• ベストアンサー

飲食店の改装に必要なことhは?

現在しゃぶしゃぶ店を経営しています。だいぶ古くなってきたので改装をしたいと思っています。ビルの中ではなく街道沿いにある一戸建のお店になります。厨房まわりはいじらず、店内のみ改装したいのですが、何か法令のようなもにはあるのでしょうか?テーブル席は各しゃぶしゃぶ用のガス配管がありますが、一部レイアウトを変えたいのでそのあたりは移動するとおもいます。床壁の仕上をかえたり、天井のエアコンも移動します。新物件の場合は建築申請、消防検査、保健所検査が必要だとおもいますが、改装の場合も必要なのでしょうか。必要ないということはないのでしょうか?どの範囲までなら必要ないのでしょうか?どうか宜しくお願いいたします。

noname#51806
noname#51806

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.2

1です。 若輩下っ端設計士であることをまずご了承下頂きたく存じます。 個室ですと採光(居室の1/20)、排煙(1/50)、換気(1/20)全て新たに確認しなければなりません。 有資格者でないと検討は難しいでしょうね。一、二級建築士とか。 ちなみに木造でなければその居室(100m2内ですよね)の内装の下地と仕上げを不燃にする事により排煙検討は免除されます。告示1436号 例;石膏ボード12.5mm+不燃クロス。扉に規制はありません。 採光は窓から取れない場合非常用照明でも代用出来ますが非難距離の制限や、地域によっては内装を上記排煙同様厳しく(不燃化)指導される場合もあります。 換気は換気扇を付けるのでしょう?からでどうにでもなりますがガス・・・ここがポイントですね。 居室面積の1/20でOK、ではなくちょっとした計算が必要になります。 たまにしかしてない、且つ表現し難いので詳細は省きます。 設備屋さんが知っているでしょう。 基本的に主要構造部(壁、床、柱等々)の過半を撤去や増設等いじらない訳ですので申請は不要ですが、上記の様な検討をしておかないと消防や建築の査察が入っった際改善指示されますからご注意下さい。 余計な出費は避けたいですよね。 以上、間違いがあれば専門の方訂正願います。 一応、ご参考まで。

noname#51806
質問者

お礼

大変貴重な回答に感謝致します。本当にありがとうございます。こちらの諸事情により担当者が急遽不在になってしまい何をどうすれば良いのかわからずにいたところです。専門の方に依頼するにあたり少しでも私のほうに知識?情報?があれば話やすいかと思い・・・。非常に参考になる回答を頂き前向きに考える事ができそうです。有り難うございました。

その他の回答 (1)

noname#79085
noname#79085
回答No.1

100~200平米位ですか?、大丈夫だと思いますよ。 結構同様の店舗も含め内装改修は経験しております。 まず仕上げの制限は厨房との位置関係にもよりましょうが火気使用室絡みですと準不燃以上にしておけば間違いないでしょう。 エアコンは問題なし。 最も留意すべきは採光、換気、排煙要件を満たす事でしょう。 換気はしゃぶしゃぶ屋さんでしたら機械換気で採れているでしょう。 採光は壁のレイアウト次第ですがあっても低い間仕切り程度ですね?(強引ですが)であれば大丈夫でしょう。 排煙は窓から取ってますね、これも店舗が一室であれば変わりませんのでOK。 (木造でなければ告示1436号もあり得ますが違うでしょうね、置いておきます) 保健所検査は仕上げ改装では無いでしょう。 床から天井までの間仕切壁があり(しかも個室)、それを動かすのであれば別です。 採光、換気、排煙要件が変わります、適合させる必要が出ますので少しややこしくなります。 シックハウス絡みの24時間換気は必要になるでしょう、恐らく改正前からの営業でしょうから。(改正は7年前でしたか?) まあシックハウスにしても給気口を開けるだけで事足りるでしょうから、感触としてはあまり悩む要素は浮かびませんね。 >一部レイアウトを変えたい レイアウト?壁ですか?テーブルのみであればOK(繰り返しになりますが)。 消防は現状問題なければOKでしょう。 ただし4行の質問文に対する若輩設計士の回答に過ぎません、参考程度に読み飛ばして下さいね。 間違いないのは消防、建築に確認を取る事ですね。 後々の査察、万が一の是正指示による余計な出費を抑える為にも。 以上、ご参考まで。

noname#51806
質問者

補足

とても分かりやすく親切な回答に感謝しております。 有り難うございます。 その中で一つお聞きさせて頂きたいのですが、現状テーブル席と座敷に分かれていますが特に壁などで仕切っていません。腰ほどのパーテーションで区切ってはいますが、店内を壁で仕切ってはいません。改装するにあたり一部個室のようにしたいので壁などでしきるようになるかと。その個室に専用のガステーブルが入ります。その場合採光、換気、排煙は影響しますでしょうか?宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 店舗の改装

    飲食店を改装して新しくちがう飲食店にするのに(おおがかりな改装では、ありません)申請、検査関係で必要なものがあれば、教えて下さい、消防の検査はあると聞きましたが、正直それも定かではありません、まったくわからない状態です、よろしくお願いします、

  • 飲食店店舗 内装

    現在飲食店居抜きテナントを探しています。 条件に合うテナントが見つかり次第開業に踏み切る段階です。 質問としては、 消防所に届けでる必要の有無です。 1,内装(床や壁の仕上げ程度、ペンキや木材を使用)をセルフビルド自分達で行う場合にも届けでが必要か 2,客席の配置などにも基準などがあるか ※厨房部分については、居抜きの仕上がったテナントを探すため、問題無いと考えています。 以上になります。どなたか素人にも分かるように説明していただけないでしょうか。 よろしくお願いします!

  • 建築申請必要でしょうか?

    都内で30年前のビルの改装を計画しています。 改装内容は各フロアのベランダ部分(現在消防進入口/床ハッチ有り)の壁を 解体して部屋内に変更したそうなのですが、新規ビルオーナーいわく 購入時、検査済書が無い状況です。 この工事にあたり述べ床面積が変わってしまうのですが、 建築的な申請は必要でしょうか? 消防的には? 1フロア80m2×5階建のビル RC造 築30年

  • 店舗をDIYで改装した経費の仕訳

    今年の3月にサラリーマンを退職し、2か月前に居酒屋を開店した者です。 青色申告しようと思っています。 開店にあたり、店舗を借りましたが、その建物内で使えるものは床のみで、内装工事が必要でした。私は、開店までの出費を抑えるため、自作で店内を改装することにしました。 4月以降、ホームセンターに行き、壁材(木や漆喰など)、カウンターやテーブルの木、厨房内の床材、木ねじなど部材やインパクトドライバーなどの工具を購入して大工仕事を続けました。 電気工事とガス工事を除き、水道工事やトイレの改修といった管工事も自作しました。 厨房機器はネットで調達しました。 そこで質問ですが、自分で工事をした改修費はどのように仕訳したらいいのでしょうか。工事関連で買ったものはすべて10万円以下のもので、総額60~70万円です。厨房機器もネットで調達したためほぼ同額ですみました。 よろしくお願いします。

  • 「飲食店営業許可」について

    具体事例ではなく申し訳ありませんが、以下業態の営業許可について教えてください。 〇カフェ、喫茶店(自家焙煎) 〇蕎麦屋、うどん屋、ラーメン屋(自家製麺) ※厨房はオープン(カウンター式)として、客席との区画はスイングドア程度とする。 ★ネット調べて分かったこと。(勘違いがあるかも知れません) ■店内提供の範囲であれば「飲食店営業許可」をとればOK。 ■一部テイクアウトをする場合は? ◆珈琲豆の場合、製造・販売そのものが規制対象外であり、問題ない。(許可不要) ◆麺類をテイクアウト販売する場合、別途「製麺業」の許可が必要。 ※年越し蕎麦は大目にみてるのか?(この部分が良く分かりませんが・・・) ★調べても良くわからないこと ■珈琲焙煎機設置や、麺打ちスペース(室)を厨房と隣接させる場合。 ●焙煎室(スペース)について 珈琲豆の製造・販売そのものが規制対象外であり、焙煎機の設置要件は特にないと考えて良いか?(自分で適宜決められる?) ●蕎麦打ち(蕎麦打ち台もしくは製麺機)スペースについて 店内提供に限る場合、厨房内もしくは直アクセスであれば同じ「飲食店営業許可」の中範疇となり、厨房内での区画は必要ないか?(区画したほうが良いかどうかは別にして) (手洗い器はそれぞれに設けなくても一箇所で良いとか・・) ■珈琲焙煎機設置や、麺打ちスペース(室)を厨房の外あるいは2階に設ける場合について。 1階と2階は内部階段でアクセス。(同一空間) ●焙煎室(スペース)について 珈琲豆の製造・販売そのものが規制対象外であり、焙煎機の設置要件は特にないと考えて良いか?(自分で適宜決められる?) ●蕎麦打ち(蕎麦打ち台もしくは製麺機)スペースについて 麺のテイクアウトをしない場合でも、別途「製麺業許可」が必要となるのか? あるいは、客席その他スペースと区画をすれば良いのか? その場合手洗い器の設置のみでOK? ==その他== ●テレビで見たことありますが、一部付材料を自宅で仕込んで添えたりしてましたが、その程度はOKということでしょうか?(程度問題?) ■厨房で焼簡単なく自家製ケーキ等については、店内提供であれば問題ないことはわかります。 ●店内利用しない客へのテイクアウト販売については、問題となりますか? ●お客がをテイクアウトしたいと言った場合はどうでしょうか? ※テレビを見てますと、飲食店で残り物をテイクアウする場合がありますが、それはOKですか? 保健所によって見解の違いがあるでしょうが、一般的な考え方を教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • オイル地下埋設配管も検査対象となるのですか。

    消防法では地下埋設配管の定期検査が必要ですが、エンジンオイルを使用している施設の 地下配管の検査は必要ですか。危険物第4石油類です。

  • アパートの大規模改装に伴う居住者の今後

    現在、居住しているアパートが大掛かりな改装をしています。 アパート自体が古く、空き部屋が約半数あり、3月からの引越しシーズンに合わせての改装と思われます。 各種設備(台所、トイレ、風呂釜、畳等)すべて撤去し、室内すべてをリフォームしています。 素人的な考えですが、改装中の部屋が出来次第、現居住者を移動させ、現居住者の住んでいた部屋をすべて改装するのが良いかと思うのですが、管理会社に問い合わせたところ、 (1)入居中の部屋の改装は行わない (2)住み替える場合には、敷金、仲介料、保証料、保険料、鍵交換費用が必要 との回答がきました。 なんとなく腑に落ちません。 アパートの改修とはこういうものなのでしょうか? 住み替えの場合に、敷金・鍵交換費用は納得できるのですが、その他の金額を払わない方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 厨房外壁面の防火壁について。

    厨房のレイアウトをしているのですが、鉄骨造で、外壁がalcで柱にはモルタルが塗ってあります。ガス器具を使用する区間に防火壁を作りたいのですが40*40のスタッドを立てケイカル5mm二枚張りを考えているのですが、消防検査に適応しているのでしょうか?又、火器を使用しない区間については、下地を木軸で組んでケイカルで仕上げることは可能でしょうか?

  • パン屋の新築

    パン屋の新築 木造で、厨房と店内を土間仕上げにする場合、一番安くおさまる基礎は何基礎ですか?また、屋根を折半と外壁を安めのサイディングで計画してるのですが、予算が合わずに悩んでいます。他に良い方法ないでしょうか?とにかくローコストでしたいです。

  • 排煙設備免除

    建築基準法により排煙設備が必要な建築物の居室において、 告示1436-4-ハ(4)により内装下地仕上とも不燃とすることによって排煙設備の設置が免除されますが、 その際に床から1.2m以下の部分に設置する厨房の固定式の常設カウンター(木下地、仕上げ材木製)も内装下地仕上とも不燃としなければならないのででょうか。 また、消防法上で内装不燃として設計をしている場合に問題は生じるでしょうか。