え方も、とっても参考になります!母にも伝えておこうと思います。 アドバイス、どうもありがとうございました!

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.3

葉書など出す必要はありません。何故、貴方がそう思われるのか??ちっと不思議です。御父様のご親戚と思いますが、もうご縁がきれたと思っていいのではないでしょうか?お母様までのお付き合いと思いますし、そのお母さんがご家族だけで法事をなさると仰っているのですからそれで良いとおもいます。 法事を知らせれば、出席しなくてもご香料など送る等相手にも負担を掛けるでしょう。親が亡くなれば伯父叔母といえども縁が薄くなります。その代わりにまた新たなご縁が出来てくるのです。貴方のご家族、ご両親とのお付き合いを大切になさった方が良いですよ!!

tyobiwan
質問者

お礼

そうですね、「なんか、挨拶がいるのか?!」なんて、ちょっと難しく考えすぎていたみたいです。 私の家族と、両親との付き合い、大切にします* アドバイス、とっても参考になりました。どうもありがとうございました!

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

そんなはがきは出さないほうがよいです。 どんなに美辞麗句を並べたとしても、もらったほうは、 「ろうそく代ぐらいは届けなければ・・・。」 と思うものです。 あなた方が、なにがしかの金品が届くことを期待しているのなら出しても良いですが、普通の常識をわきまえた人ならそんなことは考えませんよね。 一周忌や三回忌ならともかく、十三回忌ともなればよほど近い親戚でない限り、誰も指折り数えてはいません。 寝ている子を起こす必要はないですよ。

tyobiwan
質問者

お礼

そうですよね、もちろん金品を期待しているわけではないんですよ~! アドバイスとっても参考になりました。どうもありがとうございました!

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.1

こんにちは(^。^) 身内のみでするのならわざわざ連絡しなくてもいいような気がしますよ。 わたしの実家では7回忌までは親戚にも来ていただきましたが、13回忌以降は身内のみでするからということで特に親戚には連絡しませんでした。 というのも先に親戚の家でも法事があったのですが、同じく7回忌までは参加しましたが、13回忌以降は身内のみで済ませていたので連絡はこなかったです。なのでお互い「7回忌まで」という暗黙のルールがあったように思います。夫の実家もそんな感じですよ。 そんな感じなら特に連絡されなくても良いと思います。 もしも親戚の方から連絡があれば、「7回忌までは来て頂いてますし、13回忌以降は身内のみで質素にさせていただこうと思っています」と断ればよいと思います。

tyobiwan
質問者

お礼

アドバイス、どうもありがとうございます! 読んでいて、「そっか、そんなに難しく考えなくていいよなぁ~」って気がらくになりました。 親戚から連絡が来た時も、そうやってお断りすればスマートですね。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 法事について

    来月に曾祖母の10回忌があるのですが、(曾祖母は祖父の母親なので)祖父方の兄弟達を呼ぶかどうか迷っています。 というのも、兄弟達は皆、歳を取っていて殆どが他県に住んでいる為、「10回忌だしわざわざ呼ぶのも…。それに3回忌のときに兄弟達を全員呼んで盛大にやったから」といった感じで、また、近場に住んでいる残りの兄弟達も遠くを呼ばないなら呼ばない方がいいんじゃないかということで、結局呼ばないことにしました。 他の方の質問を見る限り(その質問は皆13回忌では、ですが)、家族だけでやる場合、「親戚には連絡をしなくても大丈夫」という旨の回答でした。 ですが、祖父方の兄弟達は何かとそういうことにうるさく、例え法事を覚えていなくとも家族だけで済ませたのを近場の親戚に風の噂で知れてしまい、結局、遠くの親戚にまで伝わってしまうというのが(それは法事ではないですが)過去に何度かありました。 だからといって、近場だけを呼んで遠くを呼ばないのは変ですし、だからといって遠くをわざわざ呼ぶのは…といった雰囲気で困っています。 家族だけで済ませたいので、なんとか親戚を呼ばない良い文句、文章などありますでしょうか? それとも10回忌の場合、まだ親戚を呼んだ方がいいのでしょうか? 長くなってしまいましたが、どなたかお答え頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 法事を家族だけで行いたい

    12月に父の3回忌があるのですが、家族(母と妹と私)でやろうと話しています。 父が亡くなった時に父方の親戚とモメたので… 一応親戚には、3回忌のお知らせの手紙を出そうと思うのですが、どのような文面がいいのでしょう? なるべく波風を立てずに穏便に…というのが母の希望です。 よろしくお願いします。

  • 法事案内文の訂正文

    法事の案内のはがきをを送ったのですが 父13回忌、母7回忌のところを 間違えて、母3回忌と出してしまいました 実際は7回忌なのですが どのような文章で再発送したら 良いのでしょうか よろしくおねがいします

  • 法事を済ませたあとのお知らせ

    先週、祖母(父方)の三十七回忌の法事を家族だけでしました (父・母・私だけです)母は「法事を家族だけで済ませたことを親戚に手紙で知らせたほうがいい。法事もしていないのかと思われるのは 嫌だから。そして、祖供物として何か送ったらいいだろう」といいます。父は「手紙で知らせるだけならいいかも知れないが、品物を送ったら、相手から半返しみたいに何か送られてくるかも知れないからそれは止めたほうがいいと思う」というのです 品物はともかく、法事を家族だけで済ませたというお知らせはどのように書けばいいのでしょうか?

  • 法事に親戚を招待したくない

    もうすぐ父の三回忌です。このとき、父の兄弟姉妹(5名、いずれも高齢)をよばず、父の妻(私の母)と私(男性)と私の姉妹だけで法事を執り行いたいと思います。 こういう場合、次のどっちの方法が良いでしょうか? 1)何の案内もせず、やってしまう。(親戚から電話がかかってくるかも知れないが・・・) 2)身内だけで執り行うというハガキを出しておく 親戚をよびたくない理由は、私の母が、亡き父の兄弟姉妹と顔を合わせたくないからです。母親は、この件で心の病になるくらい、会いたくないという気持ちが強いです。 なお、一周忌は父の兄弟姉妹たちにも来てもらいました。母は顔を合わせたくないあまり、具合が悪くなって寝込んでしまい、欠席しました。私と兄弟姉妹はもちろん出席しましたが、非常に殺伐とした法要となりました。 アドバイスをお願いします。

  • 法事を家族だけで行いたいと思っています。

    法事を家族だけで行いたいと思っています。 親戚には、その旨を前もって、手紙等で知らせようと思っているのですが、 どうのような文面にしたらよいでしょうか?

  • 法事の会食前の挨拶にお寺さんに対する御礼を加えたい

    父の13回忌の法事を実家で行います。 実家には母一人が暮らしており、私は一人息子で近くに家族4人で暮らしています。 13回忌なのでご案内する方は、父の兄弟と母の兄弟などご夫婦ではなく 基本1家1人です。 法要後の会食前に、長男の私が挨拶をしますが お寺さんに対する御礼も最初に加えた方が良いと思っています。 (浄土真宗本願寺派(西本願寺)の寺院ですが、 当日はご住職さんがこられるかは定かではありません) 「本日は、大変お忙しい中、 父の13回忌の法要にお参りいただきまして誠に有り難うございます。…」 の出だしで考えていますが どのような内容を加えたら一般的でしょうか。 親戚の方達も和気藹々としていますので あまり堅苦しくはしたくはありません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • いつまで法事?

    長男である父が他界したため、父の兄弟が3人いますが、祖父母の法事を仕切ることになりました。 何回忌までしなければいけないのでしょう。 帰郷して行い、出席者の宿泊費まで持っていますので、負担が大きいのです。 ぜひご意見お願いします。

  • 結婚と法事、親戚への披露のタイミング

    今年33歳の女です。 ちょうど母の33回忌でもあります。 そんなとき、結婚することになりました。 とはいえ、まだ彼の親御さんには合っていません。 父にもその報告はしていません。 父のきょうだいはとても仲が良く、私もいとこたちときょうだいのように接してきました。 彼の家族はそう付き合いがあるわけでもないようです。 結婚式はしたいですが、披露宴まではしたくないと二人で考えています。 いろいろ考えているところなのですが、33回忌にこちらの親戚が集まるときに彼も来てもらって食事会というのはどうでしょうか。 慶と弔をまとめてというのはどうなのでしょうか。 ただ、父のきょうだいは70歳を超えていて、出かけること自体あまり多くない方が良いのでは、と考えてしまっています。 うつで退職し、現在は転職し、精神的には落ち着いていますが(彼の判断で結婚できるという状況になったようです)、恩師などに報告はしたいものの、儀式的なことを考えると、また気を病んでしまいそうで、結婚報告だけにしようと考えています。 身内だけの食事会、法事のときではまずいでしょうか。

  • 法事の時のファッションについて。

    実は急な話なのですが、週末に親戚の法事に行く事になりました。叔父(父の弟)の3回忌なのですが、あいにく父も母も予定がつまっており、代理で私が行くことになりました。そこでその時の服装に付いて、どのようにすれば良いでしょうか、お通夜やお葬式ではないのですが、やはり親の名代となれば、あまりラフな恰好では行けませんからね。 着るもの、バッグ、靴下や靴、アクセサリなど、なんでも結構ですからアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう