• ベストアンサー

ユスリカと河の汚染について

noname#29428の回答

noname#29428
noname#29428
回答No.2

ユスリカの種類により汚染度を調べることは可能です。しかしながら,ユスリカの同定(種名を決定すること)は一般の方には極めて難しいものです。 学校の総合学習での学習となると,対象は子供でしょうから,まず,ユスリカの同定は無理と思います。対象(指標生物=河川の汚染を調べる目安となる生物)をもっと大きなわかりやすい水生昆虫にしたらと思います。 下記に国土交通省・河川局の教育プログラムを挙げておきます。「カリキュラム」の中の「資料集」の指標生物が適当ではないかと思います。 ◎国土交通省河川局「川で学ぼう」 http://www.kawamanabi.jp/

参考URL:
http://www.kawamanabi.jp/
paya8
質問者

お礼

ありがとうございます。ご紹介してもらったサイト、とてもよかったです。

関連するQ&A

  • 原発の汚染水問題について

    連日福島第一原発の汚染水問題が取り沙汰されています。漏水の問題もしかりですが、汚染水貯蔵場所(保管場所)の問題も深刻ですよね。 素人考えで申し訳ないのですが、この汚染水を循環させて、冷却することはできないのでしょうか? 場所もコストも今ほどかからないように思うのですが。 やはり小学校にある池や24時間風呂のようにはいかないんでしょうね。 素朴な疑問です。お時間ある方ご回答お願い致しますm(__)m

  • 大気汚染の原因&夜の星空、都会と田舎の違い

    こんばんわ!初めまして! 早速ですが質問です。明日、総合学習で、資料を持って来い。ってことになっています。そこで僕は、大気汚染で、夜の星空が都会と田舎では違う。というのをテーマにしています。 そこで、そもそも何故大気汚染が起きるのかを知りたいのです。 なるべく簡単な資料でお願いします。 みなさんのご協力お願いします。 何か間違いがあったらご指摘お願いします。

  • ユスリカの対処法

    昔からユスリカに悩まされています。 頭の上で飛ぶうえに、追いかけてくるし、追い払えないし、、、。 その名の通りなのですが、私、特に好かれやすい気がするのです、、。 周りにも人はたっくさんいるのにもかかわらず、9割の確率で私の頭の上を選んできます。 頻度からして私を「選んでる」し、何か原因があるとしか思えません。 なぜなのでしょうか?!理由を教えて下さい! そして「こうすれば選ばれない!」的な防御法があれば教えてください! 遠足は笑い者だしデートは恥ずかしいし、、、もうイヤです、、、。 ちなみに身長148cmの女です。香水は不使用。黒髪。 体臭?などでしょうか。あたしが臭いんでしょうか? 以前他のカテゴリで質問したのですが、意見が得られなかったのでこちらの方に投稿させていただきました。 率直なご回答をお願いします。

  • 土壌汚染に対する意識について

    今、学校の課題で土壌汚染について調べています。 そこで、日本以外の国での土壌汚染の意識はどのようかを教えていただきたいのです。 法律の整備や土壌汚染の事例、日本との意識の違いなども教えてください。 あと、資料がなかなか見つからないでいます。 いい資料がありましたらそれも教えていただけるとうれしいです。

  • ユスリカの駆除が終わりそうにありません!

    閲覧ありがとうございます。用件にぴったりの質問が見つからなかったので、質問させて頂きます。 下宿して今年で3年目になるのですが、ユスリカ(検索したところそうだと思われます。蚊に似た見た目ですが、血を吸うことはなく、照明周りや壁紙、白いラグの辺りに止まるので)が今年になって急に部屋の中で増えて来ました。先週辺りからだと思います。 一年目の頃から窓枠のサッシの辺りで、この時期になると転がって死んでいました。当時は隙間から入ってきたのだと思って、ティッシュで取ったり掃除機で吸っていました。 ところが今年になって、その姿がキッチンの辺りやベッドの辺りにも多く見られるようになってしまいまして…。 ネットで検索したところ、排水口周りから涌くとの事でしたが、恥ずかしながら今迄排水口の掃除をした事が無かったので、直ぐにホームセンターで排水口掃除用のタブレットを部屋中の水回りに先ず投げ込みました。洗濯機の排水口には熱湯を数回流し込みました。 すすぎが終わってからは、ストレージに据え置き型の塩素系洗浄剤を設置して、水回りの掃除はほぼ完璧に終えた(つもり)のですが…。 この辺りが先週の金曜日です。 それから土日辺りはちらほらその姿を見るものの、格段にその数も減ったのですが、今朝になってまたいきなり増えだしたので非常に困っています。 今朝だけで恐らく20匹弱駆除しましたが、この駆除と掃除だけで30分掛かってしまいました。 一応生ゴミは小分けにして毎日捨てています(マンションでは収集の曜日が指定されておらず、出すのは自由なので)し、ストレージと排水口を見てみたところ、ぬめりは綺麗に取れていました。排水口からは悪臭も特にしません。 寝ている間は洗面所やトイレに繋がる廊下へのドアは締め切っているので、基本的に侵入口はキッチン周りか窓しかないと思われます。部屋の階数は3階で、マンションは鉄筋です。隣の部屋の方もぱっと見たところ清潔にされていますし、隣からの侵入…と言ったことも考えられません。 実害は無いとの事ですが、兎に角虫が嫌いな私としては気持ちが悪くて仕方が無いです。 試験も近いのに、部屋で落ち着いて勉強することも儘なりません。 今迄ユスリカの駆除に成功された方や、同じような実害に遭われた方、お詳しい方に是非ともご助力頂ければと思います。 乱文失礼しました、どうぞよろしくお願いします。

  • 大気汚染されていない大気

    今、大気汚染の影響を受けていない大気について調べています。 大気の種類の中で、影響が少ない大気は何かありますか?

  • 土壌汚染による大気汚染

    家を建てるため購入した宅地が土壌汚染されてるとの話があります。 国の基準の数倍の砒素やフッ素が検出されたとのことです。  土壌汚染されると、地下水などに影響がでるという話はきいたことがあるのですが、その場所の大気も汚染されて、健康被害などがでることはあるんでしょうか?(その場所の空気を吸ったことにより、体に影響をおよぼしたり、病気になったり。) 最近その場所にいったのですが、なぜかその後、めまいなどの症状がでているようなきがして不安です。  もしくはシックハウスなどの病気をうたがったほうがよいのでしょうか?  こういったことに詳しいかたいらっしゃいましたらご回答していただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 汚染水の放出

    原発からの汚染水を海へ流すことは、国際法上問題ないのでしょうか? 法律に詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • すぐに「汚染された」と感じてしまう

    ペンキや洗剤で汚染されることを極度に恐れています。 髪について禿げることが嫌だからです。 近所で、家のリフォームをしている方が居て、家の近くをペンキや塗料、その他薬剤を持った作業員がうろうろしているのですが、その人とすれ違っただけで、 「今持っていた袋に、何かついたのではないか?」 「ズボンにかかったのではないか?」 そして、部屋に戻ると、布団やその他まで汚染された気になってします。 強迫神経症だと思います。似たような経験をされている方は、薬以外で、どういう風に行動したり、思考を変えたりして対処していますか?

  • 宮本輝の泥の河

    今、泥の河で読書感想文を書いているのですが、 わからないことがあるので教えて頂きたいのです。 最後に現れた鯉は幻想なんですか?私は本当に鯉 がでてきたのかと…。 あと、この鯉がこの本の主題を握っているのでしょうか? ずるくてごめんなさい(。_。) 読んだことがある方お願いします。。。