• ベストアンサー

MOUSEって難しい?

MOUSEの資格って難しいのでしょうか? 昔はシスアドの資格しかなかったのに、MOUSEという資格が数年前にできたと思います。 自分のレベルをいうのほど難しいことはないとおもうのですが、どのくらいの難易度でしょうか? 同等レベルとされる資格があったら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#5545
noname#5545
回答No.3

MOUSには初級と上級の2つがありますが、それぞれのおおまかな違いは以下の通りです。 MOUS初級: WORD、EXCEL等で文章や簡単な表計算が出来る程度。 MOUS上級: 様々な機能を駆使して装飾を施した文章やマクロ/関数を駆使した表計算が作れる程度 つまり、現在、御仕事等でMS-OFFICEアプリケーションを使われているのであれば、少し勉強すれば初級は合格できます。 上級についても初級レベルのスキルがあれば、初級よりは簡単では無いですが市販の参考書+問題集で十分合格する事は出来ます。 ただし、MOUS試験は以下の様な独特の特徴があります。 1)試験は選択問題で無く、一人1台に用意されたPC上でアプリケーションを操作し問題の通りの状態にする。 2)試験中に一度パスした問題には戻れない。(簡単な問題から解いたり、問題を見直すと言う事が出来ない) 3)試験問題が独特の言い回しであり、初めて接する人には意味が理解し難い。 これに対処するには、御自分のPC上で実際の試験と同じ形式で問題が解ける問題集を購入する事をお勧めします。 一番有名なのは、FOM出版のMOUS問題集です。 上記1)~3)が体験出来ますし、各問題の回答が音声+画像で解説されます。 問題集で問題を解く必要性のもう1つの理由は時間内に問題を解くスキルを身に付ける為です。 いくら問題を解けるスキルがあっても問題の意味を素早く把握しアプリケーションを的確に操作し解答出来なければ合格出来ないからです。 これらの意味からも参考書だけの勉強では無く、必ず問題集を購入される事をお勧めします。 また、MOUS試験では、解答に全角文字は使用出来ないとか次の問題に移る時に今の問題で表示される画面を閉じないと行けない等の制約があり、これを守らないと問題が解けていても得点になりません。 くれぐれもケアレスミスには注意が必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mktoolll
  • ベストアンサー率22% (20/88)
回答No.4

こんにちは! MOUSはワード・エクセルともに一般と上級がありますが、難易度はそれほど高くはありません。 日商の日本語文書処理2級と1級の間位でしょうか。 とは言え勉強せずに受かるほど甘くはありません。 今現在、ワード・エクセルの操作にそれ程困らないというレベルにあるのならば、一般も上級も対策問題集を約2週間やりこめば合格できると思います。 PCの起動にも不安を覚えるような初心者ならばワード・エクセルの基礎をスクールなどで固めてから受験されることをお勧めします。 MOUSの社会的評価は残念ながらそれ程高いとは言えませんが、取得していればワード・エクセルの技術レベルを説明する必要がないので楽と言えば楽ですし、PCインストラクターをする上では必須とも言えます。 取得すればそれだけ世界は広がります。是非頑張ってくださいね。受験料の高さがネックですけどね。 では!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6478
noname#6478
回答No.2

私は上級までもっていますが、簡単か難しいかきかれると 簡単な方だと思います。 難易度は・・・どうでしょう、例えばword初級だと人の手を煩わせず文章を 印刷できるところまで出来るのであれば、あとは自分は使わないけど 試験に出るような操作方法をちょこっと勉強したら合格できる程度でしょうか。 同等の資格はよくわかりませんが・・。 これがあるから採用とまではいかない資格ですが、 簡単なpc操作ができれば採用したいという会社には まあまあできますよという意味では無いよりはいい資格じゃないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

人材紹介・人材派遣の営業をやっていたものです。 MOUSE→MOUSだと思うのですが、 資格には「一般」「上級」とあり 「一般」の方は、『他人にきかなくてもアプリを操作できる』 「上級」の方は、『職場で困った時に、常に助けを求められ、専門的な知識も多少はある』といった感覚です。 たしかに、企業顧客に人材を紹介する時に「PC操作」に長けてますと紹介はしやすいものの「採用」にはあまり関係無いというのが実感でした。 受験料も高いので、お金に余裕があれば話は別ですがおすすめはできません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MCP, CCNAの難易度

    よくあるIT系の資格の難易度を示す図をみますと、 MCP, CCNAが「ちょっとやれば誰でも取れる」のような難易度に位置されています。 http://ocn.study.goo.ne.jp/special/SP/024/index.html このサイトでは初級シスアドと同じ難易度です。 本当にそうでしょうか? 当方の感覚では、初級シスアドやオフィススペシャリストよりはるかにMCP,MCPよりCCNAの方が難しいと思います。 MCPの中のWindows XP のある試験でも無人インストール、Sysprep、なんか結構難しい問題が出題されます。 いかかでしょうか? (「昔はxxxxだった」的な表現はご遠慮ください。あくまでも2008年以降の話でお願いします。)

  •  8年ほど前に初級シスアドの資格を取りました。で、またそろそろそういう

     8年ほど前に初級シスアドの資格を取りました。で、またそろそろそういう系の資格が取りたいなぁと思っているのですが、だいぶ試験制度が変わってしまい、戸惑っています。  情報セキュリティに関心があるのですが、けっこう難易度が高いようで腰が引けていますが、また一からITパスポートから始めるべきですかね?当方プログラムとかは全然なので、基本情報系は無理なのですが…。いかがでしょう?

  • IT資格の難易度

    初級シスアド 上級シスアド マウス上級 基本情報処理 セキュアド これらの難易度が分かりません。 資格を取ろうと思えばどういう順番で受験すればいいのでしょうか?

  • IT系の資格について

    IT系資格について、教えてください。 友人が以下の資格について、どれをうけようかまよっています。 MCP Oracle シスアド でお聞きしたいのは それぞれの資格の難易度・将来性・転職のしやすさについてアドバイスを いただけるとうれしいです。よろしくお願い致します。

  • 初級シスアドとMOS

    タイトルのとおりです、今資格を取ろうと考えています。 MOSのワード&エクセルか初級シスアド。 どちらが面接に有利?でしょうか? それと難易度はどちらがむずかしいですか? よろしくおねがいします。

  • PC技術者の資格について

    パソコンの資格って色々ありますが、シスアド、情報処理技術者第一種、第二種と有りますが難易度はどんな感じでしょうか? また、PC関係の職につくとき、他にどんな資格があれば有利でしょうか?

  • 初級シスアドとPAT検定について!

    学校の単位の都合で資格を受けることになりました。 初級シスアドか、PATの2・3級同時受験、のどちらかにしようと思っています。 シスアドの方が国家資格なので受けがいがありそうなのですが、やっぱり難易度の少ない方がいいかなって思っています。 更に質問なんですが、初級シスアドとパーソナルコンピュータ利用技術認定試験2・3級とコンピュータ利用技術検定試験、この3つだったらどれが1番短期間で合格できるんでしょうか? よかったらお答えください☆ よろしくお願いします!!

  • 受験戦争の激しさ

    30年前と今とでは昔のほうが断然大学受験のレベルは高かったと聞きましたがそれはどの程度なのでしょうか?たとえていうなら東北大の工学部がいまの東大、東工大などと同じぐらいの難易度だったのでしょうか?加えて昔は医学部より工学部のほうが難易度が高かったというのは本当でしょうか?

  • 情報セキュアドと上級シスアド、どちらが難しいでのしょうか?

    秋期の情報処理技術者試験を受けようと思っています。 そこで情報セキュアドと上級シスアド、どちらを受けようか迷っています。 当然、将来自分に必要な資格を受験すべきですが、今回は上級資格にチャレンジするという目的で、学習・受験したいと考えています。 率直に、どちらのほうが学習しやすいか、または難易度が高いかを、アドバイスいただけないでしょうか。お願いします。

  • 上級シスアドの難易度について

    初級シスアドは勉強していたので、大体難易度がわかるのですが、次のステップとして、基本情報技術にするか、上級シスアドにするか迷っています。 初級シスアド、基本情報技術、上級シスアドそれぞれの難易度を、皆様各自の判断基準で構いませんので、教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみに、私はシスアドのような仕事を3年経験しており、プログラムは書けませんので・・  初級:2ヶ月勉強  基本情報技術:4ヶ月勉強  上級:??? こんな感じで考えてますが・・。

このQ&Aのポイント
  • ライフブックAHシリーズのwifi接続が不安定で音声が出ない問題について解決方法を教えてください。
  • 動画サイトなどにアクセスする際にエラーコードbc1001が表示され、写真画像も表示されない問題が発生しています。また、起動音も出ないため、どうしたら解決できるか教えてください。
  • ライフブックAHシリーズのwifi接続が不安定で音声も出ない問題が発生しています。購入してから1年未満であり、スマホは正常に接続されています。ミュートも設定されていないため、どのような操作を試せば問題が解決するのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう