• 締切済み

なぜか号泣してしまう

Hilbert23の回答

  • Hilbert23
  • ベストアンサー率20% (16/80)
回答No.3

泣いたら気が済むのであれば、迷惑が掛からない程度に泣いた方がいいと思います。 ご両親と離れて、新しい生活に入ったわけですから、 幸せだとは思っていても、ストレスは大きいものです。 ストレス研究によれば、生涯において最大のストレスは配偶者との別れ(死別、離婚)だそうです。 次いで、子供との別れ、両親との別れと続きますが、 意外なことに、その次に大きなストレスを感じるのが 配偶者との結婚、そして出産です。 幸せなはずなのに、不安に駆られると、 自分がおかしいのではないかと考える人が居ますが、 たとえ、幸せになるにしろ、劇的に身の回りが変化することは、 人の心に大きな負担となるのです。 しかし、これは別れとは違って、新たな出会いですから、 これからは、少しづつ落ち着いていくと思います。 おかしいことではありませんので、心配しなくていいです。

yons115
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど…確かに、環境の変化は今まで生きてきた中で一番大きなものですね。 これからもっともっと幸せを感じる為のプロセスだと思えば心配いらないですね! おかしな事ではないと言っていただけたので凄くホッとしました。 本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • 妻が号泣してしまいました

    妻が号泣してしまいました 初めまして。 今後どのような対応をすれば、うまくやっていけるのか 妻の心情について教えて頂きたく質問しました 結婚3ヶ月目です 妻は結婚とともに仕事を退職し、現在は専業主婦です 子供はおりません 雇用保険もらい終えてから正社員もしくは派遣社員として働きたいとは言っています 最近の話ですが、 妻は家事が苦手です(めんどくさがり屋?) しかしまぁ専業主婦として最低限のことはこなします、ご飯、洗濯、掃除。 で、妻が晩御飯を作って並べた直後、 急に泣き出して「別れたい・・実家に帰りたい」と言い出したのです 私には晴天の霹靂とでも申し上げましょうか、頭が「???・・・なんで?」 となりました 理由が、「ご飯が上手く作れない」だそうです(唖然) 私は別に妻の料理が不味いとも思いませんし 時たま味が薄い時もありますが、根本的な味付け方法が間違っている訳でもないので あえて指摘もしません 失敗したとよく言ってるのですが、そういう時でも、食べれない味では無く普通って感じなんです 私は一度も料理に関して文句を言ったこともないし、 感謝の気持ちも伝えております 妻からすると「美味しいものが作れない、あなたも美味しいと言ってくれないし 我慢して食べてるんでしょう!」と・・・ それで「毎日毎日、美味しいご飯を作らなきゃいけないのがかなりのプレッシャー 独りの時は、自分さえ食べれればそれでいいから、味は気にしなかった 今は毎日味や材料に気を使って考えて、しんどい」とのことです・・ 私はそれに対して「そんなに気を使う必要はない。今のご飯で十分だよ、それでももし料理にそれ程気を使うなら、交互に料理を作ろうか?」 と提案しても「専業主婦なのにご飯作らなくなったら、私がいる意味がない」と・・ ずっと泣いていて、実家に帰りたいの一点張りだったので大変でした 疑心暗鬼になってるように感じます。私はもともと食べれたら何でもいいので、 ほんとに妻の料理に不満は全くありません。 しかし妻は、美味しくないのに無理やり食べてると言ってきて 何を言っても、素直に言葉を受け取りません 妻が変わってるのかもしれませんが、 今後どのような態度をとっていけばいいのでしょうか・・ 美味しいと言うようにしたらしたで「私がこの間言ったからあなたは言うようにしたんだ。ほんとは美味しくないと思ってるくせに!」と言われる始末・・ 世の奥様方助けてください・・ 妻は一体どうしたいんでしょう?? このままじゃ落ち着いて飯も食えません

  • 大切なものを守るって…

    人ってそれぞれ大切なものってありますよね。 子供や家庭…仕事や資産…世間体や体裁… 何よりも大切なものって人それぞれだとは思いますが それを守る為に日々努力したり我慢したり… 幸福ではあるのですが… 何て言うか…時々虚しさに襲われる時ってないですか? 本当の自分がわからなくなる時があって… 自分を信じ 最適な考えがあったとしても 感情が伴わない…というか…。 本能だけで生きることなんて出来ないし 感情を殺してばかりいたらおかしくなっちゃう。 ストレス発散、ガス抜きするにも本能では動けない様な…。 大切なものを守る為に溜まってしまったストレスなんて…だから虚しいの? 幸せな日々の間に訪れる虚しさって何ですか? 不満?疲れ? ご理解頂ける方…この虚しさは何なのでしょう? 宜しくお願い致します。

  • 献立と節約術

    もうすぐ新米主婦になるものです。 今は実家暮らしなのですが時々母や祖母に教えてもらいながら料理を勉強しています。 雑誌なども見てると節約術をやってる特集を見かけますがあまりピンとこないままです。 あと結婚後も共働きになるので毎日家に帰ってきてから献立を考えて作れるかも心配です・・・ やはり土日にまとめて買うのが一番いいですかね?? みなさんのこんなことしてるよって話や結婚同時はこんな感じでしたって話が ぜひお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 生後二十日の男の子

    宜しくお願いします。生後二十日の男の子が、昼と夜とではおっぱいを飲んでいる機嫌が違います。勢いよくでるおっぱいを、必ず搾乳してから吸わせているのですが、昼間は落ち着いて飲むのに、夜は暴れだして、すぐ、ペーっと出しては泣き叫びます。昼も勢い良くおっぱいが出ているのに、昼は比較的落ち着いて飲んでくれます。ミルクは腹持ちがいいと聞くので、寝る二時間前に、搾乳したおっぱい120くらいと、ミルク100くらい飲ませているのですが、せいぜい二時間半がいいところで夜中に起き、それから3時間くらいは、なき、暴れます。新米ママで、里帰りから来たくしたばかりで、精神的憂鬱です。体重は2.6→今現在、3,5キロです。勢い良くでるおっぱいを搾乳しても変わらない様なので抑える方法はありますでしょうか?

  • 新米主婦が家事の勉強をしたいのですが、、、

    今度結婚して新米主婦となるものです。 が、情けないのですが今までずっと実家暮らしだったので 家事をほとんどやっていません。 料理、掃除、洗濯、アイロンかけなど勉強したいのですが、 参考になりそうなオススメ本やサイトはありますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 「この会社で幸せ!」という職場環境のプチ自慢はありますか?

    今の職場で不満に思うところはいろいろありますが、ストレスが溜まる時は 「よその会社は、もっと大変なところがきっとたくさんあるのだろうな。ウチなんていい方だろう」 などと下を見るふりをして、自分をごまかします。 そこで、逆の発想をしてみたいのですが、みなさんが 「こんないい会社で幸せ!」と自慢できるような点は ありますか? 「もーウチなんてさー・・・」「ウチだってさー・・・」という愚痴はよくありますが、是非自慢し合ってみてほしいです(笑) ただし、愚痴同様「そんなのは当たり前だよー」というけなし合いはなしでお願いします。 些細なことでも、自慢や幸せに思うことなら結構です! 自分の会社以外では、みなさんどんなところに幸せを感じるのか、是非参考にしてみたいです。 宜しくお願いします。

  • ストレス発散どうやっていますか?

    ストレス発散どうやっていますか? 23歳の専業主婦です。去年大学を卒業して少ししてから結婚しました。子供はいません。 「外で嫌な思いはさせたくない」「心配」という事で専業主婦として生活させてもらっています。 主人はいつも優しくて、私の事を大切にしてくれて 家事もやらなくてもいい、いつでも好きな物を買って良いとまで言われます。(実際は家事は毎日していますし、物もあまり買いません) 、凄く恵まれているのは自覚しています。 働きもせずのんびり自由に暮らせているだけで幸せなんだとは思いますが、 イライラしてしまうことが増えてしまいました。 何かにつけてイライラして、たまに物にあたってしまいます。 ストレス発散がうまくできません。 友達は就職してから忙しい日々を送っており同じ立場の人もいないので、だいたい家で一人でいます。 ゲームなどしてみても面白いと思えず飽きてしまいます。 溜まったストレスを主人にぶつけたり(主人が何も悪くない場合の八つ当たりではないと思いますが、ささいな話でも過剰に責めたりしてしまいます) お互い様だからもうやめよう?と優しく言ってくれているのに怒りが収まりません。 みなさんはストレス発散、どうやっていますか?教えて頂けたらうれしいです。

  • 妊娠について…

    20代後半の主婦です。 結婚してお互い子どもが欲しくて、日々頑張っています。でもなかなかできなくて…、親にも孫はまだ?と言われて、胃が痛いです。 そして今日、生理になり号泣。 ストレスで子どもができにくくなってるんだと思います。 本当に辛くて…。 産婦人科に行ってみようと思いますが、なかなか勇気が出ません。 こんなプレッシャーの中、妊娠したという方いますか?? 人それぞれだと思いますが、ぜひ参考にさせてください。 どんなささいな事でもかまいません。これで妊娠できたという方法があったらぜひ教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • トイレを共同で使用の場合のオスの気持ち

    皆様御世話になります。 多頭飼いに憧れて、先月生後1ヶ月の猫をペットショップより迎え入れました。 先住猫・新米ともNFCで、先住がオスで新米がメスです。オスは大人しく控えめな性格で、 新米のメスはまだ子猫なのもありますが超元気お転婆で困ってるぐらいです。 終日働きに出ているため、新米はゲージ暮らし。私が家に帰宅しご飯を与え、 私が寝る1時間前か2時間前ぐらいに新米は部屋を自由に走りまわることができます。 先住猫のストレスを最優先にして考えたいのですが、 新米のメスはゲージの中にいるときは自分のトイレでちゃんと用を足すのですが、 ゲージから出すと必ずオスの方のトイレでおしっこうんちをします。 飼い主としては、将来メスが生後3~4ヶ月になり落ち着きだしたらゲージを卒業させようと考えていて トイレがひとつで済むのであれば手間も省けて嬉しいのですが、 トイレを使われるオスの気持ちってどうなんでしょうか? オスはなわばり意識が高いといいますが、トイレをメスに使われるとストレスに感じるのでしょうか。 特にメスがトイレを使うからといってオスが自分のトイレを使わなくなるということは ないみたいなのですが気になります。 また新米が来てから、オスは食べる量が格段に増えました。 その分むくむく大きくなってきているのですが、ストレスによる過食と考えられますか? 元々食も少なく痩せ気味だったので嬉しいことなんですが。 多頭飼いの経験者様、アドバイスお願いします!

    • ベストアンサー
  • 主婦のみなさま☆

    突然ですが、私の友人は趣味で曲を作っています。 で、今回主婦をテーマにした曲を書きたいので、主婦やママのみなさんの素直や意見がしりたいそうです。 なので、みなさんの日ごろの不満・楽しみ・人気の話題など教えてもらいたいと思い書き込みさせていただきました。 みなさんの率直な意見・面白い意見など聞かせてくれると嬉しいデス☆ 1.日ごろの楽しみは? 2.日常の不満は? 3.夫に対する不満 4.幸せを感じる時は? 5.休日の過ごし方は? 6.主婦の間で流行っていることは? 7.ストレス発散方法は? 8.主婦友の会話の話題で多いのは? 9.独身に戻れるとしたら何がしたい? 10.人気のタレントは? 11.好きなアーティストは? 12.日ごろの生活で足りないものは? 全部じゃなくても構いません! 日ごろの鬱憤、愚痴、おのろけ話、主婦友との話なのなんでもいいのでご協力ください。