• 締切済み

命日の3ヶ月前に法事を営むのは・・・?

私事で法事を3ヶ月も早めにしてしまってもいいものか、悩んでいます。 今年の夏、母の13回忌があるのですが、法要を3ヶ月ほど早めに検討しています。現在海外に在住しているのですが、法事のある7月の航空券を探してみた所、料金がかなり高く、主人曰く「家族4人で帰るのは無理」とのこと。私一人で行くことになるかと思っていた所、出発を数ヶ月(3ヶ月位)早めにすると、家族4人で行ける料金があることを発見。妹に相談してみたところ、彼女側には特に問題は無いとのこと。(2人姉妹です) 母側の親戚とのつながりは現在全くありませんが、一応13回忌の旨、連絡する予定にしています。ただ、田舎の人たちなので、ちょっと反応が気がかりですが・・・。 前回日本に帰ったのは、母の7回忌の時で、主人と長女(10ヶ月)との3人でした。今回は長男を含めた家族4人での初の里帰りということで、皆、日本行きを楽しみにしているのですが、金銭の関係で法要日をかなり早めてしまうので、とても悪い気がします。 皆様はどう思われますか? ご意見をいただけると幸いです。

みんなの回答

  • amida3
  • ベストアンサー率58% (448/771)
回答No.2

坊さんです。 まず、お寺に相談してください。皆さんが良くてもお寺が受ける考えがあるのか否かが不明です。事情をはなし、所属寺院が了承され日時が合えば、確かに田舎の感覚では珍しい事例ではありますが、親族をはじめ近隣の田舎の人たちも「お寺さんが良いというなら」と納得してくださいます。 地方の慣習などがある場合には、すべて先にお寺さんと相談し、「お寺さんもそれで良いと言っている」という話ですすめるのが親族関係にも上策です。

回答No.1

おっしゃる通り基本は命日ですが、葬儀社や寺の住職の話に依れば「命日を過ぎるよりは前のほうが良いでしょう」とのことです、私も三回忌七回忌共におよそ三ヶ月前におこないました、(1月30日という寒い時期なので参列者のことを考えて前年の10月中ごろでした)要はご自身とお出でいただく方々の都合が一致すれば良いのではないでしょうか 「母の」という事なので母方の反応をさぐってみることも必要ですが、あくまでもご自身中心に押し切れればいいですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう