カタカナ英語を使う企業と使わない企業

このQ&Aのポイント
  • カタカナ英語を使う企業と使わない企業について、その違いや影響について考えています。
  • カタカナ英語を使う会社は頭がいいと言っているようにしか思えませんが、なぜそういった差がつくのかが謎です。
  • 自分が関わった会社の中で、カタカナ英語を使う会社はどれもいい加減で理解しづらかったです。わかりやすい説明ができる会社が良い会社だと思います。
回答を見る
  • ベストアンサー

やたらとカタカナ英語を使う企業、使わない企業

なんだか腹が立ってきました。と同時に自分はどうかしてます。 電話である企業に出勤の確認をしていたら、「じゃあ、祝日はNGですね」と言われました。 「NG」?なんでそこで中途半端に英語使ってんだ。そもそもNGてなんの略かしってんのか、そこは「祝日は駄目ですね」とか「行けないんですね」とかだろと思って無性に腹が立ってきました。 なぜ、そこにひかっかったのか自分でも謎ですが、今回質問をする目的もこれじゃないです。 まず、就職の説明会。誰もが行ったことあると思いますが「カタカナ英語」を使って説明する会社、しない会社、あると思います。ある有名なコンビニの説明は有り得ないくらいカタカナだらけで当時は意味不明でした。何言ってんだこいつ、頭悪いの隠してるようにしか思えんぞ。正直そう思いました。 今まで自分が関わった会社の中で、この会社はこれだから駄目なんだ、いい加減だ。と思った会社はすべてそのカタカナ英語をやたら使う会社でした。 個人的ですが、いい会社というのはわかりやすい説明が出来る会社だと思うんです。 変なとこでいい加減だけれども、しっかり最後まで世話はしてくれるしピリピリしてないんです。 伝わりますでしょうか。 つまりカタカナ英語を使いまくるのは自分の会社は頭がいいと、言っているようにしか思えないのです。 英語ができない日本人に英語を使うなといってるわけでなく、 なぜそういった「しゃべりかた」の差がつくのかが謎です。 考えすぎて、自分でも何言ってるか。 この件について、意見を聞かせてほしいです。

noname#246169
noname#246169

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>なぜそういった「しゃべりかた」の差がつくのかが謎です。 漢字の読み書きが苦手なレベルの人間が企業に集まるとカタカナ語が氾濫するのだと思います。 有る程度以上の水準の企業には、漢字の読み書きが出来る人が集まりますから、カタカナ語に逃避する必要がありません。

noname#246169
質問者

お礼

そういった解釈もすばらしいです。 カタカナ用語の意味を知らないで使っている者はいます。 例えばテンション。これは意味を知らないで使ってる人多いですね。 漢字の読み書き意味が解れば、日本人らしくデキる人になりうると思います。 誰にでもわかりやすい説明が出来る人間が、デキる人だと思います。 ご意見ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.5

業界によっても違うのでしょうが、社内では専門用語も含め、英語、外来語の多い場合は多いです。 それはみなプロであり、それで利用されている用語はプロとして理解しているべき言葉だからです。 他方、一般の人に説明する場合はそういう言葉はできるだけ使わず、わかりやすい表現で話せなければいけません。 どの程度が許容範囲かは人によっても違うでしょう。 最初にあがった「NG」くらいは今では通常の用語で社会では使われている範囲ではないでしょうか? 極論すれば「ストライク」も戦中のように「よし!」というかですね。 プロ同士の専門用語であれば何でもありでしょう。 一般の人にどこまで使うかは、相手をみてきめられるといいですね。

noname#246169
質問者

お礼

プロ同士では当たり前ですか。 プロとはなにか、どの範囲がプロでどこまでがプロでないのか。社会に出ているもの全てがプロなのですか。 NGはとっさに思った無意味なものですので、冷静に考えれば一般化されている用語ですね。 ご意見ありがとうございました。

  • sunsowl
  • ベストアンサー率22% (1025/4492)
回答No.4

単に質問者様の理解力に問題があるのではと思いますが…それは置いといて。 私の勤務先は外資系ですので、社内用語は英語や略語が多いですが、社員は頭脳明晰な方が多いです。 向こうの大学院を出てMBA持っている人なんてザラですし。 ちなみに、「OK」や「NG」といったレベルは一般的なのではないでしょうか。 日本語だと長くなりがちな文面が、横にするとアルファベット3文字で済んだりするので、例えばメールのやり取り等では余計なタイピングが不要となり、便利です。 結局は状況次第、使い方次第だと思いますけどね。

noname#246169
質問者

お礼

こちらが言っているのは頭脳、学歴、学力ではありません。 便利である中、数が増えすぎたようにも思えます。 ご意見ありがとうございました。

noname#182988
noname#182988
回答No.3

確かにそう思います。 カタカタ用語というのは、日本語に訳すととても陳腐になるのですね。 学者の方が、用語の正確さから、原文に忠実な形でカタカナを用いる、それにシャツやハンバーグなど生活に根付いた外来語などをカタカナで表現する、というのは理解できますが、 実務でカタカナが濫用することにおいては、ある種の優越感が働いているものだと思います。 私は、今ある言葉を使わないで、さも自分たちが新しく開発したかのような横文字を使っているのを見ると、知的水準が低いと思ってしまいます。それに先人たちへの敬意もない。 しかし、こう考えてみると、日本人が英語のTシャツをかっこいいとおもう感覚に似ているのかもしれません。 私もわからなくなってきました。  とても勉強になりました。ありがとうございます。

noname#246169
質問者

お礼

知的水準。これははっとしました。 自分の場合は理論を考えるのがが好きなのでこういった問題によくぶち当たり考えすぎになります。ただし学力はさほどありません。 一般化された用語と同時に、カタカナ用語が増えすぎてしまったのだと思います。 ご意見ありがとうございました。

回答No.2

一言で言えば「社風」ですね。 横文字を多様してるけど、実際には国内業務オンリーだったり・・・

noname#246169
質問者

お礼

そうですね。業界によって異なりますし、使う使わないも多々ですね。 短い分ですが、いいご意見です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 世の中のカタカナ(英語)文字

    日本ではやたらとカタカナ文字、が溢れてるように思えるのですが、それに意味はあるのでしょうか? 原発爆発時の関係者達の作業だの会議だのの映像がTV報道されたとき、 「ディスターブ(邪魔)しないでください。」と一人の関係者が言っていました。わざわざカッコして"邪魔"とTV画面で説明する必要があるなら、最初から「邪魔しないでください。」「口出ししないでください」などと言えば良かったのではないかと疑問に思いました。何故カタカナに変えて言うのかなと。 緊急時だからこそ、日本語使えばすんなりと頭に入ってくるのではとも思いまして。 カタカナだからこその意味があるのでしょうか? 上記の話は一例で、他にも同じようなカタカナ文字をよく目にしました。 大企業での作業会話だったり、連絡時の文章だったり。どんなカタカナ文字だったかは思い出せません…すみません…。 が、こちらも「○×△□(日本語)」などわざわざカッコで日本語説明していたり、 A「(○×△□)だよ」 B「なんていう意味ですか?」 A「え?(日本語)だけど…」 B「(わざわざカタカナ、英語に直す必要あるのかそれ…?)」などというようなこともありました。 例えば、若者向けのコンテンツにカタカナが多いのは、それは若者が漢字が苦手な傾向にあり、カタカナ(英語)の方が可愛い、カッコイイ、英語っぽい、オシャレ、みたいな印象を受け、親しみやすいからかな・・・?とか考えたりも出来るのですが。 それ以外の、企業など?で使われるカタカナ、英語は、なんでだろうと思いました。 何かしら意味があるのかなと思ったのですが、分からなかったので、よろしくお願いします…。

  • 英語発音のカタカナ表記法(小学生向け)で、現在主流のもの

    英語発音のカタカナ表記法(小学生向け)で、現在主流のもの 突然、小学生(主に3・4年生)向けの英語の本作りに関わることになりました(普段は、英語・学校教育とも無関係です)。 発音を表すカタカナ(場合によっては“ひらがな”混在)ルビを付けたいのですが、何を基準に付けるか、検討中です。 ちなみに、出てくる単語はI、have、mapといったごく易しい単語で、数も多くはありません。 書店でいくつか見比べたところ、入門用の英和辞典にはカナ発音が併記されているモノも多く、巻頭に「この辞書での発音の表記について」といった形で数ページにわたって説明されているようでした。 また、単語が載っているだけの幼児向け絵本に「発音は○○辞書での表記を基準にしています」といった注意書きだけが書かれているモノもありました。 カナによる発音表記法に公的に定められたモノはなく、各出版社が独自の表記法を定めて使っているのだと思いますが、現在、 「初心者向け(特に小学生向け)の英語教材等で主流のカタカナ表記法」 といったモノがありましたら、教えてください。 「そもそもカタカナで発音を教えるべきではない!」という意見があることは承知しております。 小学生が英語を学ぶ時、カタカナの読み方をつけない方がいいの? http://okwave.jp/qa/q3332238.html 今回の本では発音について詳しく説明する予定はありません(他で学習してもらう、ということで…)。ですが、発音を一切書かないワケにもいかないので、妥協としてカナを付ける必要があるかな、と考えています。 この質問では、是非は別として「現状してメジャーな表記法があるか、あるとしたらどのようなモノか」を主に知りたいと思っています。 …もっとも、いくつか立ち読みした印象では 「各出版社に共通してなんとなく『こういう感じ』というモノはあるけれど、『ドコの会社のモノが一番!』というほどのモノはない」 ような気がしているのですが…。 詳しい方からの「ない!」というご回答も歓迎します。諦めがつきますので(笑)。 また「メジャーかはともかく、この表記法が個人的にオススメ」というモノがありましたら、併せて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 なお、↓の質問は見ました。 発音が日本語で書いてある辞書 http://okwave.jp/qa/q5363263.html

  •  『カタカナ語禁止令』 発令中です。

    とある事情で、会社の休憩時間中のカタカナ語(英、米語はもちろん、和製英語も)禁止令が発令されてしまいました。・・結構大変です。。 まず、パソコン・・なんて言えば良いのでしょうか(笑 特に  ボールペン、取って。   →西洋式筆記具とって。  マジックを渡す。   →違うよ、透明プラスチックの方。  ふふふ、いま「プラスチック」っていったよね(笑 などと、説明にもカタカナ語が入ってしまい苦労してます。 ズボン(??)とか、スカート(女性用西洋腰巻き?)とか・・(? 非常に不便です。 そこで、皆様にすばらしいカタカナ語訳を考えて助けて頂こうと思いつきました。 ※普段、何気に使われているカタカナ語を、「ご回答者様独自の日本語」に訳して教えてください。 ちなみに今日の傑作は  光る小円盤型大容量記憶装置→CD-ROMでした。(大笑 楽しい&納得の回答を、どうかよろしくお願いします。 ↓雛形としてご利用いただけると幸いです。 日本語訳→カタカナ語      →

  • 会社名の英語表記について

    社名についてなのですが、、、 最近は会社名にアルファベットも使用できるので、会社名をアルファベットにして設立しようかと思うのですが、安心感とかバランスとかで、カタカナも捨てがたい感じです。 そこで疑問に思ったのですが、たまに大きな会社とかで、正式社名はカタカナやひらがな、漢字だけど、英語表記はこうですよ!といった感じで、英語表記の社名も決めているところがありますが、こういった英語表記の社名は、付ける際、定款に記さなければいけなかったりするのでしょうか?単に自分たちでそう名乗っているだけなのでしょうか?? 定款や登記で必要であれば、どのような手続きを踏めばよいのか知りたいです。 宜しくお願いいたします。

  • 会社の男がむかつきます

    思わせぶりな態度で、誘ってきた会社の男がいます。 その男に彼女ができたりして、急に冷たくなり無視されました。 今までの態度とあまりに違っていて、相当なショックを受けました。 今はその男のことは好きではありません。いいかげんで、うそつき 野郎です。関係を持ったことに関しても、一生の不覚であったと 自分の体が気持ち悪くなります。 でもいまだにその男が、彼女の話を自慢げに話しているの を聞いたりすると、無性に腹がたって、ぶっ殺してやりたくなるのです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 他人が自分の親の悪口を言っているのを聞くと腹が立つのですが

    他人(友人含め)が自分の親の悪口をたたくと 私は無性に腹が立ちます 自分の事を言うのは一向に構わないのですが 親に対していわれるのが本当に嫌なのです それを友人に言うと 頭おかしい とか言われます。 実際のところどうなのでしょうか…

  • Corporate Color を英語で言うと?

    こんにちは 会社のホームページを翻訳しています。 以下のような会社のロゴを説明するセンテンスがあるのですが、そもそもコーポレートカラーというのは和製英語で、英語には存在しないのでしょうか。 コーポレートカラーを、英語では何と訳せばよいのか、お分かりになる方、お力を貸してください。 -------------- 経験と知識を表す "青" をコーポレートカラーとして「S*******」の頭文字「S」でそれを具現化しています。 --------------- 宜しくお願いします。

  • 社会人の基礎英語勉強

    どうしても英語を学びなおさなければならなくなったので中学英語基礎を やっているのですが現役を離れて10数年なのと、元々英語はほとんど 授業を聞いていなかったので全くと言っていいほど基礎がありません。 そこで教科書ワーク等で勉強しなおしているのですが一日3~6時間やって 半年経ちましたが一向に中学Lvから抜け出せません。 単語を覚えるのはまだ何とかなるのですが文法が特にダメで英作文や カッコ内の並べ替え等でひどいときは8割間違えてしまいます。 勉強法がまったくダメなのか自分の頭がもうダメなのかよくわかりません。 それでも現実は待ってくれず来年までに最低でも大学入試レベルにしないと 会社を首になってしまいます、どうしたらいいでしょう…

  • 英語を話せるようになりたいのに…

    英語が話せるようになりたくて本気で悩んでいます。 今までいくつもの英会話教室に通ってはみたり、自分でテキストを色んなものを購入して勉強してはいるものの… 実際に、外国人の友達が遊びに来てくれた時には、全く話せない状態になってしまいます。自信のなさが出てしまうのがいけないのか、頭が真っ白です。 メールでは、考える余裕の時間があるので、それなりに理解したり返事を返すことはできますが、いざ顔を見てしまうと何ひとつ話せません。 年に何回か会う友達に、毎回恥ずかしく感じたり、そんな自分に自己嫌悪になってしまいます。どうしても英語を受け入れられない自分が嫌です。どうしても英語を話せるようになりたいのに、ストレスが溜まってしまっています。何か少しでもアドバイスがあればどうぞ教えてください。なんだか、自信がこれ以上なくなったら人間としてとても駄目になりそうで怖いで す。。

  • 英語 基礎は重要?

    やり直し英語を始めていますが、基礎がわかっていないので、 中学や高校の参考書を購入してやっているのですが、2分で眠くなります。 たまらなく眠くなる! そこで・・・ こうした参考書による基礎って必要でしょうか? 「当たり前だ」と言われると思いますが、辛くて・・・・。 何か良い方法はないでしょうか。 純粋な動機はあるのですが(「英文が読めるようになりたい」世界が広がるから✩)←動機。 しかしながら、参考書を開くと頭がも心も体も総出で拒否します。 基礎をやろうとするとそうなるのです。 リスニングは割と好きです。でも聴いてるだけじゃやはりダメなので・・・。 リーディングは基礎がわかってないのでそもそも読めない。 アドバイスよろしくお願い致します。 ちなみに・・・NHK講座は飽きてしまって続きません←「甘えるのもいい加減意しろ」という ご指摘は覚悟で・・・。

専門家に質問してみよう