親が夜に居酒屋、私は昼に食堂という店舗経営について

このQ&Aのポイント
  • 親が夜に居酒屋、私は昼に食堂という店舗経営について考えています。
  • 新たに私の名で保健所と警察に申請しなければならないのか、また居抜物件でも申請が必要なのかについての質問です。
  • 初心者の質問ですが、ご教授いただけると助かります。
回答を見る
  • ベストアンサー

親が夜に居酒屋、私は昼に食堂という店舗経営について

至らぬ点があるかわかりませんが、ご回答宜しくお願い致しますm--m 現在、親が夜飲食店をしています。 私は夜の居酒屋とは別経営で、おなじ店で昼に食堂(主にラーメン)をしようと思っているのですが、いづれ他の所に店舗を持ちたい願望があるのと確定申告などの税務署にお金を支払う関係もあり、店名を変更するしないに関わらず別経営にしたいと思っています。 このような時、新たに私の名で保健所と警察に申請しないといけないのでしょうか? あと、ついこの間まで営業していた業種が同じ店舗の居抜物件の場合、厨房器具が全て残っている状態でも保健所と消防の開業にあたる申請は必要ですか? 初歩の初歩な質問かとは思いますが、ご教授の程、宜しくお願い致しますm--m 必要なことがあれば、付けたし致しますm--m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>店名を変更するしないに関わらず別経営にしたいと思っています… 同一の建物および設備であり、親子関係にある以上、税法の観点からは別経営になりません。 昼と夜でメニューが変わるだけで、あくまでも一つの店です。 >新たに私の名で保健所と警察に申請しないといけないのでしょうか… 例えば食中毒でも出した場合、責任の所在を明らかにする意味でも、メニューの違いで複数の経営主体は認められないと思いますよ。 >業種が同じ店舗の居抜物件の場合、厨房器具が全て残っている状態でも保健所と消防の開業にあたる申請は… その場合は必用です。 税務面からも、親とは別経営と主張できます。

supatiki1
質問者

補足

ご回答、ありがとう御座いますm--m 別経営が無理と承知しましたm--m 夜は居酒屋、昼はラーメン食堂のような場合、 それに対しての申請自体はしなくても良いのでしょうか? 今の居酒屋という申請のまま、昼に対しての申請はなしで経営は可能でしょうか? 営業許可書には、飲食店(一般食堂)と書かれています。 たびたびすみませんが、どうぞ宜しくお願い致しますm--m

その他の回答 (1)

  • superski
  • ベストアンサー率19% (388/2010)
回答No.2

現実的ではないでしょう。 保健所も同一箇所に2つの営業許可は出さないと思います。 (まして、麺という粉ものを扱うことは厳しいと) 特に食中毒が発生した場合を考えると別けるのは問題があるのではないでしょうか。 例えば、昼の飲食が原因と思われる食中毒の発生が疑われた時、 当たり前に夜の営業も出来ません。 営業停止処分を受ければ「夜は別ですから」なんて言い訳、保健所には通用しませんよ。 (責任者云々もですが、発生場所自体が使用出来なくなりますから。) 水道光熱費も毎日昼、夜に検針をしてキッチリ案分しなければならないし、 賃貸借物件であれば契約上の縛りや、万が一、火災が発生した場合の責任の所在など 1つのテナントを別々に扱うことには無理があると思います。

supatiki1
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございますm--m 確かに、言われてみればその通りですね。。。 さまざまな理由でで別経営が無理なのがわかりました! 簡単に考えていました・・・ 参考になりました! ありがとう御座いましたm--m

関連するQ&A

  • ひとつの店舗で別経営者が別業種を時間制で運営できる

    昼夜別でひとつの店舗で別経営者が別業種を営業するには、どのような手続きが必要でしょうか? 全く繋がりのない店舗へ夕方から23時くらいまでの使用の交渉を考えています。もし、OKであった場合は届出などで気を付ける点も教えてください。

  • 個人契約となる食堂経営の手順

    私の伯父が、今まで社員食堂で調理師として働いていたのですが、その会社側から伯父個人と契約して、食堂を経営して欲しい、との通達があったそうです。調理師としての伯父と、その手伝いをするアルバイトの女の子が一人だけで切り盛りしているのですが、この場合、伯父が個人で食堂経営をしていく訳ですから、手続きや税金や社会保険等、どうやっていけばいいのか分からず、困っています・・・ 場所は食堂内を無料で、その厨房を使えるそうなので、借地代等はかからず、仕入れは元々、伯父個人で任されていたので問題は無いそうなのですが、アルバイトを一人でも雇っているとなると、雇用保険や労災の加入などが必要になってきますよね? また、会社側と契約するわけですから、仕入れ値・売り上げ・人件費などの管理をする経理も必要になってくると思うのですが、それはパソコンが使える私が管理してあげても良いと思っているのですが、経理の経験が全くなく、どこから手をつけて良いのか全く分からない状態で、困惑しています・・・ こういった場合、どうしたら良いのかアドバイスを頂きたく、投稿しました。こういった事に詳しい方、どうかアドバイスをお願いします。

  • アメーバー経営と店舗別損益PLの比較

    よろしくお願いします。 アメーバー経営での、店舗別と、 すべてを配賦して、店舗別PLを作る場合での、 双方の、メリット・デメリットを教えて頂きたいです。 お手数をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。

  • 人件費と店舗経営

    製造小売業で小さな店舗で責任者として働いています。 社員は私のみ、他は短時間パートの方たちだけのお店です。 本社は別にあります。 今回、上司より人件費オーバーで赤字になりそうなためパート勤務の方達の休みを増やすようにいわれました。 製造過程で私を含めて四人でしている作業を三人ですることになるのですが、上司と揉めています。 何故なら単純に考えてパートの方が一人いなければ、私がその作業をするわけで勤務時間が伸びますが、上記の通り人件費が問題なわけで私の残業代が出るわけではありません。 責任者といえども日給でパートの方達と同額の時給換算での給料です(役職手当てが数千円、五千円以下はつきますが)。 会社とは36協定を結んでいて、本来なら残業代はつきますが人件費の問題で私自身が申請していません。今でも毎日3時間以上の残業をしていますが、肉体的にも今以上は厳しいです。 会社の他の店舗でも同じ状態になり責任者のサービス残業時間がますます増えただけなのですが、上司もそれを知っていながら引き合いに出してきます…。 また人数が減れば製造量も減り、売り上げが今以上に上がることはなく、そうなれば悪いほうに転がることは上司も分かっています(別の店舗で経験済み)。 私はその件を持ち出し、踏みとどまっていますが上司は今現在の赤字を何とかしたいようで、堂々巡りです。 時にはこの店舗の「社員・パート募集」の話を暗に匂わせてきます。 メンバー全員入れ替え、勤務日数を減らして辞めるように持っていくパターンです。 実際に他の店舗でありました。 小さな店舗ですが売り上げや仕入れなどの数字管理をしているので赤字で経営が成り立たないのはわかります。 売り上げをあげるために努力をしていますがあがらないので、上司にアドバイスを求めたら「それだけやっていて駄目なら分からない」と言われました。 パートの雇用確保と私自身のため頑張ってきましたが、私がまだまだなのでしょうか。今後、X'mas・年末年始とこの業界の繁忙期がやって来くるので、それに備えて頑張る積もりはありますが、今すぐに結果を出せという上司に困ってます。 今のところ私の店舗ではギリギリで赤字を出していないので、今の状態で踏みとどまりキリ抜けて行きたいと私は考えているのですが。 年商40億以上、100店舗程ある会社です。私の考え方はビジネスや会社経営の考え方として間違ってますか

  • 個人店舗を経営している方、お助けください

    こんばんは、私は独立して間もない実績のないコピーライターです。 これからコピーライターとして社会に貢献していこうと思いますが、まだ独立したばかりなのでクライアントがいません。 だから、クライアントを獲得するためのポスティング用チラシを作って集客をしようと考えています。 まず最初に、私がターゲットとしているのは地域密着型の個人店舗を経営している方です。 そこで回答者様には、その店舗経営者に良い反応を得られるようなチラシ制作に協力をして欲しいのです。 協力と言っても下記の簡単な質問に答えてくださるだけで大丈夫ですのでお願い致します。 (1)、あなたの職業・年収・年齢・性別・肩書き・家族構成を教えてください。 (2)、あなたの悩みは何ですか? (3)、あなたが得たいと感じている結果は何ですか? (4)、得たい結果を得る途中でどんな障害がありそうだと、あなたは感じていますか? (5)、得たい結果を得るためには、どんなことをする必要がありそうだと、あなたは感じていますか? これだけです。 どうか私を助けると思ってお答えくださると幸いです!

  • デイサービス開所にあたり消防署への届出

    今度デイサービスを開所することになったのですが中で給食施設を作るので保健所への申請するのは分かるのですが 施設とのことですので消防署への届出と言うのは必要なのでしょうか? 一般的な店舗なんかでは非常口の掲示や消火設備の接地とかが消防署の管轄になると思うのですが届出はどのようにすればいいのでしょうか? 所轄の消防署へTELすればいいのでしょうか?

  • 飲食店の改装に必要なことhは?

    現在しゃぶしゃぶ店を経営しています。だいぶ古くなってきたので改装をしたいと思っています。ビルの中ではなく街道沿いにある一戸建のお店になります。厨房まわりはいじらず、店内のみ改装したいのですが、何か法令のようなもにはあるのでしょうか?テーブル席は各しゃぶしゃぶ用のガス配管がありますが、一部レイアウトを変えたいのでそのあたりは移動するとおもいます。床壁の仕上をかえたり、天井のエアコンも移動します。新物件の場合は建築申請、消防検査、保健所検査が必要だとおもいますが、改装の場合も必要なのでしょうか。必要ないということはないのでしょうか?どの範囲までなら必要ないのでしょうか?どうか宜しくお願いいたします。

  • 低い資金から居酒屋経営で成功してる方いませんか?

    先々居抜き店舗で飲食業(居酒屋)経営を目指す者です。(次男)  同じ条件で成功されている方にお聞きしたいです。 率直な質問で誠に恐縮なんですが、居酒屋経営で成功の良い面、悪い面はどうゆう点ですか?一番必要な事、大切なポイントはどんなことですか?私、母、嫁のメンバーで経営を考えているのですが、ズバリ日々勉強段階の私に第三者の貴重なご意見を参考にさせていただきたく、今回投稿させていただきました。経営を目指すにはまだ甘い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • お店を開店させるためには消防の許可はいるのですか?

    雑貨と飲食のお店を開店させるために現在不動産屋と保健所を行ったりきたりをしています。何とか保健所の許可がおりたのですが開店に際して他に許可を取らないといけないところはあるのでしょうか?保健所にオーケーをもらえたらもう開業可能ですか?心配なのは店舗のまどりが入り口に広い間口があるだけで店内には窓が1つもありません。これで営業可能なのでしょうか?保健所の人はそこまではわからないそうです。消防の査察とか開店した後に来たりするのですか?営業するためには保健所の許可だけでいいのでしょうか?しってたら教えてください。消防にも許可がいるのでしょうか? 飲食店を経営する時に消防の人に店舗をみてもらって営業可能か聞くんじゃないの?と友人に言われ困惑しています。誰か知っている人いたら教えてください。

  • スタンドは浅草2丁目食堂?

    まいどおおきに食堂の浅草2丁目食堂ですが、フジオフードの店舗検索には載っているのですが、Googleマップを見るとスタンドという店になっています。これは新しい店名になったのでしょうか?それとも全く別の店になったのでしょうか?3年前に訪れた時には、浅草2丁目食堂でした。

専門家に質問してみよう