• 締切済み

合格するのに必要な勉強時間はどの位

合格するのに必要な勉強時間はどの位 応用情報処理技術者試験を受験しようと思います。 合格するのに必要な勉強時間はどの位確保する必要があるでしょうか ちなみに基本情報技術者は7年位前に取得したのですがほとんど忘れています。 応用情報技術者の問題集や参考書を買ったのですが全然わからないので 一からの勉強になります。 確保できる時間 土曜日に8時間位 日曜日に4時間位です。 平日は時間が確保できません お昼休みはちゃんと休憩したいと思っています。 普段はプログラマーの仕事をしています。 皆さんの体験談等を聞けるとありがたいです。

みんなの回答

  • makookweb
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.2

合格に必要な勉強時間は人それぞれです。 100時間勉強しても落ちる人もいれば、20時間程度で合格してしまう人もいます。 勉強を始める前の知識、勉強中に仕事から得られる知識、これらは人によって違いますし、 同じ様な知識の人でも、1日1時間で効率よく実力をつけていく人もいれば、 1日3時間やっても、あまり理解は進まない人もいます。 >合格するのに必要な勉強時間はどの位確保する必要があるでしょうか あなたは合格の為にどの位確保する事が出来ますか? それが分かれば、あとは確保できた時間で合格レベルまでもっていく為に、 予定をきちんと立てて、効率的に勉強していくしかありません。 (ちなみに効率的な勉強方法も人それぞれなので、暗記型、問題演習型、リスニング型、セミナー型・・・) 要するに、 ・どのくらい真剣に合格を目指していて、 ・その為にどの程度の時間が確保できて、 ・その時間内で効率的に勉強するか しかないのです。 一週間に12時間は確保できるようですから、それを全部勉強に当てれば良いのでは? それとも、それは嫌、最低限の勉強時間で合格したいから目安を教えろって事? そんなの、誰にも分かるわけ無いのに・・・ よく難関試験などは、合格xxx時間とか目安が乗ってますけど、 必要なだけ勉強すれば受かるんだったら、私なら会社辞めて毎日勉強しますよ。 xxx時間勉強すれば絶対に受かるんだったらね。

  • wakko777
  • ベストアンサー率22% (1067/4682)
回答No.1

土日だけの勉強でしかも一からやり直しとすると、最低半年は必要かな。

関連するQ&A

  • 日商簿記3級と2級の勉強時間

    日商簿記3級と2級の勉強時間 日商簿記3級と2級を受験しようとおもうのですが  合格するのに必要な勉強時間の目安はどのくらいなのでしょうか ちなみに確保できる時間は 土曜日8時間位 日曜日4時間位 平日は会社勤めのため確保できません 仕事はソフトウェア開発をしています。 皆さんの体験談等が聞けるとありがたいです。 目標は今年の6月に2つ合格することです。

  • 情報セキュリティスペシャリストの勉強時間について

    応用情報技術者(AP)保持者の情報セキュリティスペシャリスト(SC)の勉強時間について 私は、応用情報技術者を1年ほど前に取得した大学生です。 次回、2013年春期の情報処理技術者試験において情報セキュリティスペシャリストの取得を検討しています。 そこで、計画を立て計画通りの勉強を行いたいのですが、目安となる取得に必要な勉強時間がわかりません。 応用情報技術者の保持者が情報セキュリティスペシャリストを取得するにあたり 一般的には何時間ほどの勉強時間を必要とするのでしょうか?

  • 慶應合格のために必要な勉強時間

    もしも英語と日本史が共に偏差値50の人がいたとして、 この人が慶應(国立大は履修科目が多いので到底無理だろうと判断して除外) 文科辺りに合格するためには、どの位の勉強時間が必要なんでしょうか? 仮に9月から12月末までの4ヶ月間でそのレベルまで持っていこうとしても無理ですか? 推薦で大学に入学したので実際の入試がどんなものなのか解らいので、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 簿記3級合格に必要な平均勉強時間は?

    来月にある日商簿記3級の試験を受ける予定です。 勉強時間が足りないような気がして不安になってきました(>_<) 簿記を勉強するのは初めてで、先週から簿記の講座を受講し始めたばかりです。 実際勉強を始めてみて勉強量の多さに驚きました。試験までのこの1ヶ月間、1コマ3時間の講習を週に3回、受講するつもりです。まだ3回しか受講していませんが受講後の帰宅してから復習、授業のない日も勉強をしていますが半分しか授業についていけてません。 フルタイムの仕事と主婦業の合間に時間をみつけて勉強をしていますが平均で1日、2時間位しかできません。このままのペースでいくと受験までに取れる勉強時間はあと60時間程です。 思うように勉強が進まず40代のオバちゃんには無理かとあきらめムードになったりもします。ここで無理して受験しても合格の可能性が少ないのなら次回以降に受検しようかと思います。 勉強は個人差があるので一概には言えないかと思いますが初心者が簿記検定3級に合格するのに必要な時間を教えて下さい。 また、効率のよい勉強方法があったら教えていただけるとありがたいです。 どうか、よろしくお願いします。

  • 国立大の合格に必要な勉強時間

    人によって、基準が微妙に異なってくると思うんですけど 現在の偏差値が45~50弱で、センターまで9ヶ月 二次試験まで、11ヶ月 それまでに、東京農工大や、東京都立大 千葉大、横浜市立くらいのレベルの国立に 合格するのには、おおよそ、一日何時間勉強が 必要かの、目安が知りたいです。 自分は私立を目指していたりもしたので 私立の上位校なら、10ヶ月、8時間くらいあれば 大丈夫かなと思っているんですが、まぁそれは昔の 話だからいいとして 今はとりあえず国立にしておきたいので お返事どうかよろしくお願いします。

  • 甲種消防設備士 4類の必要勉強時間について

    甲種消防設備士 4類を12月に受験しようと思います。 諸事情で11月からしか勉強できないので、確保できる勉強時間は 25日*3時間=75時間程度となりそうです。 第二種電気工事士、第三種電気主任技術者の免状を持っているので 電気系の知識はある程度あるのですが、参考書をぱっと見た感じでは 製図や鑑別が全く分からない状態でした この状態から何時間ほど勉強すれば合格ラインまで行くでしょうか?

  • 東大~勉強時間について~

    東大を目指すなら1日5時間の自主勉強では足りないでしょうか?? 一応考えていたのが、 朝は、4時30分くらいに起きて、7時まで、勉強(朝にはまぁまぁ強いです) 学校から帰ってきたから8時から11時まで勉強!! ただ、人間の集中時間はもっても2時間ぐらいだったと思いますので、5時間も必要かな??と思っています。 朝、1時間、 夜2時間の間集中してやる方がいいのではないかと思います。 それとも、休憩を入れながら5時間集中することが東大合格への近道ですか??

  • 勤務時間について

    こんばんは 先週月曜日から水曜日 9:00~18:00 休憩1時間 先週木曜日 9:00~17:00 休憩1時間 先週金曜日 11:00~23:00 休憩1時間 土曜日と今日 9:00~22:00 休憩2時間 月曜日 11:00~23:00 休憩1時間 火曜日水曜日 9:00~18:00 休憩1時間 木曜日金曜日 11:00~23:00 休憩1時間 土曜日 10:00~22:00 休憩2時間 日曜日 10:00~15:00 休憩30分(半休) といったシフトは労働基準法的にどうなのでしょうか?

  • 応用情報処理技術者を取得しようかどうか迷っています。

    こんにちは。 現在、基本情報処理技術者を取得しているものです。 しかし、今年?あたりから制度が変わったようで、 ソフトウェア開発技術者から応用情報処理技術者に改名されました。 ちなみに、基本情報処理技術者は名前はそのままです。 そこで問題なのですが、自分はウェブプログラマを目指しています。 応用情報処理技術者試験を受験しようと考えているのですが、 もし、その応用の資格を取るのだとしたら、半年間は勉強しないと 合格できないと考えています。 その間、ウェブ関連の勉強をするか、資格の勉強をするか、 非常に迷っています。改名された当初はソフト開発より若干難しいと 言われているようです。 はたして、どちらに重点を置くべきでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日商簿記2級に合格できる勉強量は?

    私は現在、工学系の大学院に通っているんですが、まったく簿記の内容について勉強したときがありません。 現在、基本情報技術者試験の勉強をしていて、10月の試験が終わってから勉強を始めて、2月の簿記検定を受験しようと思っています。 勉強時間は1日2時間程度しか取れないと思うのですが、これで簿記2級に合格できるでしょうか? やはり無難に3級から受験していくのが無難なんでしょうか? 来年、就職活動を控えていて出来れば履歴書に書ける程度の資格にしたいのですが、2級と3級ではやはり印象も違ってくるものでしょうか?

専門家に質問してみよう