• ベストアンサー

 新聞記事の信頼性

HeavensCatの回答

回答No.4

日本コカコーラ社は飲料品を売る商売をしています。 マスコミは情報を売る商売です。 どちらも売れる商品を並べなかったら商売になりません。 飲料品は暑くて死にそうになるとよく売れます。 日本が幸せで理路整然としていて将来に不安がないなら誰もニュースなんか見ません。 なので、マスコミは日本は不幸でデタラメでお先真っ暗と言うイメージを流します。 これは商売人の営業戦略ですので正当だと思います。 また、マスコミは商売ですのでお金には弱いです。 売り上げを上げるためには商品の中身をコロコロ変えます。 中身は問題ではなく売り上げが最優先な訳です。 実態のない韓流などをさも美味しそうに宣伝するのもそういうお金が入るからです。 これも商売ですので正当だと思います。 一番問題なのは、マスコミを情報屋だと思い込んでいる事です。 ま、情報屋には違いはありませんが、その情報イメージはマスコミ各社の営業戦略次第で 黒も白に簡単に変わってしまう事に気がつかない視聴者、読者があまりに多い事です。 スポーツ新聞も朝日新聞もこれらは同じです。 テレビの映像などはどうにでも変えられます。 また、選択的に報道しない、と言うのもあります。 お金を貰えば報道しないのです。 マスコミは娯楽として間違い探しくらいの扱いで良いです。

benkyouchu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私も同じようなことを考えていました。 自分がしっかりすることが必要ですね^^

関連するQ&A

  • 放射線被曝に関係した新聞記事について

    2~3年前に新聞で読んだ記憶があります。 日本のガン患者の何パーセントかの人は放射線被曝が原因で発症した、という内容の論文が英国の医学論文雑誌ランセットに掲載された、という新聞記事です。当時はかなりマスコミに取り上げられたりして注目されてましたがうやむやのうちにニュース聞かなくなりました。 結局のところ真実はどうなのでしょう?検査レベルの被曝は健康に影響あるのですか?ないのですか?

  • このソウル新聞の記事、本当だと思いますか

    ソウル新聞が「朝日新聞の勇気」という題の記事で、このように書いています。 「部数ではマーケティングに優れた読売新聞のほうが朝日新聞より多いが、正しい主張を展開し事実をありのままに伝える『正直直筆』を論じた場合、日本人は断然朝日新聞を選ぶ」、「保守政権と右翼勢力の巨大な圧力にもかかわらず、朝日新聞は民族主義を排撃し普遍的、国際的良心勢力の声を代弁するというマスコミの使命を忘れずにいる。過去歴史の難読症に陥った日本社会を悟らせるために先頭に立つ朝日新聞はまさに『日本の良心』と称賛されるにあたいする」 (シンシアリーさんのブログより引用}

  • 新聞記事の著作権

    ある新聞記事を自分のWebサイトに掲載したいと思ってます。 そこで問題になるのが著作権だと思いますが、公開するWebページはごく限られた友人しか閲覧できないようにしてます。(パスワードによる保護) このように個人的利用であれば公開してもよいのでしょうか? また、この新聞記事が友人が新聞社に投稿した物だった場合、この記事の著作権は友人本人が持っているのでしょうか?そうであれば友人(作者)が承諾すれば公開してもよいのでしょうか?

  • 2004年10月7日の新聞記事

    今朝9時前に、準備をしながらTVを見ていたところ、(確か日本テレビかTBSだったと思います)新聞の興味深い記事を取り扱うコーナーで イギリス人、イタリア人、ドイツ人、アメリカ人、日本人の国民性を表すおもしろい話(?)で 海にその人たちを飛び込ませるとき、どんな言葉が有効か、みたいな話です。 例えば、アメリカ人には「保険があるから」日本人には「みんな飛び込みましたよ」、といった感じだったと思います。 かなり興味深かったので、その記事を読みたいです。どなたか、どの新聞か分かる方いましたら教えてください。 (英語の授業に使いたいので、英語で書かれているものでもうれしいです。)

  • 新聞記事を信じている人はダメ人間ですか?

    「新聞記事を鵜呑みに信じて、自分の頭で考えない日本人が多い。」という意見を読んだことがあります。 (1)今の日本では、新聞記事やニュースを鵜呑みに信じて、自分の頭で考えない日本人が多いと思いますか? (2)新聞記事を鵜呑みに信じている人はダメ人間ですか? 新聞を信用しないで、たくさんの情報を入れて、自分の頭で考えた方がいいですか? (3)メディアって信用してもいいんですか? メディアを疑った方がいいですか?

  • 新聞の記事を検索できる所とは?

    私は東京都内で仕事をしている人間でして、今時事問題のことなどを いろいろと調べております。 シンドラー社の事なんかを特に調べたいなと思っているのですが、 ネットではその信憑性が不確かなところも多くあると思うので 新聞の記事なんかで、欲しい情報が見つかればよいなというのが 気持ちです。 そしてお聞きしたいのは”新聞の記事検索”とかをできる機関、施設 なんかをどなたかご存知ではないでしょうか? 例えば、よく聞く国会図書館、資料は全てのものが揃っていると 聞きますが、記事検索とかはできるのでしょうか? その他、それらに関する情報など、知ってる方がおりましたら 情報を頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 新聞、面白いですか?

    なぜか新聞読んでます。イヤ、クイズしてます。朝刊と夕刊のページ数が同じような日が多くなって来ています。主な内容は政治・経済、広告、芸能ネタ、スポーツ、自社への取材(身内ネタ)、たまに朝夕の記事が全く重複してます。「新聞公正競争規約」というのがあるらしいのですが、それが手抜きの原因ではないのでしょうか。三流芸能人の結婚・離婚を記事にするんですよ。皆さんは新聞が必要ですか、存続するとお考えですか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 新聞のトップ記事について

     こんにちは。宜しくお願いします。 私は北海道新聞を購読していますが、厚生事務次官殺害事件以来 毎日毎日第一面トップ扱いが続いていて、社会面も毎日大々的に 紙面を割いてこの事件を扱っているのが現状です。  それもテロだとか犯人は右利きだとか余りにも内容の薄い記事 ばかりで、この世界的不況の時になんでこの事件をいつまでも トップ扱いしているのか理解出来ません。犯人逮捕されてこの事件 の動機がとんでもなく幼稚なものと判明した以上、この事件を この先報道する意味合いはとても小さいと私は思うのです。  そこで質問なのですが皆さんの地域の新聞もこの事件を何時まで もトップ扱いしていますでしょうか?   皆さんはこの何時までもマスコミが大々的に報道している現状を 、どの様に感じておられるでしょうか?  様々な角度からみて新聞を購読する意味が薄れてきていると 思うのですが、それでもあなたには新聞は必要な物となっているで しょうか?  私は明日も道新がこの事件をトップ扱いするようなら、これを 機会に久し振りに他の新聞を購読してみようとおもっていますが、 実際には北海道の情報以外はインターネットやテレビから得られる 情報の方が圧倒的に多いので、私にとって新聞は絶対に必要な 情報媒体とはなっていないのが現実です・・・

  • 朝日新聞は記事回収をすべきです。

    多分10年ほど前にパナソニックは石油ストーブの欠陥から重大事故が発生し、その結果パナソニックは全社、全代理店をあげ全製品の回収運動を展開しました。新聞には一面にその旨の趣旨を述べ、それを何年にもわたって努力を続けたようです。億単位の資金を要したハズです。 しかるに、従軍慰安婦、福島原発吉田証言等々の欠陥記事(正しくはねつ造記事だ!)を記載してきた。従軍慰安婦については32年間にもなるのです。そしてそれが朝日が高級紙と言われたがゆえに全世界の報道されました。国連の関連機関にも朝日の関連記事が大きな影響を及ぼし、日本の非道な強制連行、残酷なレイプ、性奴隷の扱い等々が、日本のキーワードとし世界の人々の間に行き渡りました。最近では福島原発からの作業員の逃亡の話も広く報道されました、世界中にです。悲しい限りです。 問題はメーカーの製造製品とは違い、記事の回収は不可能な事にあります。朝日は記事の誤りを認めたが、「慰安婦の本質は忘れてはならない」などと本筋をずらし、逃げ、いまだ朝日記事の製品回収には臨んでいない実態です。ねつ造記事の製品回収は不可能ではあるが、記事の訂正関連の記事を全世界の主要紙に有料シリーズ記載に考えが及んでも良いはずです。何十億円にもなるでしょうが当然考慮すべき事態です。それほど罪は深いのです。それが出来ないなら朝日新聞は自らが閉鎖に臨むべきです。 朝日のこのような朝日の体質はどこに由来しているのでしょうか?戦前は戦争回避に努めるべき高級紙の朝日が事にあろうともあのような戦争突入に国民を誘導した一連の記事はどこに由来したのでしょうか? OKWAVEの皆さん!朝日新聞の購読をこれからも続けるのですか?別の新聞に変えても良いのでは?一種ほんの小さなのバツです。 朝日の一連のねつ造記事は取り返しのつかない大きな罪です。威厳ある日本人が小さくなって言いたい事も言わず世界に遠慮してきた歴史があります。単に敗戦国だけのせいではないです。慰安婦問題や南京事件などがあて世界からは一方的にやり込められてきています。これれには朝日の日本を貶めるためとも思える一連の記事は大きな役割を担って来ました。 皆さんのお考えをお聞かせください。

  • 新聞の記事を文章だけ変えて自分のHPに載せるのは違法になるでしょうか?

    某地方情報サイトを運営している者です。 新たなコンテンツとして「地域のニュース」のページをつくり、地方新聞の記事からピックアップ、更に簡略化して掲載しています。 一応、特定の分野に絞って載せているので、気がつく人は少ないと思いますが、定期的にその新聞と当サイトを見比べていくと、「なんだ、こっちから移しているんだ。」というのがわかると思います。 例えば、その新聞社の人に警告を受けた場合、こちらはおとなしく従うしかないのでしょうか? 法律的には問題あることなんでしょうか?