• ベストアンサー

僕は今基本情報の勉強をしています。基本情報は今年の秋で合格させる予定で

僕は今基本情報の勉強をしています。基本情報は今年の秋で合格させる予定です。 基本情報が合格した後に、 応用情報を受験しようか~ ネットワークスペシャリストを受験しようか迷っています。 自分の考えではできるだけ早めに専門的な勉強をしたいと考えているのでネットワークスペシャリストを受験したいと思っています。 もし、応用情報を受験したほうがいいなどの意見がございましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.2

セキュリティエンジニアになりたいのであれば、情報セキュリティスペシャリストの方が合致しているように思えますが。ネットワークスペシャリストに比べ、年2回あるので合格も近いと思います。(出題範囲も、かなり共通する部分がありますが) あわてずに、応用情報から勉強した方が良いと思います。高度区分であっても、共通部分(午前1)は応用情報と同じレベルですから、どちらにせよ勉強しないといけないですし。また、難易度も雲泥の差があります。基本情報と応用情報の差よりも、応用情報と高度区分の差は大きいです。心が折れないためにも、まずは応用情報の合格を目指してみてはどうでしょうか。 あわてずにステップアップをしてはどうかと思います。tatutatuya さんの実力の程は解りませんが、高度区分は勉強を初めてすぐに合格できるようなものではありません。今は基本情報を勉強しているレベルなのですから、まだまだ将来の選択肢を狭めることもないでしょう。

tatutatuya
質問者

お礼

ありがとうございます。 この話を参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.1

何のために受験するの? 地学と物理っていうぐらい、明らかに分野が異なるでしょう。 目的に合致するかどうかじゃないの? そんな事を言っていたら、資格取得ができる 知識があっても目的が分からないなんて事になりかねません。順番が逆です。

tatutatuya
質問者

お礼

目的としてはセキュリティエンジニアになりたいと思っています。 なので~ネットワークの知識とセキュリティの知識を深く勉強したいと思っています。

関連するQ&A

  • 情報セキュリティスペシャリスト試験 勉強方法

    今年の秋の情報セキュリティスペシャリスト試験を受験予定です。 (基本,応用は合格済。なので,午前Iは免除) とりあえず技術評論社の合格教本を買ってみたのですが, 皆さんはこれをどのように学習しているのでしょうか。 (1)じっくり読む (2)過去問や章末問などで詰まったら読む (3)ノートなどに書き写す (4)その他 個人個人でタイプが違うとは思いますが, 参考にしたいので教えて下さい。

  • 基本情報技術者 合格までの期間

    内定を頂き、2009年4月から社会人になる予定の大学4回生です。 内定先の企業からは、入社後の研修を済ませた後の、 秋に行われる基本情報技術者試験に臨んでもらう予定だ、と言われています。 私個人としては、そのような予定ならば、今のうちから勉強しておき、 2009年4月に行われる試験を受験してみよう、と考えています。 文系出身なので、午後試験に出てくるようなプログラム言語の知識は一切ありません。 両親に話したところ、「給与に関係してくる資格になるはずだから、今のうちに受験したら」 と今年の10月受験を熱心に言われました。 私自身は勉強した手ごたえから、10月に受験しても合格は難しいと思っています。 卒業論文に集中したいとも考えて、その旨を話しているのですが、 納得しておらず「8・9月は暇なんだから」と言ってきています。 この資格の合格までの期間の平均はどの程度なのか教えてください。

  • 基本情報処理技術者2008秋 合格?不合格?

    基本情報処理技術者2008秋 合格?不合格? ITEC自動採点が 午前 49/80(61.25%) 午後 63/100(63%) やっぱり不合格でしょうか・・・? 午前40台で合格した方はいらっしゃいませんよね・・・ 目安でよいのでご意見お願い致します。

  • 今期受験すべきは「基本情報処理」か、「テクニカルエンジニア」か?

    資格取得のことで、相談させて頂きたいと思います。 現在、今年の春に行なわれる基本情報処理試験に向けて受験勉強を行なっていますが、色々な事情が重なり、先にTOEICの試験勉強をする必要があった為、全くと言って良いほど基本情報処理試験の勉強に手が付けられませんでした。結局勉強期間も現時点で1ヶ月ほどしか出来ておらず、午前対策も不十分な為、この調子では合格は非常に難しいです。それ故、今春の受験は諦めようかと思った最中、つい先日私の上司から「今年中にテクニカルエンジニア(ネットワーク)は合格しておくように」と命令されてしまいました。 私の計画では今秋→基本情報処理、来年→ネットワークスペシャリスト(新試験)目指して勉強出来れば良いかな程度に考えていましたが、予期せぬ上司の命令で、予定が変わって来てしまいました。確かにテクニカルエンジニアは今年で最後となってしまいますので、受験するなら過去問が豊富な今しかないような気もします。しかしながら、基本情報処理すら取得出来ていない今の自分に、果たして6ヶ月程度で合格出来るのかも不安でなりません。 ここはやはり、無難に基本情報処理の勉強に専念して今秋に合格を狙うのが良いか、それとも合格率はぐっと下がるが今秋のテクニカルエンジニアを目指して一から勉強し直すのが良いか、、、どうかご教示頂きたいと思います。(※ちなみに現在保有している資格はCCNAのみで、プログラム系の知識は皆無です。) どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 基本情報 勉強方法

    来年4月の基本情報を受験しようと思っています。 合格された方、どのような勉強方法を取りましたか? 専門学校に通われたのか?それとも独学で勉強されたのか?です。 専門学校に通った方がいいのかなとも思っています。

  • 2007年秋の基本情報技術者試験に合格したいです。

    投稿をご覧になっていただきありがとうございます。 どうしても2007年秋の基本情報技術者試験に受かりたいと思っています。 そのため、今は参考書を買って勉強していますが、これで本当に合格するのだろうか?と物凄く不安になっています。 そこで、皆様の合格した秘訣、方法を教えていただければと思います。 今は通信講座を申し込む予定ですが、お勧めのところ、もしくはお勧めの勉強方法がありましたら教えてください。

  • 応用情報の勉強方法について

    応用情報の勉強方法について 来年春に応用情報を受験します。 それに伴っての勉強方法についてアドバイスが欲しいです。 基本情報は取得していませんが、応用情報に興味を持ってから、 1ヶ月程過去問を解いていました。 今年の秋用の模擬試験を試しに解いてみましたが、 午前問題:7割 午後問題:6割 でした。 実務経験のないことから、午後問題を、 ・戦略系 ・セキュリティ ・ITサービスマネジメント ・プロジェクトマネジメント ・システム監査 を選択しました。 春に受験するにあたり、参考書を購入してみようかと思っています。 ネットの評判の良い合格教本で考えていますが、 合格教本で全章を勉強するのではなく、マネジメントやストラテジ系(午後で選択するもの)のみを勉強するだけでいいでしょうか? それとも、1度は合格教本の全章を勉強しておくべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットワークスペシャリスト試験を受験するにあたり

    初めまして。こんにちわ。 今年から新試験としてスタートした情報処理のネットワークスペシャリスト試験ですが、 来年の秋に受験すべく試験勉強の準備を進めようかと思っております。 ただ、現時点で私が取得している情報処理の資格はゼロの為、 いきなり高度な試験に臨むのは無謀なのか、やや躊躇している次第です。 (※CiscoのCCNAは取得しております。) そこで、経験豊富な皆様のご意見を頂きたいのですが、 ネットワークスペシャリストの試験を受けるに当たり、 まずは順を追って、「基本情報技術者試験」から取得して行くのが 妥当なのでしょうか? それとも、今から一年間みっちり勉強して「ネットワークスペシャリスト試験」一本に絞って試験対策した方が、効率は良いのでしょうか? しかしながら、「基本情報技術者試験」から順を追って行くとなると、順調に行ったとしても「ネットワークスペシャリスト試験」に辿り着くのは、再来年になってしまいます。 「基本情報技術者試験」を飛ばして、「応用情報技術者試験」から臨むのも手かと思いますが、これまた半年程度で合格圏に入るか未知の状態です。 ちなみに勉強方法は通信教育を利用しようかと思っています。 ついでの質問になって申し訳ありませんが、お勧めの通信講座があるようでしたら、ご教授頂ければと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 秋の基本情報の資格を取得するため

    秋の基本情報の資格を取得するため 今CASLの勉強をしていますがまったくわかりません。 完全合格教本を見てるんですが理解できません。 なにか一から勉強できて合格するまでの知識が得られる勉強方法はないですか? お勧め参考書など是非アドバイスください。よろしくお願いします。 一応午前免除しています。

  • 応用情報と基本情報に関して

    就職活動を控えた大学生(情報系ではない)です。 就職活動に向けて今回、基本情報技術者と応用情報技術者を受験しました。(併願は普通はできないのですが、今回は震災の影響で特別に併願が可能でした) 点数を開示したところ 基本情報 午前85点 午後51点 応用情報 午前75点 午後55点 という結果で、両方とも不合格でした。 手ごたえとしては基本情報の午後はほとんど理解できず、応用情報の午後のほうがマネジメントの比重が大きいため手ごたえはありました。これは専攻によるものかと思います。 秋の試験は併願はできないため、どちらかに絞らなければなりません。 もし私のような状況でしたら、皆様はどちらを選択いたしますか? できればその根拠もお願いします。

専門家に質問してみよう