• ベストアンサー

調剤事務の質問2つ目です。

先の調剤事務の質問の続きです。 調剤基本料の“基注”ですが、では、注があるのとないのとでは、どう違うのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>“注”は4,000回超えるか否かで付けるかどうかというのですね? それにあてはまり基本料が24点になるときに(基注)です。 参考(ここの「調剤基本料」注1に該当する場合) http://www.mhlw.go.jp/bunya/iryouhoken/iryouhoken12/dl/index-027.pdf

akira-eve
質問者

お礼

はい、わかりました。 厚労省のHPで確認しました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

月に4000回超えるというのでは?

akira-eve
質問者

お礼

はい、その通りです。4,000回超えて、集中率も70%超えています。 “注”は4,000回超えるか否かで付けるかどうかというのですね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 調剤事務を勉強しています。

    調剤基本料の調剤報酬明細書の調剤基本料の欄の“基注” の注の意味を教えてください。

  • 調剤事務の仕事先について

    はじめまして 私は今、調剤事務の資格を取ろうかと考えています。 でも1つ気になる所があります。それは、調剤事務の働ける場所は調剤薬局しかないのでしょうか?という点です。 それなら、医療事務の資格のをとったほうが就職先もたくさんありそうなので悩んでいます。 おわかりの方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 調剤事務か医療事務

    調剤薬局で働きたいのですが。スクールのパンフレットを見ると調剤事務と医療事務のコースがあるようで 調剤事務に就きたいので調剤の方を勉強しようかと思ってましたが、調剤薬局の求人には医療事務と記載されていたりします。調剤の勉強するより医療事務の勉強したほうが良いのでしょうか?‥年齢的に40だと就職は難しそうですが‥。

  • 調剤事務の資格について

    調剤事務の資格について調べてみましたら、 調剤事務管理士技能認定 調剤報酬請求事務専門士検定 薬剤情報担当者® 調剤情報実務能力認定(調剤事務実務士®) 調剤報酬請求事務技能認定 調剤薬局事務者 医療保険調剤報酬事務士 これだけのものが出てきました。 それぞれの違い・価値・合格の難易度などが全くわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 調剤事務と医療事務

    現在、医療事務をしている者です。 調剤薬局で調剤事務をしたいと思っているのですが、 調剤事務の資格と医療事務の資格は別に存在するんでしたでしょうか? 医療事務の資格は、実務で、役に立たないでしょうか?

  • 調剤薬局事務

    11月から調剤薬局の事務の仕事に就きました。 レセプト知識は要らないからと言われ安心して転職したものの、そんな訳にもいかず、調剤薬局の事務を勉強したいのですが、調剤薬局事務がいいのか、医療事務の資格がいいのか、調剤薬局事務の資格が良いのか分かりません。 また、医療事務と調剤薬局事務の違いを教えて下さい

  • 調剤事務検定試験の調剤録の記載の仕方

    試験を受けるのですが、もし問題に時間外加算等があった場合 1、解答用紙の調剤基本料の欄には(時)○点と記載した方がよろしいのでしょうか?   基本調剤料と合計した点数だけの記載でもいいのでしょうか? 2、もしくは、調剤基本料の解答欄に(基40+(時)56) 96と記載しても大丈夫でしょうか? 3、解答用紙の加算の欄には(後発)2、(計)45と別々に記載し、その隣に合計点を記載しても×にはならないでしょうか? ご解答よろしくお願いいたします。

  • 調剤事務の勉強をしている方に質問です

    以前の質問の回答は解決しましたので結構です。 調剤事務の勉強を独学でしていますが、「1剤」と「1調剤」との違いがよくわかりません。 どのように違うのか、説明をいただけたらお願いします。 お待ちしております。

  • 調剤事務としての勉強

    9月から調剤事務としての採用が決まりました。 一般事務の経験しかなく、9月までの期間に少しでも勉強しておきたいと思っています。 調剤事務関係の本でべんきょうするか、通信などの調剤事務士を勉強するか迷っています。 仕事になれてきたら医療事務の資格取得をと考えています。

  • 調剤報酬請求事務と調剤薬局事務

    調剤報酬請求事務と調剤薬局事務との資格の違いを教えてください。この資格を取ることにより,どのようなメリットがあるのかも教えてください。

このQ&Aのポイント
  • LANケーブルの修理時に見たことのない色の線に遭遇
  • A配線orB配線を判断する必要がある
  • 色の置き換え方法を知りたい
回答を見る

専門家に質問してみよう