- ベストアンサー
遠方の身内の法事にでるべきか迷っています。
横浜在住のものですが、この度関西で、 主人の祖母の3回忌法要と、叔母の7回忌法要が同時にあり、 その案内はがきが送られてきました。 私は妊婦ということで今回出席はいたしません。 別居はしていますが、同じく横浜在住の主人の母(主人の父はなくなっています)は出席いたします。 今年は出産やら住宅購入予定のため、お金の面で厳しいため、 主人は今回の法事に出席するかを迷っています。 お香典に加え、交通費でかなりかかってしまいます。 今まで関西での法事の際は、 私達夫婦が出席するようにしていたのですが(主人の母も行くと出費がかさむし、義母にとっては義父の実家なのであまり行きたくない…)、 今回は主人の母がどうしても出席したいということで、 それなら主人は行かなくてもいいかなー、という話になったのです。 よろしかったらアドバイスお願い致します。 また、行くべきだという場合、 お香典は、祖母のものと叔母のもの両方別々にお包みするべきだと思うのですが、おいくらぐらいずつが良いのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>その案内はがきが送られてきました… >別居はしていますが、同じく横浜在住の主人の母… 別居なら、はがきはどちらに送られてきたのですか。 はがきが送られてきていない者まで、金魚のフンのようについて行くものではありません。 >お香典は、祖母のものと叔母のもの両方別々にお包みするべきだと… それは一つでよいです。 法事として 2回分を続けてやるわけでは決してなく、読経の中で 2人分の戒名 (法名) が読み上げられるだけです。 包む金額について。 親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。 呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。 今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。 つまり、実質の「御仏前」1万円に、会食と粗供養の実費相当を加えた額が目安です。 お一人の出席なら、2万円程度と言うことですね。 ほかに、「御供」として、2~5千円で、菓子や飲料などを持っていきます。
その他の回答 (2)
- pekomama43
- ベストアンサー率36% (883/2393)
そのような場合は、自分たちであれこれ悩まず、お姑さんにお伺いを立てるのが一番だと思います。 お姑さんが「私が行くんだから貴方たちは今回はいいよ・・・」などと仰ってくだされば欠席でもよろしいかと思いますが、どちらか一人でも行ってくれるよう仰るようなら、出来れば行って差し上げるほうがよろしいでしょうね。 不祝儀につきましては、表書きは「ご仏前」「御供」などとされ、お姑さんにお託になるとよいと思います。 金封はひとつで構いません。金額は1万円(ご主人が出席の場合はそれプラスお供えの品も)程度が妥当かと思います。
お礼
ありがとうございます。 明日義母に会う予定ですので、その際に聞いてみようかと思います。 金額のことなどもとても参考になりました。 詳しくお答え頂いて大変助かりました。
- newbranch
- ベストアンサー率30% (319/1053)
お母様がご出席されるのであれば、お香典をお母様に託されればいいのでは有りませんか?
お礼
ありがとうございます。 そうですね。 出席しない場合は、お香典を義母に託したいと思います。
お礼
ありがとうございます。 ハガキは義母と主人と別々に送られてきました。 それもあって、少々悩んでおりました。。。 お香典は一つでいいんですね。 恥をかくところでした。 1万円を基準に+αを増減すればいいんですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。