• 締切済み

曾祖母の法事。行くべき?

20代女、独身、実家住まい。父(自営)の会社で働いています。 タイトルのとおり、父方の曾祖母の13回忌に行きたくありません。山奥の田舎で、葬祭に関してしょっちゅう集まりがあり、また男尊女卑の世界なのでとても居心地が悪いです。 男の親戚には容姿や結婚のことで言われ、女の親戚には嫌味を言われ、行くたびに傷つくことを言われます。とにかくデリカシーと教養に欠ける人たちばかりで、心労してしまいます。 さらには、弟夫婦も法事に来ます。この弟と義理妹もクセがあり、弟は祖母に大変可愛がられてることもあり、一緒になって嫌味を言ってきます。 そこで、曾祖母の法事には一般的にどの親等まで行くべきなのでしょうか?検索してみましたが、回答を見つけられずこちらで質問させていただきました。父と一緒に働いているので仕事を理由に欠席することもできず悩んでいます。 母も行くのを嫌がっているので、父の気持ちを考えれば行ったほうがいいかなとも思いますが、肝心の父は酔っ払ってしまうので助けも求められずアテになりません。 皆さんのご意見も含めご回答いただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.10

あなたと父親と弟夫婦がいくなら べつに行かなくてもいいんじゃないですか? 弟が跡継ぎですから、ってしれっと言っておけばいいんですから。 ま、嘘も方便ですよ。

  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.9

疎遠なら、行かなくても、良いかと 思います。同居してたのなら、 行くと思います。同居のおばあさんの 葬式の喪主は、私がしましたね。 ずっと、同じ家で、生活してましたからね。ヒイおばあさんとも、私が生まれてからも、同居してましたね。 謂わゆる、実家ですからね。 ずっと、家を見守ってますからね。 立場で変わるね。 参加する立場なら、行かないかな?

  • dottimiti
  • ベストアンサー率12% (286/2363)
回答No.8

それでも、行かないとすごくいろいろ言われてしまうのでしょうか。 >母も行くのを嫌がっている ということなら、お母さんとともに地域の有力者に正体されているという適当な理由をつけて休んでしまってもいいんじゃないでしょうか。

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (908/2197)
回答No.7

そうですねえ、後々のことを考えると行っておく方がいいのかも。 いずれあなたが結婚して、式を挙げたり法事に参加するようになった時に、 そういう親戚ほどあなたの過去の至らなさを笑い話にしそうだもの。 無意識の悪意って感じで「あの子だけはひいお祖母ちゃんの13回忌にも来なかったわね。」 「そうそう。最後だったのにね。」 みたいなことを平気であなたのご主人や義両親の前でも言うんじゃないかと。 ふざけんなって話なんですが、 逃げたらやられちゃうんですよね。 今は逃げるが勝ちなのかもしれないけれど、 弟夫婦さんとかにまでそういう機会を与えるのは自分だったら悔しいわ。 13回忌だったらその次はもうだいぶ先でしょ? ぜーんぜん気にしない体で、笑顔でいなせばいいじゃないですか。 心の中でだったらどんな罵詈雑言浴びせたって大丈夫! 口と表情には出さずに、笑顔でスルー「してあげる。」 話の輪に入らず、裏方を手伝うとか、お酒を取りに行くとかでもいいし、 「朝からおなかの調子が悪くて・・・ごめんなさ~い」とか言って、 トイレを占拠して飲み食いしてトイレの近い老人達に地味な嫌がらせとかも、 したいならしたっていいじゃないですか。 デリカシーがなかろうと教養がなかろうと、それがあなたの親戚です。 その人達より強くなれなきゃあなたは大切な人を守ることはできませんよ? 攻撃しろとはいいませんが、 最低限一緒にいて毎回ダメージを食らいつづけるのは今回で終わりにしませんか。 助けなんて来ませんから人をあてにしても無意味。 いずれ先にいなくなる人たちなんですから、広い心を持ってまともに受け取らないことですよ。 弟の嫁は強い者がいなきゃ何もできないのでは。 こんなめんどくさい実家に嫁いできちゃって、必死で居場所を作ってる哀れな子って思ってあげたら? 内心あなたの実家のことも良くは思ってないんじゃないのかな。 「これから何十年も気を遣って色々大変だけど頑張ってね。親戚一同のお相手をぜひともよろしくお願いします」。そんな感じ。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.6

実家住まいで自営、弟さんが夫婦で出席する、となると 行った方がいいのだろうなあ、という印象です。 若い未婚の女性は格好のネタ提供者として扱われるでしょうし そういうのを「許容する空気」があることで その話をうまく遮ってくれる人とか たしなめてくれる人はいないのだろうな、と思いますので 苦痛しかないでしょうけど…。 山奥の田舎だから 共通の話題もそんな目新しいものがあるわけではなく おそらく鉄板ネタみたいな感じで あまり言い返してこないmonths9 様が話題に上るのではないかな と思います。 男性優位の集団なら、女性をバカにすることで盛り上がれるし 女性だと何かにつけ嫉妬する人はしますので 男性がイジっていてOKな空気なら女性も便乗して言いやすいのでしょう。 行く場合。 仕事と割り切って、その場全体の目配り気配りをして立ち働き 忙しくする。 座って落ち着くと話をしなければならないので できるだけそういう時間を減らすのです。 あるいは 主にデリカシーのない人を早めにつぶす。 行かない場合。 すぐ行ける距離なら 例えば都合が悪い、として 後日個別にお供えなどを持参して拝みに行く。とか。 お母様も嫌がっていらっしゃるなら お二人で作戦を考えたらいかがでしょうか。 大体のいつもの流れから考えて どのタイミングでどうふるまえばいいのか、など 協力して過度にいじられるのを回避したらいいんじゃないでしょうか。

noname#248727
noname#248727
回答No.5

行くべきかどうかは本人や家族とのつながり次第ですね。 質問を見た感じだといったほうがいいと思います。 ただ、どうしても関わりを持ちたくないのなら 法要だけ参加してトンボとんぼ返りすればいいのかと思います。 うるさく言われそうならきっちりとその理由である用事を用意しておくことです。 お父さんだけ置いてくればいいです。 ただ、今後冠婚葬祭があるたびにそういう親戚とは関わりを持ち続けることになります。 ですからそれなりに大人の対応ができるように耐性をつけるなりしないと根本的な解決にはなりません。

回答No.4

ともかく、我が生誕の地では >曾祖母の法事には親族一同もれなく集めるのが常識。 >欠席する者は「常識外れの変わり者」と見做され非難されます。 Q、曾祖母の法事に行くべき? A、行くべき。 >とにかくデリカシーと教養に欠ける人たちばかりで・・・ これは、質問者の度量がチッポケなだけ。親族を非難すべきではありませんよ

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

言い返したら良いのでは? デリカシーないんだから、挨拶代わりと言うか 話のきっかけを作りたいだけだと思いますので 本気に捉えなければ良いと思います。 何か言われたら、ハゲいじりシワいじり仕返したら 良いのではないでしょうか? おじさんも老けたよねー頭やばくなーい。とか そうやってコミュニケーション交わしたいだけだと思います。 女の親戚にもおばさんほどではないから、余裕だよー。とか 結婚については、田舎じゃないし、うちの方だと 人がたくさんいるから、誰と結婚しようか 迷っちゃうんだよねーとか ま、何かと田舎じゃねーし。とか 後は、どうしても行きたくない場合は 前の日に飲み会とか入れて帰らない。 カラオケやって、そのまま寝てて 着信、メールに気づかない。とか 昼に帰り、気持ち悪いから後から行く。とか で、気持ち悪くて動けないから行かない。とか 後日、墓参りする。とか とことんダメなやつ扱いをしてもらう。 ダメなやつなんで来れません。来ません。とか 飲み会が作れないなら、適当なイベント探して 参加すれば良いと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

 鈴木君というボーイフレドがその日、突然現れて翌日消える、という設定で「あらごめん、鈴木君がこの日しか空いていないというので、私は失礼します」と言う。  あとで聞かれたら「鈴木君あのあと何べんも〇〇するんだけど既読無視。今カナダに行ってるって、脈あるかな」と悲しげな顔をするってのはどうですか。

回答No.1

  >曾祖母の法事には一般的にどの親等まで行くべきなのでしょうか 各家庭で異なります 結婚式や葬儀、法事などは地方毎に風習が異なります、また家族の付き合いにより色々です

関連するQ&A

専門家に質問してみよう