• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:有名企業に勤めてる人は鼻持ちならない人が多いのか)

有名企業に勤めてる人は鼻持ちならない人が多いのか

このQ&Aのポイント
  • 有名企業に勤務してる人は鼻持ちならない人が多いのか気になる
  • 有名企業の人、特に役職クラスの人は鼻持ちならない人が多いのでしょうか
  • 有名企業で働く人々のプライドや行動について考えてみた

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debumori
  • ベストアンサー率29% (367/1254)
回答No.4

昔、一流と言われるホテルでバイトをしたことがあります。 結局のところその人によるんじゃないでしょうか? エラソーに「A社の役員だが、いますぐ席をあけろ!」 と満席でウエイティングがかかっているのに いきなりどなり散らした人もいます。 世間で別に知られている会社でもないのに 「オレは経営者だ!特別扱いしろ!!」とばかりに ホテルマンをこき使っていた中小企業の社長もいました。 かと思えば、どんなにウエイティングのお客様がいても 文句ひとつ言わず穏やかに順番を待っていた大企業の社長さんもいました。 これは私の独断と偏見ですが「中途半端な立場」の人ほど自分の力を見せつけたがる 傾向にあるように思いました。 超一流の人となると人の意見も聞けるし、エラソーな態度もとらない。 人間ができていて、器が大きいのでしょう。 芸能人もそうだったような気がします。 特別扱いしないとキレる芸能人はだいたいC級芸能人でしたね。 でもまぁ鼻持ちならない態度がとれるのも 有名企業でのぼりつめた人の特権といえば特権のような気もします。 >またそういうプライドが高い人が定年退職したり、リストラや倒産で失業したらどうなると思いますか。 これはしょせん一般人の発想ですよ。 鼻持ちならない態度のイヤな奴とはいえ、 勉強して一流大学に入り高い競争率の中有名企業に就職し、 従業員の多い大企業の中での競争に勝ち抜き今の地位を気づいたのも事実。 リストラや倒産も勝ち抜けるでしょうし、 そうなる前にちゃっかり次の身の振り方を整えているでしょう。 「リストラや倒産で失業したら・・・」というのは リストラや倒産したら路頭に迷うような人生を歩んでいる人の発想。 もちろん突然の倒産で路頭に迷っている有名企業の役員もいますが。

noname#145999
質問者

お礼

>これは私の独断と偏見ですが「中途半端な立場」の人ほど自分の力を見せつけたがる 傾向にあるように思いました。 「中途半端な立場の人」が偉そうにするのかもしれませんね。 私が質問文で出した人も有名企業の役職クラスといっても、社内ではあまり重要視されてない人のように 思うんです。 >超一流の人となると人の意見も聞けるし、エラソーな態度もとらない。 超一流の人って人間的にも良くできていて人前で偉そうにしないように思います。 人前でいつも低姿勢なおじさんがいて、定年退職したおじさんなのかなと思ってたら、 実は現役の会社社長だったという例もありました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • nkdt0001
  • ベストアンサー率25% (117/455)
回答No.3

>有名企業の人、特に役職クラスの人は鼻持ちならない人が多いのでしょうか。 以前、外資系大手生命保険会社に勤務して、今、転職して、金融系某一流企業に勤務しています。 以前、その外資系大手生命保険会社の社長とエレベーターで一緒になったとき、エレベーターの扉の前にお婆さんが乗っていて、扉が開いてお婆さんがゆっくり出ようとしたとき、東大出の社長はお婆さんにぶつかって出て行きました。私はこの東大出の社長のことを『バカだなあ!』と思いましたね。同時に、人を押しのけて、人を踏み台にしていくのが『エリート』だとわかりました。アメリカでも企業経営者は嫌われています。 今の会社は一流企業で一流大学出身者も多いですが、紳士淑女が多いですね。社内も落ち着いています。

noname#145999
質問者

お礼

>私はこの東大出の社長のことを『バカだなあ!』と思いましたね 私もそういう社長はバカだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

個別の事象で一般化するのは危険だと思います。

noname#145999
質問者

お礼

そうですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

ただの類友でしょ 屑の周りにゃ屑が寄ってくるんよ

noname#145999
質問者

お礼

この質問に答えた貴方も屑ってことですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 会社都合のリストラ

    140人程度の中小企業で働いています。会社に部長が5名ほどいるのですが、そのうち2名辞めるみたいです。退職ではなくリストラかもしれませんが、会社の都合で部長クラスの方がリストラされることはあり得るのでしょうか?

  • 大企業に勤めている人の意見を聞かせてください。

    大企業に就職して面白いですか? 社会に出ていきなり会社名という大きなブランドを背負ってちょっとむなしくなったりしませんか? あなたはその地位を死ぬまで守りきるのですか? 大企業の存在価値に疑問を抱いているのではありません。 大企業に勤めている人の気持ちをただ聞きたいだけです。 大企業の基準として、業界シェア・トップクラス、みんなが名前を知っている、 財閥系と、とりあえず定義しておきます。 どれに引っかかっても大企業です。

  • 企業の役職のマネージャーって?

    大手のメーカーの企業のマネージャーって 役職でいうとどういったものなのでしょうか? 係長、課長、部長とかだとわかりやすいのですが、 マネージャーという言い方ははじめて聞いたので、 知りたいと思いました。 知っている人がいましたら、教えてください。

  • 大企業は給料も良い?

    私は工学部の学部3年生ですけど 一つ聞きたい事があります トヨタ自動車や東芝やSONYは日本有数の大企業で 年間の売上高がを一兆円超えますが 年間の売上高が2000億円ぐらいの会社と比べると やはり年間の売上高が一兆円を超える大企業の方が 給料は高いのでしょうか? 例えば会社の役職が部長で比較した場合などでは違うのでしょうか?

  • ソフトウエア業界の定年は35歳?今後は?

    中小企業のソフトウエア会社に勤務しています33歳の会社員です。よく、ソフトウエア業界の定年は35歳であり、35歳を過ぎると会社を辞めるとか聞きます。うちの会社でも、たしかに、40歳代になると、部課長クラスの役職者の方はいますが、それ以下のクラスの人はあまり見受けません。  35歳を過ぎてソフトウエア会社を辞めていく人は、どういう感じで会社をやめ、どういう方面に歩んでいかれるのでしょうか。

  • IT企業って、○△産業にぶら下がっているだけ?

     SEなのですが、リーマンションの影響をもろに受けて うちの親会社(○△産業)がボロボロになり 倒産までいかなかったのですが  私の勤めている 子会社(IT企業)まで影響が出てきて、リストラの嵐になっています。 所詮、IT企業なんて どこかの会社の下請けなんですよね?  だって、情報サービス業なんですから。。。  景気わるくなると、真っ先につぶれていくのが? IT企業?だと思いませんか?

  • 大企業をリストラされた人は自分が悪い?

    宜しくお願いします。 パナソニック、シャープ、リコー、NEC等日本の伝統的な大企業がリストラをしています。 私は上記の中の企業にいましたが、リーマンショック前の企業がまだ健全な時にやめています。 最近ニュース等を見ていて、リストラされた人は一体自分が悪いのだろうか、リストラされたらどこに行くのだろうか、と考えます。 自分は転職したとはいえ、満足な職場にいるわけでもなく、どちらかというと底辺の企業にいます。前にいた会社が健全な時はやめめなければよかったと思ったこともあります。 上記のような大企業にいれば、ある一定レベル以上のスキルを持った自分と同じレベルの人たちが集まっていたり、エース級の人が何人もいたりと働く場としては問題なかったと思います。仕事ができるといわれている人には仕事が集まり、辞める必要もなかったでしょう。 しかし、今まで花形だった部門がいきなり部門を廃止されたり仕事がなくなったりすることによるリストラが起こっています。これはだれにも予想できないと思います。 シャープの液晶部門など数年前までは花形で世界を席巻するぜ、くらいの勢いだったと思います。 金融危機や洪水、震災などはだれにも想定できないのではないでしょうか? 優秀な人は上記のようなことも見越して転職するものでしょうか? 私の周りでは、優秀な人は会社に囲い込まれ、転職する必要もない好条件で働いていて、いきなりリストラということをされました。これは自分が悪いのでしょうか? 今後リストラされずに働き続けるなどどうすればいいのでしょう? 大企業であれば、会社内の特殊な技術が重要視される傾向があり(製品特有の開発言語や技術など)他社でも必要とされる一般的な技術というのは優秀な人には必要とされない傾向がありました。 (経理や法務などは契約社員が多く、誰でもできるオペレーションという扱い) 会社で優秀といわれていても、30代40代では転職は難しいのではないかと思います。 特に業界全体が沈んでしまえば、他社に転職というのも難しいと思います。 私は大企業で優秀といわれる人が本当に仕事ができると思っていたため、この人たちがリストラされるという現状が受け入れることができません。会社のためにいくら頑張っても(その結果として自分のスキルがいくら上がっても)部門廃止で仕事がなくなってしまうことがいつでも起こりえるというなら、どこの会社で何をがんばれば、家族をきちんと養えたり子供を育て上げられるのか不安になります。 ロイヤリティが重視される日本の企業ならば、よほどの悪条件がない限り会社を辞めることもないと思います。 会社に貢献することより、自分のやりたいことをやってそれで食えるようになればベストなのですが 誰もがそういうことをできるとは思えませんし。 会社の言われたことをはいはいやるよりも、今後自分の糧となり転職の武器となりえる仕事を選んですることが、今後の賢い働き方になるでしょうか? 私は今30代。会社の継続性に疑問を持たず、会社に貢献して自分のスキルを磨くことに疑問を持たなかった働き方が懐かしいと思うことがあります。 今後は、この仕事をしても、会社がつぶれた時にこのスキルは自分を守ってくれるだろうか、会社に貢献はしても自分を守るスキルにつながらない仕事は無駄、というようなことを考えることがいいのでしょうか? とりとめのない質問ですが意見を下さい。

  • 社印とは?

    会社や団体同士で契約や文書を交わすとき、「社印」を使いますが、登記されている社印が必要なのでしょうか? そこそこの企業で、部長クラスが「役職印(社名入り)」を持っている場合、それで通用するのでしょうか? もし、100人くらい部長がいる大企業だと、「社印」がたくさんあることになるのでは?と思って、質問しました。

  • 役職者の社内での呼び方??

    皆さんの会社では、課長・部長クラス役職者の社内での呼び方(呼称)はどの様になっていますか? 私の会社では、組織長(職責者)もその他の担当課長・部長も、役職者はすべて○○課長・○○部長と苗字の後に役職を付けて呼んでいます。更には、55歳で役職定年した後もそれまでの役職で同様に呼んでいます。 これでは、社外・部外等から本来の組織長(職責者)である課長・部長がわかりにくいため、呼び方(呼称)を見直そうと考えています。最近では、成果主義人事制度などで、組織長(職責者)が以前より短期間で交替する会社もあるようですし、役職を付けて呼んでいると間違えて呼んでしまうこともあるのでは…。社長を含め全て「さん」付の会社も多くなっているとは思いますが、アドバイスをお願いします。

  • 昇進について

    企業や組織によって色々と異なるとは思いますが, 一般的には定年の時までにどのくらいの役職にまで昇進するものなのですか?? やはり大きな組織では課長や部長などになれるのはごくごく一部なのですか?? 教えてください.

専門家に質問してみよう