• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寒くて毎日が辛いです。)

辛い寒さに悩む日々…体温低下の原因と改善方法は?

bettybananaの回答

回答No.4

しかしすると低体温症ですかね。 縁起でもありませんけど、亡くなる場合もあるらしいので要注意です。 早く診断して頂いて、原因を解消しないといけないと思います。 暖かくして、くれぐれご注意くださいませ。

taziking
質問者

お礼

低体温症、ですか…。 わかりました、一度病院へいってみます。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 入浴すると耳鳴りがする

    私は、お風呂に入るとすぐにのぼせてしまいます。 耳鳴りがすごいので、なかなか温まれません。 お湯をぬるくして半身浴をしても、耳鳴りがすごくてふらふらしてしまいました。 これだけならまあ「お風呂が熱かったのだろう」ですむんですけど・・・ 問題は、コタツに入っただけでものぼせて耳鳴りがしてしまうことです。 なので、「弱」よりももっと下げて一番下のにしているのですが、それでものぼせてしまうので、コタツを切ったり、つけたりの繰り返しなんです。 あと、冷え性なので、夜は布団が寒くて寝付けないので、ゆたんぽを使っているのですが、ゆたんぽでまたのぼせてしまい、耳鳴りが・・・ このように、ちょっと体が温かくなると、すぐに耳鳴りがしてしまうのは、なにか病気なのでしょうか???

  • 湯たんぽの再利用

    これから寒くなるにつれ、暖房費の節約にこたつ湯たんぽを入れて温まろうと思います。そこで、その湯たんぽの水ですが、何日位なら洗濯機に入れて放置しても大丈夫でしょうか?湯たんぽは毎日使い、洗濯は週末にまとめてやるので、毎日の水をどうやって保管?すればいいかと考えています。一旦湯船等に移してギリギリに洗濯機に入れた方がいいのでしょうか? お願いします。

  • 冷え症と生姜について

    冷え症対策に乾燥生姜を作って生姜湯や雑炊に入れて毎日食べています。 乾燥生姜は食べたときだけ身体が温まるのですか?それとも毎日食べ続けていると冷え症が改善されるのですか? 今の食べ方は生姜湯はお湯に溶かして、雑炊は火を止める少し前に入れています。 有効な生姜の取り方などあれば教えてください。

  • 足が冷たくて眠れない

    タイトルの通りなのですが・・・ 足が氷のように冷たくなって困っています。 お風呂から上がってすぐに靴下を履いても 寝る頃には冷たくなってます。 しょうがないので湯たんぽを使って寝ています。 特に末端冷え性というわけではなく手は温かい方です。 靴下をはかない方が良い お風呂から上がるときに水をかけると良い と聞いて試しましたが、それはそれは冷たくなって無理でした。 体質的に直すような方法はありませんでしょうか?

  • お風呂毎日入ります?

    お風呂毎日入ります? 私は夜風呂に入り朝はシャワーをしますが、毎日風呂に入らない人もいると聞いてます。皆さんの頻度は?

  • お風呂のお湯は毎日変えますか?

    1人暮らしだと面倒で結構寒くてもシャワーで我慢したりしてます。実家では風呂を沸かして入ってたなー、と思ったのを機にふと疑問がわいてきたので質問させてください。 実家ではお風呂を沸かすと、何日も同じ湯をつかってました(減った分は足すけれど)。3日から4日は同じ湯だったような・・一回ずつ変えるのはもったいないから、という理由だったと思います。日にちが経ってくると汚れてくるので、私は入るのがイヤになってきたりしてました。ちなみに、お風呂のお湯は、洗濯などに使いまわすことはありませんでした。 今は1人暮らしなので、一度お湯を沸かすと二日くらいは使いますがそれ以上同じお湯を使うことはありません。 そこで質問です。 お風呂のお湯は毎日変えますか? 変えないとしたら何日くらいですか? 回答時に何人暮らしかをお答えいただきたいと思います。うちの実家のように何日も変えないのは珍しいのでしょうかね。。決して不潔な一家ではなかったのですが。まあ、毎日お湯を変えてたら毎日お風呂を洗わないといけないので、それはそれで面倒そう、って思いますが・・

  • ピアスって毎日はずすものなんですか?

    私は面倒くさがりやなので一度ピアスをつけたら1週間から2週間ぐらいお風呂に入るときも寝る時もつけっぱなしです。 朝が苦手で朝つける時間がないというのもあります。 会社で「最近そればかりつけてるね、気に入ってるの?」とか言われて面倒くさいからというと少しひかれてるみたいでした・・・。 でもお風呂に入る時はお湯がかかるしはずした方がいいのかなとも思います。 それにぶら下がり系のピアスは髪を洗う時や寝る時に少し邪魔になるし・・・。 最近少し膿んできたのか右耳が腫れてきました。 衛生的にも毎日はずした方がいいのかとも思います。 一般的にはお風呂や寝る前にははずすものなんですか?

  • 足のだるさ

    毎日足のくるぶしより下からつま先までが痛いというか、だるくてたまりません。ずんずんと脈を感じます。毎日だるく痛く感じるので夜なかなか寝付けないことがよくあります。夜に感じることが多いですが、朝からだるいときもあります。お風呂につかって冷水と温水をかけてみたり、足を上げて寝てもあまり効果が感じられません。朝起きて痛みというかだるさが消えないことも多いです。仕事がら座っている時間が長いのがおそらく原因だと思うのですが、ほかに何か理由はあるのでしょうか?また何かこの重さをとる効果的な方法があれば教えてください。

  • 低温やけど大至急

    30分前に目が覚めたときに、足にひりひりした痛みがありました。 湯たんぽをしていたので低温やけどをしたのかなと思います。 就寝から目覚めまで3時間半くらいでしょうか。 夜中なのでとりあえず応急処置をしたいのです。 今、保冷剤を包帯で巻いて固定していますが、しておいたほうが良いことはありますか?

  • 毎日、ダラダラ過ごしてしまいます。

    毎日、ダラダラ過ごしてしまいます。 4月から新社会人になり仕事が朝の7時~夜8時まであります。夕飯を自炊する気力がなく、買って来たものを食べて携帯をいじってるとすぐに爆睡、気付けば深夜で、そのまま風呂も入らず朝まで寝てしまいます。そして朝シャワー浴びます。 肌も荒れてきたように感じるし、自炊しないので栄養バランスも悪いように感じるし、毎日イライラして怠いです。 仕事中も眠気に襲われたり、ぼーっとなる時があります。 生活改善するコツがあれば教えてください(>_<)