• ベストアンサー

自転車との接触事故の今後

First_Noelの回答

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.5

>もし5点が加点された場合、その後はどのように消えていくのでしょうか? >また、違反などをした場合、いつ頃の期間までその5点が関係してくるのでしょうか? その辺は参考URLの掲示板で過去ログを検索されるか, 「公開コンテンツ[交通違反の基礎知識]」を参照されますと 良いかと思われます. コンテンツはいろいろ詳述されていますし, 掲示板ではいろいろな体験談・報告がされていますので, お役に立てるのでは?と思います.

参考URL:
http://rjq.homeip.net/faq/index.cgi?H=T&no=0

関連するQ&A

  • 自転車との接触事故

    先日、私は自転車と接触事故を起こしました。 状況は、道路わきの駐車上から道路に出る為オートマのアクセルを踏まない状態でじわっと前に出たとたん、左から来た自転車が車の前に入り接触してこけました。念のため病院に連れて行き(骨折はなく打ち身)、警察を呼んで当事者同士で事情を話し、とりあえず物損でその日は終わりました。 その日のうちに再度謝りに行き、自転車を修理して届けると約束をして帰りました。 足が少し痛いのと、自転車を修理中のこともあり、相手が高校生だったので、「送り迎えをする」と申し出ましたが、「お気遣いなく」と断られました。 私の不注意が原因だと思うので、精一杯の謝罪をしたつもりです。 翌日も様子を見に伺い、「まだ少し痛いが大丈夫」と言われましたが、 後日、被害者が警察に診断書を提出し、人身扱いになりました。 痛いのであれば通院して人身扱いになるのは仕方ないと思ってます。 警察には来週行くのですが質問です。 違反などはしたことないのですが、人身になると即免停&罰金ですか?免停になるのは警察に行ってからですか? また、どうでもいいことなのですが、自転車は右側通行をしており、また歩道を走ってました。 相手にそのことについて何か言うつもりはありませんが、こういった場合に自転車側にはおとがめ無しですか?

  • 自転車との接触事故

    27歳女です。 1月17日(水)の朝、自転車との軽い接触事故を起こしました。 相手は26歳女性。事故状況は、一方通行の道路へ左折で入ろうとしたところ、左側より自転車が来ていることに気づかず(自転車は右側通行)、接触してしまいました。 幸い相手に大きな怪我はなく、警察も呼び現場での事故処理を済ませました。 その日の夕方先方から電話があり「病院へ行って警察に診断書を出すので人身事故扱いにします」との電話が入りました。 翌日の夕方、謝罪をしに先方のお宅へお邪魔すると「あなたのような誠意をもった方でよかった」などと褒めちぎられ、「いい方だったので人身扱いにはせず物損扱いで警察には出します」とおっしゃってくれました。 こちらとしても誠意をもって対応し、よかったと思ったのもつかの間、帰り際に「今は軽い打ち身と捻挫で病院へ行くほどでもないのですが、今後何かあった時も保障すると一筆書いた用紙を持って来てください」 と言われました。 確かに事故を起こしたのは自分の責任ですが、自転車事故で今病院へも通っていない状況で一生涯保障しろというのは普通のことなのでしょうか? 保険会社に相談したところ、通常自転車との軽い接触事故の場合は、自転車の修理もしくは買い替えと、何日間かの通院代の支払いをすれば示談書を出して終了とのことだが、 今回のケースは保険会社を通さず個人的に書面をかわさせて多額の慰謝料を請求されかねないし、物件事故で処理した場合、一生涯相手の保障をするということが保険ではできなくなるので、後々のことを考え人身事故扱いにしてもらうよう相手にも話したほうがいいのではないかということになりました。 とりあえず今日保険会社の方と一緒に相手宅へお邪魔しますが、やはり人身扱いにしたほうがよいのでしょうか? 他に何かよい処理の仕方があれば教えていただきたいです。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 自転車(私)と自転車(相手)の接触事故について

    先日信号待ちをしていて青になったので車を進めると、左側から急に自転車が飛び出してきて車の前部と自転車が接触しました。 相手の方は足を負傷したとの事で翌日かかりつけの医者に行き骨折で全治2カ月との診断書が出ました。 私も事故翌日に先方宅に謝罪に行き、治療費は自賠責で保証できる事と自転車は実費で弁償させて頂く旨をお伝えしました。 その後先方はその診断書を持って警察に事情聴取に行かれたとの事で人身事故として処理が進んでいるものと思われます。私も後日警察に出頭予定ですが、今回の事故について私としては治療費を自賠責にて保障、自転車は実費にて弁償として誠意は見せたつもりですが、人身事故扱いで行政処分や刑事処分を受ける事は腑に落ちません。 このまま人身事故として普通に処分を待つか、先方に物損事故に切り替えてもらうようにお願いするかを迷っています。 ご助言のほどお願いします。

  • 接触事故

    今日16時頃に自転車と接触事故をしたかもしれません。 狭い道から大通りに出る道で私は左折 大通りを通る車(A車)が私が出てきた道に入ろうとしてました。 一旦停止したうえ左側から自転車を(だいぶ距離がありました)認識していました。 しかしA車の後ろにいたトラックがクラクションを鳴らしてA車を煽っていました。 クラクションにビックリしてしまい私は発進させてしまいました。 すると目の前を通った自転車と接触してしまったかもしれません。 窓を全開にしていたのですが 音はしませんでした でも自転車のおじさん(70ぐらい)は私を睨んできました。 窓からまずすみません。と謝りました すると自転車のおじさんは私を睨みながら立ち去ろうとしていました。 停車する場所もなくぐるっと回って現場に戻ったのですが自転車のおじさんもA車もいませんでした。 助席に座ってた友人に 走りながら自転車のおじさんが私の車を後ろを見ながらチラチラと見ていたと言われ交番~警察署へ行き届け出を出しました。 書類や聴取と車の写真を取られ 警察の方には接触していれば跡が…と言われ車を見せたのですが 今までに出来た傷と今回の傷と紛れてしまってる可能性があって分からない。と言われました。 傷を付けた時に届け出をしなかったこと等叱られましたが 相手の怪我の心配でたまらないです。 接触してないとの確信もないのですが 私が届け出をした時はまだ被害届も類似の事故も報告はないと言われたのですが ソワソワドキドキが止まりまらないのと 相手の方へきちんと謝罪をしたい気持ちがあります。 他に何かする事等ありましたらアドバイス下さい。 今までに車同士の接触事故はあるのですが 生身の事故は初めてです。

  • 自転車との接触事故について

    昨日、主人が自転車と接触事故をおこしました。 信号の無い交差点です。 前方に横断歩道があり、右左確認後右折しようとしたた所、車の左側から自転車が来ており、車のやや左より正面に接触したそうです。 主人がいた道は登り坂で見とうしが良い道なのですが、左側はパチンコ屋の駐車場で角に大きなワゴン車が停まっていて、どちらからも見とうしは悪くなってたそうです。 相手の方は60歳くらいの男性ので接触後パタンと左側へ倒れたそうです。 ケガは足を少し擦りむいていたそうです。 接触後すぐに起き上がり「自転車の動きが悪いから買い替えてくれたら警察にも言わなくて良い」と言われたと私の所に電話がかかってきました。 結果、警察に連絡する事にすると、相手の方は「じゃあ警察が来るまで時間があるから買い物に行ってくる。警察が来たら待って貰ってて!」とすぐ近くのスーパーに買い物に行ってしまわれました。 その後、偶然パトカーが通ったので事故報告をしたそうです。 25分くらいして相手の方が戻って来て、状況を聞かれ、物損事故という事になりました。 自転車は古めで26インチの6段変速つきで、常に少しブレーキがかかった状態で、修理できそうな感じらしいのですが相手の方は買い替えを希望しているそうです。 その後、家までお送りしたそうです。 帰って、保険会社からの連絡を待っていると相手の方から電話があり、本日お詫びに伺わせて頂く事になりました。 その後、保険会社から電話があり、相手の方が現時点では自転車の買い替えを希望していると伝えると、「付加価値の分しか支払いは出来ないでしょう」と言われたそうです。 土曜日だった為、月曜日にちゃんとした担当者が決まり、そこから話しを進めていくとの事ですが、相手の方は自転車しか交通手段が無いらしく急いでいらっしゃいます。 それを伝えると「取り合えず明日自転車を修理に持って行って下さい」と言われたそうです。 本日、訪問前に保険会社から相手の方にシステムなどを説明して頂く事になっています。 ちなみに保険を使うと、今9等級ですが、6等級に下がるそうです。 私は主人が悪いと思っているので、相手の方が自転車の買い替えを希望しているのならばそれでいいと思っていたのですが、保険会社を使うと買い替えまでの金額は出してもらえなさそうです。 こんな事を考えるのは相手の方に失礼と思いますが、自転車の買い替えが出来ないとなると、あれこれ言われそうな気がして心配です…。 例えば「人身事故に変える」とか、時間が経つとありがちですが「あそこが痛い、ここが痛い」と言われたりとか…。 こういった事に無知で恥ずかしいのですが、今日の訪問時にしなければイケない事や気をつけなければいけない事はありますか? ちなみに、情けない話主人は頼りない人なのですが、自分1人だと相手の方に流されてしまいそうだから私について来て欲しいらしいのですが、同乗してなかったのに行ってもいいのでしょうか? 保険会社の方はどちらでもいいとおっしゃいましたが…。 長文になりましたが、似たような経験がある方や詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 車同士の軽い接触事故でも、相手が怪我をしたら人身事故で免停になる事があるのですか?

    先日、知人が自動車同士の接触事故を起こしたそうです。 状況としては、3車線道路で左から中央に車線変更しようとしたところ、先に右車線から中央に車線変更してきた車と接触したそうです。 相手の車はミラーに細く薄い傷がついた程度、自車は全く傷無しの接触したかどうかも確信できないような事故だったそうです。 ですが、警察を呼んで処理してもらい、警察が物損事故で処理しようとすると、相手が急に首が痛いと言い出して、病院に行き、事故に驚いて首を捻ったということで1週間通院の診断書を貰ったみたいで、人身事故として処理される事になったそうです。ちなみに相手の車には子供が数人乗っていたけれど、事故が起きた事に全く気付いていない程度の事故だったそうです。 事故を起こした先輩は、この程度の事故で人身事故として処理されるという事と(事故に重いも軽いも無いですが)、人身事故を起こした事で免停になるかもという事で、とても落ち込んでいました。 その先輩の事故を起こした後悔の念(愚痴?)を聞いていて、少し疑問に思ったことがあります。、 ・どのような軽度の物損事故でも、相手の心身に何かしらの異常があった場合は、少しでも因果関係があるとみなされれば人身事故として処理されるのですか? ・このような場合でも、人身事故を起こしたという事で免停になるのですか? お時間のあるときで結構ですので、ご回答お願いします。

  • 自転車と原付の事故をおこしてしまいました

    長文ですが、宜しく御願い致します。 タイトル通りです。当方は原付で、被害者が自転車です。場所は信号のある横断歩道上。当方の信号が青で、自転車の信号が赤でした。相手の女性は酔っていたらしく、信号が赤だったことも覚えておらず、「ぼーっとしていた」とのことでした。 結局自転車をよけきれずに、当方は左に転倒。自転車の女性と接触したかどうかはわかりません(女性は少し触れたといっていたが、酔ってたので)が、女性はその場にへたれこみました。私は打撲などのケガをおいましたが、相手の女性にはケガは全くなく、自転車も無傷でした。 そこで警察を呼び、当方のために救急車を呼んでほしいといったところ、警察に「救急車よんだら人身事故扱いになるよ」といわれましたが、出血もあったのでよんでもらいました。相手は無傷だといってくれてるので、そのように示談する方向です。 そこでお聞きしたいのですが、 1.この場合「人身事故」の「人身」の部分は私の身がということになると思うのですが、相手が無傷であった場合でも、私には行政処分(免停など)がくだりますか?わたしなりに接触していなかったら、いけると思うのですが・・・。たとえ接触していても無傷だったダメですか? 2.もし上記の「人身事故」扱いになったことが問題になるのであれば、「人身事故」から「物損事故」への切り替えは、双方の合意があれば手続きはできるのでしょうか? 3.1のように行政処分はあるとして、2ができないのであれば、何か回避する方法はないでしょうか? 長々と書きましたが、何卒宜しく御願い致します。

  • 自転車同士の接触事故について

    自転車同士の接触事故を起こしてしまいました。 私の前方不注意で一時停止をせず、相手の方の自転車に接触してしまいました。 接触した時に双方倒れる事も無く怪我もなかったのですが、相手の方の自転車前輪が歪んで曲がってしまいました。 警察を呼び、簡単な調書を取りました。 相手の方が怪我をしていないので病院に行かないと言ったので実況見分みたいなのはありませんでした。 自転車は、修理に出すので弁償してくれと言われました。 私は自転車保険には入っておりませんが、相手の方は自転車保険に入っているとの事です。 修理費は請求されるのは分かっていますが、今後、私はどのような対応をすれば良いのでしょうか? 慰謝料? 示談金? よく分かりません。 相手の方と直接話し合ったほうがいいのでしょうか? それとも相手の保険屋さんと話し合った方がいいのでしょうか? お互いの電話番号の交換はさせてもらいました。 どのタイミングで私から連絡した方がいいでしょうか?

  • 人身事故しました(加害者)

    昨日、バイクと接触し相手に打撲とスリ傷を負わせました。幸い大事には至らなく、しばらく通院されるそうなので、警察へ事故証明を取って保険で支払う様に段取りを取ってます。 しかし保険屋が言うには、人身事故と物損事故では扱いが変わってくるそうです。 人身事故扱いにすると、治療費等は保険屋が払うが、警察へ人身事故届けをしなければならないので、6点の減点と免停になると言われました。 それは覚悟の上ですが、損傷したバイクを治してくれるバイク屋が言うには、示談にすれば人身事故扱いでなくなり、減点も免停もないから保険屋と話してみなさいと言われました。 人身事故しても、治療費を請求できかつ免停にならない方法ってあるんでしょうか?

  • 自転車と自動車の接触事故

    先日、自転車と接触事故をおこしてしまいました。 細道から片側一車線(車が往復する道路)へ出ようと徐行して左右を確認している際に右から来た自転車とぶつかって相手は転んですりむいてしまいました。 救急車を呼ぼうとしましたが一人で帰れると言うので、主人に車で近くの病院へ連れて行ってもらいました。 警察も呼んで、相手の祖父母も来て頂いて、話をしました。 相手の方はこちらの態度をみて、穏便に済ませていいと思うが、親ではないので、まだなんともいえないとおっしゃっていました。 後で警察へ行って、警官と話をした時相手の方もそんなに大げさにしなくてもいいようなので、物損で手続きしておきます。調書もとらずにおきます。と言われました。 そして、保険会社に連絡したら、人身で処理しますと言われました。 人身になると、また警察へ行って調書というのを作成しなければいけなくなる上に、罰金やら刑務所に入ったり、点数が引かれたりと、また全然違う事になるのでしょうか? 物損事故でいいのでは?という警察と相手方と、人身でという保険会社と、どうして違ってくるのでしょうか? 私はこれからどうしたらいいのか不安でしょうがありません。 どうぞよいアドバイスをください。